X



オープンワールドのFF15が890万以上なのに、FF7Rはなぜ一本道を採用したのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/18(土) 01:49:21.08ID:HcPDbjD80
謎だよな
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/18(土) 07:29:15.49ID:Nk5AHnRna
>>35
ゲーム内で博打しなくても、FF7R買うこと自体が勝率の低い博打みたいなもんだから(震え声)
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/18(土) 07:33:01.04ID:+wOQGOW80
ここまでの一本道にするならミッドガル以降も余裕で作れた
というか他社は作れる
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/18(土) 07:50:51.47ID:UGGsTt1x0
FF7Rの水増しサブクエストのしょうもなさを見たら、オープンワールド化しなくてよかったと思うよ。
オープンワールドにしてもしょうもないサブクエが山盛りになるだけだし。
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/18(土) 07:58:55.12ID:nihDdeQb0
する必要がなかったからな
FFのターゲットは氷河期のオッサンや女
グラフィック良くしてムービー流しておけば喜ぶ人種だ

自由度の高いゲームはまず無理
オープンワールドなら逆に爆死してたよ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/18(土) 08:27:22.71ID:fpNwXC2Sp
一本道じゃない=オープンワールドだと思ってる時点で頭おかしいぞお前ら
一本道じゃなくオープンワールドでもないゲームはいくらでもある
DQ2や3はオープンワールドでもなければ一本道でもない
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/18(土) 08:37:53.87ID:uJmJfWfo0
原作もミッドガル出るまでは、ほとんど自由度なんてないけど??
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/18(土) 08:38:02.03ID:qya3jhw9a
>>32
その代わり、大空洞まで遊べたけどね
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/18(土) 09:26:28.33ID:x3wr7NUf0
>>41
5年かけてミッドガルまでしかできなかったのがそもそもの問題だよな
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/18(土) 13:32:31.17ID:Kq6JNysS0
先細りのコンテンツに時間かけてないでさっさと新規取れるように16とか開発した方がいいよ。

キャラデザとストーリーは外注で頼むよ。

もう大手じゃないんだからさ。
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/18(土) 14:06:13.98ID:qqODppww0
そもそも第一が純粋な意味でオープンワールドなんて作った事あったか
作る技術も無ければ作る気も無いんだろ
こいつらが作りたいのはどこまで行ったってストーリー一本のムービーキャラゲーだよ
10や13見たら解るだろ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/18(土) 14:15:29.54ID:FXsARh3f0
>>46
勘違いしてるようだが
FFはファミコンスーファミ時代から自由度のない一本道の寒い人形劇だぞ
誰よりもムービーゲーを目指していたのがFF産みの親の坂口なんだから
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/18(土) 16:42:56.38ID:uJmJfWfo0
JRPGは、このままでいいんだよ
海外の真似する必要なし

オープンワールドRPGとか無駄に時間かかるだけで、糞つまらんし
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/18(土) 17:01:40.55ID:fpqWdboR0
オープンワールドだって基本的には国内外問わずおつかいクエのボリュームで自由度とやりこみ感出してるって言われれば特に反論出来ないしな
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/18(土) 17:04:04.84ID:eJdoNeW90
そーそー和ゲーなんか一本道で良いよ
その分濃くすりゃあ良い

オープンは洋ゲーに任せれば良いだろ 差別化出来るし

但し、分作てめーは駄目だ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/18(土) 17:09:49.26ID:4+YyeAKX0
まあオープンワールドの是非は論じられるべきだとは思うがFF7Rはそういう土俵に立ってない
フィールドの作り込みなんて一切してないのに全ストーリーの10%程度しか進んでない
ただの引き伸ばしゲーは議論の対象外
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/18(土) 17:12:38.17ID:O4hv2fdbp
旧FF7を今の技術で再現できないって悲しいな
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/18(土) 17:15:43.57ID:454lSKbv0
15は自称だろ?一本道と大差ないスッカスカ行き止まり地獄じゃないか
絶景だけいっちょまえのなんちゃって詐欺オープン
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/18(土) 17:18:16.54ID:2qz+Ol2J0
むしろオープンワールド感ちょっとあったな
本来のNPCの生活感云々って意味では
何の為にシームレスにするのかってところから始まってるのがオープンワールだから
ただ繋がっててどこまでも行けるとかそんな理由でやってる勘違いソフトほどコケてる
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/18(土) 17:19:12.76ID:9NeP6tL4d
>>1
15はオープンワールドじゃないぞ
作りかけを縮小したもどきだぞ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/18(土) 17:23:23.75ID:i5fojIlta
マシンスペック上がったせいでフィールド作れなくなったから、マシンスペック上がってもそれを扱う人間のスペックは急に上がらないから、マシンだけ進化しても技術が追いつかない
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/18(土) 17:24:54.75ID:i5fojIlta
>>52
どれだけマシンの性能が上がっても作る側の性能は変わらないしね、フィールド作れない分、アスファルトの粒や産毛に力を入れたわけだし、実際それでクオリティ最高と喜んでるユーザーがいるからいいんじゃない?
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/18(土) 17:25:53.46ID:i5fojIlta
>>56
それなwiiuでゼノクロ発売されたときにFF15のPVみた奴等がゼノクロ超えたと連呼してたのが懐かしい
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/18(土) 17:29:30.59ID:fpqWdboR0
フィールドの作り込み、グラは完璧で申し分無くても、じっくりやったとしても80時間程度ででトロコン出来ちゃうのはちょっとな。
一番苦労したボスがギミックの前情報一切無し難易度ノーマルのヘルハウスだったしw
分作でもいいけどKHみたいに「この頃○○は〜」「実は過去で○○が〜」みたいなの乱発されるとクソ萎えるからメインストーリーだけサクッと先に終わらせてくれ。
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/04/18(土) 18:56:36.44ID:lHp07eSaa
>>1
そもそも15も野村の頃はオープンワールドの予定じゃなかったんだろ?
それ考えたら当たり前だと思うけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況