X



  日本の「勇者、戦士、冒険するのは男、僧侶、サポート役は女」という女性差別はいつなくなるのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:02:20.68ID:6K0s4BdA0
こんなの未だに続けてるの日本「だけ」だぞ
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:03:53.43ID:XQQFrE8Fp
ドラクエで言うと3で無くなったな
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:04:50.91ID:IF70MbzoM
あ?ビキニ女戦士が仁王立ちしてるが
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:06:19.80ID:2QYV+rUC0
>>2
実際、当時としては同じジョブで男女選べるってわりと斬新だったよな
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:07:11.38ID:hGUPagec0
なおそれを改善しようとした海外はキャラのほとんどにホモレズが混ざる模様
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:07:19.75ID:2zOLJ6160
FF7ティファ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:07:57.95ID:gNC94W3ya
リフ「わたしは そうりょリフ たたかいはできませんが ちりょうのつえがつかえます」

このハゲにお世話して貰いたいなら別に止めないが
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:09:35.48ID:MslkfhDE0
女が戦士やっても適材適所にはならんからな
男が僧侶は別に問題ないと思うというか現実の宗教幹部はほぼほぼ男だし男の方が適正高そうだけど
くっ殺にしかならんだろ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:10:21.04ID:cCaL3+T2r
サガにはシフとかローラとかイレーネとかガチ脳筋結構いるだろ
筋肉もりもりは嫌ならウルピナみたいなサイヤ人とかコーデリアやジニーみたいな万能型もいるぞ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:10:37.08ID:Zi9KgZ5hd
ワイルドアームズ3はマッチョが回復向きだったよな
主人公が火力役だったはず
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:10:46.54ID:deRbpyKn0
魔法使いはローブしか着れないってのも謎だよね
どう考えても重鎧と盾でガッチガチに固めて固定砲台化した方が驚異だと思うんだが
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:12:26.70ID:69oG8efE0
テイルズベルセリアは主人公
女だったぞ

あと戦士とか女っていう設定にした方がむしろ男ウケ良いけど

そうなるとお前ら女は苦情いってくるやろティファとか
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:14:16.32ID:XB5gxyZ50
昔はそうだったがちょっと前は意外性狙ったりで逆になってるのがあったり
その流れで今はごちゃまぜになってね
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:16:01.46ID:3VGsPQB10
>>16
魔法を扱うのに金属製の物は相性悪いみたいな
設定があるゲームもあるな
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:17:12.27ID:qaBz5ca20
それを少女漫画業界に行ってこいよガイジ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:17:54.07ID:/ui5vfgB0
FCの時代から勇者女に出来たし全キャラ女で冒険できたドラクエとかいう最先端
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:18:41.68ID:nRMyZ5MG0
変にポリコレ意識してて洋ゲーの方が逆に不自然にしか見えん
唐突なLGBT推しとかお色気要素を異常なほど敵視してたりね
欧米ではそれが当たり前だと言われればそれまでだけど
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:19:02.93ID:cCaL3+T2r
>>18
聖剣3リメイクの使用率だと男はデュラン以外さっぱり使われてなくて女ばかり異様に使用率あるんだよな…
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:22:40.96ID:2QYV+rUC0
ポリコレが叫ばれる前からLGBTキャラがパーティにいた
ペーパーマリオRPGって時代の先を行ってたよな

ちなみにこのキャラ、身体は男で心は女なんだけど、
時代を先取りしすぎたのか、海外版だと心も体も女に改変されてたっていう
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:24:24.43ID:r4e3PNye0
日本の女がアメリカ女みたいなゴリラメンタルになれば変わるよ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:25:07.55ID:CgKCBHB+d
力仕事は男に押し付けるくせに
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:27:31.23ID:FGDJoJd00
ドラクエ3は完全なる女尊男卑だからフェミは大いに持ち上げるがよいぞ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:28:39.21ID:rtNUTqb10
つファンタシースター
はい論破
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:29:44.85ID:wfegmMTO0
歴史的に女が戦士として活躍した試しが無いんだからこと戦闘を主目的としたゲームで女のプレイアブルキャラなんて
お色気客引きか女性ユーザー取り込み目的でもなけりゃ入れる必要性ってないので
真面目に世界観を作りたいならやはり男性キャラに戦闘させることになる
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:29:56.36ID:QmTDkgdi0
>>25
外人はその手の概念を主張する声はあっても、他から与えられると認識して受け入れるのが苦手な印象がある
ヨッシーやカービィとかも一方の性別に決めつけられてたような
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:30:02.84ID:N61W2pc80
FF7はバレットのがティファよりサポート役だったわ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:33:21.40ID:J7379gAR0
女戦士にすると、くっ殺
女僧侶にすると、お世話役(意味深)
にされるじゃないか
クリエイターが男ばかりだから仕方ないよ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:34:10.18ID:gxLWoDFc0
>>22
というよりも当時はハードの問題で
ウィズの時代からキャラは名前しか決められなくて
男か女かはプレイヤーの想像力に任されてたゲームの方が多かった
FFの1とかもそう
ただ明確にビジュアル的にも男も女も全職で用意してたドラクエ3はやっぱ偉大だと言わざるを得ないな
こういう配慮が業界全体での女性プレイヤーの下支えするんだよ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:36:01.11ID:ALI6RVN6d
三国志は女性がほとんど活躍しないから差別!て言うのかな
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:36:58.93ID:gxLWoDFc0
>>34
そんな中主人公側のSDデザインを女性が担当したFF1はめちゃくちゃ画期的だったと思う
白魔術師のフードとかめっちゃ可愛かったからな
ああいう女性的なセンスで初期FFの世界観が緩和されてて素晴らしいと思いました
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:37:56.38ID:HRPnwiDG0
>>38
無双だと側室とかの話はぼかしてはいるな
この手の問題ってよりレーティング上がるかららしいが
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:38:55.39ID:1X04Nqc7a
本当ゲハカスて悪口言えればポリコレだろうとなんだろうと利用するゴミばっかだな
本当はこんな事微塵も思ってねー癖に死ねよ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:41:12.13ID:2QYV+rUC0
>>38
そういえば、
第二次世界大戦の話なのに
ポリコレ配慮で架空の女性兵士を大量投入して
歴史修正主義だと逆に炎上したゲームもありましたよね…
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:42:14.59ID:zD5b1gp40
>>39
クラスチェンジすると無茶無茶武闘派だったけどな
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:42:17.40ID:5JzHAVuc0
>>32
外人はというかアメリカの中でもその辺の認識はレッドステートとブルーステートで真逆
日本のメディアに男女格差なんとかしろと上から目線なのが民主党地盤のブルーステートのリベラル
日本のメディアの伝統的な家父長制を内心賞賛してる保守派共和党のレッドステートはホモ嫌い

欧米は日本に上から目線でポリコレ押し付ける側だけメディア独占してて声がでかいからこうなってる
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:42:58.70ID:8CMyc1Q7r
男が前衛に立たされるのは男性差別じゃないのか?
あとそれよりおばあちゃんが仲間にならない方が差別ちゃうの
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:43:54.84ID:mv12iyqMr
むしろ洋と比べて日本のゲームや漫画ってかなり早期にその辺解決してたと思う
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:45:50.19ID:FbSUZRbXM
ゴリラみたいな女戦士が盾になってガリガリの男魔法使いを守るのが良いのか?
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:46:14.21ID:uIjHrpCl0
>>1
今時のゲームで考えるとかなり的外れだし>>1が適当言ってるだけにしか思えんな
ゲームやらない人が集まってる他所から拾ってきたネタか何かなのか?
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:46:55.42ID:FbSUZRbXM
>>5
戦士(男)「うほぅ!いい男♪」
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:49:29.86ID:5JzHAVuc0
>>55
FE覚醒も酷いぞ
疾風迅雷あらずんば人にあらずだから女限定のダークペガサス持ちか
ダークペガサスの母親から疾風迅雷貰わないと装備品しかできない
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:49:51.77ID:NU/veAg0d
ババァは大体骨格レベルから若作りするパターン多いからな
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:50:13.16ID:xiealD8E0
>>51
ずっとバヌトゥはおばあちゃんキャラだと思ってたんだが
最近おじいちゃんだったことを知った
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:50:27.17ID:FbSUZRbXM
>>55
女専用装備が強すぎてワロタw
さすがに勇者専用で後にロトの鎧になる光の鎧より
店で無限に買える光のドレスのほうが強いのはやりすぎ
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:51:12.13ID:2bLiLoWPp
>>44
そもそも現実のWWUにおける女性の活躍が戦後の女性の社会進出に貢献してるってのに
そこをねじ曲げる辺り、何一つ人権の歴史を理解しようともしてない脳タリンでしかない
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:51:32.09ID:gxLWoDFc0
>>50
その通りだと思う
多分日本のアニメ文化が影響してる
日本のゲーム業界ってアニメ業界に入りたかったけど無理だった人間の吹き溜まりだったから(例、坂口、遠藤雅信など)
80年代のゲームは特にアニメに対しての憧れが強く出てる
それが海外よりも性差別を一歩先んじて克服できた理由だと思ってる
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:53:56.86ID:5JzHAVuc0
>>62
WW2で女兵士が戦場で活躍したのってソ連ぐらいじゃん
後方はともかく最前線に出てきた例ってほんとそれぐらい
わざわざWW2出すぐらいならナポレオン戦争時グランダルメのヴィヴァンディエールの方がよっぽど活躍してる
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:55:13.48ID:xiealD8E0
男女選べる真女神転生ifは、最強装備が女性専用だった
ペルソナで主人公が女性だったのが公式で確定したし、なんか変な彼氏が出来てた
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:55:37.73ID:Lij+gFBS0
ゼノブレのヒロインは毎回アタッカー
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 20:59:09.86ID:5iVjkIrza
>>3
ほーーーーーんとコレ
マージで日本のフェミは都合が良いことばっか喚いてウンザリ
発言で叩かれまくった岡村の1億倍は女性を侮辱した未成年売春で金稼いでたEXITのドクズピンク頭には何も言わねーのかよって思うわ
そんな馬鹿な生き物女に世界トップクラスの人権与えたら、世界トップクラスに馬鹿な女が量産されましたと
そりゃ国が衰退するわな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:01:15.43ID:skbFmbs00
ドラクエはむしろヒーラーは男性の傾向なんだけどな
回復スペシャリストが女性だったの11くらいでしょ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:01:27.29ID:gxLWoDFc0
というかさらわれたお姫様を助けるためにヒーローが立ち上がるみたいな
明確な男尊女卑ってFC初期くらいにしか存在しなくねえか?
その時期から未だに生き残ってるマリオゼルダは今もお姫様助けに行ってるけどさ
かなり早い段階でそういう典型的な話づくりから日本って脱却してるような気がするが
SFC時代にはほぼ絶滅してただろそういうの
FC時代ですらワルキューレの冒険とかマドゥーラの翼とかレイラとか
アンチヒロイン的なストーリーも結構多かったし
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:02:09.58ID:2bLiLoWPp
>>64
俺が勘違いしてるのかもしれないけど、兵士としての活躍じゃなくて、総力戦の時代における労働者としての活躍が重要なわけよ
それなのに女性配慮とか嘯いて女性兵士を軽々しくぶち込むのは、女性の社会的立場の改善の為に尽力した人達の冒涜にしかならない
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:02:19.34ID:a11V62AY0
リアルで女が冒険や戦いに行ったら人類は絶滅の危機に陥るから仕方ない
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:04:27.02ID:VUbZhgP/0
>>3
海外ドラマできつい仕事の現場にも女がいる所とか描かれてるけど
本当に卑劣極まりない印象操作で吐き気してくるわ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:05:41.80ID:pkmKJdBR0
漫画で言えばハンターハンターのヒットでかなり傾向が変わったな
ハンターハンターと言えば念だが、念の設定と言うのは体内に流れるオーラの量が
物を言うので、例えば外見上如何にもか弱そうな女性が滅茶苦茶強くても不自然じゃないと言う
そういう前提が出来上がったのだ。それ以降同じ様な路線のバトル漫画が増えていったので
必然的に、守られるヒロインではなく戦うヒロイン像(もしくは悪役)も結構増えてきた
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:06:17.83ID:vTXhCE020
男女平等うるさい現代でもスポーツは男女で分けるし
戦士とかそれこそな
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:06:45.23ID:FbSUZRbXM
>>70
たしかにセーニャ以外の回復のスペシャリストの女なんて
ドラクエ4のミネアくらいしかいないな
サマル王子 クリフト 5主人公 チャモロ ククール
回復のスペシャリストはみんな男だな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:07:03.21ID:skbFmbs00
>>77
それ別にハンターじゃなくても良さそうだけどな
ジャンプバトル漫画は大体オーラ的な設定あるんだから、
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:09:13.69ID:FbSUZRbXM
>>79
それはしょうがないな男女で身体能力に差がありすぎるし
女はスポーツとか戦士の職業は向いてないんで魔法使いやってればいい
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:09:44.01ID:pkmKJdBR0
特撮では昔から結構違うよな
一番わかりやすい所では、戦隊ヒーローでは女性キャラも
男性に交じって不通に戦うしな。分かりやすく戦うヒロイン像は多かった

また、敵側の幹部級に女性キャラが居るのも定番。仮面ライダーRXで敵幹部をやってた
高畑淳子などは有名だが。個人的に印象に残ってるのはジバンって番組に出てきた敵幹部
マーシャとカーシャ。奇麗なお姉さん風の外見なのに強いんすよ(本気で闘う時は変身するけどね)
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:09:56.65ID:gxLWoDFc0
>>77
そういうのの元祖は基本全部ジョジョ
あれのスタンドって概念が全てを変えた
あれ以前の少年漫画は筋肉の量で強さが決まるって概念だったが
スタンドはいわゆる超能力なので肉体や年齢性別に左右されない
だから最も早い3部の時点で既に赤ん坊のスタンド使いや犬や鳥のスタンド使いとかいただろ?
ジョジョがその後の全てのバトル物に影響を与えたと言われてる
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:11:26.70ID:Rd6ei1qpp
FF「主人公を女にしてみよう!メンバーを男だけにしてみよう!」

次は黒人主人公だな
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:11:56.85ID:2QYV+rUC0
そういや、昔からわりといろんな(人間)キャラ出してるポケモンも、
婆さんキャラは少ないな
キクコとマグノリア博士くらいか

おばさんキャラは無駄にいっぱいいるけどな!
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:12:44.82ID:5JzHAVuc0
>>73
労働者としての地位向上は確かにあるだろうけど
そんなのは男でも同じことだし、最前線で血を流した例といえば大祖国戦争のソ連とか
フィンランド冬戦争、イスラエルの中東戦争とかそういうここ70年以内の例を除けば殆どない
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:13:05.72ID:JHsAyVo70
しかし戦局を変えるような
キーマンとしては女性多くない?
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:15:09.36ID:C27m9Nd20
日本も海外もムキムキマッチョの女はニッチな需要だろう
戦う女ってだけならファミコンの夢幻戦士ヴァリスみたいにむしろ日本の方が昔から理解がある
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:15:10.58ID:gxLWoDFc0
>>83
特撮ではウルトラマン(1966)の時代から既にフジ隊員とかいたからな
なんか伝統的にチーム戦に一人女性が混じるよな
ウルトラマンシリーズでは必ずそうだしその後放映されたスーパー戦隊でもそうなってる
アニメではセーラームーン以降女性戦隊もの的な物が流行ってるが
こっちには男性メンバーは全く入る気配も無いというある意味逆差別が行われてる
セーラームーンを実質継いでるプリキュアシリーズでも同様
レギュラーメンバーとして少年が入る気配は全く無いし今後も恐らくないと思われる
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:16:33.00ID:5JzHAVuc0
>>89
現実の例だとジャンヌ・ダルク以外に誰かいたっけ?
マリア・テレジアは結局フリードリヒ二世に負けてるし
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:19:26.08ID:VUbZhgP/0
>>77
自分が大昔に考えてた
魔法のある世界でビキニアーマーが強い理由
みたいなのを書き込んだ奴が
念(オーラ)の丸パクリじゃんww
とか叩かれてて可哀想だった
そういう設定妄想した事ある奴なら
誰でも思いつきそうな事なのに
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:19:27.49ID:zkKoHVL40
>>6
風花雪月はかなり性的差異に気を使った作品だと言う話だったな。

従来シリーズでは男女の差による能力や職業適性の差を、紋章がある人間か、それ以外の人間かという新たな軸に振り分けて、
男女の差は戦闘能力の差になり得ないようにしている。
(最上位職が女性優遇気味なのはご愛敬)

女ったらし(風)キャラのローレンツにもしっかりとした納得できる理由があり、
シルヴァンもまた、今までの境遇からそうなったと納得できるバックボーンがある。
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:21:14.72ID:dal5Xh1/0
>>16
防御だけなら前衛がしっかり守ればいいだけ。
むしろ重量で移動力が無くなる方が全体の足手まといになる。
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:21:15.69ID:JHsAyVo70
>>93
現実では男性の功績ばかり残ってるのは確か
主題は現実じゃなく日本の空想物のやろ?

ゲームでいえばエアリス
アニメならナウシカみたいな
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:22:35.43ID:vTXhCE020
弓兵も実際は腕変形するぐらいバキバキに鍛えたマッチョがやってたからな
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/04(月) 21:24:28.94ID:y+rD+YG3a
特撮ヒーローものなんて顕著だろ
変身する女性キャラは昔からいるけど
あくまでもサブキャラ
昔から男社会なのは変わらない
女活躍させても、玩具売れないからな
分かりやすいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況