X

JeSUプロライセンス、初の返納者が出る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/14(木) 23:11:51.23ID:a4bo/Z2Cd
JeSUプロライセンス選手リストから、スト5のだいこくが削除。本人からライセンス返納申し出
ttps://kakuge-checker.com/topic/view/06942/

日本eスポーツ連合(以下、JeSU)がサイトを更新、ジャパン・eスポーツ・ライセンス保有選手のリストから、『ストリートファイター5』のだいこく選手を削除した。

だいこく選手は『ストリートファイター5』にて「バーディー」使いとして活躍。2018年2月にストリートファイター5のJeSUプロライセンスを獲得していた。

だいこく選手は2018年1月からウェルプレイドに所属していたが、2019年7月で契約が終了。その後は家佐々木と名前を変え、格闘ゲームに限らず、ゲーム全般の配信者として活動している。

リストからの削除はカプコンのストリートファイター5 eスポーツサイトも同様。今回の件について、JeSU・カプコンからの発表は確認できていないが、だいこく選手本人へツイッターで確認してみた所、自ら返納を申し出た結果との回答をいただけた。
2名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 23:12:27.50ID:O54xxH7xd
利権団体
31BITボーイ
垢版 |
2020/05/14(木) 23:14:29.46ID:v+FjPeDe0
すっかり話題にならなくなったな
2020/05/14(木) 23:16:22.61ID:2WwpWUhtd
2019年9月17日
プロゲーマーだいこくがプロライセンスについてツイート

プロライセンスのカード発行します!から1年以上?音沙汰無く結局今まで発行されていない
規約でeラーニング講習ってのを受けなきゃいけないらしいがそんなものはなかった

https://twitter.com/nico7144/status/1173888280305160192
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/14(木) 23:16:37.43ID:6lgzwHmwd
設立からもう2年が経ってるのにまともな賞金大会が開催されず年会費だけ取られるクソ団体
6名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 23:18:17.21ID:j7fFlxzyd
返納なんかできるっけ?
嘘つくなよ
2020/05/14(木) 23:18:23.27ID:j9OL6hky0
大会ないのかよ
2020/05/14(木) 23:22:37.79ID:baXo2nsFd
>>4
杜撰だな
利権の事しか頭にないんだろうね
2020/05/14(木) 23:23:38.48ID:KIIclBRq0
.>コロナ禍の世界でプロスポーツ選手によるeスポーツチャリティ大会が盛り上がってるようですが
日本国内では何もしないのですか?
浜村「下地が育ってないからやらない」

これだからな
2020/05/14(木) 23:25:17.77ID:W7zsHTFR0
こくじんと超不仲な奴じゃん
2020/05/14(木) 23:25:38.62ID:j9OL6hky0
下地(うちが儲からないから)
2020/05/14(木) 23:29:24.28ID:xQttOZ6sd
おいおい、今秋のイベントがもう延期決定かよ。しかもeスポーツ

「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2020 KAGOSHIMA」9月13日(日)、10月10(土)〜11日(日):
今般の国内における新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、予選実施が困難な状況を鑑みて、開催日を延期
ttps://twitter.com/takashikiso/status/1260819124059385857?s=19

JeSUは、寧ろここでeスポーツの力を証明する為に、オンライン開催に積極的に踏み切るべき主体と違うの?
俺、最近、アンタとこの副会長さんがドヤ顔でこんな事↓いってる記事を読んだばっかりなのだが?

バーチャルならつながれる(by JeSU副会長)
ttps://pbs.twimg.com/media/EX9Uwy1U8AAoJMB?format=jpg&name=large

ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1589464121/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/14(木) 23:31:16.44ID:Pvzazihk0
今こそバーチャルで繋がるをアピールできる絶好の機会なのに中止てwww
2020/05/14(木) 23:32:14.64ID:kC/biORjd
オンラインでやれよ
アホすぎる
151BITボーイ
垢版 |
2020/05/14(木) 23:36:10.93ID:v+FjPeDe0
>>14
オンラインだとチャリティの半分エキジビションみたいなのしか出来んと思う
ガチでやると問題出まくり
2020/05/14(木) 23:36:29.77ID:SMaSjoszd
>>6
なんでライセンス返納が規約にないことになってるんだ?
普通に書いてあるのに
それとも最近追加されたってことか?

7.8 JeSU 公認プロライセンスを保持する選手・チームは、JeSU が別途定める手続
きに従って、JeSU に対してライセンスの返納を申請することができるものとす
る。
7.9 前2項に基づき JeSU 公認プロライセンスが剥奪または返納された場合、当該
JeSU 公認プロライセンス保持者は、登録情報が JeSU のホームページから削除
された時点から JeSU 公認プロライセンス保持者としての地位を失うものとす
る。
17名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/14(木) 23:37:21.79ID:v1omuDGX0
>>9
ゴミだな
2020/05/14(木) 23:39:18.10ID:30CC6EtW0
まあキングボンビー浜村が居る時点で失敗は約束されたからなw
スト5も終わりだし
2020/05/14(木) 23:39:24.73ID:DLTZGBV+0
>>9
その下地を作るのがお前らの役目だろっていうw
2020/05/14(木) 23:40:45.37ID:LgttlN9XH
>>18
終わってないが?
2020/05/14(木) 23:42:34.72ID:ktEiyxR40
闘劇潰した浜村マジで死ねよ
2020/05/14(木) 23:43:32.00ID:WXXH9nOw0
浜村という関わるものがすべて駄目になる疫病神
2020/05/14(木) 23:44:45.11ID:GrHgXOoO0
ぷよぷよプレイヤーもライセンスが切れて先日辞めてる

https://web.archive.org/web/20190821051523/https://jesu.or.jp/contents/member_list/
https://jesu.or.jp/contents/member_list/
CoDのCAGも消えてるしシージも半分くらい消えてるな
2020/05/14(木) 23:46:47.22ID:6IViJIue0
>>23
全タイトル合わせて200人しか居ないのかよw
少なすぎ
2020/05/14(木) 23:47:05.33ID:BmmDYmRoa
オオヌキまじでうるせーな
こいつだけはホントいらない
2020/05/14(木) 23:47:08.01ID:5RsQqPQb0
浜村マジで業界のガンだな
2020/05/14(木) 23:49:45.38ID:aLwQmyLy0
>>9
直近ではウメハラが個人でゲームチャリティー番組配信して
1日で110万募金集めてそれにポケットマネー110万足して220万を信用出来る支援団体に渡してたわ
2020/05/14(木) 23:52:01.13ID:YXzbycVo0
意思表示して返納しこの人が初かもしれないけど
意思表示せず返納or面倒だから放置して更新切れるのを待って事実上返納はいるだろ
ライセンス料払っちゃった以上期間満了を待たないのはもったいないだけだし
2020/05/14(木) 23:52:09.28ID:et3xTkGu0
>>9
後乗りで美味い汁だけ吸おうとしてたの隠す気ねーのかwww
2020/05/14(木) 23:52:21.34ID:XvKQBKbc0
プロゲーマーから利益を吸い取るだけの団体
2020/05/14(木) 23:53:42.46ID:BfJ/6iPW0
始まる前から終わってた
2020/05/14(木) 23:58:43.36ID:avqU4s2b0
PCゲーマーはJeSUアンチだけど
格ゲーマーは甘い汁吸わせてくれるJeSUの擁護派だから
「返納しました」なんていちいち言えないよ
ファンがいなくなるんで

国内大会の賞金なんてショボすぎて生活できないからな
ファンを集めて投げ銭と広告費で生活するしかない
2020/05/15(金) 00:01:10.88ID:Qr5/qObR0
>>9
やる気もねえのにシュバって利権だけゲット
クズの典型
34名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 00:03:48.36ID:Dtfhniwa0
要らないもんな
別に稼げるわけでもないし
35名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 00:04:23.27ID:RtldrVMh0
>>23
格ゲーをゴリ押しするための非関税障壁だから。
気付いた奴から辞めていく。
2020/05/15(金) 00:07:07.53ID:hGyGgpMv0
>>4
NPBスプラの時にNPBが用意したプロ講習ってのが
プロとして人前に出る心得とか注意事項とか凄くきちんとした講習で
老舗の興業屋の強みを見たみたいに言われてたよな
37名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 00:08:39.04ID:VdrW/pcb0
あなたたちは誰ですか。

ゲームが好きな方々なんですか。
2020/05/15(金) 00:09:28.61ID:dqVJhs7gd
JeSUだって仕事してるだろ
政治への根回しとか、選手の派遣育成とか
2020/05/15(金) 00:10:11.73ID:sUKfe2ZRd
こうやって意味不明なファミ痛社員の擁護が出てくる
毎回な
2020/05/15(金) 00:10:36.51ID:Aj2f2qJO0
なぜスポーツ興行中止のチャンスにJeSUがオンラインゲーム大会で大々的に動かないのか?

実はスト5はオンライン大会だと、PS4がラグ過ぎて使い物にならないんだよね

PCのオンラインとPS4のオフライでどっこいか、まだPCのがラグが無いかもってレベルで
最近はプロもオンはPC版しかしてない

だから、コロナでオンライン大会するならソニーへ忖度出来ないからファミ通に旨味がないってのが真相な。
2020/05/15(金) 00:10:47.24ID:lWlHlIpRd
>>4
仕事してなくて草
2020/05/15(金) 00:11:18.39ID:NkPIBgVb0
結局ライセンスなしのスポット契約でいけるんだっけか?
431BITボーイ
垢版 |
2020/05/15(金) 00:11:52.76ID:Rmc/umyP0
>>38
完全な合法な方法を使えば政治家に根回しする必要ない
高額賞金は諦めて地道に実業団方式にするとかね
44名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 00:16:48.38ID:MPFjuSjs0
>>38
選手の派遣失敗してるぞ

アジアeスポーツの頂点を決める大会 "AESF e-Masters SHENZHEN 2020"にLOLが競技採用される

日本eスポーツ連合(JeSU)、LOL日本代表チームを公募で結成

エキシビションとしてLJL最下位のAXIZと対戦

AXIZに普通にボコられる

JeSU「AXIZの勝利!日本代表、この経験を次に活かせるか!(棒)」

https://twitter.com/takigare/status/1208287479956066304

日本代表の選手が試合前に「TOPになりました〇〇です!」「MIDになりました△△です!」と挨拶していたので違和感を覚えたのですが、
なんとTOPとMIDの方はメインロールJGで今回初めてTOP/MIDをやるという衝撃の事実が発覚…
JeSUさん、これ棒高跳びの選手をマラソンに出場させるくらい意味ないですよ…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/15(金) 00:18:43.32ID:sUKfe2ZRd
>>43
そもそもバイクレースの全日本選手権は運営団体のMFJがアマチュアスポーツと認めてるが大会じゃちゃんと賞金が出てる
プロライセンスが無いと賞金が〜ってのは嘘
46名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 00:19:11.69ID:MPFjuSjs0
>>38
選手の派遣失敗してるぞ(二度目)

自称「日本を代表するeスポーツ団体」のJeSUが、アジアeスポーツの頂点を決める大会でLOL部門の選手選考を行った結果
なんとチーム5人中3人がJG専というクソ采配を振った件、試合どうなったのかなと調べたら、
試合の放送が行われなかった上に「一歩及ばず予選敗退」と言いながら当たり前に全敗してて草
https://twitter.com/takigare/status/1217658709284798467?s=19

例えるなら、そうですね…「野球の日本代表をJeSUに作らせたところ、ドラフト指名が多い順に選手を選んだ。結果、チーム9人中4人がピッチャーだった」みたいな感じです

157: 名無しさん 2020/01/16(木) 16:32:47.64 ID:4bgH5DV3M
全く一切話題になってないですけど、AESFアジア予選終わったそうです

158: 名無しさん 2020/01/16(木) 16:35:01.79 ID:q86H+xiq0
>>157
こういうの5人1組で応募とかじゃなくて個人単位で他所の団体が選考するのか
お粗末極まりないね

http://lol-yordle.blog.jp/archives/21591717.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/15(金) 00:21:50.91ID:fZ8wbrMDd
>>40
ならPCでやればいいじゃん
2020/05/15(金) 00:29:25.06ID:5HUj4esid
闘劇を返して
49名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 00:34:45.76ID:5g0jaMVDd
>>42
大会によるんじゃないの
仕事の報酬なら良いわけだし
ももちのような誰か見てもプロと認めるゲーマーに賞金を渡せない大会規約が間違ってるので
2020/05/15(金) 00:36:51.92ID:AMWLXW+/0
ウメハラとか赤字なのに無観客イベント開催してんのにな
2020/05/15(金) 00:41:33.93ID:Oyz/NMPH0
まあキングボンビー浜村が居た時点で失敗は約束されてたが
2020/05/15(金) 00:49:33.35ID:BnsFvlcmM
家佐々木
いま毎日スプラ8時間くらいやっとるな
2020/05/15(金) 01:06:03.04ID:H9q2WY4X0
>>40
プロは競技シーンの使用機種に準拠してるだけ
今年は五輪と併催のINTEL World Openで対象種目になって
CPUのバンドルにもなったしTOPANGAもIntel(延期)もSFLトライアウト(後日両機種に変更)もPC版になった

大会は大前提としてやるにしても人が動く以上金がかかるから捻出しなきゃならないでしょ
2020/05/15(金) 01:19:01.24ID:1H9Z2mGq0
丁度この前Facebook主催?のマリオテニスACEを使ったチャリティーやってたけど
浜村は歯軋りしてたんかな絡めなくて
2020/05/15(金) 01:41:26.19ID:sUKfe2ZRd
一般の企業がゲーム塚ってチャリティーやってるのにJeSUはそういうのやらないっておかしいよな

金にならないからやりたくないってだけだよね
2020/05/15(金) 01:41:54.54ID:ecz8ucl80
要するに
民間の草の根大会が盛り上がって
大きな大会が出来るまでになったけど
そういう労力をしないで上澄みの良いところだけ吸い取りたい

そういう思いから生まれたライセンス制度
2020/05/15(金) 01:45:49.95ID:sUKfe2ZRd
上でも書き込んでるけどアマチュアでも賞金が出るものはあるわけで
プロライセンスが無いと賞金が〜ってのは嘘でしかないわけで
2020/05/15(金) 01:47:10.41ID:YkZDoua2H
>>57
JeSUができたから賞金出せるようになったんだが?
経緯知らんのか
59名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 01:48:49.45ID:96HLY6mka
>>58
ンなわけねえだろこの馬鹿
60名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 01:58:31.84ID:yODl1YO70
もう協会は破綻状態だろ。
国内だと収益に見合う競技人口が得られるゲームが全くないからな。
2020/05/15(金) 02:01:00.42ID:J21IMFRT0
浜村ほんま…
62名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 02:05:23.92ID:srzQHqxcd
クズ団体過ぎんだろ
選手達かわいそう
63名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 02:12:54.91ID:yODl1YO70
eスポーツで儲けるなとは言わんけど
ここって関わってる企業や選手たちの利益になるような事何もしてないだろ。
まさに中間搾取の見本みたいな団体。
2020/05/15(金) 02:17:52.65ID:q/oqU4fe0
斜陽の格ゲーなんてどうなったって浜村の進退に影響なんかないよ
モンストパズドラという二大集金装置でマフィアみたいに大儲けしてるから
2020/05/15(金) 02:24:11.54ID:sUKfe2ZRd
>>58
それ嘘なんよね
他のでもだがアマチュアでも賞金出るよ

お前ファミ痛の社員か?
毎回無理矢理擁護するヤツが必ず1人出てくるよな
俺が最初に書き込んだ通りになった
2020/05/15(金) 02:33:44.69ID:0F8m75k30
>>4
関わったゴミたちは永久にゲーム業界から追放してほしい
2020/05/15(金) 03:10:58.66ID:apqrh0Nl0
>>58
まだこんな嘘抜かしてるの?
68名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 03:50:23.76ID:5waJC65t0
esportsの名を語る格ゲー団体かと思ったら格ゲーにすらなにも貢献しないお笑い団体だよな
その格ゲーユーザーは最近個人でオンライン大会開催して盛り上げようとしてるけど
こいつら何もしないよな
2020/05/15(金) 03:51:29.35ID:/EAhFVYF0
ストリーマーの方が儲かるし
2020/05/15(金) 04:49:11.12ID:mdAY7XPY0
>>9
おめえが下地を作るんだろが…
盛り上がってる物に乗っかる事しか考えてねえな
71名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 06:13:16.83ID:jIRXs0LX0
JeSUって結局どうなの?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/esports/1589465014/
2020/05/15(金) 06:24:18.04ID:2QtQEB4m0
eスポーツとか言っておきながら結局こいつらが求めてるのはオフラインの盛り上がりだからな
根っこのところでゲーム舐めてるんだよ
73名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 06:29:51.20ID:09Jm1qKMd
プロライセンスあると任天堂の大会に出られないんだろ?
いらねーだろそんなもん
2020/05/15(金) 06:38:07.79ID:FSDuP+Xc0
これでだいこくが反jesuみたいな事言い出したら全力で叩くね
2020/05/15(金) 06:49:13.82ID:oZhjTeRq0
もう話題にもならないな
なんか病的なまでにeスポを叩いてた輩はどこいった?
76名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 06:59:17.48ID:09Jm1qKMd
>>75
思惑通りに潰れて満足してるだろ
2020/05/15(金) 07:39:43.95ID:nM6gkENb0
擁護する奴が微妙だったから叩いてた奴らも安心しきってたんじゃねーの
でその通りに崩れ始めてるじゃん
2020/05/15(金) 08:44:06.79ID:btPoLmkyd
>>58
賞金は前から出てるじゃん
スポンサー呼び込む分には合法なんだから

つまりJeSUはスポンサー呼び込むだけのブランドがない
「下地がないからやらない >>9」間はブランドも育たない
79名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 10:28:08.54ID:oCn6BipP0
百害あって一利なしのゴミライセンス
80名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 10:43:41.63ID:WAXLkmWLa
別に害無いだろ
賞金を満額貰える以外のメリットが全く無いだけ
2020/05/15(金) 10:50:16.12ID:Z59KdAeA0
そもそも香川のゲーム一時間規制にダンマリ決め込んだ
ライセンス課金でも受けるだけの屑団体に所属してることがもうすでに恥だろw

ゲーム好きなら返納当たり前じゃねぇの?
ライセンス持ってる奴が少なくなったらそもそもそのライセンスに意味なんて無いんだから
2020/05/15(金) 10:54:41.96ID:0+8DwCTW0
だいこくとか忘れてたわ
なにしてんの
2020/05/15(金) 10:59:05.09ID:Z59KdAeA0
>>80
結局賞金面で強要してライセンス代稼いでるだけの害ライセンスじゃんw
84名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 11:02:40.46ID:AMmn/nsn0
だいこくって海外だかの大会出発前日に夜ふかしして寝坊してそのままぶっちして暫く音信不通になった後名前変えたりしてたやつだろ
2020/05/15(金) 11:04:30.79ID:u42VVap+x
団体も自称プロ()も胡散臭いやつしかいないから笑える
2020/05/15(金) 11:06:16.07ID:Z59KdAeA0
ライセンス認定タイトル
プロライセンスを獲得するためには、JeSU公認大会で優秀な成績を収める
(過去の公認タイトルの大会で優秀な成績を収めた)だけでなく
JeSUの指定するプロゲーマーの定義への誓約、および指定された講習を受講する必要がある。


【ライセンス発行には手数料として5000円。】 


(日本eスポーツ連合 - Wikipedia)
87名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 11:35:04.14ID:WAXLkmWLa
それ自腹で払って取得したやついるの?
88名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 11:36:01.25ID:VGc2O+dn0
浜村利権逝ったあああああ
2020/05/15(金) 11:44:46.02ID:Z59KdAeA0
>>87
それ書き込んで何の意味があったの?
5000円搾取してるゲーム団体が、香川のゲーム規制にダンマリしてた事より

重要な内容だった?
2020/05/15(金) 12:08:22.52ID:WNFxw4760
利権糞団体の有無関係なく日本国内じゃEスポーツが流行る土壌が整ってない
日本はやっとアニメ漫画がガキの遊びから一般娯楽に昇華した段階
規制なんて言ってる老人が未だにいるゲームはまだ一般認知度が低すぎて無理だ
まずはE運動会みたいなノリから始めないと無理
まずは競技性や賞金等という概念は捨ててとにかく大人数でわちゃわちゃする所から人口を増やし、そいつらの中から競技性を求める奴が出てくるのも待つべき
2020/05/15(金) 12:12:53.55ID:WNFxw4760
…という考えの奴がこの利権団体にあればまだ良かったんだが
所詮お役所の奴らはゲームなんて規制の対象、公益ギャンブルみたいに国が手綱握れば良いくらいにしか考えてなかったんだろなあ
土壌が整ってないれば整えれば良かっただけなのに、そうすれば利権で搾取しようと思ってようがみんな喜んで金払ってくれるのに
いきなり課程をすっ飛ばしたのが失敗の原因
92名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 12:33:53.66ID:WAXLkmWLa
>>89
質問に質問で返すなよガイジ
答えられないなら黙っとけ
2020/05/15(金) 12:48:33.73ID:1H9Z2mGq0
JeSUのプロライセンスって害そのものな気がする
だってライセンスないと出場権利が与えられないという大会もあれば
持ってると出場資格が得られませんっていう
eスポーツの大会すらある始末
2020/05/15(金) 12:58:46.38ID:afovbsHG0
役員がエアプだからプレイヤーファーストにならんのだよな
95名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 14:21:56.53ID:T9qkaXNI0
格ゲーマーが役員に居なかったか?
ウメハラもJeSU推してたし
96名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 14:22:20.37ID:T9qkaXNI0
エアプじゃないってことな
2020/05/15(金) 14:29:28.57ID:y5ZqotS6d
Jesuのホームページの写真
明らかに2年前の遊戯王WCSの写真やんけ。
遊戯王はeSportsだった!?(錯乱)
https://jesu.or.jp/
2020/05/15(金) 14:45:05.09ID:GNq1VygRp
役員仕事の方がエアなんじゃね?
2020/05/15(金) 14:53:31.97ID:8dgQzOMDd
ソシャゲの大会ばっかやってんだな
JeSUいらなくね
2020/05/15(金) 16:15:58.37ID:jvYXEyfnd
>>74
言ったら格ゲー界隈からハブられる
思ってても言わない
101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 17:19:33.42ID:DCBddI8O0
>>45
MFJでもアマが受け取れるのは10万までだぞニワカ
2020/05/15(金) 17:28:29.62ID:wk51ltuz0
>>99
いらないんだったら他の組織が台頭してるだろう
103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 17:30:00.46ID:oCn6BipP0
>>102
そもそも組織が要らないから台頭とかそういう問題じゃない
2020/05/15(金) 17:31:25.22ID:iXEQp4AOH
>>99
eスポーツと銘打って格ゲ・ソシャゲを宣伝するために要る
eスポーツの主流であるPCゲーは元から法律上問題なく賞金を出せるので要らない

JeSUじゃなくて「格ゲ・ソシャゲのeスポーツ化連合」として仕事してくれれば問題なかったが
現実はeスポーツの代名詞であるLoLへの妨害工作までやってて邪魔 >>44 >>46
2020/05/15(金) 17:34:06.61ID:wk51ltuz0
>>103
それも同じだっつの
いらないと思う人達(企業含め)が多ければ、当然その「組織をなにも使わずにやる」派閥が台頭してるだけ
2020/05/15(金) 17:38:17.39ID:iXEQp4AOH
>>105
海外タイトルは使ってないだろ
107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 17:39:00.87ID:4dKz1cMe0
早く中学生に賞金払ってやれよw
2020/05/15(金) 17:41:46.64ID:axNd7W3T0
>>84
酷いなw
2020/05/15(金) 17:43:04.24ID:LZpE5A5g0
一応JESUのプロライセンスの件Twitterでも書くわ。
俺が持っていても何も起こらないし選手が目指すべき場所であるべきなプロ団体に俺みたいなのが紛れてるのは単純に良くないと思ったからってだけ。別に格ゲー嫌いになったとか団体に不満があったとかではない。
ttps://twitter.com/TyranitarSasaki/status/1260842865455796224
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/15(金) 17:43:04.33ID:bId/eztg0
>>105
要らない事と台頭しない選択肢を選ぶ事は矛盾しない
もっと言えばe-sports自体が日本に要らないんだから、組織も使わないしやりもしないのが多数派
2020/05/15(金) 17:45:49.01ID:wk51ltuz0
>>106
だからそれでいいと思うならそれでいいじゃん?って話
まぁ今の所、海外タイトルだろうが日本で、第三者スポンサー以外からの高額賞金大会を開くなら JeSUと同じ方式で法回避しないといけないんだからそれならJeSUとかの組織通したほうがいいじゃん?
ってなると思うが

まぁこの手の組織って別に高額賞金出すためだけにあるものじゃないからな
「興行」として長くやるには結局なんしかの組織は必要
それは必ずJeSUでなくてもいいがね、他にもっと良いのがあるならそっちでもいいしそこは 競争 だろう



       
2020/05/15(金) 17:48:50.54ID:jYvv53aq0
「国内唯一の統括団体」を邪魔する組織に協力したら、嫌がらせされるんじゃないのw雑誌時代みたいにw
2020/05/15(金) 17:49:49.01ID:vvkwUF4D0
>>111
ライセンスなんていりませんが
2020/05/15(金) 17:52:09.89ID:wk51ltuz0
>>113
だからいらないと思うなら、そのいらない方式の組織でJeSUと競えばいいだけ
それが現状全然でてこない or あってもJeSUに競争で負けている、のなら仕方ないだろ

お前が頑張って組織つくって運営していくか?
115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 17:59:07.26ID:oCn6BipP0
>>114
組織が要らない
2020/05/15(金) 18:02:33.00ID:q30FkEg1a
>>114
反社のやり口まんまっすね
2020/05/15(金) 18:04:20.97ID:YPe5qMZn0
カスラックw
118名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 18:09:19.77ID:3nql+C840
あっ(察し)

会長 岡村秀樹
(株式会社セガホールディングス代表取締役社長、コンピュータエンターテインメント協会特別顧問)

副会長 浜村弘一
(株式会社KADOKAWA デジタルエンタテインメント担当シニアアドバイザー)
理事 株田実

平方彰
(株式会社HSBC 代表取締役)

鈴木文雄
(株式会社SANKO代表取締役社長)

辻本春弘
(株式会社カプコン代表取締役社長、コンピュータエンターテインメント協会理事)

早川英樹
(株式会社コナミデジタルエンタテインメント代表取締役社長、 コンピュータエンターテインメント協会会長)

越智政人
(ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社取締役、日本オンラインゲーム協会共同代表理事)
2020/05/15(金) 18:15:53.79ID:RYJsLKOO0
>>4
これ酷いな
プロゲーマーの品格を保つために、炎上回避策の啓蒙は必要な取り組みだと思うんだけどな
仕事してないじゃないか

自団体がいつも炎上してるJeSUじゃ無理かw
2020/05/15(金) 18:16:17.34ID:7lcigabqd
>>114
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84
> 2018年3月にCygamesとCyberZが「Shadowverse」の公式プロリーグを開設し、
> 吉本興業とJリーグ[21]がeスポーツに進出。
> 2019年4月に一般財団法人日本esports促進協会が発足した[22]。


書いてないけど任天堂(NBPスプラ)も独自路線
2020/05/15(金) 18:18:21.98ID:iXEQp4AOH
>>111
は?LJLがあるんだから絡んでくるなよ
あんな酷いTroll Pick見たことない
2020/05/15(金) 18:24:21.33ID:RYJsLKOO0
「賞金でプロゲーマー」ってさ、要はやりがい搾取なんだよね
馬に人参ぶらさげて、たまに100万ぽっちくれてやればいいんだもの
現実は格安の広告費で働いてくれる、都合の良い宣伝員
フリーター、派遣、飲食店で働く個人事業主、次はライセンスプロってわけだw
2020/05/15(金) 18:24:21.98ID:yRoOCakA0
格ゲーに飽きてソシャゲに興味ないから捨てたんだろ
124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 18:25:51.55ID:/1FELubxH
>>109
これがだいこく?
2020/05/15(金) 18:26:02.03ID:H9q2WY4X0
>>120
そのサイゲのグラブルVSは加盟したがな
https://jesu.or.jp/contents/license_system/#license_ttl

おそらく有料、無料の違いだろうけど
2020/05/15(金) 18:32:23.18ID:RYJsLKOO0
だいこくさんは元からセミプロっぽい感じだったからな
これでセミプロ、ハイアマも気軽にプロライセンスを取る流れになれば希望はあったんだよ
結局そこがボリューム層で、誰にでもチャンスがある方が規模は拡がるのだから
でもライセンスを返納してしまった
127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 18:33:27.45ID:IhIm+ghnd
>>53
PCでやるしかないんじゃない?
2020/05/15(金) 18:35:48.39ID:RYJsLKOO0
中立団体じゃなくて、JeSUはただのメーカーの業界団体だからな
企業から労働者を守るための労働組合が企業と一体化して利潤を追求するようなもの
プロゲーマーの権利を守るプロゲーマー自身の手による団体が必要なのかもしれない
2020/05/15(金) 18:37:12.82ID:Z9IlD8zid
JeSUがどう利権を貪るの?
JeSUアンチこれにどう答える?
130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/15(金) 18:40:59.50ID:CcK+8bP/d
プロゲーマーって老後どうするの?
2020/05/15(金) 18:50:14.57ID:RYJsLKOO0
>>1
利権団体逝ったああああああああ
2020/05/15(金) 19:30:24.41ID:+KBLvEC00
自分は関係者ですとか言ってた奴まだいるん?ちょっときもい系の奴
2020/05/15(金) 20:10:32.96ID:FSDuP+Xc0
>>100
ももちがjesu湧いてすぐに反jesu声明出したらももちさんは良い事言ってるももちさん支持とほざいたが
ウメハラ筆頭にももち以外の格ゲープロ全員がライセンス貰って自分もライセンス範囲に入るとももち夫妻は業界の足を引っ張るいらない存在とか叩き出した
自分がライセンス返上したのでかっこつけて反jesuとかやりだすのがおっぱいおじさんことだいこく
2020/05/15(金) 20:54:49.79ID:wk51ltuz0
>>128
プロゲーマーの権利って?

まぁそんな団体が必要ならとっくに出来てないとおかしいでしょ
2020/05/15(金) 21:59:45.85ID:KIzYSAig0
日本のe-sportsがー!ってよく言われるけど、別に世界でもe-sportsという業界や各国の組織がうまくいってるわけじゃあないんだけどな
大体どこも同じだよ
うまく行ってるように見えるのは、個別のタイトルで「興行がしっかり成り立つくらい人気があるタイトル」が上手くいってるだけ

結局、人気あるゲームが個別で成り立ってるだけなのな
2020/05/15(金) 22:01:17.15ID:oZhjTeRq0
プロ問題あまり騒がれなくなったな
一時期は自粛警察ばりに浜村&eb許さん!とかイキってた輩はどこへ行ったんだ?
2020/05/15(金) 22:04:25.84ID:KIzYSAig0
>>136
飽きたんじゃね?
JeSUっつーか日本のe-sportsなんか全然盛り上がらんかったから いちいちつっかかるのも面倒になったんだろ
1381BITボーイ
垢版 |
2020/05/16(土) 00:51:25.94ID:xC6rLgZU0
話題自体が少なくなってる
俺は浜糞がなんかの地雷踏んで偉いさんを怒らせたんじゃないかと予想してる
139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 02:03:54.95ID:H4mImRVe0
ほんと浜村いらんやつだな
2020/05/16(土) 05:46:40.73ID:nkPFVqyt0
>>136
そもそもがオタクの中のさらに一握りの格ゲーマーにしか興味が湧かない話だからな
スポーツとしての展開に失敗してるからJESUもクソもない
141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 10:23:13.64ID:VsLXiTnZH
JeSU設立前後(2018.02)
JeSUの副会長が
@JeSUライセンスはゴルフのプロ認定制度に倣ったもの(←完全にウソ)、
AJOC加盟する(予定の)権威あるJeSUだからこそプロ認定できる(←JOC加盟できず)などと吹いて廻ってた時代もあります。「仕事の報酬」に切り替わったのは僕がそのウソを指摘したから。
https://twitter.com/takashikiso/status/1174772713887387648?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 10:24:07.73ID:VsLXiTnZH
日本eスポーツは一人のウソによって1年半遅れた
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20200129-00160856/
143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 10:26:48.43ID:VsLXiTnZH
【悲報】JeSU「ライセンスなくても賞金渡せました」※ライセンス制は続けます
http://gameimpression.doorblog.jp/archives/53818810.html
144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 10:30:02.24ID:VsLXiTnZH
JeSUがとやかく言われる理由
https://m.srad.jp/~akiraani/journal/633374
2020/05/16(土) 10:31:18.89ID:/DVW07xCa
こどおじとキッズなんか権威振りかざせばチョロいと思ってたのにやらかしすぎて予想以上に叩かれたから自粛してんじゃない
コロナが落ち着いてevoやらなんやら金の匂いがしてくるようになったらしゃしゃりでてくるよ
146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 10:32:07.12ID:VsLXiTnZH
ところが、JeSUにライセンス制度を推奨したとされる消費者庁の担当部署に問い合わせると、異なる見解が返ってくる。
いわく、「JeSUからライセンス制度の提案を受けた際、会話のやりとりの中で『それならわかりやすいかもしれませんね』と返答したことはあるかもしれないが、積極的に作るべし、と言ったことはない」(消費者庁の担当者)というのだ。

日本の「eスポーツ」が世界に遅れる根本理由
プロライセンス制度は本当に必要なのか
https://toyokeizai.net/articles/-/325721?page=3
2020/05/16(土) 10:44:50.88ID:hTq9KC1AH
>>140
格ってeスポの傍流なのにな
ゴリ押しされるほど冷める
2020/05/16(土) 10:47:02.69ID:TkXMW/TSd
【悲報】スト5の大会が過疎。EVOJでスマブラに公開処刑される
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1580058092/

3 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 02:02:09.66 ID:k8usfUdG0
JeSUが悪い

6 名無しさん必死だな sage 2020/01/27(月) 02:06:46.57 ID:slvCF3Kd0
スマブラは格ゲーじゃないとか長年言い続けてきたのに若者には届かなかった
老害は静かに去るべきだわ

10 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 02:09:42.61 ID:yliAZtKa0
>>1
4年で400万本以下って
そりゃ過疎ってるわけだわ

12 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 02:15:22.99 ID:afBLVIrsM
>>1
これ捏造だろ
直後ならこんなに人数変わるわけない
そのまま見るだろ

17 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 02:22:03.66 ID:f90NJRXQa
>>12
人気のないゲームなんてこんなもんだよw

格ゲーなんて見てても面白いもんじゃないしな
スマブラの方が演出が凝ってて見てて楽しい

22 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 02:24:14.63 ID:af+hbppFM
>>12
現実見ろ
これがEVOJ2020で行われたから
スマブラ終わって直後がストV
会場は同じ
動画の視聴者は2万5千人減った

23 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 02:25:01.42 ID:af+hbppFM
eスポーツの代表は格ゲー!
なんてふざけたこと言ってんのは日本だけ
ガラパゴスだぞ
JeSUの利権に関係してる

24 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 02:25:56.29 ID:ozVqWHgUM
>>12
過疎ゲー勢辛いっすね…
格ゲー辞めたらどうっすか?w

30 名無しさん必死だな 2020/01/27(月) 02:30:09.20 ID:a0nktP4ap
実際世界最大規模のcsgoやらは世代交代激しく人が多いからスターが誕生しやすいのに
スト5は代わり映えしないメンツのアラフォーのおっさんが幅利かせてるくらいには
世代交代も行われず居座れるんだから競技ときてもレベルがしれてるし
ツイッチやら北米の大会の人の集まりを見てもスカスカなんだから
ガラパゴス日本はこのまま格ゲーをe-Sportsのメインに据えて
おっさん達が引退したら世界には通用しない産廃の山を眺めてどうしてこうなったのか?と呻くしかないのよら
2020/05/16(土) 10:57:48.62ID:SAf59DHZ0
スマホゲーのプロみたいな裾野が広いジャンルだったらプロになる人は結構入ったかもな
入るだけだが
2020/05/16(土) 11:35:29.71ID:uNxW9Tc80
>>147
かと言ってFPSもMOBAも日本じゃ傍流
何選ぼうがゴリ押しか競技放棄でしかないんだから日本e-sports自体が無駄、主流がある海外だけでやってろが結論
2020/05/16(土) 12:21:16.62ID:esrHUZRZH
若者やVTuberのゲーム配信ってFPS/TPSはたくさん見るが、格ゲーなんか滅多に見ないな
オッサンだらけのオワコンジャンルをゴリ押してもなぁ
152名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 20:21:10.41ID:/zgh1ctuH
JeSUって結局どうなの?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/esports/1589465014/
153名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 20:22:31.60ID:/zgh1ctuH
JeSU 日本eスポーツ連合 Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gamefight/1576756532/
154名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 20:33:10.85ID:X/zSKT9C0
何もやらない内に立ち消えになりそうだな
あと浜村も行方不明になりそう
155名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 20:56:48.62ID:k7CrIWPf0
>>12
オンライン大会だと金取れないからな
2020/05/16(土) 21:08:05.04ID:9+6vBMqdd
>>151
オッサンだらけの弾幕STGやコマンドRPG、果ては弐寺まで視聴者呼べなくはないんだがな
格ゲ界隈が集客力どう伸ばすか考えないだけ
初心者呼び込み問題と根っこが繋がってるが
157名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 21:29:48.34ID:k7CrIWPf0
>>80
893かよ
2020/05/16(土) 21:52:49.89ID:DEEv+76td
>>156
オワブルみたいな糞ゲーを懐古の格ゴミ作業員が求めてるわけだろ?マジで格ゴミ作業員は害でしかない
始めたばかりの初心者でも即死コンボ食らわせりゃ勝てる それでいいんだよ格ゲーは
マジで格ゴミ作業員のせいでもう完全に格ゴミはオワコン 過疎かっそでグラブルにたかるゴミクズ無職集団
2020/05/16(土) 22:46:45.85ID:P0zQ2gRUd
「仕事の報酬の証明がプロライセンス」っていうJesu側の理屈はわかるんだけど
ももちが賞金もらえなかった大会ってそもそもスポンサー拠出あったよね
胡散臭い組織だなと思ってしまう
2020/05/16(土) 22:50:53.03ID:1UCKZ0zq0
>>159
その大会はスポンサーがメインの賞金だしてない
第三者スポンサーは副賞のTVモニタのみ

そもそも胡散臭いとか本当にあったらあれだけのゲーム会社やその他大企業がJeSUと絡んでないわ
ネットのアホ意見に毒されるのも大概にせい
2020/05/16(土) 23:31:28.74ID:c+UuAZdna
結局JeSUの勝利か
見る側からしたら中のいざこざなんてどうでもいいからな
もちっとeスポ警察頑張ってくれると思ってたんだけどな
162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/16(土) 23:38:22.84ID:bVJuJiGQd
利権うめぇ
2020/05/17(日) 08:26:02.97ID:ouDpPp1Nr
プロ200人程度で高額賞金大会いくつも開催とかどーなんだろ
ほぼ宣伝なんだからゲームメーカーが雇えよ
2020/05/17(日) 09:36:16.65ID:t6Xw5wdm0
コロナ禍も追い風にならなかったな
165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 09:53:53.32ID:cTEFP/6M0
>>164
今はプロ・アマ問わずどのスポーツ業界全体が存亡の危機じゃないですか?
いや〜スポーツは辛〜わ
2020/05/17(日) 16:32:43.73ID:fi8a4kb3a
言われるがままホイホイ承諾してライセンス代払った格ゲープロのおっさん共がわるいよ
家にテレビもパソコンもスマホもないのにNHKと契約したようなもん
配信とかでもみんなjesuの話振られてもだんまりなのも気色悪い
2020/05/17(日) 16:42:46.95ID:8Sp96qE30
>>166
どこの業界だってプロ団体ってのはライセンス制だぞ
日本プロ野球だってJリーグだってな
日本磯釣り連盟とかだってあるw

ライセンス(会員)代だってJeSUはこれら一般的な組織に比べたら圧倒的格安だぞw
会員(選手)の囲い込みだってないし
2020/05/17(日) 16:52:11.21ID:HuPn6vpj0
なら興行しろよ
何もしてないじゃん
2020/05/17(日) 16:57:41.29ID:8Sp96qE30
>>168
なんで怒ってんの?
今どこも興行なんかやってないぞw
2020/05/17(日) 19:26:25.13ID:ZtLdfwq20
>>169
ウメハラは無観客試合やってたし
通信障害やらかしたとはいえマリオテニスのオンライン大会も有ったっしょ

やりもしない奴はアウトよ
2020/05/17(日) 20:26:43.42ID:8Sp96qE30
>>170
そら一部例外的にやるところはあるだろうな

で?

それJeSUみたいなところがやる必要あんの?
172名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 20:59:58.55ID:TiXmMg63H
>>166
そりゃJesu批判したらハブられるし
2020/05/17(日) 21:03:57.16ID:ubJn5YqYd
>>163
企業から見ればeスポーツ選手は激安広告費で宣伝してくれる奴隷だからな
まさに労働問題であり、こんなものを経産省が後押しすべきではない

JeSUライセンスによる賞金稼ぎで不安定な層を増やすのではなく、NTTeの示した企業実業団方式こそが政府の後押しするべき方式
このタイミングではっきりと損切り、立て直しを図った方がいい
2020/05/17(日) 23:16:42.84ID:m0fg8ZUFd
更新すんのやめとこ
2020/05/18(月) 09:07:53.41ID:4TqZQOg7d
jesuライセンス返納してみた
で炎上商法はどうかな
176名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/18(月) 18:08:29.21ID:Mk1+nxc4d
この組織何の仕事してんの?
177名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/18(月) 19:44:29.92ID:s96geFa0d
>>4
ひでぇw
2020/05/18(月) 19:50:09.53ID:PiwUKADdH
>>173
糞ライセンスで実力測られるより、YouTuberやストリーマーになるほうがプロゲーマーとして稼げるんだから冷えっ冷えだわw
2020/05/18(月) 20:10:43.86ID:mbwhJoLq0
>>168
やりたくてもタイトルホルダーメーカーが金出してくれないと何もできないんです><
180名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/18(月) 21:44:09.84ID:IxkYYEWtd
JeSUがダメって認識が雑なんだよ
JeSU≒格とソシャゲのメーカーなんだから
宣伝費をケチりたいだけのメーカーが糞という話だよ
その道具がeスポーツとJeSUに過ぎない
2020/05/18(月) 21:46:40.29ID:kmjw/7vx0
コロナの巣ごもり期間ってeSports普及の絶好の機会だったのにな
全部ぶつ森に持ってかれてしまった
2020/05/18(月) 22:11:14.98ID:Y9UIffE70
>>181
あいつらがやりたいのはeスポーツじゃなくて興行だった
それだけの話
2020/05/18(月) 22:18:35.76ID:5p3u4WDb0
>>150
だからまずは日本人に人気のあるシャドバやスマブラ辺りから始めれば良かったんだよな
利権しか頭にない素人がしゃしゃり出たせいで何を題材にすれば盛り上がるか全く解ってなかった
結局復権もくろむ(つまり落ち目の)格ゲ業界みたいなゲームの面白さ以外に目が眩んだ連中のたまり場になった
2020/05/18(月) 23:55:25.97ID:M28rd79V0
>>182
興行なくしてe-スポーツは成り立たんじゃろ
2020/05/19(火) 07:36:50.78ID:5uISh6kI0
普及努力じゃなくて普及済み勢力への玉の輿がしたかったんだろ

>>183
だから日本人に人気のあるパズドラモンスト辺りから始めようとしたじゃん?

競技放棄(競技性の優先度が低く、競技性に反する運要素などの優先度が高い)扱いなんだと思うよ
スマブラは競技放棄である理由がちょっと違うし選ばれなかった理由は更に違うけど
2020/05/19(火) 08:59:34.63ID:L8MfMLAg0
>>183
>>185
つーか、JeSUは自分たち主催で大会企画することないだろ?
そこら辺が他のスポーツ団体とは違う
e-sports独自のものというかなんというか、それこそJeSUが恣意的にゲーム大会のタイトル決めたら不公平だってなるものな

だから公認タイトルの選考だってJeSU選定じゃなくってIPホルダーからの立候補のみ
2020/05/19(火) 13:53:11.79ID:OYPG4yxM0
一番の課題はタイトルの人気以前にいかに関心を引きつけるか

昔みたいにテレビが娯楽の王様で大衆が巨人戦見てジャンプ読んでた時代ならともかく
今はテレビ離れが進んでて娯楽が星の数ほどあってコンテンツが細分化してる中で何かしらのキッカケがないと見ようとは思わないでしょ
eスポーツって専門用語や内輪ネタで溢れかえってるし
海外でも視聴者の7割は1タイトルしか見てないし、タイトルによってはプレイ人口の2/3程度は大会を見てないというデータがある
https://newzoo.com/insights/articles/zooming-in-on-the-biggest-franchises-in-esports-71-of-fans-watch-only-one-game/

きっかけ作りとして著名人を呼ぶとかテレビのプライム帯で放送するとかなら話は別だけど
著名人はケイン・コスギや歌広場並みにリテラシーがあるならまだしも適当に呼ぶと逆にゲームファンからひんしゅくを買ってマイナスになることも往々にあるからなぁ

あとはゲームを知らない層にとってはルールの理解という問題も大きい
カードゲームなんて特に遊んでないと分からないし、逆に格ゲーやスポーツゲームは視覚的に分かりやすい
理解できたところで面白さのポイントはまた別だしそれが琴線に触れるかは別だけど


スポーツや将棋に倣うならスター選手や藤井七段みたいなアイコンが出てくればひとつのきっかけになるだろうけど
まぁeスポーツじゃどう考えてもそのビジョンは見えない

でもコロコロにも連載してて
Mildomとの独占契約を一方的に解除してOPENRECに行ったCrazy Raccoonの大会配信に
EVO JAPANのスマブラくらいの視聴者数が来てて(Mildomの鯖落ちも契約解除の要因)やっぱそういうのは強いんだなと思ったな

【コロコロ500号記念】コロコロ読者が選ぶ「興味のある職業」約20年分の秘蔵データを大公開! 1位が「ゲームの仕事」から「ユーチューバー」に移る瞬間は……!? | コロコロオンライン|コロコロコミック公式
https://corocoro.jp/82218/
2020/05/19(火) 20:54:29.45ID:Vb+Ha3NI0
>>187
人気タイトル以外のe-sportsなんか世界中どこみても関心なんか引き付けれてないよw
当たり前でしょ、そんなの
人気ないのに関心なんかそうそう持つわけがない

世界でe-sportsが人気!ってのも大嘘でな(相変わらず五輪とか採用なんかありえない状況)
人気なのは、世界でプレイヤー人口がくっそ多い人気タイトルのゲーム大会が盛り上がってるだけ
189名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/20(水) 04:05:28.59ID:6/kG9PxHH
プロゲーマーがJeSUを批判。「プロライセンスには意味がない、飯も食えないし夢もない」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1589914805/
2020/05/20(水) 04:42:50.11ID:MT6EgT6Mp
詐欺なんじゃない?
2020/05/20(水) 08:03:39.69ID:dS2UTZnya
浜村「プロライセンス制度は消費者庁が必要って言ってたから」

消費者庁「んなこと言ってねーよ」

もうこの時点で詐欺まがい
192名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/20(水) 09:36:43.16ID:kLURN+gFr
よくプロゲーマーよりもストリーマーの方が稼げると言われてるけど

はっきり言ってJeSU認定プロゲーマーに比べたら
コンビニバイトや工場ライン作業、四国アイランドリーグや女子プロ野球の方が平均して稼げてるからね
要するに基本給がない半無職だし
基本給がある相撲や棋士と現惨状で並べるのは滑稽
2020/05/20(水) 09:43:18.44ID:bSHVRmk90
プレイヤーに旨みがなさすぎるよな
少なくとも少しうまいプレイヤーでもやってみようかな、という門戸の広さはない
2020/05/20(水) 10:23:30.42ID:IRyq1Cda0
>>192
非認定も変わらんやろ
プロボクサーと変わらん社会的地位だわ
プロゲーマー()
195名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/20(水) 11:01:17.81ID:kLURN+gFr
いやボクサーは末端でも多少のファイトマネーは出るからね
ラウンド1 fight! して年収ゼロ円はぷろげえまあ()とパチンカス独占
2020/05/20(水) 11:03:23.09ID:gD5mpD/g0
JeSUを擁護してる臭いのが居ることのほうが驚愕w

5000円搾取の天下り生活は楽そうで良いな
2020/05/20(水) 11:09:55.13ID:BMR3vnK1d
日本のeスポーツ団体はJeSUだけじゃ無いんだから潰れても問題無いよ
他の団体にスポット当ててくれ
2020/05/20(水) 11:19:45.76ID:ZYdMSgjG0
>>197
潰れても問題ないけど他のe-spo団体はJeSUよりも遥かに駄目駄目なんだからどっちにしろどうしようもないぞ
スポット当てようがなにしようがそれで何がかわるわけでもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況