X



EAのトップクリエイター「UE5のデモは100GBオーバー、こんなのはPS5じゃないと無理」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/17(日) 20:24:33.30ID:7XNAqsDq0
Comment from a game engine designer, he worked on Frosbite.
youtu.be/9PmjQvowfAI
「おれゲームエンジン作るの大好き frostbiteもやったよ このペンもう1本しかないけど ほら」
「エンジニアとアーティストがセットになってるのはEAでもそうだった 懐かしいわ」
「ダイナミックGIは向上が期待されててまだ達成されてなかった分野だね。映画で出来て
ゲームになかったのはリアルな光のシミュレーションだから重くて、映画はレイトレーシングできてたけど
ゲームはできなかった。」
「今までは事前にシミュレーションするから動的に出来なかった。」
「事前のシミュレーションが要らないから生産効率が上がるって言ってるね」

(zBrushのデータなどをポリ減しないことについて)
「ここがポイントだ。このデモが注目されてるのは見た目の結果が向上するからじゃなくて、ワークフローの革命だからだ。
高クォリティモデルのポリ削減などの単純作業がなくなって直接自動でモデルが読み込まれれば効率がとても向上するし素人が撮影した岩でも読み込める。すごいことだ」

「ソニーと開発したデモならPS5の性能をより引き出す開発をしたかもしれない。PCに適用するには作業が必要かもしれないから一般化していえない」
「emberkデモを思い出させる すごいクォリティだ オフラインレンダーと言われてもみんな信じる」
「うわ、サウンドがすごいね」
(洞窟のディティールとポリ数)「アメージング!」
「ポリを色分けしても色が足りなくなってるのウケる」
「自動でジオメトリを適正量に削減するようなアルゴリズムが(naniteに)あるんだね」

GIの説明のところ
「コマ送りすると光や影のディテールが遅れて発生している。2フレームぐらいかけてライトマップ、オクルージョンマップなどを動的に生成してる」
「オーディオの話はメッチャクチャクールだ。実際、音響を聴いてみれば印象が全然違う。すごく有用なものだ。音響も物理シミュレーションしてると言っている。レンダリングと同じ反射計算の技術を音響に使っているということだ。
新次元のリアリティだ」
2020/05/17(日) 21:40:11.61ID:HWQss29e0
流石に8Tのカセットゲームで1万円で出されたらPS5認めるわ
かなうわけねえ…
244名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 21:40:27.12ID:+x+EzgQv0
>>236
CSゲームって手軽に楽しめるのが最大の利点だったような気がするんだが
こんだけ性能に極振りした激重ゲームだらけだったら
マジでPCでいいじゃんの一言で終わるぞ
2020/05/17(日) 21:40:45.28ID:vFDFh2hvd
>>215
現実的な話だよ
SSDがまだこれだけ高い時代なのに、そんな高解像度テクスチャをふんだんにつかえるゲームなんて無理だろうと判断したんだろうね
実際にこのデモが100GBだって聞いて825GBの容量じゃ無理だと思ったでしょ?
SSD容量、描画性能なんかを総合的に考えてXBOXをつくってるんだと思うよ
それが現実的かどうかって
2020/05/17(日) 21:40:52.72ID:HHyZtn9k0
>>241
その代償が肥大化したデータか…
2020/05/17(日) 21:41:04.75ID:7dat8maE0
映画用アセットだの8kテクスチャだのわざわざかさばるものを読み込まなくても
元から1440p用のを使えばディスク容量も節約出来るけど
それやると魔法が解けてただの非力なマシンになるからしょうがないね
248名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 21:41:21.10ID:Qi8N35t00
石ころのモデルだけで200M以上だからな・・・

実質、あのクオリティでオープンワールドとかの大作ゲームを作るのは容量的に不可能
2020/05/17(日) 21:41:25.10ID:F/Helu130
>>236
昨日2070sポチったのに…
2020/05/17(日) 21:42:10.37ID:E5JwQfow0
>>218
全く使わないなんて事にはならないでしょw
GIでやるんだから事前にボクセルベースかスクリーンかはわからんけど
有る一定の単位での光源情報を計算しておいて
そのデータを元にシェーダーでピクセルカラーを決定していくんだろうし
251名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 21:42:19.05ID:q6mniSZg0
なんか例の魔法のSSDのせいで訳分からんハードが生まれそうな気がしないでもない
PS5はディスクメディアをやめるか全てのゲームを分作にでもするのか?
2020/05/17(日) 21:42:26.63ID:HHyZtn9k0
>>242
だから最適化したら今回のデモ意味ないんだって
生データそのまんま突っ込んでゲーム動く!すげえ!だから
2020/05/17(日) 21:42:47.48ID:b4FxHoTe0
>>228
マイクロポリゴンだけにするメリットは正直たしかに疑問、というかたぶん大半の環境ではやっぱりLODとノーマルマップと併用することになるんじゃないかと思う。
2020/05/17(日) 21:42:49.92ID:gGjIRcYQ0
EAはPS5とUE5のことべた褒めだなw
2020/05/17(日) 21:43:44.04ID:yeRyYcop0
リアルに感じるのはMegascansの力が大きい気がする
2020/05/17(日) 21:44:11.92ID:hmYd/+cs0
まぁそんな都合の良いSSDなんかないんですけどね…
257名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 21:44:28.94ID:+x+EzgQv0
>>248
なんか傍目から見たら
VRと同じで「ハード技術的な進化に見合わない無茶な物を無理やり強行しようとしてる」
ようにしか見えないんだが
どう見ても10年くらい先走ってないか?
もうちょっとハード性能が追い付いてからでないとコストや技術的に採算取れない物作ろうとして無いかこいつら?
2020/05/17(日) 21:44:54.23ID:KGpslK7o0
>>244
つうかこの映像表現にゲームにするためにギミックを追加しなきゃいけないんだから
このレベルのがポンポン出来るって話じゃないぞ、このリソースからやりたい処理のリソースを引き算しなきゃいけない
259名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 21:45:08.12ID:JwnaKM0L0
ダウンロードするのも大変だろうな
2020/05/17(日) 21:45:09.66ID:IbVTKRMsp
どんどん開発者からPS5賞賛するコメント出てくるなぁ
低性能糞箱はUE5開発者やらサードからまったく相手にされてないwww
2020/05/17(日) 21:45:35.30ID:lm6JqhD80
基地基地うるせーんだよ
2020/05/17(日) 21:45:40.92ID:7dat8maE0
普通にPCでも今出てるNVMe SSDを載せればあのデモが動くなら
何故ソニーはわざわざサムスンのproラインのSSDをこんなにアピールしてるんだろう
最後の恩返し?
2020/05/17(日) 21:45:48.93ID:W+JW3s/p0
MSまじでどうすんだろ
発売する前から死産って箱1の再来か?
264名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 21:46:03.27ID:oFHouQ1z0
たった数分のPVで100GBとか
✕PS5じゃないと無理
◯PS5じゃ無理
だろ
2020/05/17(日) 21:46:16.58ID:qJjcTmzQd
容量問題はxboxにもそのまま当てはまる
高グラの宿命ってことを忘れちゃいけない
フォルツァのアップデートファイルは100GBあった
2020/05/17(日) 21:46:47.51ID:RtbyftSo0
いまGTAVダウンロードしてるが94GBで48時間かかる

こんな大容量のソフト担っていくなら関わりたくないな
円盤出なかったらもう触りたくない
2020/05/17(日) 21:47:02.63ID:HHyZtn9k0
>>250
確かに全く使わないはないな
微細な凹凸を表現するのにシェーダーを使わないメリットと言えばいいかな
>>257
上でも言ったけどピクセルあたりの負荷が軽いといよいよモバイルデバイスでも解像度だけ落とせば動くようになってしまう
それを嫌ってるフシもあるんじゃないかなソニーだけは
MSは多分SSD積んだのはロード速くなればいいな以上でも以下でもない
2020/05/17(日) 21:47:24.37ID:XpKl7XCD0
>>245
なんとも夢の無い話だ
PS5は夢の塊と言っても過言ではない存在になってるというのに…
269名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 21:47:38.93ID:k/42IFSm0
>>262
そこ以外のカタログスペックが全部箱に負けてるから
2020/05/17(日) 21:48:40.39ID:vFDFh2hvd
>>268
まあ本体すら出てこないからな
本当にそのままPS5は夢の塊になってしまいそうだよな
2020/05/17(日) 21:48:53.40ID:fYEQYQhJd
>>256
48時間wwwww
ADSLでも使ってんのかよw
2020/05/17(日) 21:49:14.19ID:fYEQYQhJd
>>266のミスww
273名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 21:49:14.33ID:+x+EzgQv0
>>266
100G弱だったら通信環境良ければ5時間くらいで終わるけど
まあどっちにしろお話になんねーよな
日本でぶつ森とかやってる普通のお客さんに浸透するわけ無いわこんな不便なので
2020/05/17(日) 21:49:18.60ID:9jJCZMrI0
>>265
箱とPSはアプデの仕方が違うから
箱はそのまま入れ替え方式だがPSは昔からの圧縮ファイル展開→インストール
鯖もってるのと持ってないのではそこら辺が全く違う、もちろんアプデ容量も違う
2020/05/17(日) 21:49:23.55ID:7dat8maE0
>>269
価格で頑張った方が良かったのでは…
276名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 21:49:38.24ID:R8QMAr3V0
PS5はSSDに入りきらないゲームはどうなるの?
2020/05/17(日) 21:50:17.81ID:EI9lFFBvd
>>256
外付け対応が既に発表されてるぞ
2020/05/17(日) 21:50:26.78ID:4QUSytrW0
>>274
PS5から大きく変えるみたいだけどね
サーニーが匂わせてるし、特許も出てる
2020/05/17(日) 21:50:51.50ID:mNSarQ4C0
>>273
夢の5G回線なら秒でダウンロードできるのに?
280名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 21:51:01.86ID:yZ2bhZ/g0
>>276
そんなソフト出すわけないだろ
誰もインストール出来ないなら誰も買わんわ
2020/05/17(日) 21:51:04.18ID:hu7OX9Lm0

100GBとか無駄にデカいの馬鹿じゃ無いの、テックデモで100GBもつかってんじゃねーよ笑


100GBとかPS5の速度じゃ無いと読み込めないからやめれくれぇぇぇぇええ!
2020/05/17(日) 21:51:31.56ID:ubUxQdZZ0
通信環境はipv6専用に構築してもらわないときつくなってくるかも
283名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 21:51:39.44ID:Nz5vcUhEd
ぬぴいいいいいいいいいいいい!!!

100ギガ ショック !!!!

しかも
PS5に最適化してまで作ったデモなのに
1440p/30fpsしかパフォーマンスでねえでやんのw

おまけに
[レイトレなし]www

うわああああああああああああああ!!!!
2020/05/17(日) 21:51:40.40ID:b4FxHoTe0
>>245
いや、だからその方法論だと肝心要の画面のクオリティが出ないのよ。
正直今どきのPBRは十分品質高いんで、レイトレするよりテクスチャ解像度上げたほうがよっぽどグラフィックは良くなる。
そこらへんのPCゲーのグラフィック向上MODとか眺めてみると分かりやすいかも。
285びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2020/05/17(日) 21:52:06.83ID:XUm1fyje0
>>281
そのポジティブな考えは許すw
286名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 21:52:10.33ID:QUZ55vnqM
>>5
アホがw
レイトレを現世代で最も積極的にBF他に採用してる最先端メーカーだ馬鹿w
2020/05/17(日) 21:52:16.98ID:7dat8maE0
PSファンは1度に10分以上ゲームなんかしないからセーフ
2020/05/17(日) 21:53:22.54ID:vFDFh2hvd
>>276
パッケージ用にディスク1〜2枚で収まるように100〜200GB程度にダウングレードするか、
またはある程度までゲームを進めたら追加でその続きをDLしないといけない不便なゲームをつくるかしかないだろうな
DLの場合はパッケージのユーザーが切り捨てられるけど

いずれにしても現実的じゃないよね
2020/05/17(日) 21:54:05.52ID:RDwi8V3V0
ここでPS5サゲてる奴らがちゃんと箱買ってればこんなことになってないのに(´;ω;`)
290名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 21:54:06.27ID:oFHouQ1z0
>>281
PS5買わないゴキちゃんには容量問題とか関係ないもんなw
2020/05/17(日) 21:54:55.25ID:/608r0li0
なんでPS5の情報ってSIEが公式に発表しないで
取り巻きばっかからボロボロ漏れてくるんだろうねぇ
しかも普通なら公式が発表する前にお漏らしされたら
文句ぐらい言いそうなもんなのに放置だもんな
2020/05/17(日) 21:55:27.09ID:NN9WMt28p
>>281
わざわざストレージとメモリの転送に新技術駆使して100GBくらいデータ処理してるわって言ってるのにそれがインストール容量だと思い込んでる精神異常者多くて笑う
2020/05/17(日) 21:55:31.78ID:hu7OX9Lm0
ゲーム一本に1TB以上だからインストールすらできないwww


本当にこの攻め方でいいのか豚と箱民は会議した方がいい
294びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2020/05/17(日) 21:56:03.79ID:XUm1fyje0
>>289
ここでPS5アゲてる奴ら
PS4を買ってないから笑えるw
2020/05/17(日) 21:56:06.09ID:mNSarQ4C0
大気に含まれているエーテルを使って容量増やせば行けるけどな
お間抜けさん
2020/05/17(日) 21:56:06.28ID:nCpyJDo60
PS5特化とかならそりゃすごいグラにもなるんだろうけどマルチの足枷となる技術を前提としたゲームなんかそんなに作られねーよ
2020/05/17(日) 21:56:17.52ID:EFxZXDM40
あの短いデモで100GBなら、同じクオリティでゲーム作ったら1本で5TBくらい使うぞ(もっとか?)
常にDLし古いデータをどんどん上書きしながらならなんとかなるかもね(棒)
というか誰が作れるんだよって話しだが
2020/05/17(日) 21:56:33.67ID:xsHT8+jj0
何かえらくプリミティブシェーダーを推す流れがあるけど
そんなに優秀ならじゃあ何で捨て規格になったんですかね
2020/05/17(日) 21:57:12.58ID:1IeAkF/R0
LODが不要になるのは開発にはありがたい
300名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 21:57:32.89ID:QUZ55vnqM
>>285
圧縮するって言ってんだろボケ無知w
2020/05/17(日) 21:57:50.58ID:mNSarQ4C0
>>289
速報に籠もってろクソガイジ
2020/05/17(日) 21:57:51.69ID:NN9WMt28p
>>291
これ本来ならGDCにプレイアブル出展される予定だったからサーニーの発表後に公開されてPS5のアーキテクチャがUE5上で動作してることを証明するものだぞ
2020/05/17(日) 21:58:21.64ID:b4FxHoTe0
>>298
人類には早すぎた(なおEPICは追いついた模様)
2020/05/17(日) 21:58:44.80ID:JR9nkjEi0
>>36
2020/05/17(日) 21:58:54.76ID:HHyZtn9k0
>>284
その辺は扱うジャンルによるんじゃないかな
まぁMSはさっさとメッシュシェーダーでやった結果を出してほしいと思うけどね
2020/05/17(日) 21:59:02.81ID:vFDFh2hvd
>>284
別にキャラの毛穴まで描いたからってゲームがおもしろくなるわけじゃないのはFF7Rで学んだだろ?

しかし、XBOXも30fpsでグラフィックにこだわるゲームも出すみたいだからそのへんはタイトルによりけりだと思うよ
Fortniteみたいなのは高fpsを目指して、グラ重視のゲームは高画質テクスチャもたくさんつかうだろうし
2020/05/17(日) 21:59:21.41ID:7lGHc+XDd
>>36は正しいぞ
pcの構成は時代遅れ
2020/05/17(日) 21:59:33.52ID:BN9IvQ370
>>292
あ、素で間違ってたかも…
2020/05/17(日) 21:59:57.15ID:NN9WMt28p
>>298
レンダリングパイプラインを再構築しないといけないから
今までのエンジン資産使えないしポリゴンデータの扱いも変わるのでどこも手を出さなかった
逆に今までの資産そのまま使えるのでメッシュがもてはやされた
でもEpicがまじでパイプライン刷新して対応させたので状況が一変した
2020/05/17(日) 22:00:00.21ID:HHyZtn9k0
>>292
まさか足りないデータはディスクからリアルタイムで読み込んでくるの!?
2020/05/17(日) 22:00:22.18ID:I0T5qlKar
おれはPS4も箱Xも持ってるが箱SXを推す
312名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 22:01:22.20ID:b5Nds/xV0
>>291
難癖の付け方がやっつけになって来たな
313名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 22:01:41.35ID:k/42IFSm0
大体毎秒5GBpsでデータロードし続けなければならないソフトだと容量が尋常じゃなくなってSSDが足りなくなる
そしてその超重いモデルやテクスチャを動かすだけの力がPS5のAPUにはない
普通に考えれば現実的な負荷とサイズに抑える
そうするとストレージの帯域はそこまで必要じゃない
つまりただの数字遊びなんだな
2020/05/17(日) 22:02:43.58ID:HHyZtn9k0
>>309
ただこう言っちゃなんだが規格切り捨てした後に出されても遅いよというか
RDNA2はメッシュになってるし今後無理矢理復活させるの無理だろうってのはある
2020/05/17(日) 22:03:28.80ID:vFDFh2hvd
>>313
そうそう
だからどうしたってチグハグになってしまうんだよね、PS5の設計だと
どこかを活かそうとするとどこかで破綻するような
2020/05/17(日) 22:03:29.88ID:BN9IvQ370
アセットなんかは使い回しもするしな
2020/05/17(日) 22:04:39.23ID:hu7OX9Lm0
そうかな、メッシュでパーツ売った後にプリミティブでまたパーツが売れるとかパーツ屋もうまうまなんだけど
2020/05/17(日) 22:05:00.29ID:E5JwQfow0
現状分かってる情報だと
どう考えてもストレージの帯域にアセットの品質がダイレクトに影響するから
PC向けよりPS5向けの方が品質が高くなる可能性はある
メモリを極大まで増やす事でバッファとして活用出来るのかどうかは
まだわからん
2020/05/17(日) 22:05:47.06ID:HHyZtn9k0
まぁ国内でよくあるようなセルルックやトゥーンにはほぼ関係ないからこの辺
そもそもセル画が産まれた理由が動画の為に線の本数減らすためだからな
2020/05/17(日) 22:06:11.17ID:NN9WMt28p
>>310
足りないも何も元からストレージけらから読み込んでくること前提ってEpicのCEOやら開発が言ってるだろ

https://m.youtube.com/watch?v=VBhcqCRzsU4
解説動画でも14分15秒あたりから開発の人が億単位のジオメトリデータなんてメモリに乗るわけないからカメラが動くたびにストレージから読み込んでるって発言してる
321名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 22:06:26.45ID:b5Nds/xV0
>>262
答え:ハイエンドPCにPS5と同じSSDを積んでもボトルネックとレイテンシーが大きく、同等のパフォーマンスには到底及ばないから

Epic創業者「ハイエンドPCに同等のSSDを積んでもボトルネックが大きく、PS5の処理速度はその数倍になる」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1589610335/
2020/05/17(日) 22:07:26.16ID:HWQss29e0
魔法を肯定するためどんどんめちゃくちゃになってるな
まるでcell
魔法を否定すれば楽になるのに

良い子の諸君
シネマ級モデルをSSDにインストールするなど
誰でも思いついたがあえて誰もやらなかった事だ
何故今の方式になってるか理解出来ない者は
一本道デモ(ゲームですらない)しか作れないぞ
2020/05/17(日) 22:07:42.09ID:HHyZtn9k0
>>318
PCでHDDを使えなくしろっていうのもナンセンスだからね
多分この点ではiPhoneが下手すりゃ勝ってるよ
2020/05/17(日) 22:07:48.82ID:QXlhtYA/M
やっぱり容量食うのか
普通のゲームじゃ不可能じゃん
1000gbですら足りないだろ
325名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 22:08:00.34ID:k/42IFSm0
XSXもPS5もAPUに負荷かけずにSSDから裏読みする事でロードを隠蔽する仕組み
ゲーム専有メモリの半分を裏読みしたところで6GB超
仮に双方の理論値で動いたとして1秒と2秒の差
1秒早めに読み始めればいいだけの事なんだな
メモリ全取っ替えしちゃうと読み込んだメモリを元に初期化してメインロジックから再構築になるから暗転が発生するからその使い方は無い
2020/05/17(日) 22:08:42.59ID:b4FxHoTe0
>>306
ん、画面を綺麗に見せる方向性の話ではなかったっけ?
ゲームの面白さに必要なレベルのグラフィックで妥協するって話なら別に箱のGPUの性能は要らないことになってしまうし、そうなるとシンプルにロードの早いPS5の方が遊ぶ上では快適って話になってしまうんだけど。

CPU/GPUの性能差も微妙だから解像度もFPSもPS5とXSXでは基本的に変わらないしね。
2020/05/17(日) 22:08:55.08ID:ubUxQdZZ0
大容量クラウドと各国の通信環境で1Gbps以上の速度を確保する世界になれば
2020/05/17(日) 22:08:55.63ID:HHyZtn9k0
>>320
いやストレージから読み込むのはそりゃそうだよ
ディスクって言ったのは光メディアの方
329名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 22:09:55.01ID:R8QMAr3V0
ソニーやマイクロソフトの最新技術になんでみんなそんなに詳しいの?
2020/05/17(日) 22:10:05.53ID:gFQkwoUD0
SSDの容量に制限あるから決め打ちで遊ばないと駄目な時代なのね。
2020/05/17(日) 22:12:07.97ID:HHyZtn9k0
というかまずFortniteではこの辺の技術ほぼ使わないと思うぞ
2020/05/17(日) 22:13:34.45ID:xBvFdX5ka
こりゃソニーは工作用にかなり金ばら蒔いてるな
つくづく朝鮮流だな
2020/05/17(日) 22:13:38.49ID:I0T5qlKar
>>291
デモ公開されたのにPS公式はだんまりだよな
公式にこれを発表しろよな、PS5の開発途中のゲームプレイデモ動画ですと
詐欺レベルのグラだからしないんだろうな
2020/05/17(日) 22:13:41.23ID:eJFFroVM0
SSDがあっと言う間に満タンになりそう
2020/05/17(日) 22:13:48.35ID:vFDFh2hvd
>>326
え、そこから?

12TFlopsと、オーバークロックで10TFlopsとが変わらないなんて思えるなら次世代機買わなくていいんじゃない?
さすがにアホらしすぎてそこから議論する気はないよ
336名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 22:13:57.41ID:mg6e1+4+0
簡単に言うとこのデモはベンチマークみたいな物と言ってるんだろ?
100Gぐらいのデーター分回して物理演算かまして音響や光をPS5はよく動かしてるなぁと言うことだろ?
337名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 22:14:27.03ID:qOxVBkp2d
ゴキブリ必死に長文ペタコラペタコラ貼っとるww

そんな中国企業のソースなんて

だーれも信じねーんだよ!!

ぶぁーーーーーーーーか!!!!!
2020/05/17(日) 22:14:42.19ID:HHyZtn9k0
あともう一点懸念があるとすればフレームレート上げるのがしんどそうなことか
裏で大量にカリングを行ってる関係上30fpsよりフレームレートは上げられない
339名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/17(日) 22:15:08.01ID:25dHHtk/0
ではここで、容量を気にしなくてもよい
クラウドゲームに光が来るのかと思ったが
どこも通信量を落とすのを頑張っている時代というね
据え置き自体の存在意義が問われそうになりそうだ
ディスクの進化に合わせることもなくなったしな
2020/05/17(日) 22:15:20.97ID:XVctm/Fa0
>>337
今日ゲハで一番悔しそうなレスに決定
2020/05/17(日) 22:15:27.40ID:eJFFroVM0
>>324
SSDからリアルタイムに読み込んで表示
=メモリに収まらない極大オブジェクト多用

そりゃでっかくなるよ
2020/05/17(日) 22:15:31.49ID:54cA++yo0
半分の力しか出せない戦闘力12と
100%の力が出せる10

単純な算数の問題
2020/05/17(日) 22:15:53.18ID:hu7OX9Lm0
4K8KはXSXの優位性として必要だけどゲーム容量は増やすなよ、XSXだって1TBしか無いんだから頼むぞフィルぅ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況