X



東京都「給付金10万振込の事務処理、1日100件くらいが限界」どーすんのこれw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 12:23:14.27ID:cqbZKXvmM
■膨大な作業

 支給までに自治体ではどんな作業が必要なのか。
申請内容を住民基本台帳のデータなどで確認する職員ら(12日、品川区役所で)

 11日時点で約1万件のオンライン申請があった品川区では、職員が連日、2人1組になって、申請内容と住民基本台帳の情報を照合している。
不備がないか1件ずつ目視で確認し、振込先の銀行名や口座番号などに間違いがあれば修正。
1日の処理は約100件が限度といい、同区の寺嶋清・特別定額給付金担当課長は「オンライン申請は手入力の項目が多く、ミスがあると支給までさらに時間がかかる」と話す。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20200513-OYT1T50156/
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 12:24:34.00ID:+jW9i4SDM
まさか目視で確認してるんじゃねーだろうな
と思ったら目視で確認してたでござる
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 12:28:50.75ID:Gs1FyobEp
>>7
自動化する仕組みを作る必要があればそうするかも知れないが
コストパフォーマンス的にないだろうな
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 12:31:39.54ID:6C10RM5hd
>>7
個人情報保護からマイナンバーを主キーとしたデータベースを作成する事は出来ず
マイナンバーを使ったDBの連結も出来ない
つまり各種DBを目視で確認するしか手段は無い
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 12:34:07.59ID:+UFZ28Cyd
二人組で1件5分8時間で96件
これでも時間掛けすぎだしまさか1組だけで作業してるわけじゃないよな?
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 12:34:17.45ID:4/q5aOdb0
ということにして人民を諦めさせようとしてるんだろ
みんな忙しいし
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 12:35:29.52ID:9FHk0HMY0
おれん所の市(50万
始まって3週間で全部くばり終わったぞ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 12:36:40.19ID:IzlRqrnt0
国の機関が一番ロートルなんだよなぁ
マイナンバーもカードになっていないと使えないとか意味分からんし保険も年金も連携出来ていないし
一般の会社から見たら社会不適合者やわ
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 12:37:24.77ID:2lpY9G2R0
中世ジャップランドw
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 12:37:31.19ID:Gs1FyobEp
>>10
というより自動化するまでもない事
と考えてる

人手でやってもその内終わるしもう2度とないし
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 12:43:35.15ID:3aErEwMsF
>>4
どういうカラクリかと言うと

手書きの方は口座情報は手帳のコピーを貼り付けろとなっているから間違いようが無い

一方でオンラインは口座情報を手入力する必要があるので間違いが多発している

オンラインの方がローテク化しているというわけわからん状況
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 12:45:25.19ID:jMDnevUyM
なら、時給2000円で
俺みたいなワープアを雇ってくれ。
別に3密でも問題ないぞ。
ただし、コロナになったら
見舞金200万くらいくれ。
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 12:47:03.17ID:Ac8L02ysd
10万今すぐ貰えなきゃ死ぬ奴なんておらんだろ
貰えるなら一年くらい掛かっても構わんよ
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 12:47:30.38ID:2VooFv2ka
ザル申請にして反社に100億持ってかれたドイツみたいにはなりたくないから別にいいわ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 12:47:53.70ID:ygqkut8LM
>>4
手書きは世帯主宛に申請書が送られているから
返送されてきたものの情報確度が高いので
オンラインより確認作業が少なく処理が早い
なので手書きのほうが処理が早い

オンラインはゼロから確認作業が始まるので処理が遅い
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 12:49:08.40ID:ygqkut8LM
oh 同じこと2度も書いちゃった 失礼
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 12:49:30.71ID:9FHk0HMY0
だめゆるさない
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 12:49:37.34ID:3Y61+D0op
大阪は既にやってるけど民間に委託しろよ
マジでアホ過ぎるだろ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 12:50:11.38ID:pNO/qLlAM
オンライン申請のほうが手間かかるとい矛盾
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 12:50:41.23ID:RLv8zQGS0
さすが無能安倍と小池のおひざ元だな

お気の毒( ´ー`)y-〜〜
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 12:51:47.33ID:c80J5XdG0
25日に振り込まれると来たな
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 12:55:05.84ID:3aErEwMsF
>>10
そもそも自治体は正解の口座を知らないからな
だから何をもって正解としてチェックしてるのかわからんが
例えば記載してある口座番号で銀行にアクセスして存在確認とか名義名確認とかしてるとすると
自動化するには銀行の協力も必要になるわな

元々のマイナンバーの構想としてはマイナンバーと口座情報は直接国が管理する想定で
その場合は銀行の協力は殆ど要らないので構想と大きくズレる事になる
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 12:57:11.51ID:ygqkut8LM
まぁ人口を考えたら都内の各自治体は
本当に大変だろうね
うちもまだ来てないし
 
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 12:57:48.63ID:DDRuZfud0
もうトンキン地方は無しでええやん
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 13:03:36.37ID:gZ6CZfold
オンライン申請しようと思ったら
パスワード忘れてて結局手書きだよw

いつでもどこからでもリマインダーかけられるとセキュリティ的に甘くなるし
良い手はないもんかねー
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 13:04:14.41ID:yehDWPLBp
>>4
オンラインの体制が整ってないポンコツっぷりのせいで色々ややこしくなってるって
最近のニュース見ててわからんのかねこういうの
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 13:07:21.65ID:w+7psfv5d
これ地方自治体職員だけじゃなく銀行員も死にそうな気がするけどあっちは作業量大丈夫なんか?
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 13:07:37.68ID:VArEDKvnp
これ最初の収入が激減した奴だけって条件だったらもっと1件あたりのスピードは遅かったんだろうな
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 13:16:35.23ID:zX4SUMKIM
>>29
マイナンバーは信用できないだの、セキュリティ云々だのでそれぞれ孤立したからこうなったんやで。
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 13:19:43.24ID:tvhrTMDV0
>>48
番号扱いは失礼だ云々だろ?
だからこういう機会があったんだから法改正とか進められたらいいねって話
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 13:23:30.02ID:lIfL7LT40
なんで都内?派遣業者や委託業者だって山程あるじゃないか
50万都市だけど、1日100人体制で1万件処理してるよ
当然、5月8日に俺は貰った @松戸(底辺都市)
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 13:32:20.32ID:BjJPRuoi0
無駄に金配っても増税不可避だぞ
外国は将来困るだろうな
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 13:46:33.28ID:osjoGRN30
だから最初の案の「まずは貧困層へ30万」で良かったじゃねーかと
公務員減ってるのにコロナの対応もしないといけない給付金もしないといけないって手が足りるわけねぇだろ
マイナンバーも個人情報と紐づけされるの反対されてクッソ使いづらいし
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 13:48:46.25ID:osjoGRN30
>>49
そのとおりである程度は国に個人情報最初から渡しておけば良かった
まぁやましい事ある陣営が反対してたんだけどな
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 13:50:24.35ID:gbqwdq/hd
>>1
なーに

心配しなくても、計算上は400年後には都民全員にちゃんと配り終えてる
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 13:57:51.26ID:UpAegU5h0
だから手続き容易な減税しろって言ってるのに
まあ世界三大無駄の戦艦大和作って自爆敗戦する実力なのが日本だけどさあ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 13:58:48.09ID:Sis64VqR0
兵庫の俺は今日10万受け取ったよ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 13:59:36.65ID:HvRWtXZ2r
>>53
ほんそれ
万一にも漏洩させるわけにいかないんで
スタンドアローンのサーバーにマイナンバー保管して一切他のシステムと連携してない自治体がほとんどだよ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 14:30:17.46ID:4JV90DzGd
>>4
オンラインの受付自体が手書き書類もどきを生成するためのやり取り。
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 14:30:22.35ID:SyAqTxsLr
郵送のが早そう
すでに家族が紐付けされてるし
口座確認もコピー貼り付けているから確認もすぐ終わるし
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 14:34:43.56ID:YYDE5bty0
ネットも通帳を写真かスキャン撮って送るぞ
しかし入力と違いがあるか確認したり、重複申請してくる馬鹿が多くて時間かかってる
しかも重複するやつは別の口座で申請してくるからどっちに振り込めばいいかわからず確認が必要になる
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 14:51:39.21ID:8zS5OyrS0
こういう有事の時にこうなるように頑張って野党がマイナンバーカードのネガキャンしてたからしょうがない
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 14:56:12.48ID:ZF5h9xLu0
マイナンバーでオンライン申請させた意味なくね?
そのためにか知らんが郵送の申請2週間遅らせてるし
しかも結局は郵送の方が早いとかもうね、、
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 14:58:31.16ID:vP0967YQ0
昨日申請書届いたからさっそく送ったがどれくらいで入るんだろ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 15:04:29.86ID:SD69O6Sv0
俺は昨日振り込まれてた
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 15:12:51.91ID:6PAn9R15M
どんだけマヌケなんだよ税金ドロボー
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 15:13:31.37ID:AZNwho7Ka
現金もマスクも届く頃にはコロナが収束してたと言うネタのような本当の話
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 15:16:25.58ID:g0XWsNI8d
>>49
それよりも「国に口座を管理されるのは嫌」という考えが一番のネックかと
まさに今回の件はそれをしなかったせいで起こった事なわけで
しないとどうなるかがわかったから少しは進むかな
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 15:26:01.37ID:xe2fDin50
Switchが流通するまでノンビリやって貰っても構わんよ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 15:30:39.48ID:HU6V8Dt9M
オンラインでも通帳の写真撮って送らせたら良かったんじゃ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 15:50:35.42ID:7qjBd0QnM
>>68
収束はしてないよ特に東京は保健所への相談連日
1000件超え39度超4日でも検査拒否と偽りの収束感
押し出して規制解除させるのでマジで怖い
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 15:56:34.50ID:DWP9/y2y0
テレビ見てたら自治体や提携してる業者が手作業で紙の書式と同じにデータ入力して
それ印刷して再チェックしてるとか言っててくっそ笑った
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 16:47:57.52ID:ZF5h9xLu0
オンラインでも通帳の写真撮って添付したよ?
まあなんにせよ来週振り込み見込みだからいいや。遅くても6月だろ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 18:10:04.37ID:g0XWsNI8d
>>79
マイナンバーを捨てて今後オンライン化を進めないのであればそうだけど
そういうわけじゃないんだろう
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 18:13:59.99ID:Co8An4izp
100日後に支給されるワニ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 18:19:42.15ID:mQk+E4+e0
>79
オンラインで事務処理を簡素化したいんだけど
数回やらないとなかなかね。

マイナンバー以前に口座入力間違えるレベルなので国民側で使えないやつが多すぎる。
パスワード忘れるし、住所も間違える。

システム以前の問題よ。
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 18:22:49.20ID:ZlrEVdnk0
情強勢のオンライン申請にがミス多いのか
郵送なら書類の欄がすでにある程度埋まってるんだろうな
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 18:44:45.27ID:uVwUHW+30
670万世帯だから、1日100件として処理に6万7000日かかるな・・・

あと183年か・・・支給されるまで生きてるかな?
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 18:46:51.29ID:ayEJxv150
だから保険証に紐付けして配ればいいだろうに

保険証配れてるんだから金だって同じように配れるだろがよ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 18:47:09.68ID:OWHCs4HB0
税金の徴収みたいに速やかにやれよ
なんで取るときだけ手際が良いんだよ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 18:53:57.22ID:/QmhTUpfa
事前準備が足りてないんだろ
自分のところの自治体では一週間遅れでオンライン申請して
よくある質問の回答通りに申請してきっちり二週間後に振り込まれたよ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 19:12:18.41ID:ECfx8itX0
最大16桁のパスワードを忘れるのは序の口
酷いのになると、自分が住んでいるところの郵便番号(7桁)や地名・番地すらわからない国民までいる
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 19:14:29.19ID:w+7psfv5d
自分の住所登録地がどこかもわかってないアホが多すぎる
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 19:14:29.53ID:ECfx8itX0
よく入試なんかで「自分の名前が書けたら合格」等という話が度々されるけど、そのレベルの国民が大勢いるのだろう
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 19:47:10.24ID:T0iTxxFm0
アホなマスコミに引きずられてオンラインで申請するメリットが死んでるからな
ここまでアホなことしてるとは思ってなかった
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 20:17:43.35ID:Gs1FyobEp
本当に自治体の能力の格差が如実に現れるよな

ただそれでも悪いところの淘汰されないし改善もない
それが地方自治体
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 20:23:14.00ID:UpAegU5h0
>>86
日本てすごい無能ってようやく気がついた?
絶対戦争勝てないから
減税すれば即時効果あるのに支給に183年かかる方法を取る

戦艦大和に国家予算の1/3つぎ込む訳だよ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 20:35:56.43ID:VWUMvsWu0
都民カワイソスwww
うちはもう来たんだがな。
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 20:39:55.26ID:Cn/YlxZy0
>>94
アホなマスコミ以前に、申し込みが出来ないアホが多すぎ
確かに書類自体も封筒の作り方(なんと封筒付属では無く折りたたみと接着で作る式)から書類の本文まで
そこかそこに「ミスって支給漏れしますように」って悪意ありありで作られてるけど
実際にそれに引っ掛かってるアホが多い事と来たらもう

そんなアホには、更に難解なインターネット申し込みなんて出来る訳もない
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 20:53:46.87ID:5/m+Rwcy0
こんなんじゃ日本でベーシックインカムなんか無理やぞ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 21:35:34.88ID:g0XWsNI8d
>>97
何税下げるんだ?
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 21:49:16.09ID:Vv0qK0h40
配りたくないなら遠回しに言わずズボッと言え
この雌犬が
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 22:28:57.10ID:ysdqqCBVr
>>73
そんなの沢山いたら自分の周りの熱発だらけだろ
周り見渡してもそんな奴いねーよ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 22:35:41.00ID:g0XWsNI8d
>>73
ソースは?やっぱ脳内?
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 22:38:24.41ID:3oj18XTZa
何でそんな時間かかるんだ?
委託してるせい?
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 22:39:26.25ID:SJlLy7X90
もう事務作業はとっととAIに切り替えろ
人間では徹夜もできん
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 22:53:04.52ID:g0XWsNI8d
>>107
単純にミスに対する作業量が多すぎるだけだろ
実際口座番号ミスってたりしたらどう対処するのかもよく分からんし
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 22:59:30.39ID:ZMPWWRHr0
>>62
マイナンバーカードの方が問題多いらしいが
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 23:02:34.25ID:vHI3ro3q0
>>112
本当、失業者多いんだし臨職増やせば良いじゃんね
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 23:10:52.82ID:UpAegU5h0
>>103
収入が低い人ほど重税という逆累進性になってる消費税を下げる
そしてこんなん屁でもないと余裕のある人から取るのが正しい累進性

つまり消費税を減税
自粛でも十分な所得が発生する人に増税
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 23:12:52.59ID:QQfPm8QtM
>>113
たくさんいるネカフェ民雇ってやればいいのにね
PCの扱い巧いぞw(´・ω・`)
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 23:16:07.14ID:RLv8zQGS0
とりあえず全員に10万ばらまいてやって
後から所得税を爆上げして上から吸い取る方式でいいだろう
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/22(金) 23:41:54.75ID:XEBHZ1dAa
マスク作る金で自動化できるシステムくらい作れたんじゃね?
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 00:22:33.55ID:xDccEWfI0
>>114
小売店へレジ総取替の追い打ちか
まあ普通にレジの方が直ぐに作れないだろうけどな
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 00:24:34.56ID:xDccEWfI0
>>112
え?仕事何するの?ヤフーニュース眺めるお仕事?
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 01:16:08.86ID:ioKC9ahV0
>>94
引きずられてるのにオンライン申請出来るかのように宣伝した政府が無能
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 01:24:27.22ID:f+E4zDRHM
>>117
本当はマイナンバーと住基連携、口座連携で出来るようにはシステム考えてたけど

法的に無理だからオンラインで繋がっていない
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 02:39:10.87ID:xDccEWfI0
>>122
で、運用3日でバグって使えない事がわかる
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 02:41:39.44ID:xDccEWfI0
>>121
法的というか民意次第だろ
既に国は俺らの個人情報は取り扱ってるわけだし
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 05:16:17.86ID:2Rl68pr9r
うちの自治体来週振り込みらしいけどほんとに振り込まれるのか怪しいもんだわ
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 05:39:40.16ID:OkSA3dEQa
>>122
てか今回のマイナンバーでのオンライン申請自体、突貫工事で作った物だと思うが酷い出来
iPhoneで申請したけどマイナンバーカードの読み込みでウェブブラウザとアプリ間を行き来するとか
ウェブブラウザでいちいちリーダー表示されるとか
スマホに疎い奴には間違いなく手間取るし
あとsafari標準のコンテンツブロッカーをオンにしていると郵便番号入力欄が表示されなくなる不具合もあった

システム根幹はしっかり作ってほしかったね
オンライン申請後にしてもマイナンバーのアプリでは
その人が申請済み、審査済み・支給待ち、支給済みと状態が分からないし
郵送で支給通知決定書を届けるわけだし手間だし分かるまでラグもある
自分でこれで良かったか不安になるから二重申請してしまうし、システム的に受理してしまうこと自体問題

どこが主導して作ったんだか知らんが
最低限の知識を持ち合わせてないIT大臣が無能すぎるのがなぁ…
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 06:51:51.60ID:0FDrbc4r0
システム開発に2年ほどお時間いただきますね
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 09:55:39.48ID:RJCGD+5v0
最初からベーシックインカム制度があって、
増額するだけだったら楽だったかもね
ま、ベーシックインカムは現時的ではないけど
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 10:10:34.20ID:xDccEWfI0
>>128
むしろこれがベーシックインカムの最初になりそうな感じではあるが
実際今回経済的な被害受けた人はこのままだとビビって無駄遣いしてくれなくなりそうだしな
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 10:13:14.88ID:B3NHgJAv0
毎日暇で鼻くそ食ってるような地方公務員に丸投げやからな
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:30:09.46ID:SGYXblNo0
>>132
今までは年金で老後は大丈夫な風を装っていれば無駄遣いさせることが出来たけど
コロナでそれが通用しなくなってそれ以上の保証が必要となったら
今の所ベーシックインカムしか案が無いよな
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:47:47.09ID:NpYZoRmy0
今回見てわかりやすかったろうけど
金持ちは景気を良くしない
経済回してるのは庶民
なぜ累進性という仕組みで金持ちから金取った方が
結果的に経済拡大するのかという理論が体感できたと思う
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:49:38.15ID:lRG02+D7M
マイナンバーカード申請やらパスワード再発行やらで
緊急事態宣言の最中に
窓口に殺到しちゃうような人達を見るに

誤入力だので手続きがスームズにいかないってのは
なんとなく納得してしまう
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 15:57:37.10ID:AE+28w0h0
小さな政府を志向した結果だろ?
国がマイナンバーと口座を紐づけしてて
配布システムなんかも統一できてれば楽だったんだが
国に個人情報を握られたくない奴らのせいで全国民が迷惑してる
統一システムも癒着の温床とか言い出すだろうしな
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 19:11:40.02ID:vWffOsIV0
緊縮と強権という最低のコンビネーションが政策になってるから
そもそも給付のためになんか使う予定なかったろ
個人情報の把握のためなら使うだろうが
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/23(土) 21:25:40.04ID:N0nXMvrfM
問題は役所の人間が無能すぎるということだ。
リーマンショックなんて10年以上前の事なのに、何の対応もしてこなかった。
だからこういう面倒な事になる。

普通はシステムを作ったらテストするもんだ。
で、何か問題がないか確認し、問題があれば改善する。
でもそれをしてこなかったわけだ。
にもかかわらず、相変わらず国がおかしい!と、政府だけ批判する。

当然、システム作りを主導した政府にも責任があるが、
何の対策もせずに過ごしてきた自治体職員は猛省しなさい。
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/24(日) 02:31:51.95ID:UM6s1p6j0
支持を失う
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/24(日) 02:44:45.02ID:j3aW+r4f0
これ、10万円の給付金だけの問題かと思いきや
事業主などに支給する筈だった給付金も余裕で遅延連発してるんだよな、それで間に合わずに倒産、廃業を生んでる

その上で、それについて文句を言えばランサーズとネトウヨが「お前らが悪いwwwwブサヨwwwww」とかやってくるんだから、そりゃヘイトも集めるわ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/24(日) 02:53:56.41ID:1nf2uxRe0
これは、10万くるの来年になるきがする・・・・
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/24(日) 03:18:20.94ID:sO8mUDTt0
こういうのは役所でオンライン化が進んでいない現状と、
役所が何かミスをすると世間から袋叩きに合うことを恐れてることの合わせ技なんだろうな
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/24(日) 03:20:19.07ID:DJIq3pasM
>>141
国策でやってることなんで
 
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/24(日) 05:38:59.58ID:9228QJS4a
田舎ならオンライン申請の受領から三日ほどで振り込まれてたけどな
ただ、振り込みの案内のようなものがなかったのでずっと気づいてなかったけど
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/24(日) 05:40:35.22ID:9228QJS4a
それよりも一向に届かないアベノマスクのほうがひどいw
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/24(日) 06:38:00.10ID:9228QJS4a
test
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/24(日) 06:50:15.62ID:hQYNn4pT0
マイナンバーカードで申請した人にも紙の申請書届くからなぁw効率悪すぎ
そもそもマイナンバーカードが全然役に立ってない
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/24(日) 07:04:44.01ID:bfHzz1JM0
都会の人は大変だな。
田舎はオンライン申請の方が速い。何故ならマイナンバーカード持ってる人がほとんどいないから。申請する人の絶対数が少ない。
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/24(日) 07:52:40.17ID:aTRhm+gk0
DV避難とかいう一部の脳味噌足りてない奴のせいで手間増やされて可哀想
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/24(日) 08:25:29.41ID:3a9vyTJ20
10万円の申請書の確認で
役所が在宅勤務できないそうにないな
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/24(日) 12:03:13.90ID:zwnz+w3p0
無理に役立たせようとして必死w

イベシーンだけ先に作っちゃって
シナリオが歪んだどこかのゲームみたい
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/24(日) 12:20:07.53ID:1nf2uxRe0
左翼が、ナンバーといろいろを紐づけされると
政府に、管理されて軍靴の足音が聞こえるって
言ったからこうなったわけだろ。
左翼はコメントだせよバカ
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/24(日) 13:02:05.99ID:DueYYHfk0
全口座と紐付ければ
お金を使う行動をほぼ全て把握できる
いつどこで何をしているか知られるよ
情報の使い方は無限にあるだろうな
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/24(日) 13:14:24.82ID:Mf/5XJEN0
>>159
そもそも既にあらゆる個人情報は国や自治体が管理してて
情報の使い方は無限にある状態なわけで
口座がー何ていう人はそれこそ個人情報ってものが
わかって無いんじゃないかと思うが

まあ、しょうがないとも思うけどね
昭和には全く無かった概念だからな
電話帳に個人宅の電話番号が平気で載ってるような時代だったからな
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/24(日) 13:20:07.35ID:JPKrFkATH
オンラインは本来銀行のシステムとかと直結するべきなんだろうが、そうすると利権が生まれちゃうからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況