[CEDEC 2010]プログラマの立場から考える,HDゲーム開発に必要な事前準備と開発手順
https://www.4gamer.net/games/094/G009425/20100901107/
最初に登壇したのは,セガ第一CS研究開発部フェローの加来徹也氏
なぜ,PS3開発機ではなくPCで代替開発を行うのか。実際のところPS3開発機を用いて
いるプログラマも多いと思うが,理由はこの専用開発機にいくつかの問題点があるため
とのこと。これらの問題点を解決するため,高性能なPCで開発環境を構築しているのだ
が,これにより素早い起動を実現し,PS3開発機では実現困難なさまざまなオプションを
持つデバッグ機能も利用可能になったという。さらに機器のコスト安と大量のPCによる
同時デバッグなどといったメリットがあることにも触れられていた。

次に登壇したのは,セガ第一CS研究開発部プログラムリーダーの厚孝氏
PCでPS3と同様の開発を行う,マルチプラットフォームライブラリを自社開発すること。
これは製品のリリースを目的としたものではなく,開発効率の向上を目的としたものを
指す。このライブラリ制作には,PCとPS3上での共通なソース記述やメモリ使用量など
の機能を考慮して開発を行っているという。シェーダのソースコードはPC/PS3に加えて
DCCツール用のシェーダも共通化しているのが特徴。環境の違いはシェーダ共通の
ヘッダ内のプリプロセッサで解決するという手法だ。

今思うと龍スタって昔から結構イカレたことやってるな(´・ω・`)
前者はバーチャ3のメインプログラマー、後者はドラゴンエンジン統括プログラマー