X



1TBのmicroSDがあるし、サブスク発達してるし、CD・DVD・BDの役目って終わったんじゃ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 16:04:26.42ID:MdMTT2bg0
俺はそう思う
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 09:41:33.10ID:QGDzaAi10
というかスマホやスイッチがPSよりも遥かに大きな市場をDL主流やDLのみで支えてるんだから
もう無回線のゴミクズなんぞ切り捨ててもいいんじゃないの
どうしても無回線じゃなきゃダメとかいうゴミは上にもあるように外付けでディスクドライブだけ別に売りつけろよ
ソニー印の特別価格9800円くらいの奴をよw
現状半数くらいがすでにDL販売にもう移行完了してるんだし
そういう人たちにディスクドライブとか言う無用の産物売りつけてんじゃねえよ
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 09:43:48.60ID:aegq6nOh0
上限当たるのはそもそも(スマホCS関係なく)ゲームやりたいならどうにかして対策しとけって話だし

回線細いだけなら発売前からDLするって手もあるしなぁ
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 09:43:53.67ID:XInk3I4Z0
>>294
だから切り捨てる方向には向かってんだろw
ただもう少しかかると言うだけで
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 09:45:43.30ID:QGDzaAi10
というか書いてて思ったが
ディスクドライブを本体と別に付けるってのはいいアイディアだと思った
あれのせいで本体が無駄にデカくなってるんだし
外付けにすることによって本体を小さく出来るし
据え置きハードってまず最初にドライブのレンズ部分が最初に故障するから
外付けにしておけばゴミを捨てて新しく買い替えることが出来るし
DL専門でいいやって人間は最初から安いディスクドライブ無しの本体買えばいいだけだし
いいことずくめじゃん
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 09:47:10.11ID:dg5uPuUt0
ブロードバンド回線必須なら据置CS自体買わないんじゃね。
一人暮らしで家に携帯回線しかない奴多いぞ、もちろん電話引いてないからダイアルアップも無い。
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 09:49:43.48ID:8XGIQ5ei0
ぶっちゃけDLのみだと小売りは置かなくなる
本体利益率低いから儲けとか無いだろ
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 09:52:17.93ID:f3Wy3cTT0
そう言えば、ポケモンのDLCって
ネット回線ないと遊べないよね

ポケモンやる子供は
Switchがオフラインの場合も
少なくないと思うんだけど
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 09:54:37.28ID:LTPn512I0
今時のガキは普通にオンラインで遊んでるだろ
子供だからオフラインなんて時代じゃないぞ
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 09:57:11.50ID:QGDzaAi10
>>301
今の子供にフォトナ流行りまくってるところから言っても
子供のオン率は普通に高いと思われる
しかも遊んでる機種はぶっちぎりでスイッチだ
ポケモンのDLCは気になるところだが
スイッチは据え置き機とかと違って持ち出し可能だから
まあ色々やりようはあると思われる
イオンやセブンやマックにGOだ
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 10:06:09.04ID:DYEg/rI70
PS6の頃には256GBのSDカードが500円ぐらいになってるだろうから
スイッチみたいにメディアは全部カートリッジになってるかもな
そうすれば携帯機、据え置き機共通のクロスプラットフォームができるかも知れん
据え置き機のリッチなゲームを携帯機でプレイしてみたい
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 10:29:51.10ID:uS20OCRTr
>>278
半携帯機であるスイッチでその話されてもな
円盤対応ででかくなって携帯しにくくなったらそら誰も買わんでしょう
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 10:37:28.46ID:LTPn512I0
>>310
据置だって光学ドライブ排除すれば
価格は安くなるし小さくできるだろ?
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 10:58:59.77ID:7U6e4EZiM
マザボのほうがデカイからいくら円盤ドライブ排除しても大きさは変わらん
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 11:03:04.03ID:QGDzaAi10
>>313
変わんないわけねーじゃん
縦横比率は同じかもしれんが高さが半分くらいになるぞ
ノートPCとかタブレットPC見てみろっつーの
ディスクドライブとか言う不要のゴミ排除して今すげえ薄いぞ
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 11:05:59.48ID:xXk4Fv+lM
>>314
厚さに関しては数センチくらいしか変わらんが
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 11:11:33.73ID:QGDzaAi10
>>315
キミんちのPS4って高さが15センチくらいあるの? ダッサwww
厚さが数センチくらいしか変わらんって、その数センチが減ったら劇的に違うわ
高さ3センチのハードが2センチ減ったら高さは1センチだ
三分の二も厚さが減ったら劇的って表現してもいいんじゃねえの?
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 11:13:40.47ID:GfURECmR0
>>8
DVDで出てる映画は、買って手元に残しておいた方がいいね。
サブスクで見れるとしても、いつまで配信してくれるか分からんしね。

VHSでしか出てない映画、デッキない売ってないで観れないから、せめてサブスクで放映してくれると嬉しいんだけどなぁ…。
サーバにも容量があるんだろうから、無理なんだろうけど…。
いつかもう一度観たいなぁ…。
VHSじゃ手元に残すのも非現実的だ。
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 11:16:24.58ID:daLfGnqSM
>>318
据え置きの場合ファンがあるからな
ドライバがなくなったからってその分丸々削れるわけじゃないぞ
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 11:17:47.81ID:aegq6nOh0
ハード設計で一番配置に不自由するパーツだろうしな

ストレージもデカイけどあっちはある程度何処に詰め込んでもいける
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 11:18:18.35ID:LTPn512I0
光学ドライブほどの大きさの巨大ファン載せれば熱問題は全て解決よw
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 11:21:08.16ID:Zmh2KhFZ0
ヒステリックブルーは現状ようつべに勝手にアップされたものか20年以上前にCD買った奴しか聞くことが不可能なのでCDは必要
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 11:21:13.65ID:aegq6nOh0
ドライブ削れる上にデカいファン載せられるって最高だな
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 11:26:28.91ID:yg5pyD550
MacユーザーだけどMacBookからドライブ排除したときは正気を疑った
結果的にAppleは正しかったわけだが
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 11:28:24.33ID:xgb49Yqm0
Appleがカッコつけで何かを削ると時代が追いついてくるまで信者が糞擁護しながら耐え忍ぶ羽目になる
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 11:30:08.88ID:Pi9GH1Lu0
どこの家も光ディスクは埃かぶって放置されてるだろ
新品のが使われずにテレビ台の中とかにある
セルのDVD位か大事にされてるのは
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 11:41:33.37ID:tH6Yl/hU0
十年以上前から光学メディア市場は音楽と映像両方とも縮小傾向だったからな
いまだにドライブ積んでるCSの方が時代の流れに乗れてないと思うわ

まあCSハードにいまだにドライブが乗ってる理由は、小売りの中古市場の継続と元売りの押し込み先の確保で
利害が一致してるだけだとは思うけどな
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 11:43:59.93ID:f3Wy3cTT0
ブルーレイディスクレコーダーも
HDDレコーダーになっていくのかな
(テレビで録画できれば十分かもしれないけど)
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 12:38:34.08ID:Upq98vX00
CDを店で買うのは音楽聴くのと同じくらい楽しい。
休みはCD屋巡りを今でもよくやる。
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 12:45:57.00ID:g7Z0Pe2G0
ゲームの限定版なんかもオンライン全盛の今じゃ合わないんだよな
ゲームはDL版のが便利だし
任天はゲーム抜きで特典のみ通販してくれるからマダマシだけど
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 12:55:54.72ID:aegq6nOh0
>>333
「何なら箱だけ送るわ」とか笑ったけど割にバカにはできんよなぁ

リングフィットはもうちょっとDL版買いやすくして欲しいところだけど
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 13:05:33.70ID:rDNLhAs60
DL版はパッチが回避できない
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 15:50:40.04ID:AHMx/J6u0
6年前にデカイ外付けBDドライブを買った
しかし、焼くのはDVDだった
BD-Rが十分に安くなってホームセンターで気軽に買えるようになったのはこの3年くらいの新しい出来事
デカくて安いSDカードだと思って楽しく使ってるよ
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 17:45:34.03ID:ecVuEt7RH
円盤を完全に捨てても小売販売を継続できる方法はあるんだよね
ドングルを販売すればいいんだよ
ソフト本体は全てDL
こうすれば無駄の無いシステムになる
まさか今更ネット環境無いヤツどうすんだーとか言わないよな?発売日ギガパッチ横行してる現状でさ
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 17:50:52.40ID:TckS6IQH0
例えばPCでDL以外でゲームやりたい時に、ブルーレイだとドライブ繋がないといけない
しかしUSBメモリーやSDカードなら手軽に使える
そういう風になりませんかね?
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 18:37:00.92ID:Zmh2KhFZ0
数年前にBD焼くために高めのノートPC買ったのに焼くのはDVDばかりだった
最近はコピーガードがかかっていろいろ不味そうなので動画配信で見るようになったけど
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 19:34:31.98ID:d6+NtpCe0
音楽でも映像でもゲームでも、もはや物理メディアなんて邪魔以外の何者でもない。
それに、ディスク肯定派もカセットテープの巻き戻しとかはしたくないだろ?
でもぶっちゃけディスク入れ替えもそれと同じレベルで面倒だよ。
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 19:43:02.07ID:XInk3I4Z0
>>346
CSではDL比率はおよそ50ってでてんだから
お前がどう思おうとも次世代中期〜末期だよ
ディスクメディアが完全に必要とされなくなるのは
高速通信の普及も考えるとその辺が妥当
音楽系は容量が少なめだからもう必要ないと思うけどね
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 19:43:06.70ID:N7ZhL36E0
コスパ最強のテープドライブ一般化しないかな
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 19:57:00.52ID:pU1h7RrS0
>>20
オーディオコメンタリーとか配信されてるの見た事ないから裏話とか聞きたい場合は円盤必須だな
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 00:56:15.17ID:yI8Ow8+h0
M.2 GEN3 2TB 2万円以下


一体いつになるの?
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 01:19:40.49ID:q3/NxOW1a
CDは未だに買うが、DVDは全く買わなくなったな
まぁ元からDVDあんまり買ってないけど、DVDは1度見たらそれっきりの場合が多くて買う価値があんまりない
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 01:33:48.98ID:9n07yn4/0
次世代機のクイックレジュームとかも、パケ版だとやっぱディスク入れ替えないとダメなんだろうな。

全然クイックじゃねぇw
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 17:24:04.77ID:1vLkyv0kM
BDでDVD画質の1枚1クール全話収録をしてくれるかと思いきや
BD画質で1枚2話の商売を続けてるのに驚く
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 17:49:51.03ID:dh6uuAhS0
>>358
これはマジでふざけてる
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 18:41:57.37ID:9n07yn4/0
PSVRでスカート覗こうとして「プレイエリア外」出るのも同じ失敗だよな。
新しいモノに対する分かりやすいメリットを殺して自ら普及を妨げるスタイル。
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 18:43:59.24ID:dh6uuAhS0
マジでカートリッジだけでCSやるのって無理なんか?
追加パッチはネットでやればいいし
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 19:10:43.57ID:lCqNgNL80
>>9
取っ払って大容量HDDに入れ替えたわ。光学ドライブをUSB接続するキットもあるし、これで十分。
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 19:54:15.42ID:Yqb1lW4A0
>>358
実際にDVDのXPモードに変換すれば、アニメ13話分がちょうど一層BD1枚に収まるんだよな

あと制作側は大体1280x720で作画しているので、そこまでHDのメリットがある訳ではない
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 20:31:38.74ID:08hZZLtD0
>>361
大容量の内蔵ストレージがある時点で
カートリッジだろうがディスクメディアだろうが
インストールするための手段でしかない
それなら安い方使うじゃん?
そもそも次世代がおそらく最後の光学ドライブ搭載機だぞ…
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 01:24:39.28ID:WYWsbQx20
パッケージメディアは保存状態さえ良ければほぼ永遠だからなぁ。
配信もいつまでサーバーに置かれ続けるか全く分からんし変化しない元データを持つ事は大事だよ。
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 01:27:25.09ID:WYWsbQx20
>>358
古い作品だとBD一枚で全話収録とかあったりするけどね。
SD作品はそうしてもらえると棚を圧迫しなくて嬉しいのだが。
ディスクの入れ替えも不要だしな。
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 03:17:28.72ID:lHHtnMM2M
CDで持ってる楽曲を
試しにサブスク音源で探してスピーカーで鳴らしたら
音がスッカスカでちょっと残念だった
楽曲によるのかなぁ

とりあえす壊れたCDプレーヤーの代替を
調達しようと決意したよ
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 04:15:39.68ID:snemwoCZ0
インターネットに全てを依存することなんかありえないよw
いまだに新聞もあるのに
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 04:54:37.22ID:CktpOgAZ0
音楽関連の板で似たようなスレあったけど、そっちではCD買う人の方が多かったな。
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 05:00:00.82ID:snemwoCZ0
CDがあれば持ち運びたいものは自分で管理すればいいだけだからね
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 05:14:58.64ID:VppydPzW0
一部でハイレゾ配信してるけどラインナップはクラシック、ジャズ、昔の洋楽、昔のJPOPくらいでしょ?その他大半はmp3の音質
しかもハイレゾでもいい音で聞くにはDSD対応のネットワークプレイヤーが必須だし…スマホで聴いたりBGM程度で楽しむにはサブスクでいいけど
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 05:46:57.63ID:lHDYhwWq0
サブスク等はサービスが終了したら、それでおしまい
後は権利の関係で急に聴けなくなったりする曲が出てくる可能性もある

データのバックアップとしてはBDが手堅い
今は長期保存ができるM-DISKもあるし
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 10:20:31.91ID:WNA1N6nHM
ゲームのサントラはサブスクでラインナップされてんの少ないんだよな
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 11:22:52.71ID:4WooiLXh0
>>71
ps3のDVDアニメアップデート機能凄かった
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 12:06:15.17ID:w8J5+GsQ0
日本でだけ2話で8000円とかやってるしな。
海外だとそればBOXの値段。
精々15〜20ドルくらいでそれでも高いと叩かれる。
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 12:51:02.30ID:DIl9HRi0d
配信動画の画質はまだブルーレイに追いついてないね
解像度だけ追いついても実際の画質はまだまだ 
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 12:55:51.21ID:VQYRVFO70
>>9
10年前に買ったMacBookくらいしか光学ドライブ内蔵のノートなんて持ってない
年1で使うかどうかすら怪しくコスト増重さ増の光学ドライブは基本的にどこも付けない
今時付いてるのは国産のボッタクリオールインワンくらい
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 13:07:38.83ID:PnZD0bZka
>>367
ディスクメディアも質や保存環境が悪かったら樹脂の変質やデータ層との剥離などが起きて
20年くらいでダメになる事もあるよ
現にPCEのゲームとか読み込めなくなってるものとかあるしね
まあそれでも配信型のサーバ維持よりは安心だけど
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 13:17:39.40ID:VQYRVFO70
>>375
言われてみればSACDやMQA-CD買ってるけどハイレゾ音源のDL版は買ってないな
俺の場合はちょっと聞くときはDAPでちゃんと聴くときはレシーバー使ってるけどディスクメディアを所有する満足感みたいな物があるのかもしれない
昔は容量の都合でMP3 320kbpsで入れてたけど今は余裕があるからいつもFLACで入れてる
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 15:45:59.69ID:e2PUJUmx0
>>383
マカーはどこでも突然現れてMac持ってることを主張したがる説
それを言いたいための亀レスか?
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 15:53:44.57ID:D/Ju0JT10
光学メディアも再生機をだれも作らなくなったらおしまい

親父が寅さんのVHSビデオボックスを買ってきて
これで一生寅さんを楽しめるとか喜んでたのを思い出す
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 16:36:46.27ID:Aaaurm7Q0
ノーパソにDVD位付けないでどうする
タダでさえスマホタブレットに取られてるのに
貴重な機能だろ
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 17:22:02.60ID:CKpx8qxr0
>>358
まぁ、ぶっちゃけビジネスモデルの問題だからねぇ
SD画質で全話ってソフトでも一話当たりのお値段据え置きで良いなら
ありかもしれんけど

>>369
まぁ、商売の問題も有るから最新作はあれだけど全巻購入特典とかBOXの特典なんかに
入れ替え不要の低画質版とか付けても良いのになって気はするね
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 17:53:16.11ID:ROwV91XV0
ブルーレイ1枚にSD画質で
1年分の放送を入れるようなことを
やってくれれば良いけど、
まあやらないよなあ
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 18:10:55.85ID:yXqUnGTOM
>>375
楽曲を単体で聞くよりも
CDのセットリストの中の1曲として聞く方が
しっくりくるからね

作り手もアルバムのコンセプトとかに沿って
セットリスト考えてるから
 
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 18:15:54.54ID:e2PUJUmx0
海外だと普通に1枚全話入りかつ日本語音声+英語字幕で30ドルとか売ってるし
日本の客だけが円盤商売で足元を見られている
1巻5000円で1000枚売れたところでたったの500万円だぞ
そこまでして手元に置かせたくないんか

まあ入れ替え不要の低画質版のほうが需要あるの分かってて出さないんだろうなあ
全話揃えたら1万円では買えませんよなんて一般人が寄り付く筈もなく
オタクの財布を狙い撃ちの価格で売上は雀の涙、なのに儲からないと文句言ってる権利者共
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 18:16:58.70ID:PuRS8FqQ0
>>386
「光学ドライブ」でスレ内検索してみ。
普通にスレ内でPCの話題も含まれてるやん。
WinはWinって書かなくとも「PC」とか「パソコン」で伝わるけど
MacはMacって書かないと伝わらんから目立つだけ。
もしそれで不快に感じたのなら、それは君のコンプレックスが原因。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況