X



1TBのmicroSDがあるし、サブスク発達してるし、CD・DVD・BDの役目って終わったんじゃ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 16:04:26.42ID:MdMTT2bg0
俺はそう思う
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 18:37:00.92ID:Zmh2KhFZ0
数年前にBD焼くために高めのノートPC買ったのに焼くのはDVDばかりだった
最近はコピーガードがかかっていろいろ不味そうなので動画配信で見るようになったけど
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 19:34:31.98ID:d6+NtpCe0
音楽でも映像でもゲームでも、もはや物理メディアなんて邪魔以外の何者でもない。
それに、ディスク肯定派もカセットテープの巻き戻しとかはしたくないだろ?
でもぶっちゃけディスク入れ替えもそれと同じレベルで面倒だよ。
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 19:43:02.07ID:XInk3I4Z0
>>346
CSではDL比率はおよそ50ってでてんだから
お前がどう思おうとも次世代中期〜末期だよ
ディスクメディアが完全に必要とされなくなるのは
高速通信の普及も考えるとその辺が妥当
音楽系は容量が少なめだからもう必要ないと思うけどね
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 19:43:06.70ID:N7ZhL36E0
コスパ最強のテープドライブ一般化しないかな
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 19:57:00.52ID:pU1h7RrS0
>>20
オーディオコメンタリーとか配信されてるの見た事ないから裏話とか聞きたい場合は円盤必須だな
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 00:56:15.17ID:yI8Ow8+h0
M.2 GEN3 2TB 2万円以下


一体いつになるの?
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 01:19:40.49ID:q3/NxOW1a
CDは未だに買うが、DVDは全く買わなくなったな
まぁ元からDVDあんまり買ってないけど、DVDは1度見たらそれっきりの場合が多くて買う価値があんまりない
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 01:33:48.98ID:9n07yn4/0
次世代機のクイックレジュームとかも、パケ版だとやっぱディスク入れ替えないとダメなんだろうな。

全然クイックじゃねぇw
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 17:24:04.77ID:1vLkyv0kM
BDでDVD画質の1枚1クール全話収録をしてくれるかと思いきや
BD画質で1枚2話の商売を続けてるのに驚く
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 17:49:51.03ID:dh6uuAhS0
>>358
これはマジでふざけてる
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 18:41:57.37ID:9n07yn4/0
PSVRでスカート覗こうとして「プレイエリア外」出るのも同じ失敗だよな。
新しいモノに対する分かりやすいメリットを殺して自ら普及を妨げるスタイル。
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 18:43:59.24ID:dh6uuAhS0
マジでカートリッジだけでCSやるのって無理なんか?
追加パッチはネットでやればいいし
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 19:10:43.57ID:lCqNgNL80
>>9
取っ払って大容量HDDに入れ替えたわ。光学ドライブをUSB接続するキットもあるし、これで十分。
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 19:54:15.42ID:Yqb1lW4A0
>>358
実際にDVDのXPモードに変換すれば、アニメ13話分がちょうど一層BD1枚に収まるんだよな

あと制作側は大体1280x720で作画しているので、そこまでHDのメリットがある訳ではない
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 20:31:38.74ID:08hZZLtD0
>>361
大容量の内蔵ストレージがある時点で
カートリッジだろうがディスクメディアだろうが
インストールするための手段でしかない
それなら安い方使うじゃん?
そもそも次世代がおそらく最後の光学ドライブ搭載機だぞ…
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 01:24:39.28ID:WYWsbQx20
パッケージメディアは保存状態さえ良ければほぼ永遠だからなぁ。
配信もいつまでサーバーに置かれ続けるか全く分からんし変化しない元データを持つ事は大事だよ。
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 01:27:25.09ID:WYWsbQx20
>>358
古い作品だとBD一枚で全話収録とかあったりするけどね。
SD作品はそうしてもらえると棚を圧迫しなくて嬉しいのだが。
ディスクの入れ替えも不要だしな。
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 03:17:28.72ID:lHHtnMM2M
CDで持ってる楽曲を
試しにサブスク音源で探してスピーカーで鳴らしたら
音がスッカスカでちょっと残念だった
楽曲によるのかなぁ

とりあえす壊れたCDプレーヤーの代替を
調達しようと決意したよ
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 04:15:39.68ID:snemwoCZ0
インターネットに全てを依存することなんかありえないよw
いまだに新聞もあるのに
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 04:54:37.22ID:CktpOgAZ0
音楽関連の板で似たようなスレあったけど、そっちではCD買う人の方が多かったな。
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 05:00:00.82ID:snemwoCZ0
CDがあれば持ち運びたいものは自分で管理すればいいだけだからね
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 05:14:58.64ID:VppydPzW0
一部でハイレゾ配信してるけどラインナップはクラシック、ジャズ、昔の洋楽、昔のJPOPくらいでしょ?その他大半はmp3の音質
しかもハイレゾでもいい音で聞くにはDSD対応のネットワークプレイヤーが必須だし…スマホで聴いたりBGM程度で楽しむにはサブスクでいいけど
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 05:46:57.63ID:lHDYhwWq0
サブスク等はサービスが終了したら、それでおしまい
後は権利の関係で急に聴けなくなったりする曲が出てくる可能性もある

データのバックアップとしてはBDが手堅い
今は長期保存ができるM-DISKもあるし
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 10:20:31.91ID:WNA1N6nHM
ゲームのサントラはサブスクでラインナップされてんの少ないんだよな
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 11:22:52.71ID:4WooiLXh0
>>71
ps3のDVDアニメアップデート機能凄かった
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 12:06:15.17ID:w8J5+GsQ0
日本でだけ2話で8000円とかやってるしな。
海外だとそればBOXの値段。
精々15〜20ドルくらいでそれでも高いと叩かれる。
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 12:51:02.30ID:DIl9HRi0d
配信動画の画質はまだブルーレイに追いついてないね
解像度だけ追いついても実際の画質はまだまだ 
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 12:55:51.21ID:VQYRVFO70
>>9
10年前に買ったMacBookくらいしか光学ドライブ内蔵のノートなんて持ってない
年1で使うかどうかすら怪しくコスト増重さ増の光学ドライブは基本的にどこも付けない
今時付いてるのは国産のボッタクリオールインワンくらい
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 13:07:38.83ID:PnZD0bZka
>>367
ディスクメディアも質や保存環境が悪かったら樹脂の変質やデータ層との剥離などが起きて
20年くらいでダメになる事もあるよ
現にPCEのゲームとか読み込めなくなってるものとかあるしね
まあそれでも配信型のサーバ維持よりは安心だけど
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 13:17:39.40ID:VQYRVFO70
>>375
言われてみればSACDやMQA-CD買ってるけどハイレゾ音源のDL版は買ってないな
俺の場合はちょっと聞くときはDAPでちゃんと聴くときはレシーバー使ってるけどディスクメディアを所有する満足感みたいな物があるのかもしれない
昔は容量の都合でMP3 320kbpsで入れてたけど今は余裕があるからいつもFLACで入れてる
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 15:45:59.69ID:e2PUJUmx0
>>383
マカーはどこでも突然現れてMac持ってることを主張したがる説
それを言いたいための亀レスか?
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 15:53:44.57ID:D/Ju0JT10
光学メディアも再生機をだれも作らなくなったらおしまい

親父が寅さんのVHSビデオボックスを買ってきて
これで一生寅さんを楽しめるとか喜んでたのを思い出す
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 16:36:46.27ID:Aaaurm7Q0
ノーパソにDVD位付けないでどうする
タダでさえスマホタブレットに取られてるのに
貴重な機能だろ
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 17:22:02.60ID:CKpx8qxr0
>>358
まぁ、ぶっちゃけビジネスモデルの問題だからねぇ
SD画質で全話ってソフトでも一話当たりのお値段据え置きで良いなら
ありかもしれんけど

>>369
まぁ、商売の問題も有るから最新作はあれだけど全巻購入特典とかBOXの特典なんかに
入れ替え不要の低画質版とか付けても良いのになって気はするね
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 17:53:16.11ID:ROwV91XV0
ブルーレイ1枚にSD画質で
1年分の放送を入れるようなことを
やってくれれば良いけど、
まあやらないよなあ
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 18:10:55.85ID:yXqUnGTOM
>>375
楽曲を単体で聞くよりも
CDのセットリストの中の1曲として聞く方が
しっくりくるからね

作り手もアルバムのコンセプトとかに沿って
セットリスト考えてるから
 
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 18:15:54.54ID:e2PUJUmx0
海外だと普通に1枚全話入りかつ日本語音声+英語字幕で30ドルとか売ってるし
日本の客だけが円盤商売で足元を見られている
1巻5000円で1000枚売れたところでたったの500万円だぞ
そこまでして手元に置かせたくないんか

まあ入れ替え不要の低画質版のほうが需要あるの分かってて出さないんだろうなあ
全話揃えたら1万円では買えませんよなんて一般人が寄り付く筈もなく
オタクの財布を狙い撃ちの価格で売上は雀の涙、なのに儲からないと文句言ってる権利者共
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 18:16:58.70ID:PuRS8FqQ0
>>386
「光学ドライブ」でスレ内検索してみ。
普通にスレ内でPCの話題も含まれてるやん。
WinはWinって書かなくとも「PC」とか「パソコン」で伝わるけど
MacはMacって書かないと伝わらんから目立つだけ。
もしそれで不快に感じたのなら、それは君のコンプレックスが原因。
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 18:41:20.87ID:e2PUJUmx0
>>394
言いたい事は1行目で書いた事が全て
Macであることを伝えなきゃいけない必要がそもそも無い所でMac主張し始めるのがウザいという話
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 18:51:53.25ID:PuRS8FqQ0
>>395
Mac使っている人があえてMacを隠す必要も
書き込んではならない理由も(君の悪感情以外)ないよね?
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 18:56:47.51ID:PuRS8FqQ0
>>398
だが彼は実際MacBookを使ってた訳で
ならば、わざわざパソコンって言い換える必要もないよね?
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 18:58:05.17ID:PuRS8FqQ0
MacBookだろうとパソコンと書け。じゃないと不快だ。
と主張してる訳かな?
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 19:13:51.01ID:PuRS8FqQ0
>>401
MacBookだからMacBookと書いたんだろ?なんの疑問もない。
なんでMacBookをわざわざパソコンと言い換えるのが当然だと思うの?
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 19:14:56.74ID:PuRS8FqQ0
WinユーザーってネットにDynabookとかモデル名は絶対描かない人たちなの?
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 19:17:19.76ID:U7TtXS4f0
板違い
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 19:20:55.68ID:M7V/moK1d
だいたいあんな小さいMicroSDになんで1TBもかきこめるんだよ?一体どう言う仕組みなんだよ?

誰か中卒の俺でも理解出来るように仕組みを教えてくれ
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 19:24:08.73ID:PuRS8FqQ0
>>383がもし
「10年前に買ったDynabookくらいしか〜」
だったら「Dynabookって書かなくて良いよね?パソコンと書けよ」って言ってた?
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 19:55:42.06ID:CKpx8qxr0
>>405
そりゃあんな小さいMicroSDに1TB分かきこめる位小さい字で書いてるからだよ
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 20:00:41.01ID:Twf85KpE0
>>405
紙のサイズが同じなら1mmx1mmで書かれたマス目と
10mmx10mmで書かれたマス目なら前車の方が多く文字書き込めるだろ
マスに対して1文字ずつ書き込むなら
大雑把に言うとこれをSDカードの記録装置でやったら
小さくても大容量になった
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 20:06:20.80ID:mNkllWFS0
思うんだが、最近SDカードってmicroSDばっかりじゃん
で、1TBのmicroSDがあるわけじゃん
microじゃない普通のSDカードならもっと凄い容量いくの?
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 20:09:01.97ID:Y1SesFZ+0
>>390
ディスク1枚に3〜4話収録で1万前後だから、全話まとめての販売だと3〜4万とかになってしまうし、
購入する側としてはちょっとためらってしまうわな
BD画質でもDVD画質でも人件費的には変わりないし
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 20:12:17.88ID:60qNbb+H0
>>409
さっぱりわからなくてつれえわ
俺みたいな微生物にでもわかるように説明してほしい

なんでこんな小さなものに大量のデータ入れられんだろうな
軽く振ったりしてもなんともないしどうなってんだ
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 20:17:13.02ID:Gnnkue4Nd
>>412
おれもそれ思った。落とした時メチャ焦ったわ。
振っても消えたりせんの?
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 20:20:30.71ID:5TyDeFETd
Microsdは実は自分で記録してなくて無線でデータをクラウドサーバに自動送信して保存と読み込みしてるだけなんだぜ。
あんな小さいのにTBも記録できるわけないじゃん。
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 20:21:51.88ID:lzzguUbEd
実は米粒にお経を書く日本の伝統技術が使われてるんだよな
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 20:24:13.47ID:8NUiFofzd
おまえら騙されてるだけだよ。大体一杯まで書き込むまでにあんな小さいもの紛失してしまうだろ。つまりそう言う事だよ。
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 20:26:59.34ID:CKpx8qxr0
>>411
>BD画質でもDVD画質でも人件費的には変わりないし
って事は安く売ったらそれだけで制作費の回収が難しくなるって事でも有るからねぇ
もちろん、ターゲット層を広く取れる作品なら薄利多売的な売り方も出来るんだろうけどさ
作れば作るほどに制作者側が疲弊するのは消費者の利益には成らんとは思うんだけどね
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 20:27:32.75ID:l+l7XpGid
大体あんな小さいのに1TBって、俺のPCに繋がってる馬鹿でかくうるさい3.5インチ240GのHDDの立場をどうしてくれるんだっての。
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 20:30:27.04ID:CKpx8qxr0
>>413
流し見とかする時にディスク交換をしなくても良いってのは楽だったりするし
そう言う使い方が出来る物が欲しいって人も居るよって話
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 20:35:53.76ID:Oq2k24Ead
ライバルだったメモステって最大どこまで行ったんやろ?
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 22:57:18.22ID:VQYRVFO70
>>386
10年前のMacだから主張した所でどうにもならんでしょsnowleopard世代の最後の白Macだよ
光学ドライブ搭載機なんてそれくらい前には廃れてるってこと

なんか揉めてるけどMacとPCは分けて書く
Mac、PC(Win)、Linuxなど普段から使い分けてる
手持ちの古いCULV PCだとASUSのUL20Aも10年前の物だけど光学ドライブ無いね
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 23:34:42.53ID:BT/T5o6k0
>>411
アニメBD単巻2話収録全6〜7巻とかが全盛期だった頃にBD買っていた俺的には最近のはマシになったなぁ、とか思ってしまう
2クール全12巻作品の12巻発売から1年経たずに全話入りbox発売!の前では霞む

最近はほぼ北米版で済ませてる
1クール作品ディスク2枚に入れてお値段5000円以下
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 23:58:31.02ID:d0IT2xG70
光学系メディアの未来はもうないのかな
昔話題になったホログラフィックとか
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 01:27:54.80ID:GCXC/cqx0
データやファイルのコピーと移動を手軽にできるようにしてほしい
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 01:30:48.99ID:GG3ppIXp0
ゲームはDL
アニメは円盤
ゴミ箱信者のこのちぐはぐな主張はどういうことなの?
教祖様のフィルに指示されて仕方なく頭おかしい主張になっちゃってる感じ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています