X



1TBのmicroSDがあるし、サブスク発達してるし、CD・DVD・BDの役目って終わったんじゃ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/30(土) 16:04:26.42ID:MdMTT2bg0
俺はそう思う
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 20:17:13.02ID:Gnnkue4Nd
>>412
おれもそれ思った。落とした時メチャ焦ったわ。
振っても消えたりせんの?
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 20:20:30.71ID:5TyDeFETd
Microsdは実は自分で記録してなくて無線でデータをクラウドサーバに自動送信して保存と読み込みしてるだけなんだぜ。
あんな小さいのにTBも記録できるわけないじゃん。
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 20:21:51.88ID:lzzguUbEd
実は米粒にお経を書く日本の伝統技術が使われてるんだよな
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 20:24:13.47ID:8NUiFofzd
おまえら騙されてるだけだよ。大体一杯まで書き込むまでにあんな小さいもの紛失してしまうだろ。つまりそう言う事だよ。
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 20:26:59.34ID:CKpx8qxr0
>>411
>BD画質でもDVD画質でも人件費的には変わりないし
って事は安く売ったらそれだけで制作費の回収が難しくなるって事でも有るからねぇ
もちろん、ターゲット層を広く取れる作品なら薄利多売的な売り方も出来るんだろうけどさ
作れば作るほどに制作者側が疲弊するのは消費者の利益には成らんとは思うんだけどね
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 20:27:32.75ID:l+l7XpGid
大体あんな小さいのに1TBって、俺のPCに繋がってる馬鹿でかくうるさい3.5インチ240GのHDDの立場をどうしてくれるんだっての。
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 20:30:27.04ID:CKpx8qxr0
>>413
流し見とかする時にディスク交換をしなくても良いってのは楽だったりするし
そう言う使い方が出来る物が欲しいって人も居るよって話
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 20:35:53.76ID:Oq2k24Ead
ライバルだったメモステって最大どこまで行ったんやろ?
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 22:57:18.22ID:VQYRVFO70
>>386
10年前のMacだから主張した所でどうにもならんでしょsnowleopard世代の最後の白Macだよ
光学ドライブ搭載機なんてそれくらい前には廃れてるってこと

なんか揉めてるけどMacとPCは分けて書く
Mac、PC(Win)、Linuxなど普段から使い分けてる
手持ちの古いCULV PCだとASUSのUL20Aも10年前の物だけど光学ドライブ無いね
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 23:34:42.53ID:BT/T5o6k0
>>411
アニメBD単巻2話収録全6〜7巻とかが全盛期だった頃にBD買っていた俺的には最近のはマシになったなぁ、とか思ってしまう
2クール全12巻作品の12巻発売から1年経たずに全話入りbox発売!の前では霞む

最近はほぼ北米版で済ませてる
1クール作品ディスク2枚に入れてお値段5000円以下
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/02(火) 23:58:31.02ID:d0IT2xG70
光学系メディアの未来はもうないのかな
昔話題になったホログラフィックとか
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 01:27:54.80ID:GCXC/cqx0
データやファイルのコピーと移動を手軽にできるようにしてほしい
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 01:30:48.99ID:GG3ppIXp0
ゲームはDL
アニメは円盤
ゴミ箱信者のこのちぐはぐな主張はどういうことなの?
教祖様のフィルに指示されて仕方なく頭おかしい主張になっちゃってる感じ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況