X



ps5はSwitchと同じ値段じゃないと勝負にならない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 11:47:07.12ID:OUstU9bWM
>>32
実際にゲーミングPCにユーザーながれてるじゃん
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 11:51:06.89ID:Ues9etsK0
>>33
ユーザーどう減ってんだよ、説明してみ
低価格のスイッチが普及してる時点で説得力無しw
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 12:08:25.55ID:fd87Ajdh0
Switchの魅力って任天堂タイトルが遊べるのと携帯できることだからな。

任天堂タイトルも遊べない、携帯も出来ないPS4を持ってきて
「グラガー!フレームレートガー!!」
とか、幾ら吠えてもSwitchを買ってる層にはなんも響かないだろ。
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 12:13:52.44ID:PDLDR5sM0
なんでスイッチ基準なんだよ
というかスイッチも価格は高めの水準だろ?
ものの価値が高まれば高くても売れる
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 12:17:06.65ID:Ues9etsK0
スイッチ基準て話じゃねぇんだよな、メモリとかをケチる、とかが
発端なんであって
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 12:32:17.64ID:Ms3RA3dva
>>3
三年低空飛行でもいいけど、それを補うべきps4がすでに低空飛行だからなー
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 13:14:34.31ID:y0IYuJBWM
同じ値段ならswitch買うだろ?switchより安くて初めて考える。据置専用機でいいならPS4proよりちょっとハイスペックでswitchより2千円安い、とかで出せるでしょ、今なら。
そのハードを基準にナンバリング廃止。以降は「新しいプレイステーション」で。iPad方式な。
基本買ったソフトはずっと使えて、出るソフトの要求スペックが上がってきたらユーザーが各々のタイミングでハードを買い換える。

そう言う戦略を取らない限り勝ち筋はゼロだよね。
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 13:17:55.82ID:F98zz8c80
PS4slimが未だに3万円なんだからそれよりかなり高性能なPS5は5万は下らないだろうね
数年経ってシュリンクしても39800までしか下がらなそう
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 13:19:40.96ID:BUfTHxAc0
ガッカリトンコツハードとかいらね
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 13:19:52.01ID:X6kazhvg0
よく10万のスマホ買うぐらいだからそれ以下なら売れるとか言うアホいるけどなんなん
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 13:22:07.41ID:F98zz8c80
スマホは必需品だしどうせ買うなら高性能なやつとかで高値でも手を出しやすいがゲーム機はそうはならないわな
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 13:25:49.82ID:7+2w5EAt0
売れるソフトがあれば5万でも売れるけど何もないしな
かつてのFFは死んだし、残った連中もPCでより快適に遊べることを学習してしまった
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 14:02:37.01ID:fWvreLFN0
仮にSwitchより安くてもSwitchの需要食えるとは思えないんだよな
今Switch買う人たちって普段ゲームしない人たちが明らかに森のために買っているし

そういう層は森の代わりになるソフトを探せないだろうしそもそも探さないで買えるの待つだろう
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 15:34:26.01ID:57HFwwMuM
>>48
俺はswitchをバーチャレーシングとダライアスコズコレのために買ったぞ。
あつ森がやりたい人も買うし、ちょっとゲームから離れててちょっとレトロゲーやりたいなって人も買うし、いろんな人が買うからswitchは売れてんだよ。
ちなみに今はドラゴンズドグマにハマり中、3週目です。switchは幅広いいろんなゲームが出来るのが人気の理由だと思うよ。

一個のキラーソフトがあるから売れるなんて単純な考え、SONYぽいよ。
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 17:38:06.08ID:fWvreLFN0
>>49
今回の任天堂って出るソフトの流れ的に段階を踏んで計画的に販促してたと思うんだよね
最初はコアユーザー、特に据え置き派に対してゼルダやスプラ2で
18年はその流れ継続しつつマリパやスマブラ
19年からSwitchライト投入、子供に剣盾アピールしつつリングや脳トレで普段ゲームしない層へのアピール

その結果、サードも含めて幅広いラインナップが揃ったのは間違いない

段階踏んだ上で森が出てあれだけ売れたと思う
そんでここからそのライト層に対して広いラインナップやこの先に出る作品の中から何のゲームをやってもらうかという課題に入っていくんだろうなって
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 21:36:50.94ID:f3Wy3cTT0
最初はファンが買うから
高くても売れる
1年後に値下げでよくないかな
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 00:20:44.62ID:yCyzhozH0
>>51
普及していないハードへ専用ソフトを供給するのは商業的にあり得ない
FFがPS系専用で無くなったのはそこが全て
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況