X



結局ブルーレイって浸透しなかったね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/05/31(日) 23:26:39.54ID:jZA69Y6W0
オタクにしか売れず未だにDVDが現役
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 00:08:45.87ID:4ak57Eg+M
PCで普及しなかったのが敗因だね
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 00:19:58.06ID:s68a0I3Cd
ベータマックやMDと同じで
ソニーが関わった企画は流行らない
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 00:25:24.88ID:F2a/bq4l0
クオリティが並べないと判らない状況とその容量を映像に使っちゃってるのが
需要に繋がらない要素なんだよな
1枚で済む映画タイトルならまだしも何枚も買わせる方向にするていう
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 00:27:33.10ID:8gEsNJC6p
低画質で長時間録画のもある
5年くらい時間止まってるんかな?
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 00:28:01.96ID:J6lJdw+h0
PCで再生するのに再生ソフトを定期的に更新しないといけないのがネック
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 00:29:36.11ID:F2a/bq4l0
あるのは知ってるがほとんどがそういう方向じゃないて
事を言ってるのに
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 00:30:21.75ID:KKNjc0lD0
>>8
ベータ録画時間の短さをBDではなるべく大容量にして改善したつもりが
大容量の使い方が長時間・大量話数収録ではなく末期ペータ機のような高画質路線だったのは
失敗の本質を反省できなかったんだろうな
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 00:30:29.52ID:KFSY+7+30
たまに新作かりにレンタルいくと
DVDは全部借りられててBDだけ残ってるとかあるからな
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 00:30:57.70ID:WQNrZ5MJK
BDはDVDより大容量→じゃあ1クールはBD1枚か!
こうならなかったから
これ以上の理由ないわ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 00:39:09.28ID:F2a/bq4l0
>>15
バランスが変わってきてる、て話なんてしてないんだが
未だ枚数買わせるのが多い訳
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 00:40:53.19ID:f54DtoBl0
>>14
最近になって1クール1枚ってのが増えてきたけど、画質音質がアレな場合が多くて
叩かれちゃうんだよね
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 00:47:02.80ID:aEzJza5Ip
ゲームもDL版が主流()らしいし、もう役目は終えたな
PS5にはディスクレスを採用してもらいたいものだ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 00:49:35.97ID:KKNjc0lD0
>>17
最初からレンタルだけそういう圧縮大容量のみとしてセルと住み分けしてドライブの普及に努めればよかった
未だにVHSの普及理由を理解できてないソニー
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 00:50:15.37ID:f54DtoBl0
>>18
それをやっちゃうと小売りが死ぬし、貧民メインのPSユーザーも消えるぞ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 00:55:36.12ID:uLTcMw8D0
ゴミ箱信者「ゲームはDLするけど、キモオタアニメ視聴にBDは必須!」
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 00:58:12.85ID:kex2ViJV0
レンタルビデオ屋に存在意義はあるとは思うが、さすがに利便性でネットに勝てなくて2年以上行ってないな。
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 01:00:56.78ID:aEzJza5Ip
>>20
小売りは投げ売りしなくて済むから喜ぶんじゃね
任天堂だけ取り扱えばいいし
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 01:08:07.59ID:oalTQf3d0
映像系は配信で事足りるのでコレクターアイテム化しているし
コレクターアイテムとして見た場合は大して嬉しくなくてそれに付属してる初回特典に金払ってる状況というね

任天堂が特典だけストアで販売してゲームソフトはDL版どうぞってやってるけど
これゲーム業界のみならず全てのデジタルメディアで主流になって欲しいわ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 01:09:34.14ID:ujAhoNlJ0
リアル店舗って広告塔としての役割もあると思うから
DLと通販だけでいいわで切り捨てちゃったら結構悪影響が起きそう
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 01:11:32.84ID:yoSpr3q30
新しい技術とか規格ができるとこの世のものが全てそれに置き換わる
みたいな事言い出す奴いるじゃん

BDも例にもれず居て、めっちゃ得意気に全ての記憶媒体がBDになると上から目線で語ってたわ
そいつに未来教えてやりたかったなぁ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 01:19:45.41ID:6Oa9kFB4H
PCの標準機能で再生できない時点で終わってるわな
半端にプロテクトキツくしたせいでアングラメーカーが表に出てきちゃってるし何がしたいんだか
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 01:22:23.67ID:KKNjc0lD0
まあPCでの扱いづらさは映画・マスコミの自我優先な著作権の主張もあるが
MSとソニーの光ドライブ規格での主導権争いも大きかったな
BDに協力しなかったMS
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 02:22:56.94ID:Jqi8ZXJL0
配信とかが普及してきたから需要があんまりないのはわかるけどDVDで充分はないわ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/01(月) 02:29:03.39ID:Uh8VzUnc0
次に流行るとすれば書き換え容易で寿命がとんでもなく長いとかいうものでもない限り無理だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況