X



【古の】ゲームギアvsゲームボーイ、GBのスペックが雑魚過ぎて笑えない件【ゲハ戦争】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 15:41:35.69ID:HNQaQHpm0
スペック比較
ゲームギア 
CPU:Z80A(3.58MHz)
メモリ: RAM:8Kバイト / VRAM:16Kバイト
ディスプレイ:バックライト付 3.2インチ カラー液晶
画素数:480×146ドット
その他:テレビチューナー

ゲームボーイ 
CPU:LR35902
メモリ:RAM:8kバイト/VRAM:8Kバイト
ディスプレイ:4階調モノクロ液晶
画素数:160×144ドット
その他:通信ポート
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 17:47:55.96ID:SIToiu2Da
今のガキはいいなぁ
俺の時はゲームボーイのマリオを親戚の家でめちゃわくわくしながらやってたよ
今はSwitchのマリオやらできるから幸せだよな
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 17:49:12.08ID:zWFGL2kn0
>>134
進化が分からなくてつまらんと思うぞ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 17:50:08.69ID:I8GXGtc1d
>>131
ゲームギアにはテレビチューナーパックがあって、それにはビデオ入力端子がついてたので
他のゲームを映して遊ぶことができた。
https://i.imgur.com/r75J6xw.jpg

ミクロにもこの機能があったら面白いな。エミュとは違うけどね。
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 17:52:38.17ID:lv26Rj+C0
スーパーボール投げつけたり横シューする貴重枠

ランドをリアルタイムで遊んだ身としては
マリオ3から1にビジュアルが戻って困惑した
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 18:01:52.31ID:erNZL1n20
昔は使う予定はとりあえず無いけど拡張端子付けたりしてたからね
0141びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2020/06/03(水) 18:19:19.92ID:UVvIPQ/H0
性能だとゲームギアの方が圧倒的に上なんだよな
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 18:19:40.51ID:CdIRpwraa
>>134
何なら初めての携帯機がDSやPSPですら羨ましい
ゲームボーイもいいハードだったけどアドバンスが出るまでは子供ながらに物足りなさは感じてた
0143びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2020/06/03(水) 18:21:47.05ID:UVvIPQ/H0
ゲームボーイ、あの時期とはいえ白黒って凄いチャレンジしてるよなー
スーパーファミコンがすでに出てたんだよね
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 18:30:28.36ID:fXGSwks3a
ゲームボーイのマリオもヤバいくらい完成度高かった
任天堂が出してたソーラーストライカーも名作だし
役満とテトリスのキラーソフトでもう完全に勝ちハードだよね

ゲームギアはソニックとぷよぷよだったけどRPGも多い
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 18:32:57.07ID:9CV9x8MkM
ACアダプタさして屋内用だったわ
ガロスペ割と好きだった
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 18:34:13.12ID:afBX0s170
RPG御三家のうちウィザードリィとウルティマはGBで出てたんだよね
マイトマは無かったけど
ドラゴンスレイヤー、ブラックオニキスなんかも出てたし凄いハードだよGBって
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 18:35:18.76ID:5eE29GgmK
電圧同じアダプター探してきてぶった切ってくっ付けてたわ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 18:37:37.03ID:jcG3Lo3nr
当時はそれなりのコミュ力あったけど、周りでゲームギア持ってたやついなかったなー
人気あったの?
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 18:38:12.14ID:5eE29GgmK
>>14
初代ゲームボーイはそんなに持たん
ドラスレ2.5時間でギリギリだった
良い電池使ってテトリスが4時間位じゃなかったかな
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 18:40:29.37ID:z6gybdIv0
エネループ使うと8時間ぐらい持つんだよね
電源ランプ点滅と同時に落ちるけど
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 18:48:14.64ID:joXPtEy2a
初代モータルコンバットはGG版の出来が良すぎ(というよりGB版が酷すぎ)たけど
続編の2はGB版の方がちょっとだけ良かった
※個人の感想です
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 18:50:45.76ID:J9bcvz9Oa
ゲームギアがカラーだって聞いて横井軍平が勝利を確信したんだよな
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 18:53:15.52ID:9CV9x8MkM
「ER」で難病の少年がゲームギアでモーコンやってたの思い出した
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 19:00:05.65ID:3c4pr76F0
アルカリ4本で35時間なゲームボーイ
アルカリ6本で2〜3時間なゲームギア
ゲームギアの方が値段も高いから
維持費が高くつくんだよね
まぁソフトラインナップの違いが
根本的な差だと思うけどね
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 19:00:55.98ID:3Nw2jL7VM
>>155
アルカリ電池使ってる子はブルジョアだったわ。俺んちは電気屋だったからアルカリ使い放題だったけどね。ちなみにソニー系列w
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 19:02:32.22ID:OdIva9tyd
ゲームギアくそ見にくかったしGBより上なのは信じられん
TVチューナーも酷いもんだった
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 19:03:47.44ID:OdIva9tyd
>>161
ソニー系列の電気屋なら優遇されてた?
本体値下げはちゃんと金での補填だった?
パーツやコントローラーやなくて
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 19:08:30.31ID:k0kZL5h30
アメリカではテトリスが同梱だったのに
日本ではイヤホンがオマケだった
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 19:09:33.76ID:ZspZF4vr0
せめてカラー同士で比べろって。
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 19:12:01.36ID:3Nw2jL7VM
>>163
家電とSIEは部門も流通経路もちがうよ。おかけでプレステも買えなかった。だけどなぜかシャープのツインファミコンは買えたんだ。そこらは謎。
親父は結構なソニー信者だったが、PS2あたりのころで町の電気屋に対するソニーの態度にキレて三菱売るようになったりしたな
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 19:18:13.41ID:GK4YmYVXd
>>79
尚スクさんがワンダースワンで出す予定だったものは全てGBAとDSで出したガチの寝返り案件だった模様
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 19:24:45.44ID:3Nw2jL7VM
>>167
末端の営業マンはいい人ばっかりだったよ。子供のときには遊んでもらったし、高校生になってからパソコン扱うようになったらいろいろ教えてもらえたし。
上の方針がかなりアレ。ぶっちゃけると町の電気屋に入る仕入れ値は、ヤマダ電機の売値とほぼ同じ。
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 19:27:18.87ID:sKh38ZWd0
ゲームボーイが初動で売れたのってやっぱテトリスがキラー過ぎたんだけど
あれってセガがアーケードで大爆発させた後に版権問題ひけらかして
セガから奪って発売したんだよな。
んで出来はFC版に毛の生えた程度のクソゲーだったから更にムカついたわ。
MD版がAC版とは似ても似つかない糞だったけど
ゲームギアにマシなのが出てりゃワンチャンあった気が今でもしてる。
まぁ現実は高レベルでは残像で視認出来ないコラムスだったがな。
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 19:28:24.60ID:u3Gk/fV4p
>>170
そう言う街の電器屋が冷遇されるのって正直ソニー以外も似たようなもんなんじゃないの?
だからこそアトムとか出来たんだろうし
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 19:35:19.65ID:n7Qdjqgpa
ゲームギアやATARI LYNXはカタログスペックが良けりゃ良いってもんじゃないという好例。
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 19:40:37.32ID:a1RWjQKm0
>>172
うちはソニーと三菱の系列店だったから、他のところの事情はわからないけど、明確に三菱のほうが大切にしてくれたね。だから親父は今でも店やってるし、三菱のテレビ売ってるよ。
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 19:42:28.40ID:05NdqJ1O0
>>67
ポケモン出たのはゲームギア死亡後では
ゲームボーイも下火だったし
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 19:42:41.64ID:1rDg/Kqb0
仕様見ると実機と解像度違うんだな
表示大丈夫かね?
まあGTみたいに出力以下ではないから酷いことにはならんだろうけど
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 19:57:42.91ID:sKh38ZWd0
>>178
ポケモンなんかPSやSSより全然後だっての…。すぐ後に64も出てるよ…。
誰も今更GBなんてとは思ってた時期だったよ。
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 20:04:45.39ID:l2Lplhar0
>>12
スワンは残像酷すぎて終わってる
ネットでスワン持ち上げてる奴って実機知らないエミュ厨なんじゃないかと疑ってるわ
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 20:07:57.95ID:cqbIGEPf0
ワンダースワンカラーも出た当時は中々凄いと思うハードだったよ
でもそのちょっと後に出たGBAはもっと凄かったので一気にかすんでしまった
対戦相手が悪かった
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 20:08:44.72ID:l3xdls21M
PCエンジンGTは据え置きと携帯機の共用を30年前に既に実現してた
Switchなんて後おいもいいとこ
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 20:12:03.43ID:KrphCkQC0
スワンでスクエアは頑張るってより任天堂と言うより山内激オコ時期なんででGBAに出したくても出せなかったんよね
まぁスクエアの自業自得なんだけどな
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 20:12:31.43ID:1rDg/Kqb0
>>184
ありゃ携帯ファミコン互換機みたいなもんだけどな
とはいえメモリーカードだったり光ディスクだったり色々時代先取りはしてたよねNEC
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 20:15:02.08ID:cqbIGEPf0
>>186
初代スワンを買ったばっかりなのでカラーの方はスルーしようかと最初は思ってたが
FFが出ると聞いて結局買う事になってしまったw SFCのFF4が携帯機で出来るなんて
当時はまるで夢みたいだった。しかしFF1はそうでもなかったがFF4は物凄く画面が暗かった記憶
そしてFF3が発売中止になったのは割と根に持ってるw
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 20:15:32.98ID:3c4pr76F0
セガのハードは今でもたまに語られるが
バンダイのハードはもうほぼ黒歴史だな
特に据置側
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 20:21:52.93ID:oF6qrNJ/d
ポケモンブームなきゃ大失敗ハードで終わってたんだよな
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 20:25:16.61ID:tDkYXKByM
GGアレスタ12があれば買ってやったのに…
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 20:28:55.03ID:3c4pr76F0
GBはポケモン前の時点で5000万台だし
普通に売れてる方のハードだぜ
そこからポケモンやカラーで
7000万台増えたってだけさ
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 20:31:02.16ID:oF6qrNJ/d
>>194
マジかよと思ってたググったらポケモンの前に世界でテトリスブームがあったのか
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 20:33:06.61ID:MLl6afar0
ゲームギアはテレビが見れた
PCエンジンGTもテレビが見れた
任天堂ハードでテレビが見れるようになったのは2007年のDSテレビ
PSPにも先を越されてる
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 20:34:13.36ID:9yVtkn9ld
>>196
ドリームキャストしかり
SEGAはいっつも時代を早取りしすぎて失敗してきたんだ
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 20:37:40.39ID:XvtHEWWR0
キムタクがCMをしていたピクロスもそこそこ売れた様な記憶が
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 20:38:48.27ID:rh9/JpOda
ゲームギアを初めて起動したときのワクワク感は割とすごかった記憶
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 20:40:21.14ID:a917vMwy0
関係ないけど、自分のスマホ画面はモノクロに
してるぞ
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 20:46:08.37ID:k0kZL5h30
シャープの新液晶が使えるようになった頃に
白黒の後追い機が次々と現れたのはマヌケだった
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 20:51:35.87ID:oeBbZhZJr
末期は中古2000円くらいだから買ってみたが残像が酷くてゲームにならんかったな
操作性も良くないんだよな
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 21:09:00.39ID:XzIM6Ucr0
ファンタジーゾーンの残像がヤバすぎたのだけはハッキリ覚えてる
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 21:19:52.57ID:/t4lscr/d
>>202
マヌケというか、さっさと出さないと開発費が無駄になるって話な
カラー液晶が安価で出せるようになったのが市場予想よりはるかに早かった
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 21:24:35.23ID:HhwnaI540
GBAからDSLの期間は、モバイル液晶の進化が凄まじかったな
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 21:38:57.98ID:ycGf6q7S0
PCエンジンGTを持ってたので
ゲームギアのウスラボンヤリとした液晶は
問題外だと思ってた。
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 21:46:10.45ID:9jfjN1oE0
>>197
先取りしすぎというかユーザーが被るコストを全く考えてないところがあかんかったんやろうな
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 22:01:47.27ID:ZF2JQ6KJ0
数字通りだとゲームギアの方がスペック低すぎだろ?ってなる
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 23:16:09.56ID:PWzY3A3g0
ゲームギア持ってたけど電池6本ってのが鬼キツかった
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 23:16:50.06ID:PWzY3A3g0
>>207
言われるとそうだなPCエロ位しか発達してなかったし
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 23:40:08.28ID:DIZQQg5F0
PCエンジンGTにしてもゲームギアにしてリンクスにしても
電池式なのに3時間ぐらいしかもたないってアホ仕様の時点でね。
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 23:44:13.66ID:sXN4peAz0
>>196
携帯機でオンラインに繋いだのはGBCのモバイルアダプタGBが最初
多分
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/03(水) 23:45:36.81ID:Q5M7c7DBa
ゲ…ゲ…ゲームギアにはファミコンのアダプター使えたからノーカン…!
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 00:10:53.99ID:9/BFAxnN0
>>38
ああ、それって文字の読みにくさの順位か
PCエンジンGTの液晶は解像度低すぎて文字潰れてた
白文字もなんか虹色になってた
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 00:27:08.41ID:lzpc5A0C0
電池買っても3時間位しか遊べなかった
ただTVチューナーあったんだっけ時代の早いワンセグだよな
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 00:32:03.05ID:vfBQ2gzC0
3DSで初めてゲームギアのソフト買ったが
ソニック1の出来は凄いなと思った
マリオを超えてると言っても過言じゃない
ただ2は難しすぎるやろ
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 00:49:53.49ID:Vy27ECfU0
今とそう変わらないんじゃないの?
100均とかはまだメジャーじゃなかったけど
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 00:54:23.30ID:Rvrr47mY0
>>74
電池はGBの圧勝だよ
アルカリ単三4本で35時間だから
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 00:57:27.71ID:Rvrr47mY0
>>56
GBCとかGBAの液晶って太陽光の下でも見やすくなかった?
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 01:08:51.08ID:W6/rTCi40
「ユーザーが携帯ゲーム機に求める性能」が優れてるのは明確にGBだから、
GBのほうが高性能というべきだよ。
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 01:17:33.96ID:NrG3vLrK0
持ってた人間の意見としては
でかい、画質が悪い、電池が持たないとかなりきつかった
バッテリーパックまで買っちゃったけど更にでかく重くなるし

携帯機としてはゲームボーイの方が白黒でも遥かに上だった
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 01:18:40.17ID:xeFF0jHb0
>>226
反射型カラー液晶だったね。屋外では問題なかったけど屋内に持ち込むと途端に見え辛い。
光源が無い分電池の持ちはよかった。GBASPから電池式をやめたのも消費電力の問題だったのだろう。
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 01:20:56.01ID:46DM6Hjv0
当時からスペック比較して購入してると思ってスレ立てしてる奴って相当なアホだよな
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 01:23:08.41ID:UfXhsAaf0
>>171
未だにこんなこと言ってるのがいるのか
ほんとにFCに毛が生えた程度だったらあそこまで売れんよ
どうせ接着のシステムとかが自分好みじゃないだけなんだろうけど
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 01:33:19.59ID:5ad0sXE4a
テトリスはスワン版が最高だったな
曲はBPS、操作は基本GB版だが上を押せば瞬時落下と美味しい所取り
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/04(木) 03:06:31.10ID:E/yJoR5L0
スペックだけを追求しても成功できないといういい例だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況