X



なんで格ゲーのコマンドでベルトスクロールアクションって作られなかったんだろうな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 18:36:29.81ID:sK4GHLPq00606
ファイナルファイトからストリートファイター2にブームが移ってったイメージだけど

当時波動拳とか昇竜拳とか使えるベルトスクロールアクションできないもんかな?
って思ってたんだけど。結局作られなかったな。できてたら面白いと思うんだけど。
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 18:37:26.21ID:tk8T2oRRH0606
アフィ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 18:38:36.48ID:EAouHHIOa0606
みんなギルティギアイスカやらなかったから……
なおガーヒーは傑作
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 18:39:49.03ID:7p3CfJBm00606
ベルスクは一度に多数を相手にするからコマンドは煩雑。

おわり
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 18:39:50.90ID:WQ5e3Ewra0606
ギルティギアジャッジメントとか?
でも有名どころはないな
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 18:40:50.34ID:fn1/FXqjd0606
あんま覚えてないけどキャプテンコマンドーってコマンドじゃなかったか?
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 18:40:55.30ID:9mu6kr9g00606
チョンゲだけど日本のベルトスクロールと2D格ゲーを参考にしたと開発が豪語してるアラド戦記がまさにそれ
記憶に新しいのではドラクラが惜しいところまでいってた
てか末期の円熟したベルトスクロールアクションって結構コマンド技あったはず
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 18:42:18.91ID:wwvkC45D00606
ファイナルファイトタフはコマンドあったんじゃなかったっけ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 18:43:29.42ID:sK4GHLPq00606
今、思い返してみると

カービィのスーパーデラックスはコマンド必殺技要素ありのアクションゲーだったわけじゃん。
ベルトスクロールではないけど。

ああいう必殺技コマンドが格ゲー以外にはあんま普及していかなかったのは
やっぱ難しくなりすぎるって懸念があったからなのかな。
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 18:44:03.21ID:VZeb99rC00606
ちょっとは調べてからスレ立てろよガイジ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 18:44:22.23ID:LMY+XXIJd0606
ゲーセンは対戦で儲けないといけないんだから、ベルスクなんか創るわけないだろ。
面クリ形式でストーリー性のある対戦格闘はたくさんあったし。
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 18:45:01.45ID:40yAtHMV00606
PSの鉄拳3なんか割といいと思うし
ガーディアンヒーロズ、キャッスルクラッシャーズとかは格ゲーっぽさあると思う

というか、天地を喰らう2あたりからコマンド技ありのイメージだけど
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 18:47:17.48ID:7apfOjwj00606
インディーズではメトロイドヴァニアが一大ジャンルだけど
どうして奥行きがあるベルトスクロールでメトロイドヴァニアを作らないのか理解できない
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 18:49:58.24ID:40yAtHMV00606
>>20
ナイツオブザラウンドは、ボタン押してすぐレバー後ろでガードとかあるが
特殊な操作の範疇で、コマンド技って感じではないな
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 18:50:00.31ID:LoJDvIUP00606
日本ではあまり話題にならなかったスト1だが、アメリカでは結構人気があったらしい
だからアメリカではストリートファイターの続編作ってくれって声が多かったそうだ
だからストリートファイター89という仮称で開発が始まった。それで出来たのがファイナルファイトなんだって
しかし当時アメリカでは「違う。そうじゃない」って声が多くあまり評判が良く無かったそうだ
そこで改めてストリートファイターの続編を作り直すことになり、ようやくあのスト2が登場するわけだ

ストリートファイターシリーズとファイナルファイトは実は兄弟のような存在なんだな
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 18:51:42.25ID:0GCcJm3Z00606
AvPも知らんのか
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 18:52:02.28ID:xiebY2hL00606
ファイナルファイトの仕様書には、ストリートファイター2って書かれてる
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 18:53:09.38ID:2/BocUq200606
ギルティギアジャッジメント
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 18:55:44.45ID:2xTviOl4a0606
上下移動があるから上下ボタンがコマンドに組み込めない
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 18:55:59.78ID:+4w80QWwr0606
マイティファイナルファイトってのがあってだな
必殺技の出し方がボタンを押してからコマンドと特殊な操作方法だった
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 18:58:03.34ID:QBniLWlm00606
>>1
お前はググってからスレ立てろよ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 18:59:08.72ID:ad3S5ct400606
エイリアンvsプレデターのリンとかコマンド入力で必殺技があったぞ
まあ左右から敵が出てくるから普通の格ゲーのようなコマンドは難しいがな
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 18:59:24.68ID:OdGqqcqo00606
異世界おじさんがめちゃくちゃ熱く語ってたな
聞いたこと無いゲームだったけど
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 19:00:52.60ID:40yAtHMV00606
>>23
くにおくんとダブルドラゴンで、ベルトの基本は完成してたと思うわ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 19:02:05.23ID:pQ6Iq9st00606
DECOのナイトスラッシャーズの出番だな
https://www.youtube.com/watch?v=xPFWXsuamo8

ジェイク専用
ヘルサーファー 掴んで2+AB同時押し
サドンインパクト 体力半分以下の状況で282+A
クリストファー専用
ニースパーク A溜め2放す
ソリッドスラッシュ 体力半分以下の状況でA溜め236放す
紅華専用
閃身飛影 ダウンした際にレバーを振りながらA連連打
破岩脚 掴んで2B
鳳龍雷火弾 体力半分以下の状況でA溜め236放す
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 19:02:44.62ID:EAouHHIOa0606
>>35
そういやアレもベルトスクロールじゃん
スクロールはほとんどしないけど
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 19:03:05.55ID:tNl3FWJZ00606
テクノスジャパンはプロレスゲーム作るのはやかったから、
ベルスクもそれらをベースにして作ったのだろうな。
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 19:03:32.68ID:hrKzMwQ600606
天地2とかやってから立ててくれよ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 19:09:21.46ID:40yAtHMV00606
>>40
本当に個性のあるメーカーだわ、デコw
これとアンダーカバーコップスは
「どのメーカーのゲームでしょうか?」ってクイズ出したらかなりの正解率になりそう
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 19:19:56.03ID:qD4PcCWs00606
カプコン系は大抵あるよな
ところでエイリアングリーンとかピンクオーストリッチとか出るやつなんだっけ、あれ好きだったわ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 19:20:46.43ID:40yAtHMV00606
>>50
バトルサーキットだね
カプコンベルトコレクションで遊べるよ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 19:21:01.82ID:KplrlxUJr0606
【くにおくんの時代劇】必殺技まとめ
https://www.youtube.com/watch?v=ro9uPeC03ZQ

敵の動きでカプコンや任天堂を超えていたテクノス
アークみたいなへっぽこメーカーでは永久に超えられない傑作
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 19:23:26.54ID:AkwTLq/Y00606
アメリカだとビーテムアップはずっと人気があって
カプコンもコナミもアメリカ向けに作り続けていたな
タートルズなんかわざわざ任天堂が移植版を独占したくらいだし
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 19:29:49.79ID:c6vaf/cN00606
>>48
ガーヒーが名作なのは疑いないところだけど、あれはベルトスクロールっていうよりは
ライン制の格闘アクションって感じな気がする
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 19:31:44.48ID:OI82zsgl00606
ワンピースってトップハンターのパクリじゃね?
腕が伸びる海賊退治の賞金稼ぎのゲーム
格ゲーみたいにコマンド入力がある
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 19:32:06.12ID:/W8CKRR500606
天地を喰らうはスクパイあったが
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 19:34:02.50ID:7apfOjwj00606
ガーディアンヒーローズは多人数で遊べる餓狼伝説って感じでは
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 19:45:03.39ID:ZsLCDx8BF0606
AVPのリン、天地2の関羽と趙雲はハマったわ。おもろかった。
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 19:59:50.16ID:YphsQvQZ00606
格ゲーって大体移動性くそじゃん
あんなんそのままでアクションやらせようとするから悪い
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 20:08:11.73ID:n81yb/TV00606
>>61
ゲーパスにベア・ナックル4来てたから試しにやってみたら良くも悪くも古いベルトスクロールそのまんまで、もっさり移動や敵との軸合わせでイライラしたわ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 20:09:27.15ID:YhE92A/j00606
ウォーザードがそれっぽかった印象
ベルトアクションじゃないけど
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 20:29:13.65ID:pQ6Iq9st00606
>>63
ウォーザードは対CPU戦に特化した格闘ゲームだな
ダダンダーンと同ジャンル
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 20:30:08.72ID:tU1f39G200606
闘幻狂とかあっただろ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 20:31:06.32ID:NIwYz2Bf00606
3DSで遊んだドラキュラがコマンドみたいなので技出してたような
ベルスクじゃないけど雑魚出てくるってことで
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 20:32:59.96ID:wTlZjUxy00606
なんかMSがカプコンのスタッフ使ってパッド用のだしたけど
流行ってない感じするよね
やっぱスティックの頃の集大成みたいなんで終わっちゃった感じかも
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 20:35:03.23ID:qDUP3pIO00606
プリンセスクラウンとかはベルトスクロールとは言わないんだっけ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 20:35:42.05ID:elajDLo800606
ベルトスクロールではないけど、カービィSDX系は
コマンド入力っぽいのもあるから、そう考えると近いものは
あるんじゃないか?
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 20:38:13.05ID:mhJ0FnX200606
>>61
格ゲーをそのまま横スクに落としたようなのはどれもイマイチだな
ギルティギアジャッジメントとか鉄拳フォースとか
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 20:41:00.69ID:pQ6Iq9st00606
>>67
ベルトスクロールのゲームデザインに求められてた需要は
たぶんモンハン等がより上手い形で受け継いじゃったので
形式としてのベルトスクロールにはとっくに価値がなくなってるのだと思う
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 20:51:44.76ID:lHAHYQBXM0606
>>64
ダダンダーンも終盤はベルトスクロールだった記憶
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 20:54:46.97ID:9niWtC/Z00606
>>21
奥行きが必要無い
位置合わせの手間が増えるだけでゲームとして面白くなるわけじゃないからな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:12:03.69ID:oZl2I1nZa0606
>>1
条件に合うゲームを思いついてスレ立てて、それでどんどんレスついたら出されたゲームの画像をレスの下に貼り付けてまとめにあげるんだろ?
一回いくらくらい儲かんの?
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:32:00.60ID:ejHNC/CH00606
トップハンター
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:32:08.33ID:gHnzVtuir0606
ガーヒー持ち上げ過ぎじゃね
大味で単調なプレイになって面白くないだろ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:40:28.56ID:6mSwkrtv00606
ゼロチームってベルトフロアのやつはコマンド技キャラごとにあった
スト2以降に出たやつだと思う

>>72
ダダンダーン最終面1ラインで奥行きないよ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:42:54.80ID:6A+To76R00606
ゴーストチェイサー電精の知名度ってどれくらいなんだろうな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:53:20.81ID:3HMLt2eZ00606
ベルスクとコマンド技って相性悪い
波動拳コマンドはまぁいいけど、↓↑とか→←→とか違う方向に暴発する事あるからなぁ
天喰らとかD&Dにある掴んでからやる技とかスクリューの一回転とかは問題ないけどさ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 21:59:02.71ID:6mSwkrtv00606
エリプレはコマンド入力楽しくできたなあ
ひっきりなしに入力しまくってたけど
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:01:30.88ID:kIrAbZkL0
ベルトスクロールの面倒なとこ排除して
対戦に絞った結果がスト2だったような
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 22:58:20.23ID:+keeJPAN0
>>80
電神魔傀って言った方が知名度高い

でもあれ何でタイトル替えたんだろ
まさかゴーストスイーパー美神(同時期のTVアニメ)と混同することでも狙ったのか
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 23:16:35.03ID:qFwqMxxj0
バトゥサーキッ 

カプコンはこれ以降ベルトアクションゲーム出してくれてない
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 23:24:24.56ID:oIf5LFy30
D&Dに波動コマンドとか溜めなしのサマーコマンドで出す技あったよな
通常攻撃からのキャンセルも効いたはず
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 23:52:05.35ID:UJfNtPH8a
コマンド入力のベルトアクションとか結構あるだろ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/06(土) 23:54:12.18ID:zmA6tYSR0
戦国伝承とかベアナックルとか
色々あると思うけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況