X



セガ大崎「任天堂横井さんの”枯れた技術の…”ウチは完全にその逆(笑)」ファミ通「逆軍平(笑)」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 19:16:40.16ID:A+R8cgR10
シェンムーはアーケードの稼ぎ頭Qの道楽的な部分もあるけど、最初のシステム構築に金かけて連作で回収という腹積もりを梯子外したからな…
まあ続けた所で回収出来なかっただろうけどw
ヤクザで昇華されたけど、やっぱり10年くらい早いんだよな
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 19:20:03.08ID:36dzrR3m0
セガアーケード赤字の中よくこんなの記事にしたよな
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 19:20:18.92ID:wX7UOnWp0
枯れた技術のなんちゃらは技術の梯子から脚を離してしまう言い訳だからな
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 19:26:02.72ID:CZPfSeaN0
枯れた云々ははしごの代わりに
カゴ付きクレーン車を調達するようなもんに近い
自力で登りたい人はズルいとか言うだろうけど
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 19:26:38.58ID:5lFFv2rl0
ハードやってた頃はアーケードの利益を家庭用で消し飛ばしてたからなぁ
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 19:39:11.21ID:ZJN9xCsZd
人の名前に(笑)を付ける神経が理解できない
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 19:47:19.18ID:qu+a17Fu0
枯れた技術の任天堂と
VR元年アピールのソニーを
両方馬鹿にしてる記事ですね
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 19:47:44.00ID:LBkjNNQ70
>>3

軍平にしても逆軍平にしても、オンリーワンだったからこその価値だった
どちらであっても、「それ」をやらなくなったから滅びたんだよ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 19:57:44.72ID:3pOyppo7p
横井軍平「家庭用ゲーム機はアイデア不足。アイデア不足の逃げ道はCPU競争であり色競争しかないものだ」
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 20:02:50.44ID:YmkTuma00
>>79
AMはどうにもならない、そこに移動するというハンデがどうしても大きすぎる
AM依存の時点で詰んでいた
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 20:04:52.80ID:YmkTuma00
>>81
店に筐体を買わせればOKなAMと違い
CSはハードの選定からして大衆向けのセンスを問われるからな
それが全くない会社では負けハードを選び続けるのは当然
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 20:06:33.96ID:m/eOfwUzM
枯れた技術の話は使い方の発明とセット
ただ他が使って安くなったからうちも使うってだけなのがデュアルショックの誰も使わないジャイロやタッチパネル
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 20:06:50.16ID:ySbJAIgO0
笑ってる場合じゃねーのにな
そんなんだからかりんとうに食い荒らされて終わるんだよ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 20:07:24.49ID:WSFb7xD+0
任天堂のクリエイターからはセガの話全く出ないのに...
昔のナムコ凄かったって話はしょっちゅう出るのにww
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 20:10:39.00ID:hl+Eimv40
>>99
これな
家庭用セガはたまに盛り上がるのもアーケードがうまく移植されたからだったし
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 20:11:07.36ID:YmkTuma00
>>87
任天堂はAMからの撤退が早かったのでAMに振り回されなかったという幸運もあった

>>118
とは言っても80年代半ばくらいまでのナムコだからな
セガ全盛期と競争したオタ系化したナムコにそこまで入れ込んではいない
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 20:18:21.46ID:Jjy+blgC0
昔のアケは最新技術てんこ盛りだったからな
最近はCSと同じで劣化PCだから…
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 20:21:34.32ID:qpaTF7mcM
セガ全盛期の業務用は、先端技術をワンコインで短時間レンタルするのが意味で価値だったからな
ハード自体を買う家庭用では合わなかったってだけで
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 20:23:03.80ID:Ff0P3+Q50
>>122
それってユーザー側の劣化ともいえるよなぁ
技術よりもくだらないものに飛びついてばかりだし
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 20:34:18.15ID:Fvgw/GRV0
結果死んどるがなw
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 20:34:35.57ID:mWAuoh1E0
まぁだから滅んだとしか言えない
設置店舗の都合も考えずに室内で絶叫マシン付けて死人だすわ
超大型筐体を作ったら危険すぎて店員をずっと貼り付かせておかないと行けなくてコスパ最悪だったりと、まさにアホの所業を繰り返したセガ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 20:37:37.35ID:00tZ8DIT0
どんなにアホでも夢とロマンはあった
だから多くの優秀なスタッフが集った

最先端にいすぎてリサーチがなあ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 20:48:31.32ID:pNLRxZrv0
何わろとんねん
死んどるやないかい
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 20:50:10.28ID:12YVz3YQ0
どっちの考えが正しいか、あるいはどっち「も」正しいのかは後の歴史が語ってくれるでしょう
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 20:53:42.53ID:in6516nB0
ぶっつけ本番で最新鋭の技術を家庭用に投入するってのは、当たるかどうかも分からないしリスクも大きい

ソニーは放送局向けに納入した機材でノウハウを積み上げて、それを家庭用に持ってくる流れだったし、
任天堂は既にノウハウが蓄積されている様々な分野のものを嗅ぎつけてはゲームに応用するパターンだった
セガにはこれがアーケードしか無かったし、大型筐体とか家庭用に応用が利かないものも多かった
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 20:56:45.75ID:LBkjNNQ70
>>131
いや、今の歴史で十分語れるよ
ザックリ言えば、横井が正しくてセガは正しくなかったんだよ

だから、横井イズムを継承する任天堂は、安易な性能競争に走らず
アイデアで大ヒット商品を連発してるし
セガは今、アイデアを駆使して最新鋭の技術に食らいつくことを「してない」じゃない
コスパなり天才の不在なり、何らかの理由で「間違ってる」と判断したからだよ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 21:36:17.79ID:r/OW47MV0
アーケードのセガととコンシューマの任天堂の違いじゃないかと
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 21:36:27.93ID:Tr4VErCRM
なんかこう言うの恥ずかしいな
歯の抜けたおっさんが居酒屋で武勇伝語ってるみたい
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 21:53:20.50ID:WSEIxVOn0
>>105
今のセガアーケードとかクソゲー製造機だしな
UFOキャッチャーかたい焼き作ってろ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 22:09:15.87ID:YfRJfFBm0
>>92
セガオブアメリカがメガドライブ(セガジェネシス)用のVRセットを発売しようとして、
見事に頓挫した過去があるんだが・・・・・
「Sega VR」だの「Virtua VR」だの、短期間の間に名称すら迷走した有様で
今なおどっちを呼称すればいいのか分からない代物。

VR-1がジョイポリスに導入される前年の1993年のお話だ。
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 22:15:32.70ID:LBkjNNQ70
>>92
素直に新しく出るものを買い続けると
最終的にタワーというか、違法建築の建て増ししまくったアパートみたいになってしまうメガドラなんか
まさにこういう「イズム」が働いているような気がするよ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 22:19:07.47ID:nzM+0QR90
>>83
ニュートンや電子手帳がPDAを経てスマホやDSになってるからね
スマホより前にPHSと電子手帳やPDAと組み合わせたのは色々出てた
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 22:27:13.55ID:YASLU4gf0
すげえな
惨敗した企業ですら
枯れた技術の水平思考って言葉をバカにして使うんだ
文脈的に全くいい意味として使ってないという
多分言葉の意味も理解してねえぞ
最新技術が最高最良だという思想から未だに一歩も出れてない
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 22:29:29.45ID:24QnTlrV0
危機感ないのはやばすぎる、会社の実績と見合った内容じゃないwww

やっぱセンス無いわwww
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 22:29:51.61ID:7Wfez/dp0
だから潰れるんだよ
サミーに捨てられたら中国に拾ってもらうんか?コイツら
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 22:32:49.78ID:YASLU4gf0
>>146
マジでそう
ウチはVRは90年代に手を出してたからね(ドヤ とか
世界初が業務命令だからね(ドヤァ とか
もう100%誇りとして胸張って語ってるよこいつら
その結果嬉しいのは自分たちだけ
でも世間では全く受けない売れない物ばっか作ってるって全く理解してない
一番ヤバいのは30年も経つのにこいつらはそれを間違いや過ちとして学習できてない
任天堂=古いダサイ
セガ=新しいカッコいい
って文脈から一歩も出れてない
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 23:14:54.25ID:f5jTs0uT0
任天堂社長就任で組長は自身をソフト体質の経営者
岩田をソフト体質でありながらハードにも精通しているとして選択したわけだが

インタビューみてもセガはハード体質だよな経営者はどうかしらんが社員も環境も間違いなくハード体質だろ
ハード体質の経営者を選択していたらセガと同じ末路を辿っていたのかもしれんな
任天堂の宮本の目と、横井イズムって社員をソフト体質側に縛りをつけるのに凄くいい制約になってるんだろうな
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 23:36:27.09ID:JTPlY3aX0
単なる当時の関係者の証言にいちいちケチつけるゲハカス
スイッチすら買ってないくせに
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 23:42:29.85ID:znEdDduV0
「枯れた技術の水平思考」の逆なら

「最新技術の特化思考」とかになるんかな
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 23:43:44.67ID:7g/Gk6ir0
任豚はどんなスレでも
「任天堂凄い、他はゴミ!」になるなw
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 23:44:44.17ID:mTYBpGt30
新しいことやろうとして滑って死んだ事を笑い話にしてんのか?この記事
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 23:47:05.98ID:8gVyUJNy0
>>21
テクノロジーなんて金があれば簡単にキャッチアップ出来るんだよね

個人のスキルは兎も角会社としては
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 23:49:40.55ID:hoxmrCPr0
10年早いだけで結果を出せたのかといえば疑問が残りまくってる気はする。
業務用機器は取引金額がCSとまた違う次元だから無茶も出来たよな。
ハードの進化速度もこんな無茶をやらかしたからこそ停滞せず貧欲に前進出来た点は評価したいと思う。
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 23:54:01.62ID:RPjiY+sN0
セガは勝負所の90年代で剣と魔法系のRPGが出せなかったのが直接の死亡原因で
90年代終わりから00年代に欧米を席巻したFPSやRTSをだせなかったのが
それまで覇権だった欧米撤退の直接の原因だった
結局クリエイティヴ方面人材が足りなかったというか偏ってたというか古かったので
1部の部分だけ突出してはいたが全体的にメインストリームの技術や知識が足りなかった
それは低迷期の任天堂も同じだけどね
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 23:57:25.51ID:RPjiY+sN0
もっと言えばセガはゲームのソフト面の進化に技術がついていけなかった
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/28(日) 23:57:38.72ID:9edTP6+W0
>>153
水平思考っていうのは既成概念に囚われずに新しいことを考えることなので
セガがアーケードでやってた面白いことには水平思考が使われてるのもたくさんあるよ

なので当時のセガのやってたことはざっくり言えば最新技術の水平思考ではあるな
細かいことは気にしないでいざとなれば力づくな作り方なので
任天堂よりもだいぶ体育会系だから印象は対照的になる
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 00:06:23.84ID:I71TZvIx0
攻める姿勢が魅力だったのにね
商業的に失敗してても根強いファンがついてたし
もう見る影もない
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 00:10:03.03ID:WaGvEGrY0
結果論かもだがアーケードに力を入れていたということ自体が先を見据える力や
ゲームの最新技術を保持できてなかったという1つの証拠でもあると思う
鈴Qの3D技術でFPS作ってれば今でも欧米を中心に覇権ハードだったと思う
でもはやりのFPS作る技術や知識がなかったんだ
とはいうもののやっぱりセガのボトルネックはRPG軽視だったな
それもアーケードゲーム重視の副産物ではあるが
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 00:11:35.75ID:DGCq2QoL0
ゲーセンで最新テクノロジー、家ではちょい枯れてきた安価技術の捏ね繰り回し
こういう流れになれなかったのはやっぱりゲーセンの採算のとり方に難があったからなのかな
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 00:27:34.84ID:WaGvEGrY0
90年代半ばにゲーセンの性能が全てにおいてPCに負けたんだよ
そんで日本以外からゲーセンが消えた
それに連れて外人の嗜好がプラットフォ−ムやシューティングから
FPSへ移った
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 00:30:54.95ID:DGCq2QoL0
>>165
その時流にバブル真っ盛りの日本ゲーム業界はPCを嘲笑いゲーセンを現状維持で放置したわけか
少子化見据えなきゃいけないタイミングで海外市場のほうが先に死んでたってのは絶望しかないなアーケード
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 01:07:14.91ID:aaNYUr84a
小島といいこいつといいサードの開発者は
なぜ過去の栄光に縋ってばっかな無能のくせにやたらイキりたがるのか
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 01:09:14.72ID:tLbD5BEfr
小島さんと一緒なのは名越さんだよ
愛すべきバカだった時代のセガに関わってた方の貴重な話
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 01:14:46.74ID:o5ZUi7RD0
SONYもセルとかVRとか同じことやってるのに
笑い話に出来ない空気ある
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 01:47:25.86ID:nxukTy7r0
昔のセガのアーケードは常に最新の技術を使ってて魅力があった
YouTube見てても海外にセガのアーケードファンが結構いる
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 02:03:13.97ID:sy1/O32E0
カッコつけて言ってるけどただの隙間産業に金かけちゃダメってだけだしな
子供向けのおもちゃとしての用途を考えろよってことを言ってるに過ぎない
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 02:11:17.94ID:vYg7vjd80
好対照で良いと思う
R360とかいかにもセガって感じ
みんな同じ方向行ったらつまらん
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 02:20:55.08ID:GGM9JqJV0
まぁジョブズがiPhoneのカンファレンスでDSを皮肉って、うちのはペンが要りませんと言ったのは有名な話

そしてセガがジョイポリスで死亡事故を起こしたのも有名な話
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 02:25:28.31ID:sy1/O32E0
タッチパネルなんて図書館とかの検索端末で20年くらい前からあった気がするわ
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 02:28:44.95ID:+s9spL4Za
この文脈で故人の名言だす意味がわからんわ、wてなんだよ
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 02:33:46.53ID:sy1/O32E0
今の任天堂ってミニ四駆のブーム終了とともに終わったタミヤみたいなんだよな
あれもラジコンが高いのをミニ四駆を子供用に安くしまくって売っただけだったし
ゲームだから長く持ったけど発想が同じすぎる
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 02:38:34.41ID:YatIbvVC0
枯れた技術の〜は大量生産するゲーム機の話でしょ
業務用のアーケードとは前提が全然違う
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 02:38:39.43ID:7DPELoC70
セガは大川が失敗してもケツ拭いてくれてたのに
中の奴らが適当過ぎたからな
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 02:39:44.96ID:3TfjKA6W0
任天堂は独自進化を遂げて替えのきかないものになったけど、
独自のウリを作れずに廉価PCから脱却できないPSは厳しいだろうな
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 02:40:59.09ID:GGM9JqJV0
>>178
それはタッチパネルの意味が違う、さすがにそれを同じ物だと思ってるのはマズイぞ

DSより前に電子辞書やAVアンプのリモコンにもタッチパネルはあったが、基本的には字を書いたり、線を引いたりするもんじゃ無い

タッチパネルの歴史を調べた方が早い
別に任天堂が開発したものではないのだから

こういうのはコロンブスの卵だ
先に実用化して、しっかりと普及させた方が第一人者になる
発売しただけでは意味が無い

高度な量販電子機器に搭載したことでイノベーションを起こしたのはDSが先なのは事実
それを否定してもしゃーない
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 02:45:08.35ID:o5ZUi7RD0
>>183
不器用な子ほどかわいい
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 02:46:36.00ID:GGM9JqJV0
>>181
アホか、じゃあミニ四駆が終わってラジコンカーがバカ売れする時代がきたのかよw

ホビーパソコンが高すぎるから安価でも買いやすい値段で、多くの人になじみの無かったデジタル玩具を普及させるために提供を始めたのがファミコンコンセプトだ

おかげで文書はワープロでやってて、PCが50-70万円もする時代にヲタク以外もゲーム機とゲーム文化が根付いた

SONYやMSがやってるのは時代で言えばむしろ逆行してるだけ
世界中に売る基盤とゲーム文化が育ったから、マニアにだけ売ることでビジネスとしてる
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 02:58:39.13ID:IBdrQDK7M
マニアックだったサブカルチャーを一般家庭用に浸透させる努力を知らないアホなんだから
そういうことほざくんだろうね
タッチパネル関連なんかもドヤ顔で無知さらしてるし
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 04:28:00.96ID:TbqTsMKF0
もとは60周年記念のお手盛り記事なんだわ
多少の吹かしは許してやってちょ
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 04:57:08.01ID:GTfdNXnD0
そして落ちぶれた

さっさとソニック作れ
LGBTのBに配慮するフリしてフリーダムプラネットの
ライラックちゃん達とコラボしろ
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 06:13:49.92ID:AaEtlgCaM
>>181
同じ発想でも業界が違えば結果も違うんじゃないの?
今の任天堂って何度目かのピーク真っ最中じゃないんか
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 06:46:07.20ID:64cxjsbC0
>>21
他人の頑張りを俺がやったって言い張ってきた
男は言うことが違うな
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 06:52:56.99ID:P3BqOGjx0
セガはこれだけ長く家庭用やって国内ミリオンはVF2、ラブアンドベリー、パチスロ北斗ぐらい(ムシキングも?)で全て家庭用外からの移植という結果も、この思想の延長線上にあるよな
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 06:56:52.64ID:m7ekeQgY0
記事のまとめ方が悪いのかそれとも御時世なのか
イライラする記事だな編集しないんか
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 08:12:17.14ID:kaCHLYtb0
当時のイケイケだったセガは輝いてた…今や出涸らしで見る影もないけどな
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 08:24:39.20ID:7sunJLQ6a
水平に対して垂直、というより斜め上といったイメージなのがセガ
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 08:31:20.58ID:SqcjHxIur
昔のセガと今のセガって本来の意味の左翼と右翼だよね
革新と保守
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 08:33:19.47ID:9d+P4t0fr
ひょっとしてゼルダブレワイみたいなゲームもバカにしてるんかなセガて
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 08:38:24.51ID:IBdrQDK7M
>>21
個人的にはイエスマンだけの広がりに目を奪われていると危うい事になってる
って今の小島さん見てても思う
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2020/06/29(月) 09:02:29.68ID:oaZD+DPh0
>>181
パソコンが高いのを子供用に安くしたハードがありましてね
ご存知ない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況