https://www.arcbrain.jp/support/NVM_Express/Prohibited_acts/
>■仮想メモリの最小化
>Microsoft Windows PC の仮想メモリの容量設定は、デフォルトでは、
>「すべてのドライブのページングファイルサイズを自動的に管理する」
>という設定になっています。
>
>もし、PCのメモリ不足が発生した場合、仮想メモリを使い始めますが、
>大量の書込みが発生し、SSDの寿命を短くしてしまいます。
>そのため、本PCでは、最低推奨値(200〜800MB程度)に制限してください。
SSDをメモリ代わりにすると寿命が極端に短くなってしまうそうで、
PCでは絶対にやってはいけない行為らしい、当然PS5も・・・・((((;゚Д゚))))
【PS5悲報】SSD や NVMe で絶対にやってはいけない『禁止行為』→SSDの仮想メモリ化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 20:22:40.71ID:+4gBfq2J0464名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 08:04:21.59ID:/hYVIuux0 >>459
ああ、お前はPS5や箱SXの仮想メモリ(的使い方)で、シェーダープログラム走らせたりーの レンダリングのフレームバッファ用につかったりすると思ってんだなw
やっぱり 糞馬鹿だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ああ、お前はPS5や箱SXの仮想メモリ(的使い方)で、シェーダープログラム走らせたりーの レンダリングのフレームバッファ用につかったりすると思ってんだなw
やっぱり 糞馬鹿だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
465名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 08:04:53.44ID:eeyGddV80 SSDを仮想メモリのように使う前提であえてメインメモリの容量を削ったんではないのかな?
そうでないならメモリ16GBじゃ少なすぎてやばいよな
そうでないならメモリ16GBじゃ少なすぎてやばいよな
466名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 08:05:22.68ID:/hYVIuux0469名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 08:13:25.33ID:o11Um5rKp ps5もxsxも大して変わらんよ。ps5で1秒ロード出来るならxsxでは2秒とか、せいぜいそんなもんだ。
470名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 08:14:42.44ID:Ex7DNc6Y0 まあ普通に箱のほうが早かったみたいな事になりそうだけどな
471名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 08:21:52.14ID:zZMKtE4Dd >>465
いやいや、そもそも仮想メモリなんてそんな素晴らしいものではなく
例えば揮発メモリ2GB使い切った状態で1GB追加で必要になった場合に
揮発メモリの1GBのデータをHDDなりSSDに移動して揮発メモリを1GB空けるってだけの機能だぞ
仮想メモリに夢見過ぎだよ
いやいや、そもそも仮想メモリなんてそんな素晴らしいものではなく
例えば揮発メモリ2GB使い切った状態で1GB追加で必要になった場合に
揮発メモリの1GBのデータをHDDなりSSDに移動して揮発メモリを1GB空けるってだけの機能だぞ
仮想メモリに夢見過ぎだよ
472名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 08:22:49.17ID:/hYVIuux0 馬鹿にもわかるように改めて簡単に説明するとだな、
”既存のハイエンドPCと比較しても圧倒的に上な高速の読み書き”ができる機構をつくったことにより
「リアルタイムに、十分に大きいブロックデータでのRAM←→SSDのデータの入れ替えができる」ようになった、ということを言ってるんだよ
データなんかは様々、 キャラモデリングのデータだったりモーションデータだったりなんでもいい
今までだったら数秒now loadingが必要なようなものがコンマ数秒で済むようになるから可能になったわけだ
その上でこれをなんと表現するか?っていったら一番適しているのは「PCで言うところの仮想メモリのような使い方」というのが適しているだろ?w
やることは「必要に応じて、今やってる処理(ゲーム)を止めずにリアルタイムにRAMとストレージのデータをやりとりする」ことなんだから
”既存のハイエンドPCと比較しても圧倒的に上な高速の読み書き”ができる機構をつくったことにより
「リアルタイムに、十分に大きいブロックデータでのRAM←→SSDのデータの入れ替えができる」ようになった、ということを言ってるんだよ
データなんかは様々、 キャラモデリングのデータだったりモーションデータだったりなんでもいい
今までだったら数秒now loadingが必要なようなものがコンマ数秒で済むようになるから可能になったわけだ
その上でこれをなんと表現するか?っていったら一番適しているのは「PCで言うところの仮想メモリのような使い方」というのが適しているだろ?w
やることは「必要に応じて、今やってる処理(ゲーム)を止めずにリアルタイムにRAMとストレージのデータをやりとりする」ことなんだから
473名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 08:27:55.23ID:eeyGddV80474名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 08:28:56.93ID:o11Um5rKp windowsでは仮想メモリも使わせない、つまりスワップを起こさない環境を作るのが全てと言っても良いくらい。
475名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 08:33:28.41ID:tIwyH1QFd Windowsのゲーム用PCは10年前でもメモリ16GBぐらい積んでたからな
476名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 08:37:06.48ID:zZMKtE4Dd477名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 08:37:59.69ID:tIwyH1QFd478名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 08:52:56.91ID:zZMKtE4Dd >>477
いやいや、発想が逆だろw
16GBで発売するって言ってるんだから足りるのが大前提だろ
だから考える方向性としては何故足りるのかなわけで
まさか発売直前にやっぱ足りなかったからHDで
なんてなると思ってるのか?w
いやいや、発想が逆だろw
16GBで発売するって言ってるんだから足りるのが大前提だろ
だから考える方向性としては何故足りるのかなわけで
まさか発売直前にやっぱ足りなかったからHDで
なんてなると思ってるのか?w
479名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 08:55:12.94ID:zZMKtE4Dd480名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 08:59:59.10ID:zZMKtE4Dd PS5のスペック見てみたらメモリ帯域 448GB/s だってよ
どう考えても SSD でサポート出来る速さじゃないでしょ
みんな目を覚ませ
速くなっても SSD はストレージだ
揮発メモリにはなれないよ
どう考えても SSD でサポート出来る速さじゃないでしょ
みんな目を覚ませ
速くなっても SSD はストレージだ
揮発メモリにはなれないよ
481名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 09:17:52.25ID:kF/mKZqnr 仮想メモリはゲーム用だけじゃないだろ
PS4でサブCPUのDDR3に任せてた役割をSSDにやらせるんだろう
ノンゲームアプリのスワップアウト・イン程度なら7GB/sで十分だし
PS4でサブCPUのDDR3に任せてた役割をSSDにやらせるんだろう
ノンゲームアプリのスワップアウト・イン程度なら7GB/sで十分だし
483名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 09:27:17.37ID:zZMKtE4Dd >>477
メモリを消費するのはあくまでデータであり
逆に処理には画像データなんかと比較すると桁違いに消費しないからな
例えば3Dモデルを動かす場合も1フレーム毎にそれ程サイズの無い3Dモデルの値を変更して動かして
サイズの大きい2D画像に変換して画面に貼り付けて画像を捨てるの繰り返しだろ
というかそんな感じじゃないと成り立たんでしょ
メモリを消費するのはあくまでデータであり
逆に処理には画像データなんかと比較すると桁違いに消費しないからな
例えば3Dモデルを動かす場合も1フレーム毎にそれ程サイズの無い3Dモデルの値を変更して動かして
サイズの大きい2D画像に変換して画面に貼り付けて画像を捨てるの繰り返しだろ
というかそんな感じじゃないと成り立たんでしょ
484名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 09:33:44.95ID:tddCXKGZd487名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 09:38:31.97ID:tddCXKGZd SSDの速度=アセットをメモリに送る速度
メモリの速度=アセットを使って描画するのに必要な速度
描画は60fpsとかで表示するから速いだけでSSDにそんな速度必要無い
メモリの速度=アセットを使って描画するのに必要な速度
描画は60fpsとかで表示するから速いだけでSSDにそんな速度必要無い
489名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 11:35:55.65ID:Rdpy6ykB0 魔法のSSDならメモリ化もできGPUでダイレクトに仕事することができる!!
PC民 「それ爆熱で寿命マッハ確定じゃん」
そんなことはない!!
PC 「wwwww」
PC民 「それ爆熱で寿命マッハ確定じゃん」
そんなことはない!!
PC 「wwwww」
490名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 11:38:19.55ID:WB/0mG5I0 >>489
PC民とは 500MB/s 製品や 1500MB/s 製品使うことで、熱暴走させないアセンブリできる俺カシコイ! みたいな思想なのか?
PC民とは 500MB/s 製品や 1500MB/s 製品使うことで、熱暴走させないアセンブリできる俺カシコイ! みたいな思想なのか?
491名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 11:46:07.64ID:tddCXKGZd492名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 12:03:31.73ID:c/edqTMXM M2が熱で騒がれたのはそもそもストレージに風当てる文化がなかったせいだからな
2.5インチやめてサイズが小さくなったのも原因
2.5インチやめてサイズが小さくなったのも原因
493名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 12:12:13.38ID:o11Um5rKp 現行のSSDコントローラは最新のでも28nmプロセスで作られてるんだろうけどps5は12nm以下のものを使ってるってだけじゃね?
まあ、そろそろps5に匹敵、あるいは超えた転送速度を持ったssdも普通に発表されると思うけどね。
まあ、そろそろps5に匹敵、あるいは超えた転送速度を持ったssdも普通に発表されると思うけどね。
494名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 12:14:18.67ID:/hYVIuux0495名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 12:26:40.21ID:+bxClDf+d >>484
いやそういう問題ではなく
ハードウェアの原理的にモニタはリフレッシュレート毎に
接続先に用意された画面(画素)データを表示してるわけで
その4kだと3.2GBにもなる画面データをいちいちSSDから読み込んでたら間に合うわけないよな
なので少なくとも揮発メモリ上に一枚完全な画面データが無いとハード的に成り立たないわけで
で、揮発メモリ上に一枚完全な画面データがあるなら
それを中心に描画処理を構成するのは必然でしょ
いやそういう問題ではなく
ハードウェアの原理的にモニタはリフレッシュレート毎に
接続先に用意された画面(画素)データを表示してるわけで
その4kだと3.2GBにもなる画面データをいちいちSSDから読み込んでたら間に合うわけないよな
なので少なくとも揮発メモリ上に一枚完全な画面データが無いとハード的に成り立たないわけで
で、揮発メモリ上に一枚完全な画面データがあるなら
それを中心に描画処理を構成するのは必然でしょ
496名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 12:32:45.36ID:/hYVIuux0 >>495
横だが484は、RAM内のデータは、お前の言う「画素データ(フレームバッファに書き込まれたデータ)」だけじゃない って言ってるんだと思うぞw
横だが484は、RAM内のデータは、お前の言う「画素データ(フレームバッファに書き込まれたデータ)」だけじゃない って言ってるんだと思うぞw
497名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 12:35:01.15ID:1xDCXnrTM SSDの耐久性は本体で実際に毎日ゲームを何時間もプレ続ける人が大勢実験しないとソニー自身も分からなそう
最初に台数絞る宣言したのも本当は故障のリスクを抑えたいからだと思うわ
最初に台数絞る宣言したのも本当は故障のリスクを抑えたいからだと思うわ
498名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 12:38:32.87ID:+bxClDf+d500名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 12:57:59.33ID:+bxClDf+d >>499
あとコンピューターの大原則の1つで
CPUはメインメモリ上のデータしか操作出来ないってのがあったと思うがそれは解消されたのか
それがそのままだったらSSDがいくら速くなろうがそのデータをCPUが扱うには
一旦メインメモリにコピーしなくてはならないから
絵空事にしかならんと思うが
あとコンピューターの大原則の1つで
CPUはメインメモリ上のデータしか操作出来ないってのがあったと思うがそれは解消されたのか
それがそのままだったらSSDがいくら速くなろうがそのデータをCPUが扱うには
一旦メインメモリにコピーしなくてはならないから
絵空事にしかならんと思うが
501名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 13:51:41.77ID:5wfbf96A0 メインメモリをコントロール出来るのはCPUだけという化石のような知識だから理解できないのだろう
CPUを介さずSSDからメインメモリへデータを送り込むためのコントローラーが実装される時代が来たんだよ
CPUを介さずSSDからメインメモリへデータを送り込むためのコントローラーが実装される時代が来たんだよ
502名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 14:20:37.93ID:sFYtQ4yFd504名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 14:24:11.84ID:P8XaAd7tM うわあああああああああああ(´・ω・`)
ゴキブリ逝ったあああああああああぁぁぁ(´・ω・`)
ゴキ悲 TomWarren「ロックハートはPS5より高性能。CPU低速レイトレVRSなしPS5こそ次世代の足枷 」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1593487185/
Tom Warren
「ロックハートは次世代を抑制する」群衆に:
•Lockhart CPUはPS5より高速
•Lockhartはレイトレーシングをサポートします
•ゲーム開発者は何十年もの間、複数のGPU用のPCタイトルを作成してきました...
PS5こそがあなたの世界で次世代のゲームを遅らせることについて心配する必要があると思います
うわあああああああああああ(´・ω・`)
ゴキブリ逝ったあああああああああぁぁぁ(´・ω・`)
ゴキ悲 TomWarren「ロックハートはPS5より高性能。CPU低速レイトレVRSなしPS5こそ次世代の足枷 」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1593487185/
Tom Warren
「ロックハートは次世代を抑制する」群衆に:
•Lockhart CPUはPS5より高速
•Lockhartはレイトレーシングをサポートします
•ゲーム開発者は何十年もの間、複数のGPU用のPCタイトルを作成してきました...
PS5こそがあなたの世界で次世代のゲームを遅らせることについて心配する必要があると思います
うわあああああああああああ(´・ω・`)
506名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 15:31:44.45ID:+bxClDf+d507名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 15:33:38.12ID:pbgrVAxLM >>1
ゴキ悲 MS「PS5は数値だけで実行性能は低い。XSXはSSDがメモリとなり最適化なしで旧作のロードが0」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1593409609/
だそうですよ?
まあ引用そのものに>>1の盛大な勘違いがあるのは置いとくとして…
ちなみにPS5はSSDを仮想メモリとして使う訳ではないです
「SSDのデータに直接アクセスできる』というだけ
ゴキ悲 MS「PS5は数値だけで実行性能は低い。XSXはSSDがメモリとなり最適化なしで旧作のロードが0」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1593409609/
だそうですよ?
まあ引用そのものに>>1の盛大な勘違いがあるのは置いとくとして…
ちなみにPS5はSSDを仮想メモリとして使う訳ではないです
「SSDのデータに直接アクセスできる』というだけ
508名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 15:38:03.15ID:JN8m/T9D0 PS5の魔法SSDって仮想メモリ的な使い方じゃないでしょ
SSDから見れば多少読み込みの頻度が上がるだけだし
SSDから見れば多少読み込みの頻度が上がるだけだし
509名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 15:38:41.21ID:+bxClDf+d >>501
メインメモリをコントロール出来るのがCPUだけって話をしてるんじゃなくて
CPUが処理出来るのがメインメモリ上のデータだけではないかと言っている
そうだとすると SSD がいくら速くなろうとそのデータを CPU で処理する直前には
メインメモリにコピーしないといけないので
メモリの節約にはならんだろうという話
メインメモリをコントロール出来るのがCPUだけって話をしてるんじゃなくて
CPUが処理出来るのがメインメモリ上のデータだけではないかと言っている
そうだとすると SSD がいくら速くなろうとそのデータを CPU で処理する直前には
メインメモリにコピーしないといけないので
メモリの節約にはならんだろうという話
510名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 15:41:36.17ID:xhS8Zsg9M まぁ新型が出たら旧型をヤフオクかメルカリで売れば
SSDの劣化なんて気にせんでもええやろ。
SSDの劣化なんて気にせんでもええやろ。
511名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 15:47:10.80ID:tddCXKGZd512名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 15:56:14.77ID:tddCXKGZd あと絶対にやらないけど今までだったら鉄拳7からロードを無くすには50GBくらいのメモリが必要になる
それがPS5では16GBの半分も使わずに可能になる
それがPS5では16GBの半分も使わずに可能になる
513名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 16:38:16.04ID:0r7ffBgm0 4x16GBで3万切るしやってやれないこと無いんだな
514名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 16:41:13.60ID:qeUtu0uYa データ転送が速いのでメモリに数秒〜数十秒先のバッファを持つ必要がなくなり、
メモリ制約がなくなった分を描画用データに割り当てられるので画面がリッチになる
そして大量のデータ入れ替えが間に合うのでデータの使いまわしなどのゲームデザインの制約がなくなり、
常に表示したい画面の描画にGPUのピーク性能が割り当てられるのがPS5
メモリ制約がなくなった分を描画用データに割り当てられるので画面がリッチになる
そして大量のデータ入れ替えが間に合うのでデータの使いまわしなどのゲームデザインの制約がなくなり、
常に表示したい画面の描画にGPUのピーク性能が割り当てられるのがPS5
515名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 16:44:19.90ID:KmvUUGDkd >>512
RAM64GB載せればよくね?
うちはメインノート64GBに換装、デスクトップは128GB載っけてるよ
だけどゲーム側があればあっただけ使う仕様になってないから遊んでる
NLEとかフォトショとかだと設定であるだけ使わせられるけど
RAM64GB載せればよくね?
うちはメインノート64GBに換装、デスクトップは128GB載っけてるよ
だけどゲーム側があればあっただけ使う仕様になってないから遊んでる
NLEとかフォトショとかだと設定であるだけ使わせられるけど
516名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 16:50:25.87ID:17W//1Lea518名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 17:46:47.13ID:+bxClDf+d519名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 17:57:03.04ID:o11Um5rKp cities skylinesとかアセット増えると普通に32GBないと辛いが、こういうのも視点に近いものだけフルでデータ持つことで、16GBでも高画質で遊べるのかな。
520名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 17:58:46.32ID:+bxClDf+d521名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 18:03:48.59ID:/hYVIuux0522名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 19:29:50.90ID:x60q0DmV0524名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 20:19:57.61ID:6wjm8KWx0 いや使用メモリが多いほどロード時間は伸びるだろ
525名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 20:26:33.17ID:eeyGddV80 使用メモリの多いゲームを少ないメモリで動かしたら当然もっとかかるが?
526名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 20:30:15.45ID:+bxClDf+d >>521
だったら SSD をメインメモリのように扱った所で CPU が触る時には
メインメモリにデータコピーしないといけないから意味ないだろ
メインメモリの節約にもならんし仮想メモリとかいうのにする意味がわからん
ストレージのまま使ったので良いだろ
だったら SSD をメインメモリのように扱った所で CPU が触る時には
メインメモリにデータコピーしないといけないから意味ないだろ
メインメモリの節約にもならんし仮想メモリとかいうのにする意味がわからん
ストレージのまま使ったので良いだろ
527名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 20:31:27.16ID:+bxClDf+d529名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 20:46:23.20ID:J+StApjJ0 ゲハって専門板なのになんでこんな浅いの?
他のオタクは良くも悪くも知識の偏りが半端なくて門外漢からすると圧倒される造詣の深さを感じるけど、
ゲハはゲーム好きだけど一般人より知識がないことが多い
>>526
こんなことをしたり顔で言ってるんだからやべーよな…
何回同じことを説明されても理解できてないのに自分は他の人間より賢いと思ってる
これぞまさに「そもそもバカは説明を聞かない」ってことなんだろうな
他のオタクは良くも悪くも知識の偏りが半端なくて門外漢からすると圧倒される造詣の深さを感じるけど、
ゲハはゲーム好きだけど一般人より知識がないことが多い
>>526
こんなことをしたり顔で言ってるんだからやべーよな…
何回同じことを説明されても理解できてないのに自分は他の人間より賢いと思ってる
これぞまさに「そもそもバカは説明を聞かない」ってことなんだろうな
530名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 20:50:27.49ID:2pMS7Iqa0 リスナー 「PCのIOでもPS5の様にPCI-e最適化は可能ですか?」
ゼンジー 「
PCの場合はそれより今度の XBox Series X とちょっと近いようなメインメモリとストレージが同じアドレス空間に存在するような
ちょっと想像しにくいかもしれないですけれどファイルが今ストレージにあるんではなく全てのファイルが広大なリニアなアド
レス空間に配置されるみたいな考えかたのほうに進もうとしていますよねPCのアーキテクチャは〜
だから別空間にあるデータをメインメモリに持ってくるのではなく、もうメインメモリとストレージが同じような概念であるという考え方
ある種読み込みが無くなるというのはPS5とはやり方は違うけどそういう概念を入れようとしている
」(https://youtu.be/KsHPN-e3sBg?t=8132)
https://mobile.twitter.com/akahmiii/status/1261158544419680262
Digital Foundryは、Xboxのベロシティアーキテクチャにより、シリーズXが100 GBのデータにリアルタイムで瞬時にアクセスできるようにし、
Hell Blade 2トレーラーが非常に詳細に見える理由と、SSDソリューションが非常に効率的なSFSがメモリとSSDのパフォーマンスを2x-3x以上に
向上させる方法を説明しています。つまり、シリーズXは、効率的なGPUレンダリング技術により、
実質的に9.6 GB / s〜14.4 GB / sのデータストリーミングを実行できます。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ゼンジー 「
PCの場合はそれより今度の XBox Series X とちょっと近いようなメインメモリとストレージが同じアドレス空間に存在するような
ちょっと想像しにくいかもしれないですけれどファイルが今ストレージにあるんではなく全てのファイルが広大なリニアなアド
レス空間に配置されるみたいな考えかたのほうに進もうとしていますよねPCのアーキテクチャは〜
だから別空間にあるデータをメインメモリに持ってくるのではなく、もうメインメモリとストレージが同じような概念であるという考え方
ある種読み込みが無くなるというのはPS5とはやり方は違うけどそういう概念を入れようとしている
」(https://youtu.be/KsHPN-e3sBg?t=8132)
https://mobile.twitter.com/akahmiii/status/1261158544419680262
Digital Foundryは、Xboxのベロシティアーキテクチャにより、シリーズXが100 GBのデータにリアルタイムで瞬時にアクセスできるようにし、
Hell Blade 2トレーラーが非常に詳細に見える理由と、SSDソリューションが非常に効率的なSFSがメモリとSSDのパフォーマンスを2x-3x以上に
向上させる方法を説明しています。つまり、シリーズXは、効率的なGPUレンダリング技術により、
実質的に9.6 GB / s〜14.4 GB / sのデータストリーミングを実行できます。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
531名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 20:52:09.64ID:+RWh67RF0 >>526
> だったら SSD をメインメモリのように扱った所で CPU が触る時には
> メインメモリにデータコピーしないといけないから意味ないだろ
そのデータコピーがこれまでの常識とは一線を画するくらい超速になったから…っていうのがこの仮想メモリ的扱い云々の話なんだけど(苦笑
> メインメモリの節約にもならんし仮想メモリとかいうのにする意味がわからん
> ストレージのまま使ったので良いだろ
なんというか全てにつっこみどころ
なんもわかってねーじゃん、こいつwwww
> だったら SSD をメインメモリのように扱った所で CPU が触る時には
> メインメモリにデータコピーしないといけないから意味ないだろ
そのデータコピーがこれまでの常識とは一線を画するくらい超速になったから…っていうのがこの仮想メモリ的扱い云々の話なんだけど(苦笑
> メインメモリの節約にもならんし仮想メモリとかいうのにする意味がわからん
> ストレージのまま使ったので良いだろ
なんというか全てにつっこみどころ
なんもわかってねーじゃん、こいつwwww
532名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 21:02:51.14ID:+RWh67RF0 >>530
XBOX SXで100GBのデータに瞬時にアクセスできるように〜って話がなんか、SXのSSDの内100GB分だけ完全にRAMと同じ状態になっている…つまりCPU・GPUから直接参照できる〜みたいな話をする人いるけど
そんなソースあるか?
100GBっていう数字はおそらくSX世代での一本のゲームの素のデータの容量の平均値を指しているだけだろう?
>別空間にあるデータをメインメモリに持ってくるのではなく、もうメインメモリとストレージが同じような概念であるという考え方〜
改良されたDirectStorage APIにしてもCPUオーバーヘッドを極限まで減らしながらメモリにバックグラウンドでデータをストリーミング的にロードするAPIなんだし、ゼンジーも勘違いしてんのかな?
XBOX SXで100GBのデータに瞬時にアクセスできるように〜って話がなんか、SXのSSDの内100GB分だけ完全にRAMと同じ状態になっている…つまりCPU・GPUから直接参照できる〜みたいな話をする人いるけど
そんなソースあるか?
100GBっていう数字はおそらくSX世代での一本のゲームの素のデータの容量の平均値を指しているだけだろう?
>別空間にあるデータをメインメモリに持ってくるのではなく、もうメインメモリとストレージが同じような概念であるという考え方〜
改良されたDirectStorage APIにしてもCPUオーバーヘッドを極限まで減らしながらメモリにバックグラウンドでデータをストリーミング的にロードするAPIなんだし、ゼンジーも勘違いしてんのかな?
533名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 21:06:01.58ID:vq62xIWE0534名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 21:06:54.35ID:+bxClDf+d >>531
そもそも仮想メモリの意味わかってる?
仮想メインメモリだぞ?
つまりそう名乗るならその超速SSDとやらがメインメモリと同等に扱えないといけないわけだが
メインメモリの転送速度は 448GB/s だよ?
どう見ても無理筋じゃね?
超速SSDなら1TB 2秒でいけると見込んでるの?
そもそも仮想メモリの意味わかってる?
仮想メインメモリだぞ?
つまりそう名乗るならその超速SSDとやらがメインメモリと同等に扱えないといけないわけだが
メインメモリの転送速度は 448GB/s だよ?
どう見ても無理筋じゃね?
超速SSDなら1TB 2秒でいけると見込んでるの?
535名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 21:09:31.74ID:vq62xIWE0537名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 21:13:44.63ID:2pMS7Iqa0 1名無しさん必死だな2020/06/23(火) 17:25:17.99ID:muZBkU+n0
https://i.imgur.com/DwhfkuO.jpg
XboxシリーズXは、AMDのRadeon Pro SSGテクノロジーを大きく進化させたものです。メモリとして動作するSSDストレージの分割されたプールは、XboxシリーズXが仮想メモリとしてSSDを使用して実行するものとまったく同じです。これが、開発者が即座にアクセスできる100GBのゲームアセットの出所です。
参考URL
AMD、ビデオカード上にSSDを載せた「Radeon Pro SSG」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1012128.html
一般的なビデオカードは数GBのビデオメモリを持っているが、このメモリ上に表示するデータがない場合、CPUにデータをリクエストして、CPUがメインメモリ上を参照する。そこにもなければ、ローカルのHDDやSSDを探すことになる。このため大きなオーバーヘッドが生じ、GPUの性能を引き出すことは難しかった。
Radeon Pro SSGでは、1TBのSSDをフレームバッファとして使う。GPUとはPCI Expressで接続され、GPUはそこのデータを直接参照できる。GPUはまずこの拡張されたフレームバッファを参照し、そこにもない時にだけCPUにデータをリクエストする。これにより、大幅な速度向上を実現できるという
これより発展系となるので参考までに
https://i.imgur.com/DwhfkuO.jpg
XboxシリーズXは、AMDのRadeon Pro SSGテクノロジーを大きく進化させたものです。メモリとして動作するSSDストレージの分割されたプールは、XboxシリーズXが仮想メモリとしてSSDを使用して実行するものとまったく同じです。これが、開発者が即座にアクセスできる100GBのゲームアセットの出所です。
参考URL
AMD、ビデオカード上にSSDを載せた「Radeon Pro SSG」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1012128.html
一般的なビデオカードは数GBのビデオメモリを持っているが、このメモリ上に表示するデータがない場合、CPUにデータをリクエストして、CPUがメインメモリ上を参照する。そこにもなければ、ローカルのHDDやSSDを探すことになる。このため大きなオーバーヘッドが生じ、GPUの性能を引き出すことは難しかった。
Radeon Pro SSGでは、1TBのSSDをフレームバッファとして使う。GPUとはPCI Expressで接続され、GPUはそこのデータを直接参照できる。GPUはまずこの拡張されたフレームバッファを参照し、そこにもない時にだけCPUにデータをリクエストする。これにより、大幅な速度向上を実現できるという
これより発展系となるので参考までに
539名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 21:27:00.31ID:+RWh67RF0 >>537
それ元発言ではフィルスペンサーはseries XではSSDを仮想RAMとして使えるぞ、としか言ってないっぽいんだよね
Radeon Pro SSG の発展型では!?っていうのは、このフィルの発言をうけたDigital Foundryが勝手に推測しただけのもの
https://wccftech.com/spencer-on-xsx-ssd-can-be-used-as-virtual-ram-i-like-that-sony-is-investing-in-ssd-for-ps5-too/
それ元発言ではフィルスペンサーはseries XではSSDを仮想RAMとして使えるぞ、としか言ってないっぽいんだよね
Radeon Pro SSG の発展型では!?っていうのは、このフィルの発言をうけたDigital Foundryが勝手に推測しただけのもの
https://wccftech.com/spencer-on-xsx-ssd-can-be-used-as-virtual-ram-i-like-that-sony-is-investing-in-ssd-for-ps5-too/
540名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 21:28:45.62ID:eeyGddV80 仮想メモリに使わないならこんな大きなコストかけてまで高速SSDなんか積まずにメモリ増やすわ
541名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 21:32:25.13ID:2pMS7Iqa0 FuzeDrive 知らないんですか
542名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 21:35:37.01ID:+RWh67RF0 >>538
SXもPS5もやろうとしてる事は同じなんだよね
SSDからメモリへの高速配置を実現させたことによる、ゲーム中のバックグラウンドでのアセットの高速ストリーミング
これまではテクスチャやBGMくらいしかストリーミングできなかったけど(それでもテクスチャの貼り遅れなどがたまに発生していたが)、それがもっといろんなアセットでも可能になったというだけのこと
SXもPS5もやろうとしてる事は同じなんだよね
SSDからメモリへの高速配置を実現させたことによる、ゲーム中のバックグラウンドでのアセットの高速ストリーミング
これまではテクスチャやBGMくらいしかストリーミングできなかったけど(それでもテクスチャの貼り遅れなどがたまに発生していたが)、それがもっといろんなアセットでも可能になったというだけのこと
543名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 21:52:10.72ID:VtozOtCc0544名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 22:03:25.74ID:eeyGddV80545名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 22:03:35.60ID:KqpSzkUd0 >>535
そうだよ
あれは本当にHDDを利用してメインメモリの動作をさせてるから
発動したら超絶重くなる、というかPCほぼ固まるからな
そんなパフォーマンスを犠牲にして成り立つような機能が
ゲーム機で許されるわけが無いだろうと
そうだよ
あれは本当にHDDを利用してメインメモリの動作をさせてるから
発動したら超絶重くなる、というかPCほぼ固まるからな
そんなパフォーマンスを犠牲にして成り立つような機能が
ゲーム機で許されるわけが無いだろうと
547名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 22:12:27.45ID:+RWh67RF0 >>543
それを言うならXBOX SXでも、フィルは英語では“Thanks to their speed, developers can now use the SSD practically as virtual RAM,”としか言ってないからw
practically に注目な!
それを言うならXBOX SXでも、フィルは英語では“Thanks to their speed, developers can now use the SSD practically as virtual RAM,”としか言ってないからw
practically に注目な!
548名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 22:13:48.97ID:vq62xIWE0549名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 22:18:51.88ID:vq62xIWE0551名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 22:23:25.31ID:0ivMQlbn0 だから「仮想メモリ」っていう言葉をつかったからってPCでの使い方と同じものしか駄目だと何で思い込むやつがいるんだ?
応用的な思考力が皆無かよ
箱SXやPS5ではPCでのメモリスワッピングのようには使わないだろうが(使ってもいいっちゃいいけどな、これまでならOSに常駐させておいたソフトなどはスワッピングできるものはそうしてメモリ空けたほうがいいし)
箱SXでは皆が何度も言っているようにアセットのストリーミングをすることを仮想メモリ的使い方ってフィルスペンサーが説明しているだけだ
応用的な思考力が皆無かよ
箱SXやPS5ではPCでのメモリスワッピングのようには使わないだろうが(使ってもいいっちゃいいけどな、これまでならOSに常駐させておいたソフトなどはスワッピングできるものはそうしてメモリ空けたほうがいいし)
箱SXでは皆が何度も言っているようにアセットのストリーミングをすることを仮想メモリ的使い方ってフィルスペンサーが説明しているだけだ
552名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 22:27:54.68ID:vq62xIWE0 >>551
Of course, the OS must allow developers access that goes beyond that of a pure storage medium.
こう言っているからただのアセットストリーミング以上のことを意味していると思われる
Of course, the OS must allow developers access that goes beyond that of a pure storage medium.
こう言っているからただのアセットストリーミング以上のことを意味していると思われる
553名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 22:28:56.97ID:0ivMQlbn0554名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 22:30:35.99ID:0ivMQlbn0 >>552
そら応用は無限だからな
基本がアセットストリーミングなのは変わらんだろうが
https://hidebusa1.com/2020/05/18/epic-ceoのティム・スウィニーが、ps5のssdおよびi-oアーキテ/
そら応用は無限だからな
基本がアセットストリーミングなのは変わらんだろうが
https://hidebusa1.com/2020/05/18/epic-ceoのティム・スウィニーが、ps5のssdおよびi-oアーキテ/
555名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 22:35:09.89ID:0ivMQlbn0 LOAD TO PS5でもサーニーが説明した通り、「必要になったときに」ゲームを止めずに(LOADING画面を挟まずに)必要なデータを一瞬でストレージからRAMに持ってきて処理できる、っていうのを
ストレージをRAMのように「実質的に」扱えるといい=故に仮想メモリと同等だ、ってこと
ストレージをRAMのように「実質的に」扱えるといい=故に仮想メモリと同等だ、ってこと
556名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 22:36:01.94ID:0ivMQlbn0 あ、LOADじゃない、ROAD TO PS5だw
557名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 22:36:51.35ID:vq62xIWE0558名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 22:39:47.19ID:vq62xIWE0559名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 22:44:20.18ID:KqpSzkUd0 >>548
そうだな
厳密にはWindowsはメインメモリが足りなくなった時にHDDとデータをスワップして
メインメモリの容量を確保するためにメモリを仮想化させてるわけで
スワップが発動したらPCが止まる位遅くなるな
そうだな
厳密にはWindowsはメインメモリが足りなくなった時にHDDとデータをスワップして
メインメモリの容量を確保するためにメモリを仮想化させてるわけで
スワップが発動したらPCが止まる位遅くなるな
560名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 22:46:40.68ID:VtozOtCc0561名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 22:51:52.18ID:KqpSzkUd0 >>555
なんで仮想メモリが速いものな扱いなんだ?
仮想メモリは遅いものだぞ?
最も速い揮発メモリ以外の物をメインメモリとして扱えるようにする技術だからな
誰だそんな見当違いな事を言ってる奴は
RAMディスクのようだって形容するならわかるけどな
なんで仮想メモリが速いものな扱いなんだ?
仮想メモリは遅いものだぞ?
最も速い揮発メモリ以外の物をメインメモリとして扱えるようにする技術だからな
誰だそんな見当違いな事を言ってる奴は
RAMディスクのようだって形容するならわかるけどな
562名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 22:55:05.38ID:amfuewzJ0 プチフリしないかちょっと心配
563名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 23:11:46.94ID:0ivMQlbn0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★4 [ぐれ★]
- 【元日本代表】槙野智章、サッカー界の喫煙について仰天発言「結果を残している人、よく走る人はみんなタバコを吸ってるんですよ…」 [鉄チーズ烏★]
- 【🟤】大判焼き、今川焼き、回転焼き... 結局アイツは何なのか?全国調査の結果がコチラ [ぐれ★]
- 「だからバスは怖い」「怒られたことある」 実は地域差がすごい「路線バスの乗り方」にSNS困惑 [七波羅探題★]
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 ★3 [ぐれ★]
- 加藤財務相「米国債の売却、交渉手段と考えていない」…「カードになるもの全て盤上に」発言打ち消す [蚤の市★]
- __ベンジャミン、4年越しのトランプ政権復活は宇宙通信戦争でのトランプ派の勝利 [827565401]
- 「子供がかわいそうや」過密行程の万博弾丸遠足…昼食時間わずか10分 [245325974]
- ガンダム・マチュの声優、収録で号泣「マチュの考えてることが理解できない」 [606757419]
- X女性「ちょっと昔の女の子が卵食べるアニメが気持ち悪い…。こゆうアニメが消滅してくれてホント良かった」4万いいね [608329945]
- 宗教を信じてる人って、誰かの妄想を信じてるってことだろ。頭悪すぎない? [275053464]
- 🔥🏡🔥 👶💦ちぇぇぇぇぇい!!