https://www.arcbrain.jp/support/NVM_Express/Prohibited_acts/
>■仮想メモリの最小化
>Microsoft Windows PC の仮想メモリの容量設定は、デフォルトでは、
>「すべてのドライブのページングファイルサイズを自動的に管理する」
>という設定になっています。
>
>もし、PCのメモリ不足が発生した場合、仮想メモリを使い始めますが、
>大量の書込みが発生し、SSDの寿命を短くしてしまいます。
>そのため、本PCでは、最低推奨値(200〜800MB程度)に制限してください。
SSDをメモリ代わりにすると寿命が極端に短くなってしまうそうで、
PCでは絶対にやってはいけない行為らしい、当然PS5も・・・・((((;゚Д゚))))
【PS5悲報】SSD や NVMe で絶対にやってはいけない『禁止行為』→SSDの仮想メモリ化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 20:22:40.71ID:+4gBfq2J0565名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 00:16:22.23ID:rCj98LFv0 仮想メモリにしたところでSSDの帯域が増える訳でもなしHDDと違いデータ並び替えても意味なし
結局のところPS5とXsXでやってることは大して違いなんてないんだから言葉の定義を巡って争っても不毛でしょう
結局のところPS5とXsXでやってることは大して違いなんてないんだから言葉の定義を巡って争っても不毛でしょう
566名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 01:36:14.95ID:850PT4wu0 なんで正確な知識もないのに偉ぶれるのか
567名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 05:02:24.75ID:cvvmsO580570名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 07:45:59.74ID:wvOD44ee0 >>567
> SSDとメインメモリで速度差100倍あるのに?
なんでメインメモリがどうとかでてくるんだ?
もしかしてSSDと直にCPUやGPUがつながってて、直にSSDをワークメモリとしてつかうって思ってる恥ずかしい人?
> SSDとメインメモリで速度差100倍あるのに?
なんでメインメモリがどうとかでてくるんだ?
もしかしてSSDと直にCPUやGPUがつながってて、直にSSDをワークメモリとしてつかうって思ってる恥ずかしい人?
571名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 07:49:53.09ID:cvvmsO580573名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 08:15:26.60ID:N5VWWrYBM >>537
ゴキ悲 MS「PS5は数値だけで実行性能は低い。XSXはSSDがメモリとなり最適化なしで旧作のロードが0」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1593409609/
やっぱXSXのがロードも上みたいだね
ゴキ悲 MS「PS5は数値だけで実行性能は低い。XSXはSSDがメモリとなり最適化なしで旧作のロードが0」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1593409609/
やっぱXSXのがロードも上みたいだね
575名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 08:36:26.18ID:Go7QbCSod >>572
本質的に仮想メモリってのはメインメモリが足りなくなった時に
クラッシュする代わりに動作を遅くさせつつ動かす事と
複数アプリによるメインメモリの共有をしやすくする事を目的とした技術であって
ゲームやアプリが素晴らしくなる技術じゃないからな
ちゃんとしたゲームを作るならメインメモリやストレージについて
それぞれ速度に見合った使い方をゲーム開発者がするしかないわけで
悪い事は言わないから最低限仮想メモリのウィキペディア位は読んで
例えを仮想メモリではなくRAMディスクとかにしとけって
本質的に仮想メモリってのはメインメモリが足りなくなった時に
クラッシュする代わりに動作を遅くさせつつ動かす事と
複数アプリによるメインメモリの共有をしやすくする事を目的とした技術であって
ゲームやアプリが素晴らしくなる技術じゃないからな
ちゃんとしたゲームを作るならメインメモリやストレージについて
それぞれ速度に見合った使い方をゲーム開発者がするしかないわけで
悪い事は言わないから最低限仮想メモリのウィキペディア位は読んで
例えを仮想メモリではなくRAMディスクとかにしとけって
576名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 08:57:57.76ID:0ed0fcNOd メモリに対してSSDの速度が遅すぎるとか言ってるのアホでしょ、SSDはアセット送るだけで描画しないんだからメモリより遅いの当たり前じゃん
577名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 09:07:37.79ID:qX0fXQ6td >>576
それを仮想メモリと称してメインメモリと
同等に扱おうとするのは無茶だろうと言っている
速度に見合った使い方をするのであれば
それは単なるメインメモリとストレージの関係性に過ぎず
仮想メモリなんて言い方をする意味は無いという話
それを仮想メモリと称してメインメモリと
同等に扱おうとするのは無茶だろうと言っている
速度に見合った使い方をするのであれば
それは単なるメインメモリとストレージの関係性に過ぎず
仮想メモリなんて言い方をする意味は無いという話
578名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 09:07:46.61ID:+HuRPvRAM >>576
よくわからないけど画面に表示する情報✕fpsのGB/sがあればそれ以上はVRAMの速度はいらないってことでいいのかな
よくわからないけど画面に表示する情報✕fpsのGB/sがあればそれ以上はVRAMの速度はいらないってことでいいのかな
579名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 09:22:49.46ID:0ed0fcNOd580名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 09:30:44.60ID:qX0fXQ6td581名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 09:32:39.60ID:jdUWwBkla 画面に表示されるのは、フレームレート、解像度、アセットの詳細で構成されています。
フレームレートと解像度は、処理能力によって大きく制限されます。
アセットの詳細は、主に「データアーキテクチャ」(ストレージとバス)と処理能力によって制限されます。
フレームレートと解像度は、処理能力によって大きく制限されます。
アセットの詳細は、主に「データアーキテクチャ」(ストレージとバス)と処理能力によって制限されます。
585名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 09:46:46.17ID:L+F3TBqgd 殆どレイテンシ無しでSSDにアクセス出来るから従来のSSD/HDDと比べるとメモリと同等に扱えるって話だろ
書き換えるって訳じゃないから寿命は関係ない
書き換えるって訳じゃないから寿命は関係ない
586名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 09:52:06.58ID:mc/cthXL0 仮想メモリって単語を「テクスチャキャッシュが少なくて済むから結果的にメモリが多く見える」って意味で使ってるのに誰かさんだけは仮想メモリって言葉そのままの意味で捉えて、それは仮想メモリジャナインダガーなんてくだらない言葉遊びしてる
PS5がPC的な仮想メモリでSSDを使うなんて誰も思ってねーよ
PS5がPC的な仮想メモリでSSDを使うなんて誰も思ってねーよ
589名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 09:57:19.75ID:BvKROn+Q0 これから豚の韓国製のsdカードがガンガン壊れそう
590名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 09:59:09.23ID:BvKROn+Q0 そういえばもうスイッチのせいで壊れる不具合が
いっぱいあったね
いっぱいあったね
591名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 09:59:18.78ID:1sMbtoWV0 SSDを実際にワークメモリとして使うって思い込んでるやつは何度指摘されてもずっと理解できずに出てくるのな
多分同一人物なんだろうけど
多分同一人物なんだろうけど
593名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 10:01:32.28ID:1sMbtoWV0 >>586
>PS5がPC的な仮想メモリでSSDを使うなんて誰も思ってねーよ
ほんそれ
てか、そこらを込みで、だから「仮想メモリ”的に”」っていう言葉をつかってるし、フィルスペンサーもそう言ってるのにねぇ…
>PS5がPC的な仮想メモリでSSDを使うなんて誰も思ってねーよ
ほんそれ
てか、そこらを込みで、だから「仮想メモリ”的に”」っていう言葉をつかってるし、フィルスペンサーもそう言ってるのにねぇ…
594名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 10:04:48.13ID:0ed0fcNOd 単純計算でSSDから0.27秒で送られてきた2GBのアセットを60fpsで描画するのに120GB/s必要
448GB×0.27秒=120GB
よく考えられてるな
448GB×0.27秒=120GB
よく考えられてるな
595名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 10:06:43.41ID:BvKROn+Q0 また任豚が全方位にケンカ売ってるな
596名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 10:06:50.01ID:Q9V/zXAP0 SSDにしたら最初にやるのはハイバネを切って
仮想メモリをHDDに設定し直す事だしな
仮想メモリをHDDに設定し直す事だしな
597名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 10:14:25.43ID:PsB7gqgy0 16G積んでたからssdにしたときに仮想メモリは切ったな
・・・が、古いソフトだと仮想メモリを設定して無いと
不安定なものがあったからRAMディスク上に仮想メモリを設定しておいた
・・・が、古いソフトだと仮想メモリを設定して無いと
不安定なものがあったからRAMディスク上に仮想メモリを設定しておいた
598名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 10:28:12.63ID:0wbupg/Z0 段々PS5のメッキが剥がれ始めたな
PS5もリリースされたらPS4の時みたいに不具合動画が大量アップされるのかな
PS5もリリースされたらPS4の時みたいに不具合動画が大量アップされるのかな
599名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 10:51:30.04ID:0ed0fcNOd 頭の悪いのが騒いでるだけだろ
600名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 11:03:41.13ID:8cePg4f00 段々PS5のメッキが剥がれ始めたらしい
MS Mixer終了 Facebook Gamingへ移行
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1592852212/
Xbox Live責任者Dan McCulloch氏が退職を発表
https://www.gamespark.jp/article/2020/06/30/100215.html
MS Mixer終了 Facebook Gamingへ移行
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1592852212/
Xbox Live責任者Dan McCulloch氏が退職を発表
https://www.gamespark.jp/article/2020/06/30/100215.html
601名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 11:39:51.96ID:0wbupg/Z0603名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 11:44:26.34ID:lGG64Jr50 現実から目をそらしちゃ駄目だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
MS Mixer終了 Facebook Gamingへ移行
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1592852212/
Xbox Live責任者Dan McCulloch氏が退職を発表
https://www.gamespark.jp/article/2020/06/30/100215.html
MS Mixer終了 Facebook Gamingへ移行
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1592852212/
Xbox Live責任者Dan McCulloch氏が退職を発表
https://www.gamespark.jp/article/2020/06/30/100215.html
605名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 11:48:35.39ID:lGG64Jr50 効いてるw効いてるw
606名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 12:22:09.08ID:qX0fXQ6td >>593
"的に" って事からわかるのはSSDを仮想メモリとしては使わないって事だけで
表現として何も伝わらないから仮想メモリの文言を出す意味が無いと思うけど
それにその仮想メモリ的に使う使わないって誰が決めるんだ?
ゲームの開発者じゃないのか?
仮想メモリとしては使わないって事はその仮想メモリではない何かをOSが提供するわけじゃないんだよな
仮想メモリは普通OSが提供するけど
"的に" って事からわかるのはSSDを仮想メモリとしては使わないって事だけで
表現として何も伝わらないから仮想メモリの文言を出す意味が無いと思うけど
それにその仮想メモリ的に使う使わないって誰が決めるんだ?
ゲームの開発者じゃないのか?
仮想メモリとしては使わないって事はその仮想メモリではない何かをOSが提供するわけじゃないんだよな
仮想メモリは普通OSが提供するけど
607名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 12:26:18.29ID:qX0fXQ6td608名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 12:38:44.09ID:qX0fXQ6td610名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 12:43:54.26ID:okJ6d6f4r611名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 12:51:44.29ID:qX0fXQ6td613名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 13:25:49.35ID:3+sMT3Y3d PS3スカイリムでHDDをSSDに換装すると劇的に改善するだろ?
メモリ不足でHDDをキャッシュにして無理やり動かしてたからだ
メモリ不足でHDDをキャッシュにして無理やり動かしてたからだ
614名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 13:27:44.82ID:zGgqqu0ua メモリにバッファ貯めこんでから表示するゲームは旧世代になるということだな
次世代はストレージの高速化でストリーミングで読み込んでメモリ効率を上げる作りになる
次世代はストレージの高速化でストリーミングで読み込んでメモリ効率を上げる作りになる
615名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 13:32:24.77ID:9s8L3yHha >メモリ容量に収まる全てのものをレンダリングするのと、数十GB(ギガバイト)規模のゲーム世界を持っていることは全くの別物です。
>Naniteが実行することの1つは、実際に必要な三角形だけをメモリに保存することです。
>数百億もの三角ポリゴンがあるシーンでは、全てのデータを一度にメモリに置くのは現実的ではないからです。
>視点の移動に合わせ、動的にストリーミングできる必要があります。
>Naniteが実行することの1つは、実際に必要な三角形だけをメモリに保存することです。
>数百億もの三角ポリゴンがあるシーンでは、全てのデータを一度にメモリに置くのは現実的ではないからです。
>視点の移動に合わせ、動的にストリーミングできる必要があります。
619名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 13:58:53.17ID:mc/cthXL0 >>617
計算機の理想はそういう仕組みだからね
大昔はそれが実現できてたけどCPUに比べてストレージの速度が全然上がらないからどんどん階層が増えてストレージの速度を隠蔽してきたのが計算機の歴史だし
だからPS5は革新というより、原点回帰とも言えるかも
計算機の理想はそういう仕組みだからね
大昔はそれが実現できてたけどCPUに比べてストレージの速度が全然上がらないからどんどん階層が増えてストレージの速度を隠蔽してきたのが計算機の歴史だし
だからPS5は革新というより、原点回帰とも言えるかも
621名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 14:12:33.39ID:UWHzNX1bd622名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 14:23:59.69ID:5FwY5dye0 箱sxのクイックレジュームも結構やばいんじゃね?
623名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 14:38:42.91ID:mc/cthXL0 >>606
「従来に比べてテクスチャキャッシュが少なくて済むから仮想的にメモリが増えたように扱える」この機能を一言で説明するのに仮想メモリ以外でどういう単語が適切だと思う?俺はパッと思いつかないから参考に教えてくれない?
>仮想メモリとしては使わないって事はその仮想メモリではない何かをOSが提供するわけじゃないんだよな
みんな何度も説明してるけどPS5のSSDはテクスチャストリーミングができるようになるって言ってるんだよ
で、そのテクスチャストリーミングのおかげで
「従来に比べてテクスチャキャッシュが少なくて済むから仮想的にメモリが増えたように扱える」からこれを便宜上、仮想メモリって言ってるだけで誰もPC/AT機の仮想メモリとは言ってない
仮想メモリって同じ発音同じ表記だけど関連性は全く無い
「従来に比べてテクスチャキャッシュが少なくて済むから仮想的にメモリが増えたように扱える」この機能を一言で説明するのに仮想メモリ以外でどういう単語が適切だと思う?俺はパッと思いつかないから参考に教えてくれない?
>仮想メモリとしては使わないって事はその仮想メモリではない何かをOSが提供するわけじゃないんだよな
みんな何度も説明してるけどPS5のSSDはテクスチャストリーミングができるようになるって言ってるんだよ
で、そのテクスチャストリーミングのおかげで
「従来に比べてテクスチャキャッシュが少なくて済むから仮想的にメモリが増えたように扱える」からこれを便宜上、仮想メモリって言ってるだけで誰もPC/AT機の仮想メモリとは言ってない
仮想メモリって同じ発音同じ表記だけど関連性は全く無い
625名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 15:44:25.50ID:UWHzNX1bd モンハンワールドなら1つのフィールドしかメモリに置けないからフィールドを移動する度に長いロードが発生する
高速SSDでそのロードが無くなるから全データをメモリに置いてるのと同じって事だ
高速SSDでそのロードが無くなるから全データをメモリに置いてるのと同じって事だ
626名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 16:09:13.70ID:qX0fXQ6td >>623
それは単に「メモリの節約になる」と言ってるだけじゃないのか?
それは単に「メモリの節約になる」と言ってるだけじゃないのか?
627名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 16:12:13.23ID:qX0fXQ6td >>612
0.27秒はどこいった??この数字の意味を聞いてたんだけど
0.27秒はどこいった??この数字の意味を聞いてたんだけど
628名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 16:12:22.32ID:qzW4SJps0 ゴキ君も割と糞ヤバいって自覚してるのに擁護やめれないとかマジで辛いな
こんな苦行を押し付けてくるSONYはもうすでに日本切り捨ててるのにw
こんな苦行を押し付けてくるSONYはもうすでに日本切り捨ててるのにw
629名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 16:13:30.78ID:retACEwj0 ほんとこれ大丈夫なの?
これのせいで実機公開遅れてんじゃないかと思ってるんだが
これのせいで実機公開遅れてんじゃないかと思ってるんだが
630名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 16:18:24.29ID:qX0fXQ6td631名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 16:19:28.67ID:h4Mcf2nQ0 まじで?やばいの?
DF、XBOX series Xは100Gのデータに瞬時にアクセス出来る。PS5には不可能
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1589534943/
DF、XBOX series Xは100Gのデータに瞬時にアクセス出来る。PS5には不可能
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1589534943/
632名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 16:20:25.63ID:qX0fXQ6td >>625
ロードが無くなるかはマップのサイズ次第だろ?
ロードが無くなるかはマップのサイズ次第だろ?
633名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 16:23:02.12ID:h4Mcf2nQ0 箱やばくね??
634名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 16:44:07.22ID:cJGLZnVOd635名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 16:49:40.91ID:jVbHADh5d637名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 16:56:10.00ID:UWHzNX1bd SSDがメモリ代わりになるって理解出来ないやつどんな頭してるの?
速度ガーって頭悪過ぎだろ
速度ガーって頭悪過ぎだろ
638名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 17:01:58.16ID:1sMbtoWV0 まだ馬鹿が暴れてるのか…
>>637
ID:qX0fXQ6td なんかは真面目な話、学習障害児かなんかだと思われ
言葉を自分が覚えたただ一つの意味でしか捉えられず、”〜のような”みたいな”例え”だったりが理解できないんだろう
そして自閉症気味に他の人の説明がまるで頭にはいってこないとかの
>>637
ID:qX0fXQ6td なんかは真面目な話、学習障害児かなんかだと思われ
言葉を自分が覚えたただ一つの意味でしか捉えられず、”〜のような”みたいな”例え”だったりが理解できないんだろう
そして自閉症気味に他の人の説明がまるで頭にはいってこないとかの
639名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 17:17:26.77ID:a4UXfHlKa 今まではハイポリ+高精細テクスチャを十分メモリ内に保持できなかった
SSDの速度が上がったことにより随時入れ替え可能になりメモリ内に持っておくべきモデルおよびテクスチャデータ容量が軽減
ジオメトリ性能が上がったのと随時ハイポリからリデュースかけてもストリーミングが間に合うようになったというのが大きなブレイクスルーなんだろうね
5GB/sって多いように見えて60fpsだと1フレームあたり83MBまでしか読めないから
ストリーミングで使うなら中々シビアな量だと思う
SSDの速度が上がったことにより随時入れ替え可能になりメモリ内に持っておくべきモデルおよびテクスチャデータ容量が軽減
ジオメトリ性能が上がったのと随時ハイポリからリデュースかけてもストリーミングが間に合うようになったというのが大きなブレイクスルーなんだろうね
5GB/sって多いように見えて60fpsだと1フレームあたり83MBまでしか読めないから
ストリーミングで使うなら中々シビアな量だと思う
640名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 17:26:02.42ID:UWHzNX1bd641名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 17:33:22.60ID:UWHzNX1bd 例えばキャラ1体のデータが2GBでそれを60fpsで動かしたら表示するのに120GB/sの速度が要るってだけで120GBのデータを送る必要なんか無い
642名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 17:47:12.26ID:qX0fXQ6td643名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 17:55:21.20ID:K/gi4ozt0 今のSSDは仮想メモリに設定しても問題無い
644名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 18:18:02.41ID:GwnCnLRud SSDで描画する訳じゃないのに100倍差があったとして何なの?
645名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 18:18:07.68ID:feXY3yx9d 仮想メモリなんてHDDでも行けるんやで
646名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 18:25:35.06ID:nwWNUEJFd 仮想メモリ的な使い方せずに
PS4のたった2倍でメモリ足りると本気で思うのか?
解像度4倍でゲームの規模も大きくなるんだぞ
PS4のたった2倍でメモリ足りると本気で思うのか?
解像度4倍でゲームの規模も大きくなるんだぞ
647名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 18:27:17.60ID:MtpYyHku0 あ、もしかして速度ガーとか言ってるヤツってモンハンワールドで西の端に居るのに画面外の東の端まで常に処理してるとか思ってるの?w
649名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 18:32:30.28ID:zIZ0kdg60 リッチテクスチャは至近距離による寸前までオンメモリする必要ないから
PCゲよりは圧倒的にメモリにやさしそうだな
というか1,2フレームぐらいはリッチテクスチャでなくてもバレんだろうし、必要になってから読み込みに入っても平気そう
PCゲよりは圧倒的にメモリにやさしそうだな
というか1,2フレームぐらいはリッチテクスチャでなくてもバレんだろうし、必要になってから読み込みに入っても平気そう
651名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 19:03:26.56ID:QCgGPRya0 >>646
仮想メモリって言葉を使いたいだけにみえるな。
SSDが速くなったおかげで必要なデータを必要な時だけ読み出せるようになっただけだろ。
ゲーム機は次世代でも原則単一アプリのみが動くわけで、仮想メモリにする必要がない。ハードの仕様もソフトが要求する容量もはっきりしてるんだから尚更。
仮想メモリって言葉を使いたいだけにみえるな。
SSDが速くなったおかげで必要なデータを必要な時だけ読み出せるようになっただけだろ。
ゲーム機は次世代でも原則単一アプリのみが動くわけで、仮想メモリにする必要がない。ハードの仕様もソフトが要求する容量もはっきりしてるんだから尚更。
652名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 20:10:56.54ID:UeqO07Sad >>651
マルチが当たり前の時代にそんな手間かけねえよ
マルチが当たり前の時代にそんな手間かけねえよ
653名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 20:19:16.55ID:ifx4QXWa0 ボクの考えた最強のストレージ使用方法をド素人がごちゃごちゃ言ったり、仮想メモリに関して定義だなんだ言葉遊びしてケチつけたりしても
フィルスペンサーが読み込み速度を超速にできたお陰で次世代機ではSSDを仮想メモリ的に使うのだってはっきり言ってるんだからそれ以上でもそれ以下でもない
フィルスペンサーが読み込み速度を超速にできたお陰で次世代機ではSSDを仮想メモリ的に使うのだってはっきり言ってるんだからそれ以上でもそれ以下でもない
654名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 20:21:54.10ID:UeqO07Sad 次世代の大規模化したゲームで
仮想メモリとして使えなかったらデバック大変すぎるわ
不足の事態でメモリ溢れたらハードごとフリーズすんぞ
仮想メモリとして使えなかったらデバック大変すぎるわ
不足の事態でメモリ溢れたらハードごとフリーズすんぞ
655名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 20:35:11.08ID:qX0fXQ6td656名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 20:38:25.46ID:qX0fXQ6td657名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 20:45:51.17ID:qX0fXQ6td >>645
そうだよ
実際にメインメモリが足りなくなってHDDとメインメモリでスワップが発生したら
PC止まるけどな
PCだからそれでも許されるけどゲーム機で許されるわけがないし
始めから使えるメモリサイズが決まってるんだから
そのサイズ内でゲームを作れば良いだけ
そうだよ
実際にメインメモリが足りなくなってHDDとメインメモリでスワップが発生したら
PC止まるけどな
PCだからそれでも許されるけどゲーム機で許されるわけがないし
始めから使えるメモリサイズが決まってるんだから
そのサイズ内でゲームを作れば良いだけ
658名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 20:47:56.10ID:ifx4QXWa0 ID:qX0fXQ6tdは一人だけ違う世界で戦ってるのか?
659名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 20:56:05.80ID:qX0fXQ6td >>653
そういやこれ何処で言ってるの?
そういやこれ何処で言ってるの?
662名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 21:03:30.43ID:ifx4QXWa0 >>659
そんなことも知らないでなんでここで次世代機における仮想メモリ云々でごちゃごちゃ言ってるんだ?
最低限の前提知識すら持ち合わせていないってことなのに
https://wccftech.com/spencer-on-xsx-ssd-can-be-used-as-virtual-ram-i-like-that-sony-is-investing-in-ssd-for-ps5-too/
>Spencer: SSD Can Be Used as Virtual RAM in XSX
そんなことも知らないでなんでここで次世代機における仮想メモリ云々でごちゃごちゃ言ってるんだ?
最低限の前提知識すら持ち合わせていないってことなのに
https://wccftech.com/spencer-on-xsx-ssd-can-be-used-as-virtual-ram-i-like-that-sony-is-investing-in-ssd-for-ps5-too/
>Spencer: SSD Can Be Used as Virtual RAM in XSX
663名無しさん必死だな
2020/07/01(水) 21:04:05.27ID:aqYr83uR0 ホームメニューを導入した以後のゲーム機でもスワップなんかしないしフリーズしてゲームだけ再起動させる仕組み
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています