X



AAAサード「開発費が右肩上がりなのに、なんでソフトは59ドルのままなんだよ。PS5では値上げする」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0729名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 15:59:54.45ID:tDB0ui6x0
>>727
CGは開発期間が決められていたから尻切れトンボみたいになったんだっけ?
明らかにコストの上昇を抑える意図があったな
0730名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 16:24:49.42ID:Q+HnE6sk0
>>729
確かに明らかにあるべきものが抜けてる部分はあったな(3つ目の宝珠のダンジョン、タライとホース)

ただ、コストを抑えるためにデフォルメ化したわけではないと思うぞ
よりによってリアル化に一番向いたタイトルで手間かけてやってんだから
0731名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 16:28:40.71ID:7f7vzmn40
開発費1億で作っても5000〜7000円だったから
開発費300億のゲームだったら1本200万円くらいで売らないと
0732名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 16:31:04.49ID:Q+HnE6sk0
>>729
風タクのゲーム画面の動いてるとこを見れば解るが
独特の表現方法を使うことで今になって見返してもある種のアートとして見れるグラフィックになってる
これこそが、古いほうが常に劣化版になり、目標地点に近づくほどにコストが反比例グラフの如く激増していくフォトリアルとの差
0734名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 16:38:13.50ID:wF6Xd+HQd
今まで日本から取ってた分をアメリカから取れ
0736名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 17:15:53.90ID:za+25xBJ0
>>724
GCはその代わりにソフトの完成度が低くなってたから
そこら辺はWiiで軌道修正した感じかな
0737名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 17:23:43.15ID:Rl0XL9N0d
前世代からヒーヒー言いながらガチャ、ズンパス付けて120ドルとかとっくにやってただろ

なーに今まで清廉潔白でしたみたいな事抜かしてんだイキりAAA糞サード共は
0738名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 17:37:11.35ID:cACizvmO0
投資した分を回収するのは当たり前の話
任天堂はWiiでかなり貯金できたから体力が有り余ってる
0739名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 17:38:44.38ID:+PzzKXdv0
>>649
今どき700円未満の文庫本なんてあんまり無いぞ
たまには外へ出てこいよ
0740名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 17:52:24.87ID:/GDRBCbD0
ディビジョン2を発売日に買った俺にもそんなこと言えんの?
0741名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 17:53:50.12ID:W5QSXntH0
コスパなんて言い出したらネトフリhuluやらスマホソシャゲに勝てないぞ
0742名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 17:56:03.93ID:EU/jG6xV0
生活においてコスパとの付き合い方は雑談ネタにはなるけれども、
コスパを鈍器として振り回すとちょっとこの人おかしいですねってなる(´・ω・`)
0743名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 19:12:57.81ID:JE3+GTw10
>>739
新潮系とか上が700ぐらいやで
お高いのって歴史と角川や小学館の肌色ラノベ、あとはスピリチュアル案件ぐらいじゃない?
0744名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 19:15:51.77ID:BTPBzooed
いい加減グラを諦めて値段下げろよ
馬鹿じゃねーのこいつらw
0745名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 19:24:36.43ID:ULfid/2g0
>>736
GCのソフトが完成度が低いは無いわ
何を基準にしてるのか、どんなゲーム遍歴かでも違うとしても
0746名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 19:42:49.84ID:tDB0ui6x0
アイディアならインディのほうが身軽に動けるからね
インディーの手の届かないところと言ったら人海戦術によるグラフィックになるんかな?
0748名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 20:02:47.53ID:tDB0ui6x0
AAAタイトルが全滅してインディが主役を張る時代も来るのかな?
0750名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 20:24:32.74ID:XAufW32Zr
大作表面上だけパクったPCゲが覇権握りそう
結局無料バトロアが一番プレイされてる現状じゃあな
0751名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 20:40:50.73ID:A9QLFYZq0
BFVは衝撃的だったね
映像がリアルになると戦争表現もリアルになって敵キャラを目視できないというねw
迷彩服で芋られるともうお手上げよ

映画プレデターじゃないんだからさぁ・・・
0752名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 20:50:41.23ID:48NVYnGS0
マリオサンシャインもスターフォックスアドベンチャーも
あっという間に終わって拍子抜けしたけど
64時代のこってり加減は続けられない気はしていた
0754名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 21:14:34.76ID:9MQmHFPXa
問題提起が速いよな

横井軍平の「ゲームはスパコンみたいに性能だけ上げれば良い訳じゃない。新しい楽しみを提供するためにも新しい技術は常に試し続けなければならない」とか
同氏の「今後ゲームは映画に近付いていくだろうし、映画やテレビはゲームに近付いて行くだろう。そしてビデオとゲームの境界線が分からなくなるとゲームは映画には勝てなくなる」とか

そこで出てくるのが「ゲームでは未知の新しい技術だけど、他分野では一般的に使用されメリットデメリットがハッキリした技術」こと
枯れた技術の水平思考
0757名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:02:06.93ID:Q+HnE6sk0
>>745
完成度という話に関しては、比較対象は64やwii以降の任天堂のソフトが基準

その上で、いくつかのタイトルで露骨に間に合わなくて削ったな的な物が見えたりは間違いなくあったと思うぞ
(代表が>>730、マリサンの青コインの不親切仕様、等々)
0758名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/04(土) 23:52:53.99ID:cACizvmO0
>>757
こう言う奴って絶対にPS2のソフトと比べないよな
0759名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 00:12:44.41ID:dCEePJ/J0
ハリウッド映画も2000〜2010年あたりで
製作費300億くらいまでが限界と見定めて
以後は、それを上回るような製作費の映画は出なくなった
0760名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 00:18:18.62ID:LJT9Aoql0
>>753
コスト削減なんて誰でも考えることだし普通のことを普通にやってるだけなはずなんだけどな
むしろ他の大手メーカーのコスト度外視ともいえる仕事の仕方が異常すぎる
0762名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 00:38:43.05ID:49edmGRI0
>>16
海外AAAの大半のしょーもないゲームはもう値段の問題じゃないと思う
0763名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 00:57:39.72ID:dgtJrSMY0
勝手に上げとけよ(笑)
0764名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 01:20:36.65ID:O3rLMIX70
>>760
そもそも任天堂は前作がどれだけ売れようとペイライン引き上げて前作の儲け全部突っ込むみたいな事しないからな
0767名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 02:08:32.08ID:uS1ZNUw10
ゲーム業界って今大手と言われるようなところでも創業50年とかでしょう?
割とどこもどんぶり勘定的にやってる感じあるわ、業界自体が成熟してない
0768名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 02:11:42.25ID:DOnshLNa0
制作が映画タイプに転換してしまって
人材も映画業界と互換性ができてしまった
そしてハリウッドを追い込んだ超大作主義
0770名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 02:19:19.81ID:LLVl9U/YM
ぼくプププwww
0771名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 02:33:48.86ID:wVst5qbd0
開発費なんて自分で抑えるもんだろ
勝手に湯水のごとく使ったツケを人に払わせようとするなw
0772名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 03:17:32.48ID:wG94WCSX0
負け犬の洋ゲーメーカーが無様に自滅してくれるのはありがたい
0773名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 03:18:36.53ID:iHgQXuUN0
日本一は10ドルにしろ
0774名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 05:24:01.36ID:Z0bJoNDRa
>>760
ソニーもサードもゲームの「凄さ」しか売りにできないからなw

・ハード性能が凄い
・映像がリアルで凄い
・広さが凄い
・物量が凄い
・開発規模が凄い
・開発年数が凄い
等々

これらって結局のところ全て高コストなソフトってことになるから、
PSWのやり方は必然的に開発費高騰を招くんだよね
0775名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 05:26:26.77ID:Z0bJoNDRa
>>1
そもそも、すぐにセールや無料同梱でばらまくPSWやsteamで、
ソフトの定価を上げても、ユーザーはどうせすぐ値下げされるって見透かして、
むしろ販売本数が減ることすらあるんだよなあ
0777名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 06:18:01.30ID:KLOhjU6I0
ソニーも含めて映画業界みたいになっているんだよね
ポリコレの影響も映画業界からの流れありそう
0779名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 06:33:01.32ID:Xxq/hLt70
フリプ落ち流し
あと、フリプに落ちてきて今月の枠埋めるなよ枠(´・ω・`)
0780名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 06:33:17.30ID:Z0bJoNDRa
和サードの多くはは開発費高騰の大作路線からある程度距離を置けてるんだけど、
何故かカプコンだけ今さら会長の意向で大作ゲー作って海外で売るぞって、
時代遅れな方針になってるんだよね
0781名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 06:43:17.79ID:Xxq/hLt70
重厚長大路線への批判は世代かわるごとに繰り返してるってことを思い出してほしい
そういう意味ではまた負けてしまうのかキミたちは(´・ω・`)

さいきんは部門畳むのが流行ってて
スケール大きいところがどんどん淘汰されているのも事実なんだけど
最大手が縮小するかって言えば、最大手はそこらの需要を吸収しつつ
大きくなるわけよね(´・ω・`)

大作はダメやっていけないも、大作は正しいもどっちも正しいんじゃないかな。
0782名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 06:48:57.90ID:wHMOqVqP0
任天堂がやることが正しいで思考停止してるのがゲハだから
0783名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 06:51:30.70ID:ksmGgY1V0
ネオジオみたいになりそう
0784名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 06:57:37.60ID:KLOhjU6I0
和サードはPS4の時点で持て余しているけどその程度のほうが財政的に健全なんだろうな
0785名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 06:58:50.31ID:u+2cnSxPa
>>782
一つの成功例とそれ以外でしょ
相対評価もできないの?ゴキちゃんはほんと
0786名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 07:08:37.18ID:OaKI3MS90
>>61
ゴキブリは常日頃「女子供に売れても意味が無い」「ゲーマーに売れなきゃ意味が無い」とか言ってるんだから
PSはゲーマーの払った金しかメーカーに届かない仕組みになってるんだろう
だとすれば値上げしたら女子供は買わなくなるけどゲーマーは買うから丸儲けということになる
0788名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 07:16:09.02ID:pL8ujeTvp
>>786
口揃えてこれ言うし SONYも嬉しい ファンボーイも嬉しいで良い関係だな
0789名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 07:42:23.50ID:osTsKCDI0
>>761
そんな時代はないぞ、PSの時も一部の小粒な
ソフトが5800円なだけで6800円の方が多いぞ
0790名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 09:42:29.49ID:iQIO2sFv0
>>780
ソシャゲが壊滅的に下手だし力押しするしか手が無かったという事だろう
今のところ業績は好調だけど旧作を無分別なセールに突っ込んでの数字だから
ブランドの疲弊が起こりかけてるのまで洋ゲメーカーの後追いしてるというね
0791名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 10:00:47.25ID:uE4PGRQY0
>>780
カプコンの作品は大作じゃないわ
グラフィックはAAA級ながらボリュームはPS2世代のゲームと同等に抑えている
だからDMCは3から5まで1作あたりの予算は大差ないという離れ業が出来ている
0793名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 10:31:02.01ID:dCEePJ/J0
モンハンワールドは久しく携帯機ばかりだったのが
一気にAAA級相当のグラになったからセンセーショナルさがあって受けた
ただ、この路線はその次以降が難しいんだわな
さらに金かけてグラ進化させるリスクを負うのか、それともそこで停滞するのか
0794名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 11:53:23.59ID:XR7ZRGct0
高級レストラン、高級車、高級ホテルを目標にしているんだし
価格帯も任天堂ゲーム機、任天堂ゲームソフトより、1〜2桁高くても問題無いな🤔
0795名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 12:07:41.30ID:GxCRR+I50
希望小売価格ってメーカー側で利益を積算しての価格なはず
機種毎に価格を変えるとなると商品価値が変わるかどうかに集点があたるんじゃ?
0796名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 13:34:46.25ID:O3rLMIX70
>>795
どのみち公式セールの割引率なんてハードごとにまちまちなんだから、スタートである定価に差があったところで最早問題にはならんだろ
0797名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 15:49:44.93ID:U0bsN9Y4M
>>796
それで通るならいいと思う
役所さんとしては『結果的にこうなった』と『当初からそのつもりだった』は扱いが変わりがちだから、価値が同じとするならどうやって価格差付けるかなって
知らないだけでデータ販売は既にそう言う慣例が出来てる可能性もあるとは思ってる
0798名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 16:32:09.63ID:3NRPvlK/0
>>757
マリサンが不親切とかどんなゲームで遊んできたんだかw

ありえんわw
0799名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 16:41:48.12ID:BVxtCla30
リアル路線って金はかかるし差別化もできんしキャラもキモいし
ろくなことねえなあ
0800名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 17:19:14.89ID:XR7ZRGct0
>>799
銃で打ってグチャ、剣で切ってグチャ、斧で切ってグチャ
それら全てリアルに再現します。
そんなの、見て楽しいと感じられるの極僅かだろうな
0801名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 18:35:56.88ID:0fjuZtaT0
話題の元になったNBA2k21の日本での価格も一昨日には出てたみたいだけど次世代機版は税抜1000円増か
他のメーカーがどれくらい追従するんだろうか
0802名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 18:39:34.13ID:oZUFIdvY0
FIFAもサイバーパンクもアベンジャーズも無料アップグレードじゃなかったか
つか値上げ出来るなら59ドル縛りなんてないってことじゃん
意味わからん
0803名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 18:48:06.77ID:osTsKCDI0
PS4がでた時に69ドルにすればいいのに
市場拡大すると思ってたのか
0804名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 19:18:51.07ID:Cpawf+r80
>>798
マリオ64とマリオギャラクシー1と2と3Dランドとワールドとマリオオデッセイと・・・

もしかしてマリサンの青コインの仕様知らないのか?
0805名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 19:45:07.57ID:rJVkB6j+0
>>798
マリサンは「任天堂にしては不親切」なんだろう。
もし作ったところがたとえばカプコン、いや当時クローバーとか存在してたかな、
そういう別メーカーのものだったら賞賛されるレベルのゲームなのは間違いない。
だがマリオはそれじゃだめなんだよ。
0806724
垢版 |
2020/07/05(日) 19:52:55.81ID:Cpawf+r80
この話の大本は>>724に対する>>736だからな、
比較対象は当然前後のハードでの任天堂自身のゲーム
もっと言えば同じシリーズの前作と続編ってことになる

仮に最高傑作のデキだったとしても当時の状況的に状況は覆らなかったと思うから
ゲハ戦争とは全然違う次元の話でしかない、というのも言える
0807名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/05(日) 21:08:10.59ID:3NRPvlK/0
>>804
で?おまえの聞きかじりエアプ丸出しよりはわかってると思うけど?

ゲーム遍歴が偏ってるんだね君は。
最初にそう書いておいたのに
0808名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/06(月) 02:08:00.24ID:OAGQNftA0
>>805
わかるわ
マリオは初心者や子供でも進めるくらい間口を広くしていかなければならない
それでいて簡単にすればいいんだろ、みたいなプレイヤーを小馬鹿にしてるような難易度でもいけない

ジャンプアクションしてればマリオだろ、みたいな認識しかもってないクラベなんかはそこら辺が浅いんだよな
0809名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/06(月) 10:21:49.49ID:XbnNQixCM
>>36
むしろエロゲなんて5000円しないだろ
ダウンロード版
0810名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/06(月) 10:33:07.26ID:H7TVe5ST0
GCのボタン配置は、「(方向キーと)Aボタン一つでプレイできるように」ってとこを意識してたって
0811名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/06(月) 11:07:30.27ID:BNgrziRp0
>>496
PS4は末期のシリーズ物は9800円前後のイメージ
PS4 標準価格7800円 一部のタイトルは8800円 末期一部は9800円税込1万円超え
0812名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/06(月) 11:16:05.05ID:pPNUgUvi0
サードがますます売れなくなり、任天堂タイトルしか売れなくなるのでは
0814名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/06(月) 16:16:04.90ID:ygQ+14oD0
それと、PS4と全く同じレベルのゲーム出すなら、PS5買う意味無いからな。
0817名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/06(月) 19:41:45.92ID:rjXnmJbV0
>>810
その割にはロンチのルイージマンションでボタン多く
使ってたなw
0818名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/06(月) 22:16:11.95ID:7Hvz1g9ha
セール投げ売り無料バンドル当たり前の海外でこれやったら
買い換え起きてなお売れなくなりそうだな
0819名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/06(月) 22:59:07.56ID:UgVLWXEbM
映画みたいだな
0820名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/06(月) 23:43:49.23ID:DfbDWhDj0
話題のNBA2Kは
日本だと今年はスイッチ版の値段が下がってるな
向こうだと60ドルのままらしく
ちょっと謎
0821名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/06(月) 23:47:35.23ID:KMptcwT20
ひとつ開発費とは別にどうしようもない問題で、メディアがUHDBDになるから物理メディアのコストアップは避けれないこと
ドライブレスハードを発表したのも、もう物理メディアは辞めたいんだろうなって思惑もあるだろう
0822名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/06(月) 23:49:08.45ID:5wug02RV0
逆に定価5800円ベスト版2800円
最後にセールで2000円
前作をセールする時もワンコインとかにして投げ捨てすぎなんや
PS1時代に寄せたほうが上手く行くと思うけどね
switchソフトの価格帯と売れ行き見るとやっぱり7000円超えるとなかなか買う気になってくれない
0825名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 08:10:50.69ID:1Wz2LP+hr0707
日本人は14800円くらいまでは上げられる
それでも売れるパッケージならPSユーザーは買うから
0827名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 10:29:59.43ID:erAvH84U00707
結局自分で首絞めてんだよなAAAが流行ったの
0828名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/07(火) 12:24:18.15ID:3vDNbfrIa0707
>>825
買わないからPSの国内市場が悲惨な事になってゴキブリの反日が促進されてんじゃん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況