X



ドラクエとファイファンってどっちがBGM優れてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/14(火) 20:19:15.49ID:vz1nTiHq0
ファイFの方がいいよな?
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/14(火) 22:41:00.59ID:4VqE/3HG0
>>60
萌動は植松じゃない
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/14(火) 22:42:23.37ID:XsUsZ/rJ0
ドラクエ5頃まではすぎやまこういちの音楽は素晴らしかった
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/14(火) 22:45:20.25ID:lpDeEEQka
>>15
俺的にはどっちも6まで
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/14(火) 22:58:22.68ID:QRwmm9xY0
FFは曲名まで覚えられる
ドラクエは良い曲あるけど曲名わからない
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/14(火) 23:03:36.11ID:cQtNFg9G0
エフエフって略しているけど地域差?
マックとマクド的な。
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 00:00:42.45ID:J2bqHxh+0
最近はどっちもイマイチ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 00:53:32.89ID:s+OzUomc0
すぎやんはもう枯れきって近いうちにあの世だし、FFに至っては7くらいでオワットル
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 01:11:42.25ID:+FyaguhK0
交響組曲ドラクエ11のハイレゾ音源聴いてみろよ
めちゃくちゃ良いってわかるぞ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 01:16:29.04ID:D4Li2Q0P0
>>1
パイパンだよドラクエはクラシックのパクリで始まってるから海外でも反応はイマイチ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 02:23:43.66ID:OyjlYraW0
すぎやまの良さは大人になると分かる
FFの音楽は子供向け
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 02:28:04.26ID:OyjlYraW0
まぁ俺も子供の頃はFFのが良いと思ってたから
子供がFFの方を評価する気持ちはよくわかる
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 02:38:31.41ID:Y+tfeANy0
名曲はドラクエ5までって言ってるやつはドラクエやったことないエアプだろ
6の街とフィールドの曲はトップクラスの評価と人気なんだが
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 02:42:18.32ID:qPpO8kaY0
あほかドラクエ自体が海外でマイナーなだけで海外の極めて少数のドラクエ好きからはマエストロスギヤマゲームミュージックベストエバーなんちゃらとか絶賛されてる
まあ俺はFF派だがFF=植松伸夫だけどな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 03:01:59.27ID:4hTaGiL00
クラシック風とロック&ポップスのどっちが好みかって所でしょ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 03:32:20.37ID:yNQTjN5GK
ドラクエは2〜6まではマジでベスト選べないからな、どれも良い
FFは正直5の曲以外記憶にない、それも思い出補正と言われるものかと
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 03:48:21.39ID:i+++SikLa
俺的にどっちも7以降から印象が薄い
どっちもストーリーがだらだら長ったらしくなった影響で曲全体のインパクトが薄れていったのかもしれない
あと何故かドラクエ5も印象が薄いな
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 05:29:18.72ID:UXkPcq8Hd
個人の感想並べたててどっちが優れてるもクソもなくね?w
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 06:15:07.92ID:73rPtrRq0
植松氏は最近もグラブル等でバリバリ震わせてる
すぎやんは年や
後続に期待
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 06:47:51.12ID:6hPpSKX/K
FFというか10までの植松サウンドならFFの方が圧倒的に上
すぎやんは正直勇者の挑戦とラブソング探してぐらいしか抜きん出たものはない
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 10:08:50.14ID:ehrDLr0ia
ちなみに植松はすぎやまこういちと違って音楽の専門知識がなく、 すぎやまこういちと等と打ち合わせを行った時、 「僕はあなた達と違って高度な教育受けてないんですよ」と言って途中で離席している
ただしその撃ち合わせの中で、 音楽の専門教育を受けたのは羽田健太郎ぐらいで、あとは全員独学である
にもかかわらずすぎやまこういちと対等に渡り合って植松さんマジですげー
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 10:12:22.43ID:NoH6Ig/Q0
>>91
それですごいのはすぎやまこういちだろ

植松はオーケストレーションなどは一切他人任せ
すぎやまは自分で編曲どころか指揮までする

まあ指揮の評価最悪だけど
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 10:13:48.90ID:GAC9LJwja
ドラクエは大正〜昭和の日本の映画には向いてる
でも今のゲームはハリウッドなんだよなあ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 10:14:14.69ID:uQ+M3/G50
FFだな
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 11:41:00.04ID:ymvFE1j9r
俺らがどっちが凄いとかいっても植松自身がすぎやまには敵わないと思ってるからなー
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 12:10:29.00ID:Vh0Gfbtxa
>>92
ろくに仕事できないのにすごいと言われて植松の方がすごいから
お前は悟空と戦いにおいて互角に語られる村人Aが居たとしたら、どっちがすごいんだと言う話になる、 耐久力だけに関してはZ戦士と比較できるレベルにある以外はただの一般人レベルなのに、
人類の英雄としての悟空レベルの戦果と、 尊厳を得ているミスターサタンは悟空より偉大だぞ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 13:47:30.24ID:E4LHmD8s0
>>76
クラシックのパクりってw
クラシックなんだから当たり前だろw
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 18:28:12.73ID:j3s5I8TL0
FCの最大4和音ならすぎやまの曲がカッコいい
SFC以降音周りに余裕出てきたら植松の方が耳に残るし心地いい
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/16(木) 07:49:54.36ID:R4tJ3TxJr
>>100
2はイトケンの印象強いけど良曲は植松だったりせるよね
キレッキレや
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/16(木) 10:24:51.75ID:sKx7ydCt0
>>99
ドラクエ4のBGMはPSかDSのが好き
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/16(木) 11:18:44.35ID:R4tJ3TxJr
性か死かはファミコンの方がええな
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/16(木) 11:22:28.22ID:UAKziO1m0
DQ5のボス戦はオーケストラ版聴いて印象180度変わった
というかアレはSFCの音源がショボすぎた
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/16(木) 11:37:46.19ID:i7DMOcfn0
ドラクエの曲がいいのは5まで
6以降は老衰が進んでる
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/16(木) 12:00:11.60ID:14D+v1hWa
>>108
おじいちゃんの昔は良かった自慢はもういいから
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/16(木) 12:09:48.00ID:i7DMOcfn0
>>109
今のが良いのはすぎやまが凄いんじゃなくてオーケストラが凄いだけだよ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/16(木) 13:02:10.77ID:MdllFXOO0
>>110
そのオーケストレーションをすぎやま自身がやってるんだが
0114リーマン
垢版 |
2020/07/16(木) 18:58:42.56ID:p+lGFFu70
>>108
11の時渡後のフィールド、空、ラスボス戦は神
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/16(木) 20:18:42.07ID:eTnGqKVkr
>>114
11で個人的に良いと思ってるのは強敵が出てくる時の曲
戦闘曲じゃないやつね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況