X



【悲報】ゴーストオブツシマの登場人物、名前が適当すぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 12:42:39.83ID:L5R4fDqG0
サカイジン
マサコ
マコト
シムラ
リューゾー
ケンジ
ユナ
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 12:49:16.11ID:EXdHJNBOp
>>3
鎌倉らしい名前をお前書いてみ
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 12:54:25.20ID:v8Ut9rNc0
FFのボスの名前

覚醒寄生獣ババラント
火炎獣マグドフレイムス
覚醒多触類オクタイール
蘇生古代獣ハーラ・ジガント
覚醒大氷塊ブリザーニャ
覚醒甲殻眼シェルドゴーマ
覚醒炎翼竜ナルドフレア
僣王ザント
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 12:57:06.15ID:byn1FoF80
>>3 >>5
トキムネ、ヨシトモ、ツネヨシとかそんな感じが鎌倉っぽいのであって
ケンジだのリューゾーって・・・
ましてサカイジンなんてありえん
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 12:59:48.88ID:jwhRaF5Ja
トミ
タカ
トメ
ゴンゾー
タロー
とかじゃいっきみたいだし
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 13:06:00.77ID:jojh9a5i0
赤松則村という武士もいたから、
下の名前がシムラも、いたかも知れない。
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 13:09:15.35ID:6U1n8BaK0
鎌倉時代やぞw
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 13:14:47.91ID:lXdLHiwPd
1298年のデータ
近江津田奥津島両村人等連署起請文」より村民の名前

 はつ四郎, 平三郎,兵衛允,れんせう房,西念,くまいし大郎三郎大郎,二郎大郎,
 □大郎,のうせう,とく大郎,資かけ,とう四郎,中二郎,九ない三郎.そう大郎,
 造念房,とうけん次,たいふとの,わた平大郎,平先生,□二郎,五らく,まん行,
 と与大郎,定蓮,源先生,綱利,平大郎,こん大郎,セういう,紀平,左衛門允,成仏,
 こん二郎,二郎大郎,まつ大郎,平大郎,平四郎,薬師大郎,仏念,成善,やさい大郎,
 すけ二郎,まこ大郎,源大郎,四郎大郎,彌四郎大郎,乙四郎,権次郎,まこ次郎
 藤次郎,中大郎,二郎大郎,源内,けさつ房,又三郎,来とく,石二郎,西実,犬大郎
 藤介,先三郎,進王三郎,安大郎,牛王三郎,進小二郎,ほうふつ,とくねん,紀平,
 又大郎,得二郎,平三郎,平介,惣大郎,京万,平安房,□藤次,成願,藤先生,右近ゝ,
 いわう,□生,大進,庄太,熊四郎,彌源太,すいもん,権三郎,□二郎,□仏,安則
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 13:17:07.07ID:52u3UqPz0
どんな身分かわからんとなぁ
農民でマサコは無いけどな
一般的にはキヨとかヨネみたいな名前に、呼びにおを付けるパターンだろ
オキヨ、オヨネとかな
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 13:18:01.01ID:AnucCrxAM
ファミ通で満点だったからね

初週ハードルはハーフミリオンね
これでも少なめに見積もってやったから
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 13:20:20.49ID:L5R4fDqG0
ガチガチにリアルにしろとまでは言わないが(資料も豊富じゃ無いだろうし)
それっぽく合わせる気すらこのゲームにはさっぱり無いのがわかるわね
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 13:23:22.78ID:lXdLHiwPd
>>34
男子は>>31のような資料が残ってるけど、
女子はほぼ残ってないってさ。

だから何とつけても間違いとは言い切れない
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 13:29:49.39ID:EtCdv0KUa
>>34
子を付けるのは皇族や貴族、或いは武士でも身分の高い女性だろうね、北条政子とか
ただ北条政子は朝廷から位を貰った時に改名した名前らしいが
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 13:29:49.80ID:SQvWwmzf0
外国人が作った日本ゲーなんて日本人から見たら違和感しかないわな
あくまでもあいつらにとっての素敵な日本でしかない訳だし
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 13:34:42.88ID:gmI00gRaa
>>38
だが、まさは政、将にも繋がるからその手のは女には付けないんじゃねえかな
そもそも貴族以外名前があること自体まれと聞くし
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 13:35:27.72ID:J2CWILWba
>>31
これ見ると女の名前もそれなりに想像できるな
はつ、れん、くま、のう、とく、そう
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 13:35:44.61ID:lXdLHiwPd
江戸時代以前の庶民の女性の名前
https://i.imgur.com/PhufOqx.jpg

鎌倉時代もこれと全く同じとは言えないかも知れないが、
平仮名二文字がデフォ中のデフォだから、
ゆなもないとは言い切れない。

銭湯であかすりするお仕事の名前ではあるが・・・
その風習自体が江戸時代に入ってからだし・・・
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 13:36:20.18ID:R2RSYgBI0
なんとか助、 郎、丸みたいな名前じゃないと時代劇感が無い
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 13:37:16.02ID:hsQ1DR050
実際名前なんてよほどのヒトじゃなきゃ
ここで言ってるのとは別の意味でてきとーに付けてただろ
で本格派気取るなら姓とか出身地呼びにすればいい
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 13:38:16.93ID:L5R4fDqG0
鎌倉時代部隊でケンジとか出て来たら吹くわ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 13:39:36.38ID:PV2/SrFn0
もう1からなんちゃって日本なんだからいいんじゃねぇの
文献だ歴史だ調べまくって煮詰めて甘い部分があるならまだしもさ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 13:40:00.30ID:vtZmUDnNM
そういやシャトウタクティクスでは将軍の弟がノボルでその子供がマサルだった
江戸時代の将軍家の会話でノボルマサルが飛び交ってて面白かった
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 13:40:46.57ID:O8pKwxla0
鎌倉武士が戦い方が違う外国軍に苦戦というのを
物凄く膨らましたのがツシマだな
子連れ狼も入っているかな
0060カツ丼マスター
垢版 |
2020/07/15(水) 13:41:07.16ID:2BL2PW2w0
鎌倉時代の名前は当時の帳簿見れば残ってそう
寺社とか建築関係とか
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 13:42:02.49ID:PV2/SrFn0
まさかアサクリ…
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 13:43:44.48ID:lXdLHiwPd
>>60

建武元年(1334年)8月21日、若狭国(福井県)太良荘(たらのしょう)にて、百姓・59名が、地頭代官の交代を要求して起請文を提出し、一揆を起こし他時の名前がこれ。


僧実円・僧禅勝・僧長弁
大山貞重・大山正弘・中原吉安・六人部国正・秦正守・物部宗弘
沙弥法円・沙弥浄法・沙弥善阿弥・沙弥妙阿弥・沙弥本阿弥
浄妙
中大夫・平大夫・矢大夫・矢二郎大夫・五郎大夫・新大夫・惣大夫・角大夫・美濃大夫
中介・江介・三郎介・和山介・豊前介
新検校・惣別当・安寿
かい丸・牛丸
細工大夫・中細工・孫太郎細工
藤内・源内・
中江
孫太郎・孫二郎×2・孫四郎・孫五郎・彦二郎×2・彦三郎・弥二郎・中二郎・中三郎・平二郎・藤二郎・惣四郎・進士二郎・二郎太郎・三郎太郎×2
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 13:44:09.56ID:XEticbNY0
日本人が作る外人題材ゲーも違和感を避けるために普通はローカライズチームが国ごとに名前変えたりするんだけど
ツシマはその手間暇を掛けてなさそう
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 13:46:58.49ID:52u3UqPz0
スタッフロールに時代考証でどっかの教授の名前くらいはあるはずだよな?な?
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 13:51:21.34ID:lXdLHiwPd
>>67
自分が調べた限り、
安藤鎌次(江戸時代後期の土佐藩士)
木村謙次(江戸時代後期に活躍した北方探検家)
野口健司(新撰組隊士・故人)

この辺りまでかな、古いのは
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 13:53:13.76ID:2BRYw1HW0
>>14
BTTF2ね
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 13:54:00.87ID:O8pKwxla0
どうせ日本じゃ売れないから
ソニー的にもこんなもんで良いと思ったんだろうか
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 13:55:31.48ID:wHaBWviFa
逆に和ゲーがキャラにつける外国人の名前はあっちの人からしたらやっぱ違和感あんのかな
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 13:57:33.02ID:52u3UqPz0
和ゲーなんて、むしろ外国向けにキャラの名前どころかタイトルまで変わってるやんけ!

ポケモンも使えないんだぞ!
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 14:02:19.15ID:h6Qbc/m3d
>>75
外国にもキラキラネームみたいな変な名前あるみたいだし
こないだ見たとき、もしかしたら居るのかもと思えてきたよ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 14:04:25.74ID:EcwDo80P0
>>76
色んな西洋の国の名前が入り混じってる感じだしそりゃな
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 14:04:56.26ID:R2RSYgBI0
>>76
語感優先で中二ネーム付けるからな
日本が舞台でもそうだけど
外人からするとマイケルやジョージみたいな現実的な名前じゃないと許せないんだろうな
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 14:07:08.56ID:lXdLHiwPd
>>80
まあ、銀英伝は1800年も未来のお話だから、
その頃どんな名前がスタンダードになってるかなんて誰にもわからんしなw
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 14:07:38.39ID:52u3UqPz0
そもそも、現代日本の名字がアホほど多すぎるだけで、諸外国はファミリーネームやミドルネームの数はたいして多くないんでしょ
愛称もテンプレみたいなの多いし

かと言ってあんまりガチガチだと日本も佐藤だと鈴木だの伊藤だのになるという
名前も太郎に花子に五郎
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 14:14:02.40ID:QiN39aiA0
キチガイコレアン豚の対馬たたきまじで半端ねーな

メタスコアとファミ通の点数で相当苛ついてるみたいだ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 14:15:27.74ID:t2Z+mHWh0
>>38
当時は女には名前という概念が不用みたいな考えだったらしいから
便宜上名付けるにしても自然物の名前をそのまま使っていたって話は聞いた事ある
おはな とか おいわ とか
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 14:16:45.11ID:CILzlZwI0
キム・ユナ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 14:17:14.61ID:v7xXRw/nM
チョンとニンブタの協同作業ネガキャン凄いね
あ、同一人物だったかな?
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 14:18:07.02ID:Cx/CAatna
タカシとかユウタは?
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 14:22:52.33ID:xtqzf9Py0
>>34
名前なんて20年位でコロコロ変わるのに
当時の流行の名前なんかわからんしどうでもいいわ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/15(水) 14:26:42.20ID:lXdLHiwPd
女性の名前で、できるだけ古いのを探しても、
今のところこれがその中で最後の記録らしい。
また見つけたら貼ります。


庶民の女性名が載っています。「477 出銭日記」(永禄7(1564)年6月21日」には、最後に15名の女性名が載っています(僧侶を抜く)。
よめ女 
なれ女 
ちやち 
つる女 
いの
こくり 
となり 
しゆて 
なな女 
石松女 
千代女 
なら女 
なら女 
猿女 
ついたち

(女は「め」と読んでください)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況