4Gamer:
最近PlayStation 5(以下,PS5)についていろいろと発表されましたが,
SSDの使い方が特徴的で,ローディングがすごく速くなりそうです。
仮にFFXIVがPS5に対応した場合,何か影響があったりしますか。

吉田氏:
FFXIVはPC,Mac,PS4のマルチプラットフォームなので,
特定のハード性能に特化し過ぎた作り方はできません。
ここでPS5の高速ローディングに頼り切った作り方をしてしまうと,
当然ほかのハードウェアで破綻をきたしてしまいます。
ただ,あれだけ超高速なカスタムSSDが搭載されているとなれば,
それ用にフルチューンしなくても,ローディングは圧倒的に速くなるので,
仮にFFXIVのPS5版が出たら得られる恩恵は大きいでしょうね。
エリア移動だけでなく,キャラ表示もそうですし,
4K表示やフレームレートの高速化もですね。

4Gamer:
マルチでゲームを作ろうとした時,
どこまでそのハードウェアの特性を活かすかは,線引きが難しそうです。

吉田氏:
PS5に関しては特化しなくても,読み込み速度が速いという部分はかなりの強みですし,
ゲーム体験をより没入感の高いものにしてくれると思います。
もしPS5みたいな最先端ハードに特化したゲームを作るとなると,
作り方から全部いろいろと考え直さないとしんどいですね。
大規模な人数で,物凄い数のアセットを量産するっていう作り方は終わらせないと,
作り切れない上に,お金もかかりすぎてしまいます。
目には見えないですが,今はドットから3Dポリゴンに変わった時ぐらい
作り方の変革期が来ていると思います。




うーん、これ前々から危惧してたけど
他のメーカーも同じ感じになりそうなんだよなぁ。