X



【悲報】一流大教授「eスポーツのどこがスポーツなの?ただの破壊競争や人殺しでしかない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 21:02:39.77ID:eX7VLAJL0
パンデミックで流行するeスポーツに「電通・経産省」の影
貴重な税金をカネ儲けのために使ってはならない

塩原俊彦 高知大学准教授

ひどいゲーム内容
 eスポーツとは言っても、スポーツをゲームの中で対戦するばかりではない。
そのゲーム内容はLoLの場合、お互いの本拠地を破壊するゲームにすぎないし、
Dota 2も破壊競争だ。「グランド・セフト・オート」という人気シリーズにいたっては、
街中で突然に人を殺害したり、車両を盗んで走り回ったりするとった犯罪が絡むゲームであり、
どこがスポーツなのかさっぱりわからない。こんなものがeスポーツというのであれば、
名称を変更すべきだろう。

https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020071400003.html?page=3
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 21:29:22.91ID:DPuQfXYla
>>13
ゲームのスポーツ化は金儲けの為だから無関係では無いな
本来は誰と誰が儲ける為にeスポーツを推し進めてるのか何れだけ儲かるのかって話をしなきゃいけないんだけどな>>1
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 21:30:24.95ID:gJweoWdS0
とりあえず1ミリもゲームもeスポールの事も分かってないまま
有名なGTAの名前出して適当に批判しとけばいいだろってのは伝わってきた
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 21:32:27.48ID:f69JNfAd0
とにかくゲームを叩きたいのは判るけどグラセフがeスポは無理がある
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 21:36:25.75ID:VVBOgb3S0
ボクシングよりよほど紳士的だろ
なんで格闘技が放送されなくなったのか説明してくれ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 21:36:42.21ID:0AVIv6D70
eスポーツについて否定的なこと書いてくれる教授探してたけど
居ないから知り合いの准教授に頼んだのだろう
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 21:37:25.67ID:buk9ixCH0
批判したいありきだからいきなりeスポーツでもなんでもないグラセフでちゃうんだよなぁw
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 21:37:46.21ID:4t+bhZAn0
競技=”技”術を”競”う、なのだからGTAだってなんだって相手をなんしか競うのであればスポーツでいいよ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 21:38:07.94ID:3EjbUWFr0
とりあえずEスポーツ盛り上げた方が経済のためじゃないの
批判しようがしまいが億単位の大会開かれてるわけだし
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 21:39:56.32ID:Bu7YqELa0
スポーツに寄生していく必要はないよなあ
ゲームでいいだろ、ゲームで
ゲームの地位を向上させていけ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 21:40:53.98ID:Ui3J5E5h0
批判はいいのよ
色々調べてるくせにGTAがeスポーツという認識で書いてるなら説得力無いよね
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 21:41:49.06ID:2EJw3cv00
座ってコントローラー握って無表情でモニター見てる姿見て誰が感動するのだろうかw
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 21:44:27.82ID:hdpEyvNB0
>>1
突っ込みどころが多すぎる
まっとうな観点からでもeスポなんて叩けるのにただ無知晒してるだけ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 21:45:29.67ID:/oZVhMaPH
>>1
この記述は変だわ
せっかく経産省、JeSU、電通のeスポーツ利権化に踏み込んだのになぁ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 21:46:30.79ID:ffUqrfu20
>>44
単純にプレイヤーの民度とかハードウェアチートとか突っ込みどころ有るのにな
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 21:46:47.35ID:lf9rYIlA0
野球なんて棒でボール叩いてるだけだし
サッカーなんてボール蹴ってるだけ
どこがスポーツなのかさっぱりわからない
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 21:47:03.00ID:CzGuMS5sd
そりゃRTAでGTAやってる奴もいるだろうよ
でもミスリードじゃないのか?
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 21:48:23.32ID:8Gy7Ef1p0
>>1の教授は結局国と電通を批判したいだけでゲームやeスポーツは正直全然興味ないだろw
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 21:48:31.78ID:VVBOgb3S0
サッカーはボールでなく人蹴るからな
足かけひじ鉄あたりまえであれは野蛮だわ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 21:50:26.48ID:sQ1O36YY0
ゲーム大会の方がわかりやすいのに馬鹿だよね
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 21:50:35.74ID:ffUqrfu20
>>52
当たってなくても派手にコケて痛がる演技をしたりもするぞ!
野蛮な上に女々しい
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 21:50:49.84ID:NSxwpmBcd
eスポーツなんてカッコつけた名前にしてるのが悪い
ゲーム大会とかピコピコグランプリとかにすれば良い
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 21:51:21.00ID:u7Bx16NU0
スポーツは「競技」だぞ。「運動競技」じゃないからな。
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 21:53:51.20ID:gff6GJpo0
そもそもスポーツって競技の事だろ?技を競い合うって事なんだよ
ボクシングなんて殴り合いだし、サッカーなんてちょいとぶつかったら吹っ飛んでペナルティー狙いとか卑怯な競技じゃん 
それならFPSだって立派な競技だし、なんの問題もないはずだよ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 21:56:31.84ID:VVBOgb3S0
リアルスポーツは審判が見てなきゃ何してもいいし、むしろしろと言われたが
あれに比べればゲームなんてほんと公平で紳士的だろうよ
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 21:56:47.42ID:r25o+go3r
競技なら競技と言えばいいだろ恥ずかしい
ゲームにプライドはないのか
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 21:59:51.71ID:h5JeShHO0
指しか使わないクレー射撃がスポーツなら
指しか使わないゲームもスポーツと言えなくもない
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 22:03:03.66ID:pGcJRBb70
JeSUは役員を見てもわかるように格ゲーとソシャゲの業界団体で、経産省の天下り先のようなもの
そういう団体が音頭を取ると選出タイトルが恣意的になり、平等に振興できないので望ましくない
現にeスポーツでは傍流の格ゲー、eスポーツかどうか怪しいソシャゲが推されている

そういう悪い奴らがどう反論すると思う?
「『国民の税金を殺人ゲームに使うな』と批判されないよう、健全なタイトルだけ振興します」と開き直るわけだ

つまり>>1のような雑な批判記事は、経産省JeSU電通の思うつぼってこと
JeSUの回し者じゃないなら、もっとちゃんと調べてから書けよ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 22:03:19.84ID:+jm5+kZH0
香川県やこういう知識層にプレステだけがおかしい客層が多いという実例や根拠を提供してあげようかな
ゲームに疎すぎるから上っ面だけ見た薄っぺらい事しか言えないだけで
主張の方向性は全面的に同意する
eスポーツや暴力ゲーはゲームをやってる客層のイメージを悪くして、一般人をゲームから遠ざけてるゲーム業界の癌であるのは確か
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 22:06:59.98ID:BrRShj2A0
すぐ後の「電通の魔の手」ってところだけ抜粋したら一転してゲハ民が大好きな記事になりそうだな
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 22:07:26.76ID:aGAglUH50
将棋は戦争のシミュレーションだから残酷だし競技化を今すぐやめるべきだねー
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 22:08:46.90ID:RLrnDg/Va
日本はこういう人が多いからeスポーツがどうしても流行らないんだよな
海外ならeスポーツなんて普通にあるものなのに
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 22:08:58.49ID:gff6GJpo0
>>62
ゲームを競技にするんだよアホ
お前達がやってるのはただの暇つぶしのゲーム
eスポーツの強者は名誉の為にやる競技
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 22:09:54.42ID:r25o+go3r
>>69
ゲームという言葉も競技と言う言葉も捨ててか?
ほんとプライドないし一番ゲームをバカにしてる連中だな
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 22:12:39.10ID:VeTW4H8v0
興行や採点競技がスポーツと呼べるなら
ゲームの大会もスポーツでいいだろ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 22:13:31.52ID:gff6GJpo0
>>70
プライド?お前のプライドって何よ
eスポーツの選手達は名誉というプライド賭けてやってるんだけど、お前のプライドって?
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 22:15:02.54ID:q+rSVfz/0
賞金ないのはeスポーツと認めないとかいう馬鹿がいるのがな
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 22:17:15.95ID:ffUqrfu20
>>69
eスポーツの問題点は同じゲームが10年先100年先にも残ってるっていうイメージが湧かない所だな

今受け入れられてるスポーツも時代に合わせてレギュレーションの変更は何度も有っただろうけど基本的な所は変わってない
でもビデオゲームの場合はメーカーが作るのを辞めたり倒産したらそこで終わりってのがな
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 22:18:54.55ID:pGcJRBb70
LoLがIP放棄でオープンソース化すれば五輪種目化できるだろうな
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 22:21:10.80ID:U//GKW0Cd
マラソンは戦争の伝令、やり投げ砲丸投げハンマー投げは古代の兵器
スポーツ=競争、戦争由来
0079カツ丼マスター
垢版 |
2020/07/17(金) 22:24:04.65ID:TeegnYne0
>>1
本拠地を破壊したらなぜスポーツじゃないんだ?
馬鹿なのか?
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 22:29:46.04ID:yHu7WHR40
知識ないのにドヤ顔で語るいい例w
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 22:31:23.94ID:W/OIaxw3d
>>64
ほんこれ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 22:31:41.74ID:0hEI6J2c0
TVゲームというカテゴリーから永遠に抜けられないから
真面目やるほどアホに映る
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 22:35:33.75ID:df82ZXFwd
スキージャンプは捕虜虐待遊びが起源
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 22:39:26.35ID:TlrQszgV0
銃を使った競技を戦争由来だからスポーツと認めない市民団体もいますからね
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 22:44:17.02ID:GvG8rysX0
>>68
勝者とその取り巻きが敗者やキャラ等を侮蔑・差別する残虐クズだらけで、
繰り返すにつれ客の大半が負け犬・不幸側に押し込まれてく蟲毒でんでん現象仕様なのが最大の原因だと思うが

例えるならゲハが世の表舞台で脚光や権威得ようとしてるのと同レベルの下衆
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 23:03:01.93ID:5w6/r0f0d
まずスポーツ競技のゲーム版から初めて一般層に浸透させるべきだったろ
いきなり格ゲだのFPSだのから始めちゃ楽しみ方が分からんだろうよスポーツ観戦の客には
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 23:08:43.24ID:57e5UJYx0
マジレスするとテレビゲームだから誰も被害受けてない(´・ω・`)
どちらかというとリアル野球やサッカーボクシングとかの方が破壊や殺人に結び付きそうやんけ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/17(金) 23:09:28.77ID:8ehs88U+r
eスポーツにはeスポーツ用に、
娯楽要素を取り除いた純粋なプレイヤースキルのみを競うソフトを作るべきだろう
それをやらないから、種目ソフトの販促のためのゲーム大会との差異を認めてもらえないんだ
「見た目が地味」?重量挙げとかクッソ地味だけど成り立ってんじゃん、あれでいいだろ?
0095旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2020/07/17(金) 23:50:31.10ID:k0JOxxB3
e-Sportsが流行る

e-Sportsで儲けようという人たちが群がる

俺ルールでe-Sportsを語りだす

元からe-Sports文化を知ってた人を混乱させる

マジやめてくれよこれ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/18(土) 00:14:12.97ID:47XzCaEi0
>>48
それだと、他のスポーツにも言えるだよな
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/18(土) 00:16:38.12ID:CeaOx8kW0
ゲーム大会の方がしっくりくるよな
そもそもゲームはスポーツじゃないしなw
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/18(土) 00:29:11.01ID:I9bDNXa8d
グラセフとか持ち出してくるあたり確信犯だな
まずゲームを叩きたいって感情ありきで暴力性の極致の例を持ち出してる
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/18(土) 00:30:30.88ID:iGMXFwGgr
>>72
ゲームという言葉や大会、競技というワードを捨てて
他社の権威に寄生するあさましさだよ
0103カツ丼マスター
垢版 |
2020/07/18(土) 00:31:59.47ID:VVss/3gs0
>>100
GTAってeスポーツと関係ないよな
GTAの大会ってあるのだろうか?
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/18(土) 00:32:56.19ID:iGMXFwGgr
>>72
あと名誉プライドだの言うのなら賞金なんかやめちまえ

それが怪しさ気持ち悪さ不評を買ってる最大の理由だよ

嘘つき利権むさぼり主義者金の亡者が
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/18(土) 00:37:57.18ID:xdZkBX+60
>>101
その理屈じゃマインドスポーツやモータースポーツもあさましい文化って事になるね
てか近代スポーツ全部そうじゃね?
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/18(土) 00:47:52.46ID:k0xFLwUe0
名誉だけじゃあ食っていけねえって判らねえガイジとか居るんだな
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/18(土) 00:48:23.69ID:RYghfiul0
やる事変わらんから別に呼び方なんてどうでも良いんだけどな
変な層に突かれる事を思うと名前を変えても良いかもしれん
議論する内容が余りに下らなさ過ぎる
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/18(土) 00:57:37.41ID:VX6cdmFH0
>>110
スポーツじゃないのにスポーツを名乗ってる側がおかしいじゃん
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/18(土) 00:58:10.61ID:AM6ort0l0
興行にするなら名前こそ重要だ
そこを考えないならゲーム大会で問題ないのだから
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/18(土) 01:04:45.82ID:tqOCQ0G70
ウィキペディアによると
・スポーツとは、一定のルールに則って勝敗を競ったり、楽しみを求めたりする競技活動の総称である。
ちなみに
・競技とは一定の規則に従った状態で、何らかの技の優劣を競うことである。また、それを行う遊戯(ゲーム)。


まごう事なきスポーツじゃん
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/18(土) 01:05:30.09ID:PcL22cbP0
スポーツが競技なら、ゲハの方がゲーム大会よりもよっぽどeスポーツやってる気がする
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/18(土) 01:12:22.29ID:iGMXFwGgr
>>107
またわけのわからないこと言い出した
こんなイカレた低知能がEスポ高額賞金主義者なんだよね
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/18(土) 01:14:29.50ID:iGMXFwGgr
>>109
高額賞金を否定したら収入を否定したことになると認知する低学力がいるらしい
なんでこんなに知識がないんだろう
低知能Eスポ高額賞金主義者
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/18(土) 01:15:51.83ID:iGMXFwGgr
>>110
そうだよさっさと恥さらしみたいな名前を変えりゃいい
ゲーマーにすら支持されず嫌われてるんだから
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/18(土) 01:18:24.54ID:0QVl4rFBd
>>103
そうそれが言いたかった
競技タイトルじゃないからね
ゲームのスポーツとしての価値向上に不快感抱いてる中高年の無知に媚びてアジってるクソ記事
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/18(土) 01:21:13.81ID:xdZkBX+60
>>116
自分の低知能を棚に上げるなよ
スポーツ利権に乗っかって金儲けする競技はあさましいんだろ?
じゃあ近代スポーツほとんど当てはまるじゃねーか
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/18(土) 01:21:16.13ID:VX6cdmFH0
定義以前に何でEスポーツなんてよくわからない名前を使ってんの
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/18(土) 01:23:49.24ID:sfZn3goZ0
何言ってんだか。
大半のスポーツは相手の嫌がることを執拗にやるじゃないか。あれこそろくなもんじゃねーよ。
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/18(土) 01:31:03.05ID:VX6cdmFH0
>>123
ストシリーズは2以来人気作が無いし
4はいい線行ったけどもう残ってない
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/18(土) 01:34:01.28ID:GUCx42hg0
元々なんでEスポーツって言い出したかって―と、インテルや独ロジなどPC系メーカーが大会常連のスポンサーに立つことで
自社デバイスの宣伝効果を狙ったからなんだよ 大会常連のスポンサーになりました!よりプロリーグのスポンサーになりました!の方が通りが良い
何より、スト2大会やQuake大会だとタイトル毎の話でしかなくなるけど、Eスポーツという言葉で包括すればタイトル限定されない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況