X



【パソニシ発狂】米インテル、7nmチップの供給が早くても2022年まで遅れると発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 12:21:57.17ID:qRZ3ifdk0
www.gizmodo.jp/2020/07/intel-says-its-7nm-chips-are-surprise-delayed-by-at-le.html

いまやプロセッサ業界は、続々と新たな7nm製造プロセスのチップが登場し、その高性能ぶりも話題となっています。ところが、プロセッサ製造メーカーの巨人、Intel(インテル)の動向が芳しくありません。
このほどインテルは、2020年度第2四半期の決算発表を行ないましたが、その席で、再び7nmプロセスのチップ供給を半年遅らせざるを得なくなったと公表。
すでに7nmの歩留まりの遅れは1年におよんでおり、このスケジュールで進むならば、当初は来年中に7nmチップの供給開始となるはずが、早くても2022年になってしまうことが明かされました。

2022年といえば、もしライバルのAMDがロードマップのとおりに進んでいくと、5nm製造プロセスにて、新たな「Zen 4」アーキテクチャでRyzen 6000シリーズのチップをリリースしているはずです。
そこでようやく、インテルは7nmプロセスの新チップを出せるかどうかというタイミングって、本当に大丈夫なんでしょうか?
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 19:21:58.75ID:g/HF7hbB0NIKU
>>187
じゃあ9900Kでいいよ
9900Kに勝ってるの3つくらいおねがい
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 19:22:54.69ID:tgEomSi80NIKU
インテル最高グレードのCPU
AMD最高グレードに性能で負ける・・・・・・
どうしてこうなったんだろうな
まぁインテルの殿様商売が続いてたし良い薬になっただろう
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 19:23:25.03ID:MzkzT6mC0NIKU
>>188
そんな姑息なやり方しなくても順当に進化してるから次の4000番代で完全に勝つよ。
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 19:23:58.34ID:g/HF7hbB0NIKU
既に一番だと書いたり
次で勝つよと言ったり
おもしろいね
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 19:24:16.80ID:tgEomSi80NIKU
>>188
3300Xをご存じない?
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 19:25:08.59ID:g/HF7hbB0NIKU
>>193
なにそれ10900Kよりすごいのん?
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 19:26:37.60ID:g/HF7hbB0NIKU
>>174といい同価格帯比較でドヤされてもこまるんどす
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 19:26:38.27ID:tgEomSi80NIKU
今、この状況でまだインテルCPU買ってるのは
狂信者か情弱だけという現実
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 19:27:39.80ID:52RUslEt0NIKU
CPU: Ryzen
GPU: GeForce
旬のパーツを選べばいいだけ

パーツ選択の自由がない特定パーツメーカー信者と家ゴミはしらんけど
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 19:27:49.96ID:tgEomSi80NIKU
>>194
選別品がどうのと言うから3300Xを教えてやったんだが知らなかったようだね
もうちょっとAMDのこと勉強してから出直しておいで
無知なくせにドヤるのは罪でしかないよ
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 19:27:55.26ID:g/HF7hbB0NIKU
んで
今AMD買ってる人に対しては
じきがわるい 次まで待てばよかったのに か?
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 19:28:15.70ID:MzkzT6mC0NIKU
>>192
Intel信者馬鹿にするのはおもしれぇよな
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 19:28:28.14ID:ohQkVNUl0NIKU
CPUのスレだからさも大切な要素みたいなこと言ってるが
現実はどれ使ったって誤差だからな
CSは今まで時代遅れのノート用だったからCPUが大事みたいな強迫観念持ってるやつも居るんだろうが
GPUで全てが決まると言っても過言ではない
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 19:29:06.51ID:g/HF7hbB0NIKU
>>198
勝てる選別品を出せと言っただけで
そんな型番詐欺みたいな直ぐ買えなくなった中途半端なものだされましても
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 19:29:36.99ID:tgEomSi80NIKU
この状況でインテル擁護はさすがにやべえ奴しかいねえな
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 19:30:15.02ID:g/HF7hbB0NIKU
>>201
4Kならそうだね
でもFHDとかで高fps目指す人にはAMDはまだまだだ
次で抜いてくれると信じてわいもまだマザボとか買ってない
ぐらぼはうんこそうだけどCPUは次に期待してる
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 19:30:41.61ID:91s9kWff0NIKU
グラボでは良いとこ無しだし
CPUくらい花持たせてやろうぜ
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 19:31:49.08ID:0kDmwsUr0NIKU
>>188
選別落ちしたダメ石はニコイチしたり機能切ったりして出してる
3100とか3500とかあのへんがそう
3600もOC耐性無いダメ石だった気がするなあ
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 19:31:51.50ID:g/HF7hbB0NIKU
>>205
昨日も書いたけどリサと革ジャンの親戚PCにしたいんだよな
XTなんて出す暇あるならさっさとgen4Ryzen出してほしいわ
頑張ってくれよ
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 19:31:55.86ID:tgEomSi80NIKU
>>202
型番詐欺だからジョガイ!
都合が悪くなるとジョガイジョガイw
クソワロタw
やっぱゲハやなぁw
香ばしすぎる
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 19:34:54.84ID:tgEomSi80NIKU
型番が違うジョガイ!
すぐ買えなくなったからジョガイ!

ゲハ名物ジョガイジョガイでございますー
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 19:44:47.18ID:bxs/UmQGrNIKU
中価格帯でも似た値段の10400Fとzen2 3600で値段もゲーム性能も負けてたような
まああとで対応するとは言ってるけど今更PCIE 3.0かよって事でIntelは選ばないだろうけど
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 20:26:33.43ID:g/HF7hbB0NIKU
すまん
飯とお風呂入ってきた
酒飲みながらかたろうず
23時から固定あるからそれまでのん
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 20:32:22.28ID:0kDmwsUr0NIKU
>>210
一応3600と10400Fなら、実ゲーム比較で4〜8fps程度の差が出てて10400Fの方が微妙な感じで上だった記憶がある
他の用途は完全に3600の方が上

10400F自体は悪くないCPUだと思うけども、将来性考えたらB550マザーとRyzen 3300X買ってzen3待ちで良いと思うわ
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 20:37:56.05ID:g/HF7hbB0NIKU
直近で心配なのは噂のPCI-E12pinだなー
あれ中継するにしたら8pin3つ繋ぐんかいの?
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 20:45:49.00ID:bxs/UmQGrNIKU
12pinはコネクタ画像が日本のサイトで売ってる製品で中国人のユーモアがわからないのかとか謎の煽られ方してたような
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 20:51:24.59ID:g/HF7hbB0NIKU
そうなのかw
じゃあいいか
電源は衝動買いしちゃってるからコネクターの新規格はちょっとやんぴだった
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 21:45:20.73ID:EFSP9/Xo0NIKU
>>201
とりあえず、「ゲームに限れば」
Core i5の9400辺りで全く問題無いとは言われてるな

近年のゲームはGPU重視のタイトルばっかだし
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 21:47:08.04ID:p/NAtAzApNIKU
インテル入ってる
と誇っていた時代が懐かしいな
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 21:51:54.08ID:g/HF7hbB0NIKU
今はインテル何やってる
丸c えきたいちっそおじ
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 22:00:41.98ID:iHa67tGGdNIKU
インテルは逝ってる
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 22:17:00.60ID:jfq3xpHY0NIKU
クロック上げまくって無理してるとはいえプロセスルールが1.5世代ぐらい遅れてるのに
ゲーム性能はまだ勝ってるってのもすごいなとは思う
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 22:29:54.36ID:vfhacsq40NIKU
>>221
単純性能だけじゃなく最適化が物を言うからな
黒い砂漠とかお話にならんしゲーム側がやる気なきゃどうしようもない
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 22:42:02.36ID:tM1vPxLR0NIKU
RYZEN7 3700Xで十分過ぎる程満足してるよ。
IntelCPUはペン3 1.0BGHzを買ったのが最後だったな。
GPUは20年振りにゲフォに帰ってきたけど。
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 22:45:23.95ID:n5wtiZDK0NIKU
今からPC買う人でIntelにしようとするひと
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 22:46:55.32ID:n5wtiZDK0NIKU
途中で送信しちゃったわ
これから個人で買う人でIntel選ぶ人は少数派かと
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 23:20:44.18ID:tgEomSi80NIKU
インテルは第10世代が完全にゴミだったのがやべえわ
あの天下のインテル様が後出しでZen2に負けるとかオワコン感がぱない
もう何やってもダメやな
インテル周回遅れで終戦・・・・・・
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 23:23:07.02ID:tgEomSi80NIKU
Ryzenが売れまくってるから、Radeonまで生き吹き返してるしな
どうせならRyzen買ったならRadeonで揃えたくなる気持ちはわかるw
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 23:25:58.47ID:dfvU+ABn0NIKU
ryzen4000gシリーズのどれか買えばradeonが付いてくる
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 23:44:17.25ID:i6wPOn380NIKU
ラデはゴミ過ぎてなぁ
性能もドライバも機能もさ…
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 23:55:23.78ID:uk9O9N020NIKU
ファブ一強状態がよくない
半導体の価格がTSMCの言い値になるぞ今後
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 23:57:07.00ID:V7xYY8bNMNIKU
インテル業績は過去最高益更新して絶好調なんだよな
サーバー用の高いチップをGAFAが爆買いしてくれてるから
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 00:03:19.03ID:z8jBcbFY0
>>226
ロー〜ミドル帯のi3/i5は、8〜9世代目を元にした集大成としての10世代目って感じで結構バランス良く纏まっているとは思う
プロセスルールを微細化できなかったからちょっと発熱酷いけど
その上で、10世代目i7の最上位とかi9は最早ネタにしか思えん
何だよアレ……

しかし、Ryzenは本当に良い出来だよなあ
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 07:02:36.38ID:5TaECYN60
i7 10700kは悪くないかと
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 07:59:36.24ID:xmUuDN/L0
>>229
なんか動画とかで聞きかじっただけの知識っぽいなw
ラデのブラックアウト問題とかのこと言ってんだろうけど
最近販売されてるものに関してはブラックアウト報告ほとんどない
むしろゲフォも×○問題のほうが重症、あれもNVはいまだに改善策を出せていない

ちなみにラデもゲモも性能はほぼの同等
同価格帯ならラデのほうが上と言ってもいいぐらいだ
ただゲームでゲフォに負けるのは最適化の問題
特にゲフォに最適化しまくってるFFではラデは分が悪いが
GPU性能自体はどちらも大差はない
むしろ発色には関してラデのほうが良く性能が同じでゲームパフォーマンスも同じなら
ラデのほうが良いまである
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 08:06:27.01ID:xmUuDN/L0
あとラデは公式ソフトでOCはもちろんのこと
GPU電圧やメモリのOC、メモリの電圧調整やファン回転数の制御まで出来る
ゲフォは一切公式ソフトでは出来ない
またゲフォはここのメーカー買っておけば鉄板といったメーカーが存在しない
ゲフォはグラボのグレードによって同じメーカーでも当たり外れがあり
たとえば、1650の品質が良くても同じメーカーなのに1660の品質は悪いなど
グラボガチャ状態
ラデはサファイアかパワカラ選んでおけば良いのでグラボメーカー選びの失敗はない
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 08:20:18.53ID:VOwyFDCba
こういう奴はラデ使ってないw
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 08:25:07.43ID:xmUuDN/L0
残念、俺のRX5700とRX580使ってるよ
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 08:31:47.92ID:Brk3R+gd0
新箱にプッステ5は勝てないし、現行も箱1Xに負けまくりのプロwだけど
ノーマルプッステ4はノーマル箱1に勝ってるからモウマンタイ理論
ゴキらしい発想でお見事w
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 08:34:59.19ID:xmUuDN/L0
ゲフォのほうがラデより性能が上というのは都市伝説のようなもの
実際には同価格帯の競合モデルは総じてラデのほうがベンチ結果は上なのである
しかもラデのほうが価格も少し安い
実ゲームでは最適化の問題で負けることもあるが、それも誤差レベルで体感できる差はない
ラデは時々ゲームくれるキャンペーンもしてるから、その時買うとお得
ま、ラデはこのまま日の当たる存在にならないほうがコスパ良くて俺としては良いがw
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 08:37:20.65ID:9dvwfk9O0
あのインテルが脳波で動く猫耳つけてる時点で満蒙からマインドコントロールされてたんだろうな知らんけど
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 08:38:59.00ID:rOLYNjY8M
zen4は新ソケットにddr5と全部交換だからスキップだな
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 08:40:41.01ID:YrtmMg7Wp
>>240
DLSSやレイトレない時点で選択肢ないわ
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 08:40:59.72ID:Brk3R+gd0
お金無いし、ふ、フルエッチディでジュウブンジュウブンならまぁ…頑張って
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 08:41:23.64ID:9dvwfk9O0
日本もそもそも大名統治が仕掛けなんじゃないか、現状みてると
その現代版がほんと瞬きまでスパイしているようなストーカーまでいっちゃってるという
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 08:44:03.93ID:9dvwfk9O0
結局殿様が盛り返して来たら中国資本みたいなってるじゃん
アラブユダヤのコバンザメ的もんじゃんその性格ゆえに結果的にそうなってる
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 08:45:14.99ID:YrtmMg7Wp
カノプー製結構好きだったな
割高だったが、同じチップのグラボ持っててもカノプー製出たらすぐ買い換えた思い出
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 08:46:23.10ID:3fXEhlZM0
カネがあったらGeforce欲しいわなカネがないからRX5700買ったんやで
カネがあったらRTX2070欲しいんやでHDMIの切り替えやらスリープからの復帰やらでブラックアウトに
怯えてるから作業中のソフト一旦終了させるんやでブラックアウトはAMDと友達なんやで
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 09:10:08.96ID:xmUuDN/L0
>>243
今の所、ほとんど対応ゲームがないがな
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 09:16:20.83ID:xmUuDN/L0
まぁゲフォで一番売れてるのがレイトレがないGTX1660Sなんだよなぁ
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 09:21:14.92ID:xmUuDN/L0
あとこれは余談だがゲフォに1030以下のモデルが存在しないのは
AMDのAPUに内蔵されているVega11が1030と同等性能だからである
つまり、ゲフォは1030以下のモデルを作っても、AMDにはすでに同等性能のAPUが存在しており
ゲフォは1030以下のモデルの生産から事実上撤退せざる得なくなったのである
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 09:28:28.88ID:3fXEhlZM0
Geforceは710からフツーに売ってるがな・・・
つか同価格帯ならラデのほうが〜ってもRX5700は特別お買い得だと思ったけど
5700XT、5600XT、5500XTとかとてもじゃないがお勧めできるもんじゃないだろw

ラデでコスパがいいとかビットコ特需のポラリスと3万ちょいで買えたRX5700だけだわ
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 09:53:19.97ID:X2mxEmOla
今のラデはな…
VEGAやpolarisの頃はFulid MotionやmadVR用に需要あったんだが今のラインナップだとその長所も無いしドライバも不安定報告多数で買う気起こらんわ
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 09:57:37.75ID:xmUuDN/L0
>>252
>Geforceは710からフツーに売ってるがな・・・
在庫処分品がな
710なんてすでにインテルのゴミ内蔵GPUであるHDシリーズより性能低い
もはや買う意味がないゴミ

5700XTも5600XTも5500XTもゲフォの同価格帯の競合と比較するとベンチは上
しかも少しラデのが安い
調べりゃわかることだ
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 09:59:34.45ID:xmUuDN/L0
自作板でもラデのがコスパ悪いなんて言ってるゲフォ使いはない
やっぱりゲハはガイジの集まりということか
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:01:17.45ID:IU6g/yDA0
NVIDIAトロールってやつでしょ
自作板にも普通にいるじゃんw
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:03:32.53ID:xmUuDN/L0
しかもラデはまだRX550、570、580とラインナップがある
こっちは古井戸もついている上にVRAMが8GB
これと競合帯のゲフォはVRAM4GBと
やはりこちらもラデのほうがコスパも性能も上
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:11:27.03ID:xmUuDN/L0
RX550は4GB
競合の1030は2GB
RX570は8GB
競合の1650は4GB
RX580も8GB
競合の1650Sは4GB
とまぁラデのが安くて性能は上
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:12:05.19ID:YrtmMg7Wp
>>249
対応ゲーム以外でもヌビ専機能とか大丈夫
ウィッチャー3とかゴーストリコンとか
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:12:50.17ID:VOwyFDCba
>>239
性能低いものとしか戦わない
そのまんまでウケるw
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:14:04.12ID:xmUuDN/L0
>>259
>>250
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:14:05.72ID:X2mxEmOla
そこらへんの在庫処分品相手だと1030や1650辺りのラインナップで十分だろうよ
ラデは一見コスパは優れてるように見えるけど、ワッパが酷いもんだしドライバの出来が微妙すぎて実質的なパフォーマンスは正直かなり疑問が出る
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:15:07.29ID:3fXEhlZM0
>>254
5500XT買うなら1660S買うし5600XT買うなら2060買える5700XT買うなら2070買うやろ
RX5700も今じゃ安いのはけたから今の値段じゃ絶対買わないぞ

ラデはいつも投げ売り始まってからが勝負なのに7nmの歩留まりが悪いのかちっとも値下がりせんからな
つか今からポラリス買えとか鬼かよw570、580とか8Gあろうが高解像度じゃ遊べねーんだぞw
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:15:12.57ID:xmUuDN/L0
>>262
>>236
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:16:30.56ID:VOwyFDCba
ゲフォ使い出したら、すぐゲフォ最高とか言い出してラデ叩きそうw
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:16:47.03ID:xmUuDN/L0
>>263
お前の主観丸出しの価値観なんて興味ないしどうでもいい
もはや主観でしか言えない時点でもはや擁護ための擁護でしかなく無意味
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:17:44.51ID:X2mxEmOla
>>236
お前が鉄板に挙げてるsapphireも過去に何度かやらかしてるだろうよ
RX 480のnitroとかでさ
ゲフォと違ってEVGAみたいな保証がしっかりしたメーカーも無いし
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:19:35.51ID:YrtmMg7Wp
MHWやデスストはラデオンで4Kどんなもんなん?
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:19:37.94ID:xmUuDN/L0
2070ほしくて金がなくて5700買ったのはお前の問題であってラデの問題じゃあない
嫌ならとっと5700売り払って2070買えばよろしい
誰も止めはしない
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:21:46.38ID:xmUuDN/L0
>>268
過去は過去
今は今
過去で何をやらかしていようと今安定しているなら何も問題はないだろ
バカなのか?
今はサファとパワカラが一番ラデでは安定している
オリファンも優秀
それの何が気に食わない?ん?
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:22:39.92ID:YrtmMg7Wp
彼はゲームあまりやらない人なのかも
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:24:12.03ID:X2mxEmOla
なるほど
radeon信者はこんなにも痛いってやるための工作か
頭悪すぎるし痛々しすぎる
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:25:59.71ID:pigQVmJ20
価格性能比の面でのRADEONとGeforceの差については特にツッコミはないが、
友人/誰かにおすすめのビデオカードを聞かれたら、
自分は少なくとも今の時点ではRADEONをすすめることはないなぁ

今の大体の開発者にとっての基準(シェアが多いGPU)はGeforceなので、
実際にAMDのほうが、ドライババグ/ゲームソフトバグが多いんだよね
あとはAAAゲームはともかく、少しマイナーなゲームになると、
RADEONだけ不具合があったり、最適化されてなかったり、不具合があってもRADEONのほうが対応が遅くなるとか

AMDが、CPUのようにGPUについても巻き返してもらって
こういった状況を覆してくれると良いんだが
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:26:12.85ID:xmUuDN/L0
サファとパワカラは2年保証
Radeonを提供しているメーカーの格付けで言うと
サファ、パワカラ>クロシコ>それ以外

クロシコは今現在Radeonに関してはパワカラのOEMを使用(ただし若干のコストカット)
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:28:25.43ID:YrtmMg7Wp
ゲームとしての性能が大事だから、メーカーがどこだろうがよけりゃ買うさ
voodoo好きだったが、マトロックス社からミスティーク220が出りゃ買ったし
ラデもX800XTプラチナエディション買ったし
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:28:56.81ID:xmUuDN/L0
たしかゲフォはZOTACぐらいしかゲフォ専売メーカーなかったなw
しかしZOTACの品質は専売の割にはあまりよろしくはようだがな・・・・・・
専売が1社だけな上に品質も他と大差ないようでは、ゲフォはグラボ選びが完全にガチャで買う気にならんなぁ
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:34:01.00ID:xmUuDN/L0
ゲーム性能ならラデもゲフォも大差ないな
レイトレも今はまだ対応ゲームが少なくて実質使えないのと同じ
今後対応ゲームが増えてくればAMDも同等のものをRadeonに用意するだろうしな
ま、別にどちらでも好きな方を買えばいいというのは同意するがな
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:35:08.09ID:YrtmMg7Wp
宗教は哀れと分かるスレだなw
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:38:25.58ID:3fXEhlZM0
>>267
お前も主観だろw
つかなRX5700使ってる俺も言っててなんか悲しくなってきたけどな最新のドライバでもな

既知の問題で※YouTube の再生は、エッジ プレーヤーと Chromeで再生するとフリーズする可能性があります。
※AMDは、ゲームプレイの長期間にわたって、黒い画面やシステムハングの問題に関する新しい報告を引き続き監視し、調査します。
ユーザーは、発生する可能性のある問題に対して新しいバグ報告ツールを使用することをお勧めします。

これ既知の問題の一部やからね?もうブラックアウトなんか完全にあきらめてるけどね
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:40:36.90ID:xmUuDN/L0
>>276
まぁたしかに俺も自作初心者にRadeonもRyzenもおすすめはしないな
まずRyzenに関しても基本的に今現在、圧倒的にインテルCPUで最適化しているアプリのほうが多いのは紛れもない事実
なので、Ryzenがそれらのアプリで性能を十分活かしきれるかわからない
またインテルCPUのほうが圧倒的にユーザー数が多く、不具合が起こったときにも質問や解決がしやすい
Ryzenはまだまだユーザー数はインテルに比べれば少ないのが実情だからな
これはRadeonでも同じことが言える
よって、自作初心者には俺もRyzenやRadeonはすすめない
ある程度、自作をこなしてきてちょっと別のも触ってみたい、OCや電圧調整なんかを勉強してみたいという場合にはおすすめするが
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:47:43.21ID:xmUuDN/L0
>>282
言っておくがゲフォもドライバも今現在これだけの不具抱えてるからな?

・Mechwarrior 5(DirectX 12)がランダムにクラッシュします。 [New]
・『ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリング』(HAGS)が有効になっていると、Shadow of the Tomb Raider(DirectX 12)の起動時にゲームがクラッシュする場合があります。この不具合を回避するにはHAGSを無効にしてください。 [New]
・Image Sharpeningが有効になっていると、Horizon Zero Dawn: Complete Edition(DirectX 12)の色がおかしくなります。 [New]
・アサシンクリードシリーズ(オデッセイ、オリジンズ、シンジケートなど)やPlanetside 2などをプレイ中、ランダムに数秒間フリーズします。[New]
・マルチモニタ環境において、HAGSを有効にしてプライマリディスプレイでゲームをプレイしていると、セカンダリディスプレイでの動画再生にラグが発生したりフリーズします。 [New]
・Sunset Overdriveのゲーム内設定で被写界深度(Depth of Field)が有効になっていると、ランダムに緑色のおかしな表示になる場合があります。
・Valve Index VRでHDCPエラーが発生します。
・NVIDIAコントロールパネルからImage Sharpeningを有効にすると、Call of Duty: Modern Warfareのゲーム内でカラーバンディングが発生します。
・Call of Duty: WarzoneでFreestyleが機能しません。
・Forza Motorsport 7で特定のトラックでレース中、 縁石に黒い帯が表示される場合があります。
・Zombie Army: Dead War 4でAnselとFreestyleタブが選択できません。
・G-SYNCを有効にしてRaibow Six: SiegeをVulkanモードでプレイすると、フルスクリーンモードとウィンドウモードを切り替えた後にちらつきが発生します。暫定的な回避策としては、G-SYNCを無効にするか、Vulkan以外のAPIでプレイしてください。
・PascalベースのノートPCに高リフレッシュレートのモニターを繋げてゲームをすると、ランダムに60Hzに低下する場合があります。
・ノートPC環境において、iGPUをクローンソースと使用すると、NVIDIAコントロールパネルからディスプレイの設定を変更することができません。
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:48:17.34ID:FPf59rhCr
oc(ブースト)なんて、turingなら普通にテスターツール配ってるだろ
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:54:12.43ID:3fXEhlZM0
>>284
それでもラデ使ってる俺からしたらGeforceのがマシと思うんだわ
とにかくブラックアウトはシステムの問題やからねドライバ復帰で戻れたらラッキー
失敗したら再起動しか手がなくなるからね
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 10:55:24.39ID:z8jBcbFY0
結局、デファクトスタンダードになってるものを使うのが、何か問題が発生した場合に情報が多かったり、サポートが手厚だったりで解決しやすくて安心ってだけの話だよな
それがPCの場合、CPUだとintelだし、GPUならGeForceってだけだわ
どっちがバグが多いとか、処理速度が速いとかで話すなら、どう足掻いても水掛け論にしかならん
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 11:03:26.45ID:4KtNFoF00
なにが信者だ馬鹿馬鹿しい
たかだか部品のメーカー如き、いちいち顔を真っ赤にしてキレるような事か

買う前に下調べをする→
レビュー良し、人柱の評価良し、コスパ良し→
どうやら今回のは出来が良いようだから買ってみるか

たったそれだけの話だろう
パーツ選びが醍醐味の自作で、調べもせずにメーカー買いなんかした事無いわ

ちなみに俺は、性能やコスパが同条件なら「あえて別のメーカーのを買う派」だ
その方が変化があって面白いからな
同じチップを積んでてもソフトウェアの作りが違うし
独自の機能も付いてたりするから面白い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況