X



【パソニシ発狂】米インテル、7nmチップの供給が早くても2022年まで遅れると発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 12:21:57.17ID:qRZ3ifdk0
www.gizmodo.jp/2020/07/intel-says-its-7nm-chips-are-surprise-delayed-by-at-le.html

いまやプロセッサ業界は、続々と新たな7nm製造プロセスのチップが登場し、その高性能ぶりも話題となっています。ところが、プロセッサ製造メーカーの巨人、Intel(インテル)の動向が芳しくありません。
このほどインテルは、2020年度第2四半期の決算発表を行ないましたが、その席で、再び7nmプロセスのチップ供給を半年遅らせざるを得なくなったと公表。
すでに7nmの歩留まりの遅れは1年におよんでおり、このスケジュールで進むならば、当初は来年中に7nmチップの供給開始となるはずが、早くても2022年になってしまうことが明かされました。

2022年といえば、もしライバルのAMDがロードマップのとおりに進んでいくと、5nm製造プロセスにて、新たな「Zen 4」アーキテクチャでRyzen 6000シリーズのチップをリリースしているはずです。
そこでようやく、インテルは7nmプロセスの新チップを出せるかどうかというタイミングって、本当に大丈夫なんでしょうか?
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 14:49:57.96ID:P1EAjzTf0
>>66
4Kだとグラボボトルネックで殆ど変わらないけど
まだ低解像度やVRだとグラボ1ランククラスの差だな
酷いものは1世代差
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 14:52:12.19ID:0fpcSEr30
intelが頑張らないからAMDが殿様商売始めつつあるじゃん
なんとかしろ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 14:52:47.53ID:rBvqyO8/d
>>46
Intelが毎回MBを買い換えさせるのは、自社ファブの維持のためってはなしを聞いたことがある。
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 14:53:07.29ID:P1EAjzTf0
自信があるならAMDも価格上げてIntel並みにしてるだろう
まだそれができないんだよ
だから儲けも少ない
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 15:08:54.62ID:5yPN/LWmM
>>51
俺もそうだわ
AMDはベンチ向けでピーク性能高いけど安定しないCPUっていう印象が未だにある
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 15:15:08.96ID:Qquq/JaA0
>>54
athlon三大料理
焼き鳥(thunder bird)/焼き馬(thoroughbred)/焼豚(barton)

恐ろしい時代だったな
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 15:15:37.91ID:P1EAjzTf0
>>74
それは信者じゃなくただの性能高いもの選んでる普通の人だな
信者ならAMDのチップセット乗ってるマザボにはAMDがあるものならAMD以外載せられないってのが普通
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 15:20:43.44ID:Qquq/JaA0
ちなみに一枚三万円の焼豚作ったことあるぜ
一緒にasusのマザボも死んだから4.5万位吹っ飛んだ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 15:22:06.15ID:kbbghMu70
>>14
お前情報止まってるな。
Ryzen 3700は9900Kより価格も安くてゲーム性能も上だぞ。
ゲーム特化ってのは2080 Tiと10900K以上を買う奴だけが言うセリフだ。
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 15:23:07.61ID:kbbghMu70
>>15
ゲーム配信だとRyzenの方がfpsは安定してる。
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 15:24:41.23ID:P1EAjzTf0
>>78
その通りだ
コスパとか関係ないんだ
その時々でのゲーム向けハイエンド比較でどっちが高性能か
それが大事なんだ
中間レベルはしらん
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 15:24:50.57ID:Qquq/JaA0
2080tiが出たタイミングだと9900kが選択肢の中じゃ一番じゃ無かったか?
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 15:25:30.88ID:2UDOYLKyd
>>30
まぁグラボは現状NVIDIA以外あり得ないわな。
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 15:25:57.75ID:P1EAjzTf0
>>78
前しか見てなかったわ
とりあえず9900KにゲームでRyzenが勝ってるのなんか見せてくれ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 15:26:54.50ID:uK6dUPEQ0
これで又AMDが調子に乗りまくるな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 15:30:30.12ID:j4jSxmXQa
ゲーム配信とかでCPUのソフトエンコなんか使うのか?
GPUのハードウェアエンコーダか
ハードエンコ対応の外部機器使うのが普通じゃないの?
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 15:32:27.73ID:P1EAjzTf0
CPUベンチ見てもメガタスキングにおいてはAMDの方が良いってのはみんな認めてる
ただゲームにおいてはまだあと少しIntelだな
焦らさずさっさと抜いてくれればいいのになんでXTなんてもの出すんだろうな
Intelが出荷できなかった時にもっと本気出してれば今よりもっと上だっただろうに
リサは遠慮しがちさんか?
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 15:41:00.63ID:P1EAjzTf0
DLSS無いのも痛いな
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 15:41:17.98ID:2UDOYLKyd
予算同じでゲームやりたいなら普通IntelじゃなくてAMD選んで浮いたお金でいいグラボ買うよね。
今年中に出る4000番では性能もIntel追い抜くだろうし。
2022年まで劇的な変化なしのIntelは逝ってる。
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 15:43:03.72ID:rBay2wb/0
ライゼンっての気になってネットのPCショップ覗いて見たら
グラボもセットにしないと動きませんって書かれてたんだよな
これだけが残念だ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 15:45:27.09ID:7bPGpHmnd
いや今のインテルに何も期待してないんだが
あまりにやらかしすぎてて何に期待したらいいのか?って話だから
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 15:45:28.54ID:Qquq/JaA0
>>85
obsとかは普通にnvencとかvceに対応してる
処理落ち気にするのならモニタ以外に同じ画面出力するかパススルー出来るキャプチャ通して
別のノートPCとかから配信した方がいい
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 15:47:04.81ID:P1EAjzTf0
>>91
iGPUないやつ?
それは仕方ない
ただAMDマザーはiGPU無い時からHDMI2.1付けてきたリいろいろ新しいし
CPU自体の見た目もいいからさっさとゲーム性能でIntel抜いてくれればいいのに
グラボはまだ暫く無理だろうけどCPUはそろそろ取って代わるだろう
4Kで遊ぶのなら差は無いけどもう一押し
gen4Ryzenいつー
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 16:00:19.01ID:Qquq/JaA0
もし本当に性能上回ってるんなら手のひら返して喜んで買うよ、zen4のUSB4.0や、DDR5メモリやらは試してみたいしもしかしたらpcie5.0対応だしね

でも現状ゲーム用途じゃそうでもないのに無理してAMD持ち上げる理由もなくね?
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 16:02:02.11ID:P1EAjzTf0
リサと革ジャンの親戚PCとかええやん
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 16:06:23.87ID:2UDOYLKyd
>>98
ゲーム性能だけはほんの僅かIntelの方が勝ってるけど、価格はAMDの方が安い。
そしてゲーム性能に重要なパーツはグラボ。
今多くのゲーマーの主流はAMDを選んで、Intelとの金額差分でワンランク上のグラボ(NVIDIA)を買うのがベストなんだよ。
そこにIntel愛だのAMD応援だのの偏った想いはない。
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 16:09:04.60ID:P1EAjzTf0
関係ないけど最上川ライブ大変だな
あっちこっちで水害にコロナに
日本どうなるんだ
CPUがーグラボがーCSがーなんて言えてる人は幸せものだ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 16:09:14.94ID:Qquq/JaA0
>>100
ごめん、240Hzモニタでoverwatchやりたかったから9900K買ったよ
ちなみに6700Kじゃ2080tiでもfps170位しか出なかった
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 16:14:10.38ID:XvPnXPIZ0
設計はできても生産できないのであれば、外部に受託するしか
無いからな。
自社生産までやるというインテルの強みが一時的とは言え失われるのは
かなり会社として痛いが、遅れを取るよりマシだ。
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 16:15:46.56ID:w6f1rzz60
インテル・・・正統。たとえるならソニー。
AMD・・・パチモン。たとえるならマイクロソフト。
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 16:35:46.62ID:2UDOYLKyd
>>102
お前個人の問題だから謝る必要は無いけど、品質最高設定に拘らなかったらOWで240Hzって余裕じゃない?
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 16:43:00.59ID:Qquq/JaA0
>>107
実際に描画しないCPUのエミュレートでだしたシステムスタッツなら300張り付きなんて楽勝だけど
描画・出力したらマップによって下手すると中設定でも240fps張り付かないよ、君もそれなりのPC持ってるんならやってみればすぐわかるだろうに
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 17:12:21.71ID:2UDOYLKyd
そうなんだ。
ぶっちゃけどういうタイミングで9900Kを買ったかもわからんし、これを言っちゃお終いだが240fps求めるゲーマーはごく一部だからな。
お前の解を否定するわけではないが、
一般的に今からPC組む人には基本はAMD CPUとNVIDIA GPUを強く推すわ。
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 17:15:29.76ID:SZuzm4CEd
世界のトップ走ってきたメーカーがここまで急ブレーキ踏むのってなかなかないから
なんか裏事情がありそうな気もする
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 17:18:33.15ID:P1EAjzTf0
ここまでというかちょい前から酷かったからなー
gen8の時なんかCPUもチップセットも出荷されずにほとんどのメーカーがPC作れない
見積もりだして受注受けてもものの確保ができないからって何個も契約飛ばしたわ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 17:24:45.06ID:Qquq/JaA0
>>109
そうなんだって……

これまでの流れで何も知らず、手前勝手に狭い世界で満足してただけってのがバレただけだろうに
なんでそんな偉そうにその馬鹿げた行為を続けられるんだ?
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 17:31:09.96ID:A1DmzcRwM
>>110
i難しい話を省くと、7nmに挑戦するにあたってとったアプローチがインテルとTSMCで別だった。もちろん両方正解って可能性もあったけど、蓋をあけたらTSMCが正解、インテルの方は核地雷だった。インテルは2年分くらい先行してたんだけど、そのリードが全部消えたどころか2年遅れる羽目になった。
プラス、今までゴミ扱いしてたAMDが天才の力を借りて最新アーキテクチャCPUブチ込んできた。
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 17:33:25.01ID:P1EAjzTf0
天才もIntelでモバイル系頑張ってたみたいだから
今Intelが押してるProject Athenaの方は順調かもしれんね
しらんけど
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 17:33:39.18ID:5eb9sWki0
PCゲーマーは性能高い方選んで買うだけだから
ゲハ民みたいなキチガイじみた宗教心なんて無いんだぞw
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 17:40:15.91ID:P1EAjzTf0
わいもSlot Aのあすろんつかってた
あれも謎だな
なんでSlot 1,2を真似する必要あったんだろうか
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 17:47:56.03ID:5eb9sWki0
そんな連中マイノリティだから
現にRyzenの方が性能いいぞってなったら売れまくってるしな
またintelの方が性能良くなったらそっちが売れるだけの話
むしろメーカー同士競争してくれた方が価格も性能も良くなって有り難い
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 17:48:55.34ID:VCfvHqHmM
>>76
大体その普通の人だと思うが…Radeon(笑)を率先して使う物好きなんてゲハにはそうおらんよ
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 17:50:50.84ID:Z/exoWE90
>>91
外付けグラボ必須なんだな
Bloomfieldなんかもグラボ必須だったんで、グラボが壊れた時の代替出力手段が無くて困った
グラボが壊れた時はDirectX動かした時にハングアップするので、それを避ければ新しいグラボ買う為の情報収集には何とか耐えるが、
予備の安いグラボ用意しておいた方が安心かも
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 17:53:43.03ID:2UDOYLKyd
>>112
終わった話をぐちぐちと…まだ相手してほしいのか?
OWは持ってないから断言じゃなく疑問系で書いたんだけどお前外人なの?
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 17:54:38.16ID:A1DmzcRwM
>>120
その頃は「デュアルコアで十分」って謎の理論でAthlonX2使ってたな。まあ事実十分だったわけだが…。
今はRyzen5使ってるわ
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 17:54:49.44ID:5eb9sWki0
外付けグラボ必須ってなんだよ
普通にグラボ挿せば動くわw
まぁグラボ無いと画面映らん時点で素人には厳しいCPUではある
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 17:55:39.67ID:2UDOYLKyd
>>121
本当それ。
WindowsとMacよりも遥かに分かりやすい比較だしな。
人間は宗教が大好きなんだろうな。
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 17:58:23.71ID:Qquq/JaA0
実効スピードの問題として事実を述べただけなのに何も知らずイメージだけで語ってる奴が宗教とか言っちゃ駄目だろ
どっちが宗教だよw
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 18:04:22.42ID:Qquq/JaA0
zen3って最後のAM4ソケットで今までzen使ってきた人用だぞ
2022のzen4まで待っとけ
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 18:04:42.48ID:2UDOYLKyd
勝手に謝ってきたりネチネチ煽ったり忙しい気色の悪い奴だ。
相手してもらえるのがよっぽど嬉しいみたいだ。
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 18:20:42.22ID:uK6dUPEQ0
>>130
ただの噂ではあるが
やっと待ちに待ったIPCの改善が行われる言ってるから
本当ならZEN3は買う価値大きいぞ
そしてintelCPUがゴミになる
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 18:32:03.39ID:bQE0Q4PFd
ゲーム性能で上回ってないのに
他の何が上回ってても関係なくね
エンコードでもすんの?
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 19:03:12.55ID:kbbghMu70
>>134
次で上回って2022年には大差付けられてるよ。
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 19:06:12.42ID:gOyz7o7O0
>>7
ryzenってもっと前だぞ
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 19:10:45.22ID:gOyz7o7O0
>>52
ハードディスクは瓦の導入で安く大きい領域になったぞ
ランダム性が下がったけどSSD使えばいい
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 19:42:28.63ID:T9x/LAOJM
むしろプロセスが1〜2世代遅れてるのにシングルが勝っててマルチでも少し負けくらいなのが凄いとも言える
プロセス並ばれたら差が出るんじゃ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 20:00:43.67ID:23oZv7p30
今のIntelは消費電力がすごいからな
プロセスが同等になっても、魅力も同等になりそう
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 21:21:18.68ID:hqNTPniyr
消費電力や性能などを考慮したCPUは10700で10900はマジでゴミ
というかゲームでは10700がfps上なゲームもあるとか
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 21:23:24.14ID:P1EAjzTf0
CS向けに最適化でもしてんのか8コアの方が10コアより速いのはたしかにあるね
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 21:25:55.49ID:dYhkvYIX0
十分に冷えてないんじゃないの
冷やさないと怠けるからな!
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 21:29:27.50ID:P1EAjzTf0
他のゲームも比較してるベンチ動画で
そのゲームだけ9900Kや10700なんかの8コアが速くて10コアや12コアは遅いものがあったから
シングルじゃなくマルチのそれも8コア最適化なんだと思う
しらんけど
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 21:32:04.56ID:S2QKhxBf0
企業信者のキチガイは、家庭用ゲーム信者だけだよ

PCゲーマーはコスパ原理主義者の集団だから、コスパ・ワッパが良い方を買うだけ
過去もインテルがNetburstで自爆してた頃は、みんなAMD Athlon3000とか買い漁ってた
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 21:34:30.01ID:P1EAjzTf0
ドライヤーグラボとかもあったけど
基本遊んでるゲームに合わせるな
丁度nVidiaだとガ系するとガクガクになってたころは9800Pro(地雷じゃないやつ)使ってたりもした
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 22:22:58.22ID:cRs6V2Gs0
あんま話題にならんけどPS5世代はCPUの進化が尋常じゃなくねえか
PS4のときなんかモバイル向けの糞CPUだろ
それがインテルを倒したzen2に
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 22:28:27.46ID:P1EAjzTf0
>>148
ゲハ的にはGPUは箱sXの勝ちでCPUはPS5の勝ちとかだったら良かったんだけどな
まぁCPU性能が上がったから120fps対応ソフトも出せるようになったのは確か
箱sXなんかはガチ最適化してきたらPCのどの辺まで来るかとか楽しみだな
FM7の最適化も凄かったから次のFMに期待
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/28(火) 22:44:53.09ID:P1EAjzTf0
>>150
無印9900買ってリテールファンで頑張ったらいい
グラボは白いの
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 03:34:23.41ID:lmpN+N5o0
インテルが本気出すまでPCは、買わないわ
次世代ゲーム機で我慢汁
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 03:38:26.38ID:m5MoazCe0
>>82
ゲーミング用途ならほんとそのとおり
CPUは次もRyzenにするけどGPUは普通にnVidiaを選んでると思う
AMDのグラボは現場論外
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 03:40:32.56ID:m5MoazCe0
>>101
アメリカのほうが大変だからあまり気にしてない
コロナ対策は自衛するしかないよ
国は何もしてくれないから
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 07:20:11.13ID:mIwkBpsS0
>>153
RX470使ってるけど、言われてるほど悪いGPUやないんやで。初期状態じゃなく、弄るとどんどん思い通りのGPUになれる変な奴。
ワッパ重視で消費電力半分にしても3割くらいしか性能低下しないし、最高性能上げたければ電圧下げるといい、というわけわからん挙動だわw
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 08:19:20.58ID:bQSkf7Lv0
RX570/580も電圧下げで使うのが当たり前になってるな
fluidもあるしゲーム以外でも意外と使えて重宝してる
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 08:52:47.51ID:26fZy1FBM
未だに570の新商品が出て、2万円弱なんだよな。全然価格下がらん
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 09:22:03.15ID:E2vCsl6/0
Zen2発売後にintel CPU選んだ奴はよっぽどの情弱かよっぽどの狂信者のどちらかやろ
どちらにしろまともな人間では無いね
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 09:54:31.99ID:WVNBictq0
だったらグラボでラデオン選ぶやつもだな
ヌビに勝ててないのに選ぶ理由がわからない
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 10:39:24.41ID:0kDmwsUr0
Radeonは動画を快適に見るための古井戸目的って考えると悪い選択肢では無いよ
それなりにゲームも動くし
ワッパが悪いのは気になるけど

PC使う主目的がゲーム!ってならそりゃあGeForceだね
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 15:31:23.69ID:g/HF7hbB0NIKU
AMDもなんとかCASとかDirectMLとか駆使してDLSS並みのものを実装してくれたらな
対応ソフトなら2060ですら驚異的なことになってしまった
ただ昨日のDFの動画見たらやっぱGPUによってDLSSする時のコストが違うみたいだな
DSLLがチラチラするって言ってた人もその辺が関係してんのかもしれん
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 15:36:43.83ID:tgEomSi80NIKU
あと2年はRyzenの天下か
ほんとインテルオワコンになっちまったな
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/29(水) 15:38:11.45ID:tgEomSi80NIKU
>>162
一体何の勝ち負けの話?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況