X



ドラえもん映画で一番人気あって名作なのがのび太の恐竜ってのが納得できないんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 00:36:16.39ID:cKEUuXcf0
普通に鉄人兵団だろ、ドラ名作映画は
あ、リメイクじゃないほうね
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 00:39:33.66ID:Jv3mDzA40
鉄人兵団はいきなりタイムマシンのリセット要素使って終わらせてるからF先生悔いてたので
タイムパトロールの伏線とかそういうの無いしね
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 00:47:49.01ID:gSjHPoq1M
たしかにリメイクし過ぎだよなあ
F先生お気に入りだったってのもわかるんだけど。
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 00:53:44.16ID:s749z4sT0
大魔鏡〜鉄人兵団は全部名作
欠点も含めてな

異論は認めない
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 00:56:05.39ID:h6khiW8hM
続きは劇場でって、これが初か?
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 00:57:21.68ID:IPgxNrzWa
ランキング的には
雲の王国
宇宙小戦争
宇宙漂流記
銀河超特急
大魔鏡
オリジナル恐竜
の順かな。個人的に
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 01:25:01.06ID:V18XVLZJ0
ラストシーンの余韻が素晴らしいのは恐竜と魔界大冒険
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 01:31:56.78ID:zfSfu5iha
アラビアンナイトがいい
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 01:36:47.15ID:YRyA4iJO0
鉄人リメイク好きだけどな〜!
大破するまで戦うザンタクロスは男の子の浪漫だろう。

オリジナルの方は、終盤、ドラえもん達が空気だったしさ。
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 01:43:41.95ID:Gx37beUBa
鉄人リメイクはジュドと下手に仲良くなるのがな
見知った部品に変えるドライさが好きなのに
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 02:08:05.17ID:8jAhRRV40
最近はリメイクやらなくなって良かった。
リメイクは何か俺ドラ見せつけられて不愉快だった。
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 02:11:39.56ID:/hBa1ivPd
新ドラえもんの映画は作画に気合いが入ってるのが好き
内容の改変は好きになれないけどな
特に鉄人リメイク
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 02:11:53.76ID:i5jWOXsHp
リトルスターウォーズをリメイクしてディズニーと裁判しようぜ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 02:36:11.69ID:wUmj2vV10
やっぱベストワンは海底鬼岩城だわ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 02:45:29.63ID:pUxEP6aEa
個人的にパラレル西遊記がすき。
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 03:19:47.74ID:ys3qBASG0
最近はそれなりに力入れ直してきて本当に良かったわ
カチコチ、月面良かったから、再来年は新作でも頑張ってほしいね
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 03:20:51.11ID:ys3qBASG0
放映作品で一番面白いのってやっぱりドラえもんズの学校七不思議か?
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 05:56:42.91ID:BRKP46s4a
個人的には思い出補正込みで日本誕生が一番好き
レンタルビデオで見たときにハマって何度も視聴してた
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 07:32:15.83ID:vrS9sz3wd
作者が個人的に一番好きだったのは竜の騎士だろう
恐竜学者と対談して内容を絶賛され
恐竜読本出すくらい愛着があったようだぜ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 12:35:13.42ID:ys3qBASG0
>>25
あんなの一番好きだなんて哀れだね
放映と併映間違えてやんの
まるでチー牛だな
いい意味で
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 18:10:04.16ID:xBNWK0jqd
愛着がある作品は?
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 18:27:22.31ID:v8arvvbFr
宇宙小戦争は主題歌がいい
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 18:32:52.78ID:ykfIRwXq0
一番は人によって違うからなんとも言えないけど一作目のインパクトはやっぱり強いだろう
40年近く前の映画を何人見てたかは知らないが
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 18:46:13.47ID:va3AMtaGa
最糞は創世日記ってことで
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 19:36:14.14ID:fXZdYfXs0
鉄人兵団か三剣士かなぁ、
ひみつ道具ミュージアムでのび太が
「のびびびび〜ん」とか言った時本気で殴りたくなったw
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 19:50:01.78ID:qGH/r0eN0
宇宙開拓史の拳銃勝負の時に風でタイムふろしきが飛んで行くのが
西部劇でよくある演出に見せかけてラストの解決策にもなってるところか流石の漫画力と思うわ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 19:58:09.11ID:VABiXH4Fa
>>40
俺が映画館で見た唯一無二の作品だ
同時上映の短編映画の方が面白かった記憶がある
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 20:01:31.45ID:f9/TxJsF0
現代で恐竜の卵を孵すというロマンチシズムよ
誰でも一度は子供の頃に妄想しただろう
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 20:07:52.29ID:i233VS8a0
ロマンで言えば個人的には竜の騎士だな
地底世界にクッソワクワクしたわ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 23:24:26.59ID:wHyJiuP90
竜の騎士は恐竜絶滅の謎が解明されてしまったから
もう作られることはないんだろう
残念だ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 02:04:38.86ID:X3rThJ9v0
使い捨てにしろよ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 02:21:18.99ID:hJonpnUPa
アニマル惑星はストーリーはそこまでだけど
ゴツゴウシュンギクの響きだけなんか好き
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 03:38:45.35ID:aWBjt/+i0
魔界大冒険好きだったなー
ドラえもんは大人になっても見てられると思ってたけど声優変わってからもう見ていない
名探偵コナンも声優変わる前に黒の組織のエンディングを見たい
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 03:59:04.81ID:iSVAPet20
武田鉄矢は大嫌いだが大長編のテーマソングだけはあいつに歌わせ続けるべきだったと思う
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 04:07:52.83ID:OcV/rgiT0
日本誕生が好きだわ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 05:47:32.76ID:OMkBSs+r0
雲の王国が好き

地球の環境問題も取り上げている
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 11:16:57.00ID:iThtzm0cd
パラレル西遊記トラウマって人多いと思う
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 11:18:10.17ID:EaWWkSNz0
いちばん最初に見たものが一番インパクトに残るのは
ゲーム業界でも普通にある事でしょ

思い出補正
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/31(金) 18:16:46.82ID:g1Afr7oh0
恐竜描かせて藤子Fの右に出る者等おらん
今度の新作映画もどうなることか
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 00:56:55.96ID:AzLa9rcdd
もう声はしかたないとあきらめたが
新ドラえもんのくどい演出はどうにかならんのか
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 08:06:04.95ID:gK7V61Pq0
旧ドラは雲の王国で新ドラはひみつ道具博物館
新ドラは良いのもあるけど当たり外れが多いイメージ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 11:47:43.13ID:Usrphm6Ia
>>64
ひみつ道具博物館は面白かったけどすずの秘密が微妙だったな
新鉄人兵団のひよこもそうだが新ドラの感動要素が無理やりとってつけた感が強くて蛇足に思うわ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 11:53:13.12ID:1icEJORi0
雲の王国って旧ドラの最終回付近オールスターみたいな雰囲気あるよな
ドンジャラ村やらキー坊はともかくドードーとか
本当にドラえもん好きじゃないと反応できない
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 11:59:28.56ID:yBcYr9N+0
鉄人リメイクでリルルがのび太撃つシーンカットしてたよね
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 12:13:07.61ID:satXb9Ax0
>>67
雲の王国とブリキの迷宮は作中でドラえもんが壊れる演出あるからドラえもんの実質的な最終回みたいな雰囲気があった
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 12:27:38.50ID:6y5320Hb0
新ドラは感動演出が押し付けがましいんだよな
ジュドの扱いもそうだが鉄人兵団のラストシーンは断然旧版が良いわ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 18:30:58.78ID:I3kBc5Ya0
新ドラは絵だけは原作に近付けたって言ってたけど
絵さえ似せればいいってもんじゃねえよな
それに似てねえし…
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 18:32:50.21ID:nPS3QxC50
>>71
なんか違うよな
今風に小ぎれいになりすぎて違和感しかない
むしろ大山初期のアニメこそ原作風だった
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 18:37:49.56ID:ocRVFr0Ka
わさびのドラえもんは絵を原作に寄せたって言ってたのに今では完全に独自の絵柄になってる
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 18:38:49.40ID:0BB6nCLc0
鉄人兵団
大魔境
魔界大冒険
小宇宙戦争
恐竜

俺はこの順番だな・・・異論は認める
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 18:41:17.74ID:nPS3QxC50
わさび自体の声は大山に似せようとしている努力は認める
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 18:44:13.06ID:CSA8RG/V0
金太郎飴みたいな構成のドラえもん劇場版だけど、恐竜はオリジナル感ある
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/01(土) 18:47:43.20ID:pKDmyWnf0
のびたのバイオハザードじゃないの?
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 01:48:07.70ID:tEV+herId
のび太の射撃能力の高さときたら
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 10:14:24.40ID:Yu/0zBLxd
鉄人兵団は解決策が強引だったな
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 11:02:27.60ID:D/GgwUAr0
昔の奴しか覚えてないが解決法のアレさでは恐竜と魔界が2トップだと思う
特に魔界はなんの伏線も無くいきなりドラミが助けに来てくれましたって
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 12:32:34.83ID:BmkeOvMF0
魔界から入ってそれ以前のは単行本で読み返す感じだったけど
開拓使、魔境、奇岩城はどれも凄く面白かったけど
恐竜は1レベル下がる感じだったなあ
先日無料公開されたので読み返したら昔の印象よりは面白かったけど
コマ割りが以降の作品より下手に感じた

>>80
日本誕生もタイムパトロールだったな
鉄人兵団も解決方法上手くはないと思う
あれだけの事で未来のメカトピアが変わりまくるなら
今までドラたちが過去で滅茶苦茶やってきて宇宙の歴史改変されまくってるだろと・・・
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 22:24:08.32ID:zoVqzSxQ0
F先生も鉄人兵団強すぎて対処に困ったんだとか
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 22:44:18.71ID:nD1I7fB70
大長編ではないけど何だかんだでアララ少年山賊団が一番好きかもしれん・・・
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/02(日) 23:37:39.70ID:IuuVdvzld
パラレル西遊記でママが階段登ってくるシーンがむちゃくちゃ怖い
って言っても誰も理解してくれない
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 01:42:41.79ID:m58FtJ6Xd
新恐竜は不安しかない
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 04:34:31.73ID:ue30eRsc0
>>86
あまりひみつ道具頼りでもなくキーアイテムが唯のメガネってのも良いんだわ・・・
>>70
南極カチコチの何の脈絡もなく突然出てくる偽ドラえもんとかな、
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 08:34:58.40ID:ohtLaufR0
>>87
あの辺から家飛び出してしずかちゃんが発狂しかけてるあたりまでトラウマだわ。
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 10:24:45.04ID:tTHBSdAi0
ただ宝島は小説版良かったのに映画本編は要素が色々削られすぎててなんか残念だった。
そういう例があるし今回同じ監督だからその点不安
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 13:22:04.04ID:XVXPL9hf0
>>91
偽ドラのくだりは"感動シーン"のノルマがあるのかな…と思いながら見てたわ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 14:55:04.24ID:TuH8lXtip
とはいえ最近はだいぶあっさりしてきた気はする。偽ドラのくだりもわさび初期のようなくどさはとくに感じなかった
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 17:03:51.51ID:KM6Jafl3d
作品による
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/03(月) 23:50:04.98ID:YvhikqLf0
新恐竜は今のアニメスタッフの腕の見せ所か
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/04(火) 00:25:37.18ID:RZ4jyNZb0
竜の騎士の兜取った爬虫類人のきもさと言ったら
実際の爬虫類人も相当きもいんだろうな
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/04(火) 08:34:36.72ID:86zCg8nV0
タイムマシンの空間を追ってきてまでパラレル世界線の過去まで追ってくるメデューサを伏線として序盤の謎に使うとか
とてつもない物語作りのセンスだよなあ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/04(火) 19:00:48.21ID:MJWgvSoR0
SF描かせたら超一流だよ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/05(水) 01:23:03.86ID:azvyYrFOd
藤子FのSFはすこしふしぎ
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/05(水) 02:22:11.04ID:jOzKFFZW0
恐竜は元々長編ではない
強制的な別れにピー助の悲しい声がタイムマシンに響き渡る欝エンド
映画になってのび太達が恐竜のために戦い、ピー助との別れも納得いく形になった
俺は一番好き
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/05(水) 02:24:52.50ID:xb3l+fPgr
確かめようのないことだけど、恐竜はあんなに人に懐くのかな
懐いたらかわいいな
近縁の鳥類はめっちゃ人に懐くけど
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/05(水) 02:27:10.03ID:jOzKFFZW0
パラレル西遊記はドラミで解決するのがなぁ…
魔界はちょっと怖いな、時間軸どうなってるんだ、アレ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/05(水) 02:36:03.84ID:jOzKFFZW0
>>109
学者共の野暮な考え方だとピー助は「恐竜」ではないんだってよー。
だから新しいやつはなんか色キモい、全然藤子キャラじゃない、羽毛恐竜なんだよな。

ぶっちゃけ…すっっごい野暮だよね!!
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/05(水) 02:36:52.58ID:fELKY/Uoa
>>109
少なくとも肉食性のやつは無理だと思う
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/05(水) 02:50:36.42ID:tupQDSg90
そもそも爬虫類って何考えてるんだかわからないほどリアクションないしなあ
金魚の方がまだ表情豊かだよ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/05(水) 03:49:04.54ID:D+BGZzNu0
カチコチと月面語るやついなくてワロタ
かなりの名作臭があったんだけどなあ
明日観るか
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/05(水) 07:04:03.70ID:toj6rLzO0
カチコチは普通に好き。
月面はオリジナル映画の中でも一番Fのドラえもんらしい内容で良かったんだけど、脚本家が結構なドラえもんファンなせいか一度他の映画で見たことあるような展開が多かったのがちょっと残念。
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/05(水) 08:11:01.80ID:lHUx1tfXr
>>111
ピー助はフタバスズキリュウで首長竜だから恐竜じゃないのは当然なのでは
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/05(水) 10:16:08.98ID:n0aQBXuep
風雲!ドラえもん城!

好き
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/05(水) 22:49:41.32ID:yxmysFJY0
ドラ映画のヒロインはかわいい
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/05(水) 23:02:22.94ID:9+gVCTfH0
旧鉄人兵団はジュドにあんな事しておいてリルルは壊すのためらったりしてるのが今見ると何とも
あと何の疑いもなく鏡面世界に誘い込まれる鉄人兵団が間抜けすぎる
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/06(木) 00:56:00.75ID:EhQl3kHU0
小説版だとその辺り結構掘り下げられてたな。
「皮の下はさっきまで僕たちが壊してきたロボット兵と何も変わらない。」「人間みたいな見た目で同情を誘うのが奴らの作戦かもしれない」「そもそもここまで人間に似たロボットを作るまで何人か地球人を解剖してるのかも」
スネ夫がリルルを直すことに原作以上に猛反対してた
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/06(木) 09:09:54.43ID:XWnx0sa0d
新恐竜の恐竜の絵がうけつけません
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/06(木) 09:21:56.41ID:8NR/ud1C0
武田鉄矢の歌で感動してこそのドラえもん映画だから
ミスチルとか心底ガッカリで見る気しない
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/06(木) 17:18:23.72ID:oJ7paR5Y0
せめて恐竜っぽく描けない物かな?
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/06(木) 18:28:59.54ID:bKWlaixA0
>>3
俺も海底鬼岩城と魔界大冒険がツートップ

その頃が自分のドラえもんブームのピーク
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/06(木) 18:31:07.41ID:xNCRmXV80
恐竜繋がりで宇宙ターザン好きだわ
あれだけで映画として1本成立しそうなんだよな
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/06(木) 22:02:51.05ID:bKWlaixA0
>>137
宇宙ターザン絡みの話、どれも大好き

番組の打ち切りを防ぐために2億年前の地球でロケやったり
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/07(金) 01:24:38.86ID:FT0CZUSl0
宇宙ターザンなら過労で入院したよ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/07(金) 01:48:51.25ID:FT0CZUSl0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,
   /_____  ヽ
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   今日がなんの日かお前らわかってんだろうな
   |  ・|・  |─ |___/
   |` - c`─ ′  6 l
.   ヽ (____  ,-′
     ヽ ___ /ヽ
     / |/\/ l ^ヽ
     | |      |  |
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/07(金) 10:52:17.97ID:PZGafg8fM
>>1
鉄人はリメイクの方が好きな俺みたいなおっさんも居る
宇宙開拓史のリメイクはダメだと思う
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/07(金) 11:30:27.03ID:voaVoBDpd
今の映画はラストが気になる
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/07(金) 11:47:10.18ID:lISQBplr0
>>142
自分も鉄人はリメイク後の方が好き。
宇宙開拓使は旧作もリメイクも両方変な改変があってあんまり好きじゃない
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/07(金) 17:15:52.89ID:fOjCq5h80
新恐竜観てきたけどなんとも言えんわ。
ファンサービスはあったけど話が面白かったかって聞かれると微妙。
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/07(金) 17:31:51.04ID:EC+En9pMa
日本誕生リメイクの改変は良かったな。F先生があれを観たら喜んだ事だろう
宇宙開拓史も、ギラーミンとの決闘を原作ベースにきちんと描き切る事と
新キャラがコーヤコーヤ星の住民を発奮させてガルタイトに反旗を翻すきっかけになり
自分達の星は自分達で守る、という展開になってたら化けたと思うんだけどなぁ

>>141
終戦記念日でもないし・・・なんだったかな
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/07(金) 17:32:14.58ID:7Top4g/N0
新恐竜ってのび太の恐竜の再リメイクと思いきやオリジナルなんだろ
ヤバい匂いがする
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/07(金) 18:17:44.57ID:fOjCq5h80
>>148
どこで泣いたの?逆上がり?
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/07(金) 18:24:33.20ID:9WAJROEa0
今やってるやつってピー助がでてくるやつなんか?
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/07(金) 18:28:52.84ID:TN71ghMZ0
感動の押し売りはもううんざりなんですよ
ドラえもんはシュールなブラック的なオチがいいんですよ( ´ー`)y-〜〜
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/07(金) 18:32:16.12ID:fOjCq5h80
>>150
のび太が化石を見つけてタイム風呂敷で孵化させたら2体の恐竜が産まれる。
ピー助は少しでてくるけどのび太達の反応的にパラレルワールドぽい
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/07(金) 18:33:39.47ID:u8A5aREX0
夢幻三剣士のオチは怖かったな
作品自体はラストがジャイアンスネ夫ハブの消化不良だったが
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/07(金) 18:36:20.73ID:jVBgHVO90
>>62
パステルカラーの変な生き物は出てるけど
アレを恐竜ってのは無理があるだろ
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/07(金) 18:46:23.42ID:9bHqPZ0A0
>>154
今の学説では正しいだろ
ティラノがゴジラみたいに直立している旧作の方が間違い
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/07(金) 18:56:49.52ID:lISQBplr0
>>155
デフォルメ効きすぎってことじゃない?
子供向けな以上マスコットの要素も持たせないといけないから仕方ないってことくらい察さないといけない
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/07(金) 22:27:32.54ID:AZ0Ctqd00
しずかちゃんが自分の所為で行方不明になってんのに
公園で居眠りかますドラビアンナイトののび太のクレイジーっぷり。
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/07(金) 22:37:54.77ID:TN71ghMZ0
ドラえもんはのび太の調子乗りすぎ自滅パターンが一番面白い
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/07(金) 22:51:07.92ID:lISQBplr0
鉄人兵団で現実世界では子供達が丸一日行方不明になってるのに何食わぬ顔で洗濯物畳んでるのびママもなかなか。いやもうクレイジーを通り越した上であれかも
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/07(金) 23:12:54.30ID:AZ0Ctqd00
一人娘だもんな〜自殺とか・・・ショックのあまり気絶しちゃうかも、やっぱり言えない!
僕の所為だ、やっぱり僕も絵本の中に残るんだった〜!→爆睡


やっぱ改めて視てもすげえよこの流れw
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/07(金) 23:38:56.28ID:2dCZ+Xmcd
多分タイムマシンで戻ってる
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 07:46:18.30ID:sQQ7Pr+X0
>>37
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 09:43:30.70ID:c4IT7uI2M0808
意外と夢幻三剣士人気無いんやな
個人的には1番好きなのだけど

創世日記、ブリキのラビリンス、銀河エクスプレス、太陽王伝説

マイナーどころだとこの辺が好きだな
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 18:42:53.52ID:MzG0MBOdd0808
大魔境
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 18:44:42.76ID:cuPFEFw600808
F先生存命中の作品は全部良いな
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 18:47:52.06ID:f/ZtR1Us00808
F氏はキャラに愛があったが
アニメスタッフのは単に自分たちの利益のために
キャラを利用しただけだしな
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 19:40:09.44ID:2mjRYfrq00808
作者死後も続いてる作品の話してる時に必ず現れるレス
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 20:20:07.52ID:2mjRYfrq00808
>>174
Fの跡を継いで大長編ドラえもん作ってきたの、弟子のむぎわらしんたろうって人なんだけどその人以上にF作品に対する愛ある人いないと思う。Fが亡くなった当時のむぎわらの話知ったら恐れ多くて利用しただけとかとても口に出せんわ
ただその人今は大長編関わってないから今の人はそうかもしれんね。毎年ある脚本家インタビューとかみてると愛ある人とない人大体わかる
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 21:05:39.34ID:f/ZtR1Us00808
原作なんて1970年の作品だからね
それを今でもやってること自体時代錯誤甚だしい
今風にアレンジじゃそれはもうドラえもんじゃない
同人版ドラえもんと改題したほうが良い

もっとも原作とて70年代と80年代とではめっきり作風が変わってしまってるけど
70年代は道具ありき、80年代はネタ切れを人間関係ありきでなんとか乗り切ってる感じはするが
やはり80年代後半となるとかなりネタ切れ感は強く、
結局長編でごまかしたという感じだ
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 22:35:42.90ID:2mjRYfrq0
ドラえもんに限らないけど、作品が本物かどうかは作者死後の作品だったとしても作者以外判断できないし作者以外が勝手に判断しちゃいかんと思う。
作者の後を継いで作ってる人たちも本物を目指してるだけであって自分たちの作ってるものが本物だなんて思ってるはず。
ファンは大体そのことを分かった上で自分の中で「これは認めるけどこれは認めない」みたいな基準持ってると思うんだけどそれはあくまで自分がそう思ってるだけというスタンスをわすれちゃいかんよ
ドラゴンボールとか良い例。あれも作者の意思で別の作者が引きついでるし、なんだかんだいつの時代も人気があるから続く。
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 22:59:43.90ID:vkK4UWx7a
新鉄人兵団は旧鉄人兵団のプラスアルファの話なんだよね
多分編集次第では新の映像で旧をかなり再現できるはず
なのに新は全然駄目なんだ
何が駄目か考えてみると、要は旧はしずかちゃんとリルルの話なんだ(のび太もおまけ)
非常にシンプルだけどそれが分かりやすくストレートに心に響く
また記憶に刻まれるようなあの名シーンもある
しかし新は付けたしが多くてその辺がとっ散らかってるんだ
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/08(土) 23:32:15.11ID:i5zNEmTLp
鉄人兵団って鏡の世界でコピーされないザンダクロスや湖にドバドバ入って行く鉄人兵団とか、数えたら多分ドラえもん映画で一番おかしい点多いと思う。面白いから全然いいけど。
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 00:58:04.53ID:HStccK+Yd
後継になりたいなら
作品人気に乗じて手をぬかないでほしい
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 01:21:03.96ID:4I5N3bnYp
人気作品の後継ってファンからのそういう目線を一番意識してるからむしろ丁寧になりすぎてカチカチになって面白みがなくなるのが一般的な気がする
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 11:09:59.94ID:P1rT4FnJd
さじ加減がむずかしいね
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 11:19:33.70ID:aoh4xqU90
旧限定で
・宇宙開拓史
・海底鬼岩城
・鉄人兵団
・竜の騎士
辺りかな?自分は
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 11:51:30.90ID:nI+XtaZq0
(´・ω・`)ログイン直後に出てくる謎の女ぶっころしたい
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 22:02:40.04ID:YxipJnBB0
F原作の物は全て好きだが
パラレル西遊記もホラーっぽくて好きだったかなあ…
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 22:08:32.10ID:zVdWpdB40
>>140
「仕方ないから来週の怪獣が出てきた」は個人的にドラえもん屈指の名言
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/09(日) 22:47:24.24ID:f/ePG0sD0
F原作でもブリキ辺りを境にいまいちパッとしなくなってる感があるな
体調の問題なのかネタ切れなのかわからないけど
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/10(月) 00:00:28.10ID:USy29tPa0
漫画家としてのFのピークは
SFものがたりを描いてた70〜80年代だからね
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/10(月) 10:03:48.89ID:YnrQkkTDd
チンプイを完結させてほしかった
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/10(月) 21:56:44.05ID:JMF2fcOMd
惜しいひとを…
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/10(月) 23:06:52.95ID:1NPY3BSc0
のび太が「ドラえもーん!」と叫んだ瞬間主題歌を挿入する演出を思いついた人を表彰したい
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/11(火) 10:10:56.98ID:VXfMVzYLd
大魔境よかったな
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/11(火) 10:32:01.90ID:8vIDlON30
>>176
ドラえもんって5巻で一度終わってるのよね
実際「さようなら ドラえもん」で締めてるし

そういう意味では6巻以降は蛇足
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/11(火) 10:55:17.91ID:Gzy2vHu50
日本誕生はリメイクの倒し方はよかった
旧はタイムパト強すぎ
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/11(火) 11:57:32.11ID:zdvABOnEr
>>126
ボーリングの玉が武骨なオッサン声で脅しかけてきてるのに情けをかけろと言われても無理な話だ
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/11(火) 12:25:52.30ID:cUwQ1vX30
大魔境もリメイクの方が上だと思う。一番盛り上がるシーン(ジャイアンのとこ)の見せ方が最高だった。
ただ、ラストでのび太vsサベールになってたのは残念。そっちが原作通りではあるんだけど旧作のペコvsサベールの方が好き。
夜に剣の鍛錬してるシーンとか入れておいてリベンジさせないのはちょっと
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/11(火) 15:35:54.85ID:fJiO1f5W0
鉄人兵団は瀬名秀明の小説版が思いの外良かった
他の小説版はどんな感じなんやろ
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/11(火) 19:34:31.29ID:cUwQ1vX30
>>201
月面と新恐竜はそんなに映画と変わらない
宝島は映画に詰められなかったであろう設定や場面が多く追加されてる
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/11(火) 21:39:26.70ID:+s/Lka0h0
新鉄人はマニアwには物足りないかもだが一般人には最高の出来だと思うわ
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/11(火) 23:52:40.00ID:wgAax7U50
テキストってのもな
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 00:05:08.93ID:alEIoFWWM
>>201
小説あるの知らなかった
時期的に新鉄人兵団の頃のようだけど内容はリメイク版なの?
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 00:20:42.12ID:JnSBj3qc0
>>206
旧版設定に瀬名秀明の解釈と藤子ファンサービス的な演出がある
こっちを新でやれや感、ミクロス居るし
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 08:08:02.98ID:8FTHg5Sd0
ブリキの迷宮に出てきたチャモチャ星のカプセルは、
コロナ禍の今なら役に立ちそう。
運動不足さえ気をつければ。
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 08:55:22.42ID:lfs9jBASd
藤子作品はたまに大人でもはっとすること描くから飽きられん
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 08:56:19.07ID:Gi1oRcC1H
魔界か鉄人じゃねーの?
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 09:09:11.17ID:QVcPacsm0
仲間の誰かがサブ主人公になる奴は名作の法則

大魔境→ジャイアン
竜→スネ夫
鬼岩城、鉄人→しずかちゃん
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 09:46:35.13ID:TqJZUcwba
旧作最強は魔界大冒険だろうな
本作品自体も強いけど
同時上映がはっとりくん+ピーマンで
その年藤子アニメ黄金時代だったからな(´・ω・`)
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 10:29:43.94ID:9p8wKVdy0
ブリキはAI・ロボット技術の発展の先にある未来という近年のトレンドに通ずるSF的テーマを扱ってるんだよな
全体として面白いかと言われると微妙だけど…
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 10:41:29.59ID:UoFBg2hw0
出来杉君が活躍・・・
大魔境のスモーカーズフォレスト教えてくれた時と
翼の勇者達は彼がある意味きっかけではある、
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 11:35:53.03ID:evqwo+vRa
>>214
竜の騎士はスネ夫は置換化石の解説したのと地下世界行き導入くらいしか見どころなかったと思うんだが・・・
むしろ宇宙小戦争の方が活躍してなかったか
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 17:43:39.85ID:iTnvJJBZd
スネ夫はピリカ星好きすぎるぜ
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 19:14:45.41ID:ghN2OGik0
出来杉くんが活躍するとドラえもんの道具を完璧に使いこなして即話が終わるからなぁ
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 23:21:40.38ID:u2EPXG490
そういうのは演出や設定でどうとでもなる

ドラえもんの道具は安物ばかりで故障しやすいし
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 23:32:28.22ID:W7FYu/2F0
出来杉君優秀すぎるからか
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 23:44:16.02ID:GwOyWBADM
>>224
安物といっても地球破壊爆弾どころか昨今は銀河破壊爆弾まで持ってるしそんなレベルで収まる道具だけじゃないけどなw
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/12(水) 23:57:04.00ID:XM5n3Ht00
独裁スイッチみたいに破壊したらどうなるかを学習させるシミュレーターなのかもしれない

新日本誕生良いリメイクだと思ったけど、なんで翻訳こんにゃくの味変えたんだ?とだけ思った
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/13(木) 00:02:42.75ID:MhV78hIS0
>>227
そういうのをデパートで売ってる22世紀が怖い
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/13(木) 00:57:03.25ID:mgyVDM/P0
銀河破壊爆弾の公式サイトの説明文に「銀河を破壊する威力を持つ」と断言されたことで地球破壊爆弾はそういう商品名説が打ち砕かれた。本当に地球破壊できるっぽい。
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/13(木) 07:50:45.86ID:1pZtdtX90
ドラえもんの世界設定は昔から方倉陽ニの設定が広まっておりなかなかのカオス
まあパラレルワールドと少し不思議だから何でもアリなのかも
藤子先生すら忘れてた設定もあったときく
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/13(木) 19:08:06.05ID:yWOVqo6w0
新恐竜をフィルムコミックで読んだがあれはどうもいただけないな
ネタバレになるから詳しいことは言わんけど
あの状況でなんとか助けられるだけ助けるのがドラえもんだろう
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/13(木) 20:47:00.57ID:ViwfUvaD0
鬼岩城好きだけどスネ夫とジャイアンの作中屈指のクソムーブっぷりだけは嫌い
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/13(木) 22:39:00.72ID:MhV78hIS0
>>234
実は、1980年のドラえもんブームを作ったのは
その設定集だという説がある

ちなみにガキの頃、俺も持ってた
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/14(金) 09:48:04.65ID:3GDDQ4Eud
いいアシだったそうだね
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/14(金) 20:07:10.98ID:xXXbPTrod
ブリキでは活躍してたからな
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/14(金) 20:13:09.31ID:YPRsjoGBd
見た時期がバラバラすぎて素直にランキング出来ないな
旧作初期は泣いたけど、最近の作品は冷静に分析してしまう
フェアな評価するにはもう一度全部見直したいが
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/14(金) 20:21:00.08ID:YPRsjoGBd
>>216
創世日記はパラレル大人出木杉とパラレル大人のび太がガッツリ活躍する
速水奨声出木杉(出木松)とかかっこ良すぎる
大人になってから見ると良い意味で評価変わる作品
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/14(金) 20:30:09.23ID:0LfQK9+o0
創世日記は子供の俺でもクソつまんね!!って思ったの覚えてる
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/14(金) 21:02:15.89ID:YPRsjoGBd
考古学者、神話、民俗学、都市伝説等々と
扱うテーマデカすぎて断片的にしか描けなかったことが敗因かも知れないが
やろうとしたこと、作風的にはかなり好き
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/14(金) 21:24:25.19ID:hPCvHnqL0
リアル世代だけど
当時からドラえもんの映画は馴染めなかった

あまりにも原作と設定がかけ離れすぎてる( ´ー`)y-〜〜
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/14(金) 23:07:36.38ID:KTVaWPjo0
エモドランは結構かわいい顔をしていると思う
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/14(金) 23:18:16.92ID:zEhO/BJi0
>>247
俺はどっちも好きだったよ
むしろTV版より劇場版のが好きだったかも

けど、その気持ちは分かるわ
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/14(金) 23:24:56.07ID:g4unBhtl0
初長編映画で長年暖めてたネタがのび太の恐竜なんだからそりゃ傑作で当然でしょ
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/14(金) 23:27:37.11ID:BWgI6qm1d
>>216
映画で出木杉くんの1番の活躍はヘビースモーカーズフォレストの説明か、西遊記の劇中劇の練習だと思ってる
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/14(金) 23:32:44.11ID:RXlWbY/C0
>>216
『宇宙船製造法』を読むと
「大長編で出木杉が活躍するとどうなるか」がよく分かる
出木杉を長編で活躍させないのは、「アレ」を小学生向けに描きたくなかったから
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/14(金) 23:33:47.33ID:BWgI6qm1d
銀河超特急か雲の王国の二強だよな
静香ちゃんのお風呂シーンは。

次点で宇宙漂流記、宇宙小戦争か。宇宙とお風呂の親和性の高さはなんなんだろう?
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/15(土) 08:08:45.06ID:U00Xe0MGd
牛乳風呂
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/15(土) 09:39:00.26ID:NVRwZQ/j0
ドラは20Pクラスの中編が一番しっくりくる
分解ドライバーはだめだけどねw


長編物はだらけて最後飽きる( ´ー`)y-〜〜
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/15(土) 19:01:54.05ID:ktK5FVMU0
海底人は地上人より文明を早く築いているんだよ
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/15(土) 19:04:34.39ID:IpI1fehBa
夢幻三剣士だろ
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/15(土) 19:31:04.18ID:p1afPFGJ0
ファンの投票1位はのび太の恐竜で間違い無い
外したらお前らに鼻でスパゲティ食わせてやるよ
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/15(土) 21:53:14.34ID:D4s/iy2Ka
>>256
元々海底人の技術だが、ドラの時代(22世紀)までに交流がなされるようになり
地上人に対しての技術供与があった事で地上でも商品化に至った説を提唱しよう
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/15(土) 22:50:16.39ID:TxMFn+sH0
バウワンコ王国ってよくあの兵器で人間相手に戦争する気になったな
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/15(土) 23:13:11.05ID:FskJ0k/b0
まあ所詮犬だし
像が作られた大昔なら侵略出来たんだだろうけどさ
その辺りのギャップはリメイクアニメでも触れてないんかね
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 02:41:43.44ID:xoCnM6XTd
あの犬ども知力が異常に高いから
人間の兵器を奪われたりしたら実は人類やばいんだよ
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 07:54:57.11ID:ZUmRyt770
名前は全然出ないけど、アニマルプラネットとブリキのラビリンスが好きだった。
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 10:31:20.42ID:Wfm4hkGqd
ああドラえもんがタヌキと勘違いされることはしょっちゅうだが
タヌキをドラえもんと勘違いしたレアケースが発生したっけ
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 10:55:52.68ID:vChydvJx0
魔界大冒険を推したいがあれはのび太とドラえもんとドラミちゃん以外は冒険の記憶がないというか別次元のジャイアン達との冒険だったからその点が微妙か
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 18:09:07.69ID:7NLAx3jQ0
>>263
人間は我々より知能程度が低いようです、とは言ってたが人間社会の高度な技術にはに触れてないっぽいからなぁ
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 18:27:26.15ID:gTmKe//ua
不意打ちでアフリカの一国は支配できてもすぐさま人類の反抗に合いバウワンコ王国は第九地区になるのは予想出来る
海底人、天上人とはレベルが違うし
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/16(日) 22:03:25.41ID:C6Aw9gltd
人間がやばいからアフリカの奥地でひっそり生きてきたのかも
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/17(月) 00:05:10.75ID:XuniGVmq0
もしもボックスはパラレルワールドを作るのではなく切り替えるだけなのであって、魔界族が地球侵略する世界も存在するわけで、魔界大冒険の結末も一つの可能性にすぎない
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/17(月) 01:31:22.36ID:aJiQAN15d
人類が滅ぶパラレルワールドもあるわけだ
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/17(月) 01:54:58.66ID:MveSTp1O0
何気に後期の地味なタイトルの方が
完成度高い気もするな
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/17(月) 10:48:43.01ID:A+/RwkZDd
どれも好きだが宇宙開拓の雰囲気が特に好き
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/17(月) 13:37:15.68ID:ICLTk8nx0
>>268
犬っころが人間に勝てるわけないだろ
地球上で最も残酷な生き物だぞ

あらゆる創作で言われてるように「人間の敵は人間」なんだよ
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/17(月) 13:39:22.64ID:7goayrfFd
ミニドラのチョロQもらったことしか記憶にない
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/17(月) 22:25:01.81ID:bqN+ZmCA0
アフリカの奥地に今でも犬の王国はあるのだろうか…
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/17(月) 23:00:34.24ID:B52Z/gcY0
旧ドラえもん映画と、旧DB映画を見に行ってたキッズは
同じ世代だと信じてる。
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 08:32:09.44ID:xol38W5Vd
ドラえもんの映画は今でもストーリー思い出せるからね
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 08:56:12.78ID:Ze01HMBya
武田鉄矢嫌いだけど
ドラえもんの歌は武田鉄矢
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 10:01:27.62ID:5hVizX9yM
最大の問題は、海竜は恐竜じゃなくて爬虫類って事。
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 10:24:52.30ID:j+YyqwHT0
雲の王国は環境問題を理由に地上人を滅ぼそうとする天井人どもが
いけ好かなすぎてどうしても好きになれん
環境保護と今の人類の生活水準の維持・向上が難しいのが現実の
環境問題の難しいところなのに
それを両立させる技術が天上人にあるならそれを地上の土人にも
技術提供すらしないでいきなり滅ぼそうとする意味が分からん
ここら辺が左翼特有のエゴが感じられてどうしても好きになれん
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 10:29:24.55ID:teiyAEae0
それは当時のエコブームを考慮しよう
そういうのが「受けた」時代なんだよ

昭和15年と25年の10年間で
価値観が完全にひっくり返ったのと似たようなもの

後から考えると滑稽で腹が立つもんだけど
過去を現代の価値観で見るのはナンセンス
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 10:58:09.08ID:7PV5oSRM0
天上人はエゴあるいけすかない連中として描いてたと思うぞ
それよかアニマル惑星の方が
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 11:05:13.04ID:HknKA/Zl0
夢幻三剣士はエンディングを少し変えたらもっと名作になれた可能性がある
映画版の方ね
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 11:26:45.48ID:j+YyqwHT0
>>284
天上人は今見ればエコ利権屋そのものな過激思想だけど
当時としてはそれに気付かず「環境破壊批判=絶対正義」思想で作っちゃってるようにも見える
あそこまでやられたら「だったらお前らの技術を地上に提供するつもりはないのか?」
というドラ映画にあまりすべきでない突っ込みを入れたくなる
アニマル惑星は「環境破壊する地球人を滅ぼしてやる!」ってキャラがいないだけまだマシ
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 12:58:34.36ID:1KmjzyOQ0
雲の王国って割と異色作だよね
最重要の場面にキー坊が出てきて本編でのエピソードを使って解決に至らしめるわけで
単体じゃ作品として成立してない
あれ本編のキー坊の話知らない人はいまいち感動できなかったのでは?
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 13:00:02.43ID:KPEn/mPB0
テイルズとかも一時期環境問題ばかり取り扱ってたことがあったな
こう言っちゃ元も子もないけどアニメもゲームも現在の電気エネルギーの恩恵を受けて成り立ってるんだから
テーマにすること自体はともかくあまりに上から目線の説教はすべきじゃないと思うわ
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 13:09:26.90ID:FPbwhLNM0
>>85
あれ見た後はただの白米もすごく美味そうに見えた
普通にアニメでやってた贅沢わがままお殿様が未来にきて苦労してうまそうに食べてた日の丸弁当も
映画の話だとなんだかんだ印象に残る作品が多い
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/18(火) 22:50:41.61ID:NNbT89Iv0
グリーンドラえもんっていたよね
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/19(水) 02:02:43.38ID:OvWR5m9I0
のび太が江戸時代や戦国時代や明治時代の日本に行って…という話は原作にはたびたびあるのに
長長編ドラえもんには無いのは不思議
そろそろ出てきてもおかしくないな
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/19(水) 08:39:30.33ID:DOzDjmbvd
長くなるとその時代の背景なんかが複雑になるし
それに鎧兜の形状とか調べるの大変そうだしな
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/19(水) 08:52:51.36ID:LGMUTcrW0
最高傑作は三剣士か雲の王国だろ
ブリキとアニマル、パラレル西遊記も結構良いわ
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/19(水) 18:29:32.69ID:lHSxVRYQd
百式改造してザンダクロス作った人もいるだろうね
ガンプラ
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/19(水) 23:07:25.75ID:MtRqJSmd0
プラコン大作の人に描かせたとかなんとか
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/20(木) 00:10:58.36ID:aUB0rgnO0
雲の王国のキー坊などの過去キャラは過激な環境問題批判の
盾に使ってるようであまり好きになれん
天上人達の始祖のこととかも投げっぱなしで終わってたし
F先生が途中で病気で執筆を降板したのがいろんなところで弊害出てた気もする
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/20(木) 07:56:48.87ID:2G5gs4Lmr
鉄人兵団冒頭でのび太がロボットを欲しがるシーン
ドラえもんがロボットな事に全く触れない旧作よりさりげなくアピールする新の方が好き
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/20(木) 17:54:34.10ID:lG3WYj7O0
藤子F先生が健在だった時に比べて環境問題もだいぶ変わってきたからな
今では海でクジラが増えすぎているぜ
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/21(金) 00:51:51.51ID:dcdpnSHdd
雲の王国は展開がすごかった
あやうく町を巻き込むとこだったんだな
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/21(金) 09:19:49.97ID:fF97X+uBd
魔界
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/21(金) 09:58:48.85ID:aiWwbjhza
最近の子供向け映画CMの泣けるアピール大嫌い
感動は強要されると萎える
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/21(金) 10:30:19.29ID:5/8C6p/D0
新恐竜はかなりよかったぞ
悪者退治っていう映画のテンプレをやっと変えた
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/21(金) 10:31:01.67ID:ORAPftJm0
どうでもいいよ
今のテレビとドラえもんの映画だけはほんとどうでもいい
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/21(金) 11:00:51.11ID:WXYAir0da
どうでもいいのにスレには書き込むんやな
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/21(金) 11:42:56.76ID:y0RpfWhfr
フリューのゲームが映画延期のせいで爆死してたけど
ちょっとは売れたのかな
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/21(金) 13:21:20.84ID:tykrjgezp
(板違いなとこに建ってることとどうでもいいのにスレに書き込みたくなることとどう関係があるんだろう・・・?)
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/21(金) 19:37:49.80ID:1yO5du5n0
ドラえもんは良ゲー
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/21(金) 19:57:47.70ID:3BJ7Rr7Xd
竜の騎士も創生日記も、厳密に敵と言える存在はいないはず
竜の騎士の方は一時的な対立はするけどな
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/21(金) 22:44:44.63ID:1yO5du5n0
一時敵対していても
相手が困っているなら助けられるだけでも助けるのがドラえもんだよな
新恐竜のラスト
肝心な時に何もしねえならもうお前は未来の世界の猫型ロボットじゃねえ
ただのタヌキじゃねえか
がっかりしたよ
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/22(土) 08:23:49.75ID:OlC7h8kl0
新恐竜は恐竜+竜の騎士って感じでこんな内容にするなら竜の騎士リメイクで良かった気がする
次は宇宙小戦争のリメイクっぽいがスターウォーズが版権にうるさいディズニーになったから
タイトルは変わる可能性はあるかも・・・
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/22(土) 20:04:16.95ID:6A6ARlMId
新恐竜は凡作
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/22(土) 20:28:23.78ID:Yk1YaGMU0
まあ凡作だね
構成上ひねった伏線や布石がある訳ではなく、作りはシンプル
スポ根的な根性主義・体罰的な描写は引っ掛かるが伝えたいメッセージはストレート
良くも悪くもシンプルでストレート
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/22(土) 23:25:02.43ID:chmo0DPP0
原作者の手を離れたのだから仕方ない
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/23(日) 10:08:11.15ID:yukdekr7d
キャラデザインの稚拙さには目をつむる
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/23(日) 10:57:01.07ID:BrnBXLFa0
竜の騎士がSF的に一番好きなんだがなんでリメイクしないんだ?
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/23(日) 13:16:20.33ID:8EMR46SHd
新恐竜は悪くなかったし感動もしたけど後から思い返せば思い返すほどちょっとココがな……てなる。
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/23(日) 18:51:02.51ID:Wb6H7grE0
>>325
ラケラタファイルに出てくるような恐竜人から政府に苦情が来たとかだったりして
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/23(日) 23:04:29.34ID:ERQvqkl20
藤子Fの描いた竜人の進化図
高名な学者が絶賛していたよ
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/24(月) 06:55:24.87ID:afHVeoNL0
雲の王国だな。ドラえもんの特攻からの雲の崩壊は今見てもすげぇ。あのシリアス感は他に無い
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/24(月) 11:34:43.36ID:txWqGRcM0
雲の王国崩壊のシーンは今でも通用する迫力でした
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/24(月) 11:38:06.51ID:y7eGUH7N0
映画版になると、のび太は勇敢になり、ジャイアンは仲間思いで正義感溢れる男になる
それは映画版ゆえの補正だとする見方もあるが、しかし人の本性って緊急時にこそよく出ると言われるので
実はあれこそが、のび太やジャイアンの日常では中々出ることが無い本来の性格なのかもしれないね

そんな中映画版でもあんまり変わらないマイペースなスネ夫。でも時々敵に操られたりするw
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/24(月) 11:46:21.26ID:whM/J4PZr
新鉄人は「ヒヨコかわいいよ」の押し付けが酷かった
むしろ旧鉄人より差別とか改造とかの描写が見た目で騙してるだけでよりエグくね?って感じ
旧ではミクロスがのび太達と一緒に行動してたから「人間とロボットも仲間になれる」ってのが見えてたのに何で消したんだか
そのせいでリルルとピッポの間で勝手に話を進めててのび太達を置いてきぼり感があったし
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/24(月) 12:10:33.39ID:y7eGUH7N0
>>332
アニメスタッフが余計な自己主張し過ぎって感じだな
原作をそのまま再現するのが一番いいのによ
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/24(月) 13:25:18.18ID:/USmcZzh0
>>331
ジャイアンは良くも悪くも昭和的ガキ大将の典型

自分の周囲で起きる大抵の事は腕っぷしで解決できるから
普段は自分勝手で我儘だけど
なまじ喧嘩が強いからこそ、非常時になると
「こいつらを守れるのは俺だけだ」となる


まあ、現実にこんな理想のガキ大将はいないけどね
リアルに存在するのは千代大海みたいなDQNクズばかり
ゴルゴ13の作者さいとうたかを氏も大概だったそうな
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/24(月) 14:18:10.50ID:syeHbe500
まぁ、昔の漫画によく登場する理想の番長とかと同じだな
ヤクザは任侠、弱きを助け強きを挫く、も似たようなもん
実際は高齢者や弱いガリ勉から搾取ばかりしとる
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/24(月) 14:41:37.51ID:lggN1OJf0
>>331
カチコチののび太はあまりにも普段のヘタレさがなさすぎて違和感だったわ
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/24(月) 17:48:51.68ID:EuXJI6Tbd
映画でも本筋の基本を忘れてはならんな
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/24(月) 19:03:54.86ID:OPxlDk5Wa
>>335
まあでもジャイアンって結構内弁慶でいちびり野郎だったりする事もあるけどな
宇宙開拓史の序盤も、中学生相手に強く言えないから交渉役をのび太に押し付けようとしてたし
アニマルプラネットではひたすらびびってたし
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/24(月) 19:22:13.97ID:Y/MSdhx1F
大魔境が原作ジャイアンから劇場版ジャイアンへの進化を描いているだろう
内弁慶DQNから自分の弱さに無き自分の弱さを認め窮地に立って勇気を振り絞り友情キャラに変革する
大長編だから成せたもの
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/24(月) 19:46:01.47ID:OPxlDk5Wa
短編でも「ドラえもんに休日を」では最初嫌がらせしようとしてたのに
のび太のあまりのダメダメっぷりに放っておけなくなり、隣町のいじめっ子に
絡まれても意地を通したのび太を助けたりなどの男気を見せたりはしてたな
のび太の恐竜で「俺は歩く!のび太と一緒にな!」って言った所が評判良くて
大長編ではそういう要素を意図的に入れるようにしたのかもね
対照的なスネ夫の小心者かつ常識人というポジションも割と定着してる感じだし
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/24(月) 19:53:10.66ID:/USmcZzh0
>>342
確かに、男気を見せたジャイアンは「のび太の恐竜」が最初だったかも

のび太「歩けばいいじゃないか!陸続きなんだからいつかは日本に着くんだ」
スネ夫「むちゃくちゃだ!ジャイアンも何とか言ってよ」
ジャイアン「・・・俺、歩いてもいいぜ、日本まで」

実は「恐竜」は劇場版を見てなくて
デラックスサイズの読切コミックしか知らないけど
このやり取りはよく覚えてる。読んだの40年前なのにw
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/24(月) 20:52:47.36ID:vj7qWeO80
魔王の心臓はジャイアンが壊すべき?
それとものび太が壊すべき?
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/24(月) 22:39:10.86ID:txWqGRcM0
そりゃあ名投手が行くべきだ
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/25(火) 09:56:52.70ID:I85IZ9Ubd
ドラえもんはゲームにもなったがファミコン時代が一番面白かったように思う
俺は年かもしれんが
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/25(火) 09:58:53.89ID:GRP4s2Sn0
当時一番脂が載ってた頃のハドソンが製作してるからな FC版は
キャラゲーでありながらゲームとして普通に完成度が高かった
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/25(火) 10:33:20.26ID:B2qGTwEup
緑の巨人伝はさすがインティクリエイツ製の良質アクションだった。
映画で語られなかったこととかもストーリーにあったわ
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/25(火) 11:40:58.11ID:i/cH1PoVa
>>349
ゲーム性の全く違うステージが3種類あるからゲーム3本作るのに近いリソース割いてるわけだしね
それでいてどのステージも面白いってのがな
同じくハドソンキャラゲーでダイヤ使い回しのキャラゲーのミッキーマウスも面白かったけどあっちはボリュームがドラには及ばなかった
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/25(火) 12:25:24.15ID:zqLPQTQS0
ギガゾンビの逆襲みたいに過去作品世界巡るRPGをまた遊びたい
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/25(火) 22:44:22.19ID:jk30G6nc0
>>348
86年に出た一番最初のドラえもんが最高傑作だと今でも思ってるわw

そりゃ思い出補正はあるけど
当時の水準であの作り込みと完成度は驚異的
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/25(火) 23:56:08.06ID:PA6xTA4Z0
ファミコンのドラえもんが出た時
なんてったってファミコンっていう徳間書店のゲーム番組で
映画の番宣やってた
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/26(水) 10:42:32.49ID:VHki31Erd
ハドソンのキャラゲーはよくできてる
ハットリくんとか
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/26(水) 21:21:15.61ID:aI97sNC70
宇宙開拓史の古さと近未来がごっちゃになったような感じが好き
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/26(水) 22:31:00.72ID:4qb4Sw9R0
のら犬イチの国も劇場版に出来そう

のび太が創造神として祀られてるの好き
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/26(水) 22:33:03.12ID:hgbi4fzP0
がきのときドラえもん映画大晦日てれびで見てたがどれもないようを一切覚えとらん
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/27(木) 09:35:18.65ID:0AXZ/LPFd
未来の世界スケールすげえ!って話は大好き
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/27(木) 09:41:09.43ID:R4ycwQ/g0
>>339
むしろ新日本誕生がリメイクの中では一番マシな部類でしょ
余計な改変はせずに時空乱流とかの消化不良な部分もフォローしてた
最悪なのは新宇宙開拓史でオリキャラのメアリースー劇場になり果ててた
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/27(木) 12:41:00.67ID:f7RDE4Mf0
アニマルプラネットの敵の親玉のラストのあのイケメン描写まじで何なんだろうw
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/27(木) 17:54:46.01ID:VVLKkdsdd
声がイケメンだったし
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/27(木) 21:46:06.29ID:nIs8c1hj0
CGのドラえもん見たけど21世紀になったくらいであんな未来都市にはならんわ
宇宙人でも降りてきたのか
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/27(木) 21:48:57.93ID:iKoYWvDo0
確か1999年7月にダイオー星人キョウフが訪問来たことによって科学技術が一気に進んだ設定のはず
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/27(木) 22:56:23.37ID:HB5yzrGn0
>>362
地下牢に閉じ込められるシーンはトラウマの一つ
俺があんな状態で閉じ込められたら発狂するわ

ドラえもんって怖い話が地味に多いんだよな
ゴルゴンの首とか人間製造機とかデビルカードとか
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/27(木) 23:07:01.85ID:HB5yzrGn0
>>369
タイムマシンの発明が2002年だっけ
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/27(木) 23:13:09.19ID:9pzyCjUr0
>>362
ミュンヒハウゼン城へようこそだっけ
城の雰囲気はいいしヒロイン的なお姉さんは美人で凄く憧れたけれど
実際住むと何か得体の知れないものが出そうで怖そう
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/27(木) 23:20:45.48ID:BjufNUM50
何せ昔のことだから、記憶も曖昧なとこあるが
大魔境は幽霊みたいなのが、ワープしてきて現社会に現れたのが
子供の頃怖かったな
でも、あれ石ころ帽使って敵陣突破したよね
あれ使っちゃお終いよ
最初から全部あれ使えよ、って子供はみんな思っちゃうくらい万能だから
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/28(金) 07:22:06.21ID:bsJblKYY0
たしかにこわい
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/28(金) 07:34:50.43ID:Xvw2yf7W0
オロロン岩がグーニーズのあれみたいで子供の頃怖かった
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/28(金) 13:05:25.61ID:gIhBdpB+p
リメイクのび太と恐竜アマプラで見たけどピースケの声やってる奴引っ叩きたくなった
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/28(金) 13:10:33.04ID:f+HOUmUra
2006の方か?
あの気持ち悪くてウザいだけの「あったかーい目」にGOサイン出したり終盤の無駄に歩く設定を作ったアホに
小一時間説教かましたくなったわ
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/28(金) 15:51:23.21ID:gIhBdpB+p
>>379
新しくない方
のび太と恐竜は名作というイメージだったがアレはあかんわ
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/28(金) 15:53:30.40ID:f+HOUmUra
初代はキャラデザからしていかにも初期って感じだったなぁ・・・
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/28(金) 17:26:55.47ID:gPfGdMlOd
なつかしい作画
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/28(金) 18:29:32.26ID:R8pQn7/70
>>381
初代は初期の初期だけに作画が弱いよな
内容的にはもちろん良作なんだが、作画的に今見るのはちょっと辛いな
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/28(金) 18:47:16.52ID:fD8SHMT/0
F先生存命時のドラ映画はどれもスケジュールタイトだから作画はそんなによくないのがね
画質も本当に酷いし
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/28(金) 18:49:44.60ID:FkQuEai40
ドラえもんは80年代に入ってからの短編のネタ切れ、マンネリ化を
長編でストーリーとキャラ間の関わりを強化することで
延命を図ることに成功したな( ´ー`)y-〜〜
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/28(金) 19:01:00.79ID:p4PMLfiT0
クジラの戦艦のはなんだったかな
あの当時はコロコロで原作読めたから内容がわかってたけど
今にして思えばよく連載させたと思う
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/28(金) 19:59:29.25ID:aJDkKybV0
宇宙小戦争だろう
来年のはそれのリメイクかも知れない、違うかも知れない
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/28(金) 22:31:17.40ID:N4AKXkf20
>>383
この前ユーチューブで「のび太の宇宙開拓史」を見たんだけど
やっぱ絵はショボいわ
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/29(土) 00:04:13.19ID:PPEZ/GR/d
毎週のアニメやりながら作ってたからね
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/29(土) 08:29:37.58ID:RWCu0ZSi0
コンビニに置いてたDXサイズのドラえもんコミックで
初めて21えもんを読んだ

ドラえもんの「ホテルつづれ屋」の話に後日談があったことを
今頃になって初めて知ったわw
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/29(土) 10:13:22.10ID:kB8dpXeg0
いや当時のドラは帯番組のテレビならともかく映画としては作画ショボいぞ
当時はガンダム、ヤマト、999と作画レベル上がってた時期だし
パヤオか誰か文句言ってた記憶がある
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/29(土) 10:17:17.80ID:yXm6Zp1W0
>>393
帯時代で制作費が安い時期だったからな
ゴールデンに移ってから格段に作画が向上したが
同時に内容もつまんなくなってしまったというね
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/29(土) 18:38:53.20ID:Flp3ynsj0NIKU
かえって日常の延長感が出るさ
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/29(土) 18:40:27.99ID:yXm6Zp1W0NIKU
たしかに初期はドラのひげがなかったり
荒れてたけど
子供には全然気にならなかった
わさびに変わっても子供からは苦情が無かったように
子供には作画とか声とかどうでもいいことなんだよ
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/29(土) 20:57:00.65ID:qxqW9SoM0NIKU
見る方はそれで良いけど描く方は業界内で子供向けやるのは下手クソの仕事見られ今後の職に影響があったりするのが悩ましい
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/29(土) 23:44:51.36ID:RWCu0ZSi0NIKU
>>393
80年代の劇場アニメは今見ても作画レベル高いと思うわ

オネアミスの翼、AKIRA、幻魔大戦、さよなら銀河鉄道999
火の鳥、カリオストロ、ナウシカ、ラピュタ
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/29(土) 23:56:25.49ID:bxuC500c0NIKU
武田鉄矢が主題歌の作品は全部良い
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/30(日) 04:37:08.48ID:jm4VF7B20
>>339
むしろ原作リスペクトしまくりじゃないの?
ツチダマが複数個体存在するとかギガゾンビが23世紀から来たっていうところとかギガゾンビの素顔が貧相じゃないとかリメイク前の映画とは違うけど全部原作通りだし
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/30(日) 08:45:17.73ID:beVsrMc70
劇場版は映画で見るより原作コミックの方が面白い
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/30(日) 18:44:56.52ID:ZEtXHzL/d
原作のせりふまわしは大好き
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/30(日) 22:58:14.59ID:6IYHUyUq0
22世紀の秘密道具相手にあそこまで渡り合ったサベール隊長超すごい
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/30(日) 23:31:53.45ID:JsD2vn71p
アリガトデスのマジメーとかは電光丸をオモチャ呼ばわりしてしかも勝ってたな。
電光丸を手放しちゃうことが唯一の弱点だからマジメーみたいにタネが分かってる人はそうさせる戦い方するんだよね
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/30(日) 23:33:46.81ID:JsD2vn71p
あとバッテリー切れも弱点かな。実は原作ではバッテリー切れしたことないというのはよく挙がるネタ
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 08:42:39.74ID:UFGkqsgW0
>>361
ググったら、2004年「ワンニャン時空伝」がそうだったんだ
全然知らなかったわ

そして、旧声優陣の最後の作品でもあった
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 20:01:10.83ID:1eR5hBi5d
一にしよう
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 23:15:26.79ID:udChALAS0
ジャイアンとスネ夫も亡くなってしまったな
出来杉君も
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/01(火) 00:21:34.51ID:ruHAqr7Z0
いい加減どらえもんばかり作ってるもんだから何が何だか訳わからん。
たまにはハットリ君で劇場版するべき
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/01(火) 05:51:22.37ID:HR07jXFHa
ハットリ君新作はインドでは2010年代になって作られてたな
観てはいないがレンタル屋に置かれてた
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/01(火) 12:56:05.21ID:aVUIC281d
>>370
そりゃ昔の漫画はそういう恐怖体験も含めて子供の娯楽だったからね
今みたいに子供のトラウマがーとか教育がーとかはあまり考慮せず
子供が楽しいことが大事だった
勿論昔は今みたいに漫画が大人たちに認められていたわけではなかったが
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/01(火) 13:37:04.68ID:J/z9YyUMd
>>306
確かに悪者はいなかったな
でも立ち向かうべき危機はいつも以上に巨大に存在感あったし
守りたい相手に全力で守ろうとする姿勢はよく伝わってきたから
すごく自然でよかったよ
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/01(火) 18:32:21.54ID:68iuIiUvd
そうかね
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/01(火) 23:08:28.98ID:LleMWsk30
結局救えないのではなんのためにいるのかわからんよ
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/01(火) 23:21:15.71ID:KVCpS16d0
>>408
たてかべ和也さんは、ドラえもんではのび太(小原乃梨子さん)をいじめる役で
タイムボカンシリーズでは逆に顎でこき使われる役だったw

スネ夫の声優、肝付兼太さんは
やっぱ銀河鉄道999の車掌さんだなあ
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 01:38:16.12ID:8A3AdV0rd
>>415
救えないって誰を?
今年の映画?
なんのためにといえば
のび太がなにかを学ぶためとも言えるだろうから
必ずしも思ったとおりに救えないこともあると思うけど
いやむしろ完璧に救えないことも大事と思うけど
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 10:19:30.26ID:LodVyTO0d
かんじんな時に役に立たないネコロボ
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 13:46:15.92ID:V6cyBLYkd
何にでも役に立ちすぎると話にならないし
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 14:04:00.77ID:B+u4YChla
大長編はいかにドラとひみつ道具を無力化する所にかかってるからな
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 15:51:27.98ID:QcF5Pgk10
>>416
のび太とママの関係がド根性ガエルひろしの母とぴょん吉な方が個人的には面白い
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 23:14:29.26ID:0sVoky1H0
大魔境は道具を置いてきたことでずいぶん苦労したからな
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 23:16:25.51ID:2CcZQSpl0
>>420
雲の王国とブリキでドラぶっ壊して子供が泣いたからポケット紛失系にしたんだろうなあ
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 09:59:59.00ID:VBHLx4yed
今日はドラの誕生日ですよ
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 11:09:45.68ID:JmXzXmbr0
大長編ではないがたまに秘密道具ではないただの物を渡して解決する展開すき
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 14:44:30.70ID:hTHv/iJur
>>423
ドラビアンナイトの時点で
「ポケットの無いドラえもんはただの中古ロボット」
って名言が生まれてるのに?
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 23:26:22.80ID:mm1YNF730
今日はドラえもんの誕生日だが
ドラえもん誕生はまだまだ先だな
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/04(金) 09:38:19.75ID:ILxMpydTd
9/3はドラやき食べる日
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/04(金) 10:26:27.19ID:0QwPJFErd
巨大不明生物のことを恐竜と呼ぶんだよ
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/04(金) 18:04:36.47ID:TLgFfRFsd
恐竜の定義もちょくちょくかわるようで
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/04(金) 23:05:03.89ID:cAE3+oWS0
矛盾が生じないよう細かくせりふを書き変えてるようだね
「何をするだァーッ」を何年も放置したとこは見習ってほしい
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/04(金) 23:13:31.73ID:pYdx1zdnr
>>433
ドラ「日本には恐竜なんか住んでいなかったの!」
  ↓
「日本にはティラノサウルスなんか住んでいなかったの!」

みたいなやつ?
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/04(金) 23:42:03.86ID:0HHbzkoAd
そういえば恐竜の名前が変わった時も名前差し替えられたっけ
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/05(土) 07:09:01.23ID:o9qcb58dd
藤子プロは仕事できる
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/05(土) 07:29:16.34ID:g63lPopp0
リメイクのはどれも余計な物を入れて陳腐化させる。
今のリメイク病とまるで同じ。
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/05(土) 13:54:19.80ID:YUSZxEne0
80年代のオバQで後楽園球場が出て
「ここは江川や原のものじゃないの?」って尋ねる話があったが
今描き直せば東京ドームになって、人名は坂本や菅野に代わるのかね
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/05(土) 23:09:52.98ID:wFI4Yx+B0
あり得ない話でもない
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/06(日) 09:16:14.91ID:1h3pbFszd
子供が読むものだからね
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/06(日) 19:44:06.56ID:R9XyOWYod
やはり藤子Fが原作やってたころが一番
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/06(日) 20:33:21.53ID:oe0JGV5T0
日本誕生観てて思ったが、のび太達が一時帰宅してもう一度過去にやってきたら村が壊滅してて、しまった!手遅れだった!
みたいなこと言ってるが、普通にタイムマシンの設定時間戻して入り直せば済む話では
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/06(日) 21:45:00.07ID:7dvWxkix0
リーム『それはだめ くり返しはいけないの 逆流時間が重なると超空間のひずみが大きくなってとても危険なのよ』
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/06(日) 23:22:14.94ID:iNoRpzAo0
あなたもよく裸にされましたね
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/07(月) 00:47:32.22ID:hCWergRd0
>>444
SFの考察は「〜が出来たはず」じゃなくて「〜が出来なかった理由」を探す方が楽しいで
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/07(月) 01:27:27.87ID:4mIiI0JVd
パラレル西遊記の時タイムマシンがトンガリみたいな声で
どうしても誤差が出る、みたいなこと言ってたけど
それじゃないかなと思うことにした
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/07(月) 03:02:16.45ID:J4utHCrN0
ドラビアンナイトの設定は今見ると無理があるから
リメイク対象から外されてるんだろうな。
宇宙開拓史の設定リメイクは成功したが。
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/07(月) 03:21:01.77ID:J4utHCrN0
>>353
ファミコンのドラえもんは魔境編のSTGが
かなり変わったシステムで苦労した。
どら焼き出る裏技無しでキャンディ取るの無理だった。
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/07(月) 06:57:07.17ID:F1Fu+ZTx0
youtubeに魔界大冒険の伏線をまとめた動画が上がってたけど
何故か消されてしまった
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/07(月) 13:04:36.20ID:pwKzd4nX0
短編ではドラえもんのタイムマシンは正確に同じ日を何度もいったり来たりできるけど一億年前だとそこまで精度がないと思うことにしようとしたが鉄人兵団ではメカトピアの過去まで自在に行けてるからなあ
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/07(月) 13:08:06.84ID:pwKzd4nX0
でも事件が起きたらとりあえずその時間で捜査して情報集めるのはいいんじゃないか いきなり戻るよりも
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/07(月) 13:44:13.24ID:buhnTnH+p
>>444
ドラゴンボールで同じことを悟空が提案していたけどブルマ曰くタイムマシンで過去に干渉した時点でその過去は自分たちの時代とは関係ないパラレルワールドとして枝分かれするからその時点でのタイムマシンの設定をいじっちゃうと二度とその過去(パラレルワールド)には行けなくなるらしい。
設定いじって過去に戻ったところで別の世界だから「誰お前?」ってなる。
まあドラえもんは過去を変えたら現在も変わるタイプだからこの話は全く関係ない。ただ思い出しただけ。
0455名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/07(月) 20:53:32.73ID:F1Fu+ZTx0
>>444
パラレル西遊記も、ドラえもんが過去の中国で機械を放置して妖怪を出してしまったことで
人間が滅ぼされ妖怪世界が誕生したので、戻って妖怪を倒して阻止する話だが
よくよく考えたらその機械を使う前に戻って機械を使うの阻止すればいいだけだなーってねw
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/07(月) 22:51:03.01ID:9W1Drwil0
タイムマシンでどうにかなるっての多いからね
0457名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/08(火) 00:24:20.45ID:m/qjFkve0
>>455
発生した事象を自分で無かった事にしようとする行為こそタイムパラドックスが起る一番の原因じゃないか?

って思ったけどインスタントに起こったことを無かった事に出来る秘密道具があったような気がする
0459名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/08(火) 18:01:36.01ID:C5YnmYjM0
のび太の恐竜だって壊れたタイムマシンを
復元光線やタイムふろしきでなおせば解決できたんだ
でもそれをしなかったのは出来ない理由があったんだよ
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/08(火) 18:22:34.27ID:ueAXIqdQp
ザンダクロスはスモールライトで小さくして入り込み鏡に通せよと何人もの子供たちが思った
0461名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/08(火) 18:43:35.54ID:0MxlQZD20
日本誕生で、土砂で閉じ込められて、道具あれこれ出しまくってたけど
結局、脱出できる道具なくてドラミが気づくのを待つしかないって諦めたな

ドラえもんの道具はデパートの安物とか中古ばかりだし
ほとんどがいざって時に役に立たないと解釈した
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/08(火) 20:47:49.88ID:qbiU54uj0
>>460
大きさを味わいたいとのび太がわめいてたから
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/08(火) 22:58:58.92ID:FvzzzjdIM
全く同じ効果の秘密道具が複数あるのも悪いよな
映画ではよく道具壊れたりなくしたりするけど別ので代用可能
でもそれ言いだしたら最終的にタイムマシンで全部解決できるやんてなる
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/09(水) 01:21:28.87ID:JQUfE/920
日本誕生だった気がするけど、カブが2つにわれてご飯出てくるやつめちゃくちゃ美味しそうで子供の頃憧れてた
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/09(水) 06:51:42.05ID:EuYHE4YOp
>>462
直前にそのくだりがあってスモールライト出してたのになんで入り込み鏡にザンダクロスを通す時に使わないのかって話
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/09(水) 10:21:21.24ID:HvZjqrWv00909
大きくて邪魔だから小さくして作ろうって提案に対して「デカいこそ正義」って理由で小さくするのを否定したんだろ
で、パーツが通れない入りこみ鏡の代替案としてお座敷釣り堀と逆世界入りこみオイルが出てくるわけだけど
ここで重要なのは最終局面への伏線となる逆世界入りこみオイルという秘密道具をそれっぽい理由で登場させる事だから
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/09(水) 11:41:46.19ID:EuYHE4YOp0909
スモールライトって小さくしたもの元の大きさに戻らなかったっけ?
0469名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/09(水) 11:58:53.31ID:9f8eEYpgr0909
小さいロボをビッグライトデカくすりゃいいじゃん
ってのと大差ない

大きいままってところにロマンを感じるのはわからなくもない
0470名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/09(水) 13:40:04.83ID:q3KyVudX00909
>>468
宇宙小戦争で、処刑される寸前にスモールライトの効果が切れて
ドラえもん一行が元の大きさに戻った事で逆転勝ちしたっけ
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/09(水) 21:28:46.92ID:yKsn1hKu00909
>>440
「国鉄」が削除されたり漫画家の名前を列挙する場面で「鴨川つばめ」が「鳥山明」に変更されたりしてる

野球選手も王や原が松井イチローになってるのがあったような
0472名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/09(水) 21:34:56.12ID:0V1mfmCB00909
著作権が緩やかな時代だったのか
鉄人兵団(原作)でも「ガンダム」って単語が普通に出て来ていたな

映画だとさすがにまずいと思ったのかその台詞は削除されている
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/09(水) 23:19:13.15ID:m4T/hTPY0
巨大ロボットにラッコちゃんって名前つけるしずちゃんに
キラーパンサーに名前つけるビアンカがかぶった
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/10(木) 07:21:36.34ID:aINBlb3D0
>>472
でもザンダクロスの百式顔はそのままという
やっぱいろいろ大らかだったんだろう
0475名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/10(木) 17:20:57.18ID:38E+5uCsd
プラコン大作の人が苦労してくれたそうだよ
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/10(木) 21:10:18.46ID:M3KUncgxa
スネ夫経由で宣伝してくれたり結構優遇されてるよなぁ
サカユメンとか描き直して欲しいレベルのクソ回も時々あるけど
0477名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/10(木) 23:39:38.85ID:L4YUT99j0
ロボット描く時なんか活躍したそうで
0478名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/11(金) 09:28:26.65ID:COOyFD/8d
プラモデルを描くシーンでは大変だったらしい
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/11(金) 17:21:54.91ID:tAQZB0M2d
ああ他でも使われたなあの歌
0481名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/11(金) 17:32:07.07ID:NIgrPR/xp
「ためしにさようなら」で流れた。
あのシーンは映像も全てが素晴らしかった
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/11(金) 23:52:04.93ID:LNf1vDmx0
当時の映画の歌は雰囲気にあってて良かったな
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/11(金) 23:58:21.94ID:j54WlWX60
声優と絵が変わって見なくなった。
今のはドラえもんとは絶対に認めない。
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 08:14:01.75ID:rHX0kIN1p
そういう人を否定する気はさらさらないけど、何百回と聞いたその定型分に対してははいはいとしか言えん。
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 10:09:46.66ID:qgjjivSa0
魔界大冒険はドラとのび太が石化するとこでマジ終わったと思った
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 10:26:49.23ID:faJDEp5Q0
>>491
ガキの頃見たらまさにトラウマ化するぐらい怖いよな
タイムトンネルをメデューサが追っかけてくるシーンとか恐ろしすぎる
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 11:04:12.29ID:TOUUJHdpd
そりゃあ藤子Fレベルのもの作れってのは無茶だけどさ
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 11:31:24.25ID:EBGmahpp0
すでに寿命迎えてるコンテンツを無理やり
延命させるからこうなる( ´ー`)y-〜〜
0496名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 12:39:36.17ID:jE+4INyL0
でも旧アニメよりは今の方が全体的にクオリティ高いよね
0497名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 12:58:01.39ID:6oDizbAAa
そりゃ旧アニメ特に大長編は締め切りタイトだったからな
作画期間が一年未満でしかもオチが決まってない映画制作なんて正気じゃない
そんな低予算短期間のが大ヒットしたからF先生は酷使されて早くに亡くなられてしまった
0498名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 12:58:10.83ID:EBGmahpp0
その代わり動かないけどな
今は円盤売らないといかんから作画だけは力入れてる
でもアニメとしては全盛期のAプロには遠く及ばない( ´ー`)y-〜〜
0499名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:07:26.27ID:jE+4INyL0
ドラで円盤売上とかないだろw
作画だけじゃなく声優含め全体的にクオリティ上がってるよね
0501名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:12:39.30ID:faJDEp5Q0
視聴率の低下が全てを物語ってるんじゃないの?
もし今作がそれほど出来が良かったら長年やってた金曜日から
追い出されたりせんわ
0502名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:17:37.15ID:4g84Hepxr
>>496
旧ドラ後期は完全にフォーマットが決まってたからな
初期作品とかドラえもんらしからぬ動きするから逆に新鮮
0503名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:17:55.64ID:EBGmahpp0
見てる層の大多数は出来とかじゃなく
空気でただ見てるだけだからな
内容なんて誰も覚えてないよ( ´ー`)y-〜〜
0504名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:19:18.04ID:EBGmahpp0
ようつべで初代日曜版のed&予告編が出てきたけど
涙出てくるほど懐かしいわ
この頃が本当のドラえもんだったわ
しずちゃんも萌えになってないおてんば娘の頃だったし( ´ー`)y-〜〜
0505名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 13:20:37.26ID:faJDEp5Q0
>>504
初代のびたの恐竜のED曲の「ポケットの中に」とか
あれはホント泣けるな。大山さんだからこそ出せるあの雰囲気
0506名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 14:02:24.77ID:CBJMt6ada
>>501
少子化と娯楽の多様化も向かい風になってるからその辺は作品の質のみで語れる話じゃないよ
0507名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 18:18:19.87ID:EBGmahpp0
ドラえもんと言う作品は綺麗だからよいというものではないのだ
高視聴率で制作費が上がったがまだ少々崩れてた'80-'81頃の作画がちょうどよいバランスだった( ´ー`)y-〜〜
0508名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/12(土) 22:47:28.06ID:Z3f093ge0
というか移動したから視聴率が下がったのでは
0509名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 10:00:12.09ID:pmDMVRtPd
シナリオは当然劣化だな
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 17:25:58.80ID:NFkeJlt4d
新作映画もいまいちだ
0511名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 23:25:01.17ID:+8FXCYLO0
あまり面白くなかったとかなんとか
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 23:38:00.95ID:L4YExKFK0
ヤシの実みてえなのをパカッてやると
カレーとかカツ丼出てくる奴

あれ最高
0513名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 00:17:14.30ID:vJizY1qP0
おいらカッツどぉ〜ん!
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 10:18:27.31ID:+sFXEjvad
藤子Fはそういう本能的に楽しいと思えること描くの
本当に得意だね
いつか星作ったことあったな
0516名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 17:24:45.74ID:gMD32VfJd
子供はいつの時代も秘密基地大好き
0517名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 23:19:31.01ID:N0mmyiD+0
そういえば藤子Fは食い物の描写も秀逸だったなあ…
0518名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 23:23:23.93ID:p4wJwoFld
なにげにジャイアンを助けにとか探しにって一回もないよな。
ジャイアンマジ有能ww
のび太も少ないけど、のび太が行方不明はねじ巻きくらいか
0519名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 23:50:57.25ID:SY5GNuSB0
ドラえもんのマンガ自体がどら焼きのステマ
0520名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/14(月) 23:58:11.87ID:OJSPwTvo0
最初はのび太のおもち取ってうまそうに食べてたような
モチえもんじゃしっくりこないな
0523名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 06:59:29.64ID:QkY4iFKo0
アニマル惑星で恐れられてる伝説の悪魔の正体が人間 ってオチは
子供心にうわ深いなあ と思った覚え
0524名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 16:47:19.41ID:Xd4iY1H0d
だからあの星
人間だけいなかったんだよな
0525名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 23:34:36.81ID:oFjpQLAz0
パラレル西遊記今でも怖い
0526名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/16(水) 10:36:55.65ID:eeDsdqb4d
トラウマは残るね
0527名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/16(水) 10:52:14.08ID:cV6cx0fm0
パラレル西遊記は小学生の時みたら確実にトラウマレベルだよな
0530名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/16(水) 22:51:13.79ID:QxHinTuZ0
話の稚拙さは目も当てられないぜ
0532名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/17(木) 02:05:28.32ID:xoGaLVPjd
もう声はあきらめたけど
新ドラのクソ寒い演出はどうにかならんの
なんか演出で笑いとろうとしてて不快なんだが
0533名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/17(木) 09:09:38.82ID:BEPeEaGfd
ガキしか面白くないアニメになった感じか
0535名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/17(木) 17:37:22.51ID:B2/0iHHt0
魔界大冒険(旧版)でFAだろ
リメイク版は母親の話を拾ったのはよかったがちょっと冗長になってしまっていた
あとやっぱり感動演出があざとい
0536名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/17(木) 22:52:00.69ID:8k3BoGoM0
そうだよな
違和感の正体は狙ったあざとさ
0537名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/18(金) 07:23:26.55ID:HY6Ta+Gs0
>>536
鉄人兵団についても言えるな
ザンダクロスの脳をヒヨコみたいにして感動チックな方向を狙ってたが
それがあざとすぎた
0539名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/18(金) 19:26:46.75ID:PI+L/tBwd
笑いどころや泣きどころを
映画スタッフに指定されてるみたいでいやだ
0540名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/18(金) 23:51:01.46ID:b9wycmtt0
アニメーターの主張より藤子Fの話を味わいたいもんだ
0541名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/19(土) 02:34:38.87ID:S8CLGfjcd
今年のはわりといい感じだった気がする
子供の視点での夢が描かれていて
0542名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/19(土) 10:31:21.48ID:C4b6eIydd
好みによって評価が分かれそうだ
0544名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/19(土) 16:56:55.20ID:NeMhTnr7d
最近のはな
0546名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/19(土) 18:36:15.85ID:+kk5e8Kc0
85年以降の原作はさすがにネタ切れ感感じたけど
構成力で乗り切った感じ
0547名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/19(土) 19:08:39.59ID:k2jWLBqX0
いやコンビ解消の88年あたりはまだいけてたろ
その後病気で漫画描けない年あたりからパワーダウンした
0548名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/19(土) 20:05:09.63ID:BUoRly5Z0
Yロウが賄賂を意味すると、今になって知った

当時ロッキード事件やってたんだっけ
0549名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/19(土) 20:28:07.51ID:aXw8EcaV0
>>547
ブリキの迷宮辺りだね
ブリキの迷宮はリアタイで見てて明らかにつまらんなあこれって
思った覚えがあるっす
>>548
時事ネタは良く取り入れてた感じだな
ガンファイターのび太とかも、あの頃西部劇ブームだったのだろうね
0550名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/19(土) 23:32:02.26ID:BP7UK0y40
結構世俗に敏感な人なんだよ
0551名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/19(土) 23:49:15.93ID:YO6lNHE3d
雑誌連載だから
時事ネタがあったほうが子供にも受けるだろ
0552名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/20(日) 00:04:39.76ID:a0DjBUu90
忘れがちだけどドラえもんはギャグ漫画だからな
時事ネタはむしろ必須よ
0553名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/20(日) 01:15:02.95ID:d8psWvdOa
>>549
ガンファイターのび太は1980年の掲載なので西部劇ブームはとうに過ぎ去ってる
単にF先生の趣味かなと
0554名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/20(日) 08:30:48.72ID:EjOSsWzL0
「天井うらの宇宙戦争」でアカンベーダーとか出てたしw
未知との遭遇機って道具もあったな

藤子先生はSF大好きだし
0555名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/20(日) 13:55:03.99ID:TBZbpDfT0
バンダムやらイエオンやらもあるし
「あの日あの時あのダルマ」で唐突に人間の証明ネタとか入れてるし
0556名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/20(日) 14:06:48.92ID:OYsyJnj2r
濃度が違うだけで
フュラーリ テスタオッサン ドナイシテマンネン
と方向性は同じだからな
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/20(日) 23:27:29.54ID:jCHZUFPx0
藤子Fの描くチャラ夫は
特殊な味わいがある
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/21(月) 08:20:41.11ID:HQpgZiYq0
>>557
あしたのジョーで白木葉子がゴーゴーを踊ってた
大阪万博の頃にディスコで流行ってたようで

タイムマシンで江戸時代か戦国時代に行ったとき
七人の侍ネタがあった気がするけど、記憶違いかな
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/21(月) 08:37:14.67ID:nhmbxtIO0
藤子不二雄本人が大長編に絡んでいた時のは名作だと思う
その先はリメイクが大半だから新しいドラえもん考えられる人がロクにいないんだろう

そう考えるとアニメサザエさんとアニメルパンはすごいんだなと思う
0561名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/21(月) 09:14:56.35ID:ptRj6Cmfd
そもそも今のスタッフに作れないから旧作のリメイクになるんだよ
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/21(月) 09:20:45.00ID:UyI+/2S00
新しい作品嫌いなのはいいけど流れ作ろうと何度も何度も書き込むのさすがにしつこいわ。スレタイ読め
0563名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/21(月) 10:29:58.11ID:7zeJy5Lnd
>>560
サザエさんは日常ストック多いからな
ルパンは大したことないと思う
映画もつまらなかったし
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/21(月) 16:57:14.36ID:MenYjwlOd
ドラえもんもストックは多いが
無能が余計な手を加えるからな
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/21(月) 17:08:46.33ID:7PXgKC+R0
>>564
わさびドラって一番最初の頃は原作を忠実に再現すると言う
コンセプトがあって実際に再現度は高かったのだが
いつ頃からか忘れたけど、逆に原作にあるエピソードも大幅に改変する
方向性に変わったな。そしてその改変は大体が余計な改変ばかり
名作であった「ゾウとおじさん」の改変具合とかホント酷かったよ
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/21(月) 17:26:31.27ID:djQRLSKaa
わすれ鳥なんかはメトロイドゼロミッションやGB版ドンキーコングばりに後日談が付け加えられてたな
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/21(月) 20:34:34.01ID:JsFgpEjg0
原作を忠実に再現なら大山初期でやってるだろ
あれなんか原作をそのまま脚本家つけずに現場に持ち込んでるんだから
本当の意味での原作準拠だよ
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/21(月) 21:04:40.81ID:7PXgKC+R0
>>568
その時期のドラえもんはレンタルDVDとかにもなってるので
今でも割と見るのは容易だよ

大山版中期以降は何故か公式でそういうのを出してくれてないんだよな
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/21(月) 22:31:41.60ID:0F+Y87hcM
原作はラストあっさりしてたけどちゃんとギガゾンビとバトルしてるのがいいね
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/21(月) 23:11:04.19ID:M2G4LQTz0
すき焼きにジャム入れて台無しにした感じ
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/22(火) 08:56:48.44ID:68JPcIOMd
あれはトラウマになるよ
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/22(火) 09:39:08.96ID:cPUbh3GS0
パラレル西遊記は色々先取りしてたな〜

虚構が現実を侵食し過去改変、未来にまで及ぼす等。
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/22(火) 10:21:25.65ID:LDfwAhgL0
パラレル西遊記は漫画が無いので先が判らずワクワクしながら映画館に行ったな
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/22(火) 10:28:48.63ID:0kMrDU940
>>560
ドラえもんはまず、22世紀から来たネコ型ロボットが
現代日本の日常に溶け込んでる時点で色々おかしい

サザエさんは普通の日常
ルパンは大泥棒というアングラ世界で生きる人種ってのを自他ともに認めてる


第三者が続編を作るにしても、作中の暗黙のルールをどこまで理解してるかで
どうしてもスタッフ同士の齟齬が起きるし、ハードル高いのよ


どれも古い作品だから、時代錯誤な描写が散見されるのは仕方ない
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/22(火) 19:19:27.48ID:Qx5mrDBCd
それを言っちゃ始まらんよ
0580名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/22(火) 23:46:06.50ID:JBgS0GzU0
電子ゲームどらやきクエストXがドラえもんの世界には存在する
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 07:24:23.59ID:cWTfrstV0
日常的な生活の中に非日常的な存在が紛れ込み騒動を起こすと言う
基本プロットはかつて藤子氏が得意としたプロットだが
そういう作品も今ではほぼ無いに等しくなってしまったからな
ケロロ軍曹辺りはその継承者とも言えるが
言うてもあれももうそこそこ前の作品だからな

要はそういう作品を面白く作るのって難しいのかもね
(もちろんアニメスタッフにとっても)
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 08:33:47.32ID:4HaNNoa20
ファミ通の読者投稿コーナー「ゲーム帝国」でも突っ込まれてたな

ドラえもんの何が怖いって
ドラえもんの存在を周囲が普通に認めてる事が一番怖い、ってw
0583名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 09:49:40.53ID:ZPIPREUKd
ギャグ漫画だってことをおさえておかないとね
ドラえもん道具もギャグだから成り立つものも多いし
あまりシリアスにあつかっちゃったらいかんと思う
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 10:17:59.35ID:JxvEf6Fca
でシリアスな大長編の完成度が際立つ
一巻であそこまで纏まってる漫画なんてそんなにないのに毎年量産してたからな
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 11:06:50.81ID:4HaNNoa20
ワンニャン時空伝を今の若い漫画家に描かせたら
絵は綺麗だろうけど、単行本100巻でも終わるかどうか

逆にワンピースや進撃の巨人を藤子先生が描いたら2巻で終わると思う
0586名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 12:33:30.29ID:yt6sTf2gd
そこは編集側の都合も大きいだろ
人気だして同じ漫画を続けるようにする
同じキャラで何十年も続けてるドラえもんもある意味同じような面はある
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 12:53:59.79ID:QuvYXMgf0
編集の都合もあるが今の作家はヒット作引き伸ばしするだけで読み切りとか書けんけどな
F先生はドラえもんと並行しつつチンプイやSF短編描いてた訳で
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 13:07:19.21ID:DR1MWzsI0
月刊と週刊の違いページ数の違い制作体制の違いとかあるし
今でも複数連載してる人はしてる
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 13:19:14.13ID:QuvYXMgf0
複数連載っても月刊で2本がせいぜいだろ
更にそれも引き伸ばし前提の話ばかりで一話完結の話描ける作家は居ない
0591名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 22:54:48.30ID:9zwoLNY80
当時の漫画家は週に百ページとか描く人いたからね
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 23:32:07.66ID:Kt4K2/eR0
映画のジャイアンはいい奴になるって昔から言われてたけど最近のジャイアンってどんな感じ?
昔は新しいバットを買ったから殴り具合を試させろとか言って追いかけ回してたよね
0593名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 23:55:08.15ID:9L0GMbEQM
昔の絵のレベルでいいなら今でも週に百ページくらい描ける奴ちらほらいるけどな
今の漫画は全体的に読者が求める画力の最低ラインが上がりすぎ
0594名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/24(木) 07:44:35.77ID:8D/T/ONU0
>>593
それはいくらなんでも言いすぎだ
その理屈だったら小説家だったら週に10本連載も余裕
って事になる

一番大変なのはアイデアを出すことだからな
0595名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/24(木) 09:12:23.66ID:PyJJyiCAa
絵より話だろ
絵はアシスタントに任せてるのが多いだろうし
0596名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/24(木) 09:25:49.08ID:RC83zh7ka
後年は劣化してたが基本一話完結で40年も毎週連載してたこち亀のヤバさが分かる
そしてそれ以上の原稿書いた手塚先生のヤバさも
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/24(木) 17:23:28.09ID:prB6Xyd7d
今のアニメスタッフに藤子以上の物を作れるものか
0599名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/24(木) 17:42:17.06ID:eS43v6SC0
パラレル西遊記はオリジナルで比肩する作品だと思うけど
あれは藤子先生何処まで関わってたのだろう
0601名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/24(木) 18:59:54.10ID:Pvi7D5PLM
パラレル西遊記は要所のインパクトはあるけど藤子原作の名作に及ぶものではないと思うなあ
0602名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/24(木) 19:33:10.10ID:8D/T/ONU0
あれも原作の大長編が無いってだけで、プロット作ったのは藤子じゃなかったかな?
0603名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/24(木) 21:43:30.16ID:1Gv+iQ1R0
パラレル西遊記は正直劇場版というよりアニメスペシャル見てる気分だったわ。劇場版としては微妙な部類だと思う。Fの描いたのでも銀河超特急と創生日記(あとねじまき)も自分は微妙だった。
恐竜〜竜の騎士の初期8作はどう足掻いても越えられない壁な感じするけどそれ以降の作品は匹敵するか超えるくらい面白いもの作れる可能性はあると思う。
それでも壁は高いんだけど少なくとも初期8作ほどの絶対無理感は感じない。
>>602
西遊記の世界って案出しただけだったはず
0604名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/24(木) 22:51:53.57ID:+a0Lgg/O0
>>600
のび太の結婚前夜
0605名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/24(木) 22:54:07.55ID:DtAF7JNU0
ああ、あれはよかったねえ
0606名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 09:58:21.21ID:V0eLcflwd
聖書と西遊記読まないクリエーターはいないそうだからな
0607名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 17:56:01.22ID:/4Nfhi23d
藤子先生は特に西遊記好きだそうで
0608名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 19:40:02.23ID:cREq6L9wd
TPぼんでも西遊記の話あったな
三蔵法師のデザインとその理由はまんまパラレル西遊記に流用されてる
0609名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 20:21:33.31ID:w9x7cCjS0
ある意味、ぼく桃太郎のなんなのさ、の西遊記版って感じかも
ぼく孫悟空のなんなのさ
0610名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 23:00:19.98ID:2Sy8IImX0
藤子F不二夫はAと違って趣味が少ないそうだけど
非常に教養が高かったらしくて
SFや文学にも明るかったとか
0611名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 23:04:45.01ID:pUtSn9Msa
>>606
いや、絶対いるだろw
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 23:08:12.15ID:h3J5yanqa
パラレル西遊記と書こうと思ったらすでに話題にのっててビビるw
0613名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 23:19:38.28ID:BXchO2cE0
>>607
トキワ荘時代に手塚治虫が「ぼくの孫悟空」の締切を落としかけた時
赤塚、石ノ森、藤子F、藤子Aの4人が代筆して一晩で完成した事があったけど
西遊記を知ってないと無理だわな

ちなみに手塚先生はギリギリで間に合わせたんで、その原稿は無用になったが
それじゃ申し訳ないと手塚先生が買い取った
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 23:23:55.59ID:/cMnp3Nu0
パラレル西遊記は光る部分は多いんだが色々な点で物足りないという印象
のび太一行が妖怪退治の旅に繰り出すまでが結構長くてお決まりの西遊記イベントもあまりないから
西遊記もの、冒険ものとして見るとボリュームが少ないし
ゲストキャラのリンレイの掘り下げがないためストーリー終盤の盛り上がりが欠ける

ゲームの中の敵キャラが現実世界に出てきてしまって歴史が改変されてしまうというお膳立てはすごく面白いんだけどね
0615名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/26(土) 10:52:34.69ID:lSOLdVrnd
あれ怖かった
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/26(土) 13:17:26.44ID:n65mD4rz0
昨日怪物くん見てたら「頭痛が痛い」って言いまわしが出てきたな。あれはA先生の方だけど
0618名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/26(土) 14:14:55.17ID:0ipKIPIB0
>>613
>>赤塚、石ノ森、藤子F、藤子Aの4人が代筆
4人ともレジェンド中のレジェンドじゃねえかw
0619名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/26(土) 23:29:36.05ID:rw3fHzSz0
豪華すぎる
0620名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/27(日) 09:29:22.60ID:jYktjrnqd
ドラミちゃんも新作ほしかったな
0621名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/27(日) 20:09:06.57ID:qIFJL53Ad
聖書といえば
今回の映画もノアの箱船のパロディだな
0622名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/27(日) 23:34:00.28ID:SQq71n8W0
ドラえもんはだいたいのジャンルの物は出てる
過去未来宇宙海底
0627名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/28(月) 21:22:27.04ID:i6VSlv5Bd
天国を作ったって話が
0628名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/28(月) 21:39:39.57ID:JlP3wOFr0
海底鬼岩城、鉄人兵団のニ択かな。
やっぱしずかちゃん主役回がいいよな
0629名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/28(月) 21:42:32.75ID:JlP3wOFr0
南極カチコチ大冒険はラヴクラフトの狂気の山ネタぶっこんでて良かった
0631名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/29(火) 07:51:45.65ID:cP3UPbARd
ドラえもん自体いろいろなSFの詰め合わせみたいなもの
なんだってできる
0632名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/29(火) 16:12:45.98ID:A15wx3F0dNIKU
もう行くところがなくなって来てる
0634名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/29(火) 23:11:06.11ID:EA8c895M0NIKU
教訓やら何やらがなく気軽に楽しい作品だと思う
0635名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/30(水) 07:27:34.38ID:AcX3vyPZ0
雲の王国辺りからは、やたら説教臭くなったなあと
子供心にも感じてたなあ
F先生もその頃体調を悪くなさったから、伝えたい事を伝えないと
みたいな思いがあったのかも
0636名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/30(水) 08:53:36.62ID:119S3m/ra
日本誕生辺りで自然破壊反対運動にママが参加するという件があったと思うが
アニマル惑星から環境破壊への警鐘的メッセージが露骨に入ったな
あと、当時はオゾン層の破壊とかが割と大きく叫ばれた頃だったので特にそういう風潮強かったと思う
0637名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/30(水) 09:11:29.36ID:3huSATJL0
80年代は環境保護ブームだったからなあ
この時期の宮崎アニメ(ナウシカ、ラピュタ、トトロ)もその要素が入ってる

TVアニメのドラえもんだって毎週そんな感じの事やってた
ママがのび太に「1年で失われる緑地は日本の面積の半分にもなるのよ」とか説明したりw
0638名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/30(水) 09:34:56.33ID:rcPPLxP6d
ドラえもんは割と教訓要素は入っているよ
のび太が調子に乗ると痛い目にあうのもその一つ
ギャグで落とすけど
世間の感覚も取り入れてこそ非日常が引き立つわけだから
だからいかんと言うつもりはないけど
0639名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/30(水) 10:11:22.16ID:dC54cGUS0
まあ新恐竜が最高傑作でいいと思うよ
少なくとも途中から悪者退治になる旧恐竜よりいい
0640名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/30(水) 11:55:48.48ID:bkjwPufwd
去年の月面がラストがモヤモヤして気持ち悪かったんだけど
新恐竜は素直に感動できたからよかったよ
0641名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/30(水) 11:59:13.30ID:PXzowDT/r
>>639
ええんか?
未来は改変された過去の上に成立してるのが確定ってことやぞ
0642名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/30(水) 12:38:04.95ID:2ZpdPpKjd
タイムパラドックスは難しいな
瀧くんが三橋を助けられなかった歴史と助けられた歴史と
どっちが正史なのか
ということにもなるが
0643名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/30(水) 13:22:15.17ID:9UE91y8s0
個人の貧乏な家庭でも自由にタイムマシン使って歴史改変なんてできてタイムパトロールは管理できてるのか?
アメリカがモントークプロジェクトなどでいろいろやってたら宇宙人が来て怒られたって聞いたぞ
0644名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/30(水) 19:42:06.63ID:8tRgoSdGd
藤子先生が聞いたら喜びそうな話
0645名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/30(水) 23:52:01.69ID:y8bbJNp60
歴史を変えてもどこかで釣り合いが取れるものらしい
0646名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/01(木) 04:00:30.62ID:Efe2yGMxr
タイムパトロールが歴史改変を止めようとすることが歴史改変になるのはやり過ぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況