X



ドラえもん映画で一番人気あって名作なのがのび太の恐竜ってのが納得できないんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/07/30(木) 00:36:16.39ID:cKEUuXcf0
普通に鉄人兵団だろ、ドラ名作映画は
あ、リメイクじゃないほうね
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/20(日) 23:27:29.54ID:jCHZUFPx0
藤子Fの描くチャラ夫は
特殊な味わいがある
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/21(月) 08:20:41.11ID:HQpgZiYq0
>>557
あしたのジョーで白木葉子がゴーゴーを踊ってた
大阪万博の頃にディスコで流行ってたようで

タイムマシンで江戸時代か戦国時代に行ったとき
七人の侍ネタがあった気がするけど、記憶違いかな
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/21(月) 08:37:14.67ID:nhmbxtIO0
藤子不二雄本人が大長編に絡んでいた時のは名作だと思う
その先はリメイクが大半だから新しいドラえもん考えられる人がロクにいないんだろう

そう考えるとアニメサザエさんとアニメルパンはすごいんだなと思う
0561名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/21(月) 09:14:56.35ID:ptRj6Cmfd
そもそも今のスタッフに作れないから旧作のリメイクになるんだよ
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/21(月) 09:20:45.00ID:UyI+/2S00
新しい作品嫌いなのはいいけど流れ作ろうと何度も何度も書き込むのさすがにしつこいわ。スレタイ読め
0563名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/21(月) 10:29:58.11ID:7zeJy5Lnd
>>560
サザエさんは日常ストック多いからな
ルパンは大したことないと思う
映画もつまらなかったし
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/21(月) 16:57:14.36ID:MenYjwlOd
ドラえもんもストックは多いが
無能が余計な手を加えるからな
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/21(月) 17:08:46.33ID:7PXgKC+R0
>>564
わさびドラって一番最初の頃は原作を忠実に再現すると言う
コンセプトがあって実際に再現度は高かったのだが
いつ頃からか忘れたけど、逆に原作にあるエピソードも大幅に改変する
方向性に変わったな。そしてその改変は大体が余計な改変ばかり
名作であった「ゾウとおじさん」の改変具合とかホント酷かったよ
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/21(月) 17:26:31.27ID:djQRLSKaa
わすれ鳥なんかはメトロイドゼロミッションやGB版ドンキーコングばりに後日談が付け加えられてたな
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/21(月) 20:34:34.01ID:JsFgpEjg0
原作を忠実に再現なら大山初期でやってるだろ
あれなんか原作をそのまま脚本家つけずに現場に持ち込んでるんだから
本当の意味での原作準拠だよ
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/21(月) 21:04:40.81ID:7PXgKC+R0
>>568
その時期のドラえもんはレンタルDVDとかにもなってるので
今でも割と見るのは容易だよ

大山版中期以降は何故か公式でそういうのを出してくれてないんだよな
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/21(月) 22:31:41.60ID:0F+Y87hcM
原作はラストあっさりしてたけどちゃんとギガゾンビとバトルしてるのがいいね
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/21(月) 23:11:04.19ID:M2G4LQTz0
すき焼きにジャム入れて台無しにした感じ
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/22(火) 08:56:48.44ID:68JPcIOMd
あれはトラウマになるよ
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/22(火) 09:39:08.96ID:cPUbh3GS0
パラレル西遊記は色々先取りしてたな〜

虚構が現実を侵食し過去改変、未来にまで及ぼす等。
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/22(火) 10:21:25.65ID:LDfwAhgL0
パラレル西遊記は漫画が無いので先が判らずワクワクしながら映画館に行ったな
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/22(火) 10:28:48.63ID:0kMrDU940
>>560
ドラえもんはまず、22世紀から来たネコ型ロボットが
現代日本の日常に溶け込んでる時点で色々おかしい

サザエさんは普通の日常
ルパンは大泥棒というアングラ世界で生きる人種ってのを自他ともに認めてる


第三者が続編を作るにしても、作中の暗黙のルールをどこまで理解してるかで
どうしてもスタッフ同士の齟齬が起きるし、ハードル高いのよ


どれも古い作品だから、時代錯誤な描写が散見されるのは仕方ない
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/22(火) 19:19:27.48ID:Qx5mrDBCd
それを言っちゃ始まらんよ
0580名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/22(火) 23:46:06.50ID:JBgS0GzU0
電子ゲームどらやきクエストXがドラえもんの世界には存在する
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 07:24:23.59ID:cWTfrstV0
日常的な生活の中に非日常的な存在が紛れ込み騒動を起こすと言う
基本プロットはかつて藤子氏が得意としたプロットだが
そういう作品も今ではほぼ無いに等しくなってしまったからな
ケロロ軍曹辺りはその継承者とも言えるが
言うてもあれももうそこそこ前の作品だからな

要はそういう作品を面白く作るのって難しいのかもね
(もちろんアニメスタッフにとっても)
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 08:33:47.32ID:4HaNNoa20
ファミ通の読者投稿コーナー「ゲーム帝国」でも突っ込まれてたな

ドラえもんの何が怖いって
ドラえもんの存在を周囲が普通に認めてる事が一番怖い、ってw
0583名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 09:49:40.53ID:ZPIPREUKd
ギャグ漫画だってことをおさえておかないとね
ドラえもん道具もギャグだから成り立つものも多いし
あまりシリアスにあつかっちゃったらいかんと思う
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 10:17:59.35ID:JxvEf6Fca
でシリアスな大長編の完成度が際立つ
一巻であそこまで纏まってる漫画なんてそんなにないのに毎年量産してたからな
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 11:06:50.81ID:4HaNNoa20
ワンニャン時空伝を今の若い漫画家に描かせたら
絵は綺麗だろうけど、単行本100巻でも終わるかどうか

逆にワンピースや進撃の巨人を藤子先生が描いたら2巻で終わると思う
0586名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 12:33:30.29ID:yt6sTf2gd
そこは編集側の都合も大きいだろ
人気だして同じ漫画を続けるようにする
同じキャラで何十年も続けてるドラえもんもある意味同じような面はある
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 12:53:59.79ID:QuvYXMgf0
編集の都合もあるが今の作家はヒット作引き伸ばしするだけで読み切りとか書けんけどな
F先生はドラえもんと並行しつつチンプイやSF短編描いてた訳で
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 13:07:19.21ID:DR1MWzsI0
月刊と週刊の違いページ数の違い制作体制の違いとかあるし
今でも複数連載してる人はしてる
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 13:19:14.13ID:QuvYXMgf0
複数連載っても月刊で2本がせいぜいだろ
更にそれも引き伸ばし前提の話ばかりで一話完結の話描ける作家は居ない
0591名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 22:54:48.30ID:9zwoLNY80
当時の漫画家は週に百ページとか描く人いたからね
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 23:32:07.66ID:Kt4K2/eR0
映画のジャイアンはいい奴になるって昔から言われてたけど最近のジャイアンってどんな感じ?
昔は新しいバットを買ったから殴り具合を試させろとか言って追いかけ回してたよね
0593名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/23(水) 23:55:08.15ID:9L0GMbEQM
昔の絵のレベルでいいなら今でも週に百ページくらい描ける奴ちらほらいるけどな
今の漫画は全体的に読者が求める画力の最低ラインが上がりすぎ
0594名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/24(木) 07:44:35.77ID:8D/T/ONU0
>>593
それはいくらなんでも言いすぎだ
その理屈だったら小説家だったら週に10本連載も余裕
って事になる

一番大変なのはアイデアを出すことだからな
0595名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/24(木) 09:12:23.66ID:PyJJyiCAa
絵より話だろ
絵はアシスタントに任せてるのが多いだろうし
0596名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/24(木) 09:25:49.08ID:RC83zh7ka
後年は劣化してたが基本一話完結で40年も毎週連載してたこち亀のヤバさが分かる
そしてそれ以上の原稿書いた手塚先生のヤバさも
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/24(木) 17:23:28.09ID:prB6Xyd7d
今のアニメスタッフに藤子以上の物を作れるものか
0599名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/24(木) 17:42:17.06ID:eS43v6SC0
パラレル西遊記はオリジナルで比肩する作品だと思うけど
あれは藤子先生何処まで関わってたのだろう
0601名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/24(木) 18:59:54.10ID:Pvi7D5PLM
パラレル西遊記は要所のインパクトはあるけど藤子原作の名作に及ぶものではないと思うなあ
0602名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/24(木) 19:33:10.10ID:8D/T/ONU0
あれも原作の大長編が無いってだけで、プロット作ったのは藤子じゃなかったかな?
0603名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/24(木) 21:43:30.16ID:1Gv+iQ1R0
パラレル西遊記は正直劇場版というよりアニメスペシャル見てる気分だったわ。劇場版としては微妙な部類だと思う。Fの描いたのでも銀河超特急と創生日記(あとねじまき)も自分は微妙だった。
恐竜〜竜の騎士の初期8作はどう足掻いても越えられない壁な感じするけどそれ以降の作品は匹敵するか超えるくらい面白いもの作れる可能性はあると思う。
それでも壁は高いんだけど少なくとも初期8作ほどの絶対無理感は感じない。
>>602
西遊記の世界って案出しただけだったはず
0604名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/24(木) 22:51:53.57ID:+a0Lgg/O0
>>600
のび太の結婚前夜
0605名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/24(木) 22:54:07.55ID:DtAF7JNU0
ああ、あれはよかったねえ
0606名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 09:58:21.21ID:V0eLcflwd
聖書と西遊記読まないクリエーターはいないそうだからな
0607名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 17:56:01.22ID:/4Nfhi23d
藤子先生は特に西遊記好きだそうで
0608名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 19:40:02.23ID:cREq6L9wd
TPぼんでも西遊記の話あったな
三蔵法師のデザインとその理由はまんまパラレル西遊記に流用されてる
0609名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 20:21:33.31ID:w9x7cCjS0
ある意味、ぼく桃太郎のなんなのさ、の西遊記版って感じかも
ぼく孫悟空のなんなのさ
0610名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 23:00:19.98ID:2Sy8IImX0
藤子F不二夫はAと違って趣味が少ないそうだけど
非常に教養が高かったらしくて
SFや文学にも明るかったとか
0611名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 23:04:45.01ID:pUtSn9Msa
>>606
いや、絶対いるだろw
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 23:08:12.15ID:h3J5yanqa
パラレル西遊記と書こうと思ったらすでに話題にのっててビビるw
0613名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 23:19:38.28ID:BXchO2cE0
>>607
トキワ荘時代に手塚治虫が「ぼくの孫悟空」の締切を落としかけた時
赤塚、石ノ森、藤子F、藤子Aの4人が代筆して一晩で完成した事があったけど
西遊記を知ってないと無理だわな

ちなみに手塚先生はギリギリで間に合わせたんで、その原稿は無用になったが
それじゃ申し訳ないと手塚先生が買い取った
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 23:23:55.59ID:/cMnp3Nu0
パラレル西遊記は光る部分は多いんだが色々な点で物足りないという印象
のび太一行が妖怪退治の旅に繰り出すまでが結構長くてお決まりの西遊記イベントもあまりないから
西遊記もの、冒険ものとして見るとボリュームが少ないし
ゲストキャラのリンレイの掘り下げがないためストーリー終盤の盛り上がりが欠ける

ゲームの中の敵キャラが現実世界に出てきてしまって歴史が改変されてしまうというお膳立てはすごく面白いんだけどね
0615名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/26(土) 10:52:34.69ID:lSOLdVrnd
あれ怖かった
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/26(土) 13:17:26.44ID:n65mD4rz0
昨日怪物くん見てたら「頭痛が痛い」って言いまわしが出てきたな。あれはA先生の方だけど
0618名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/26(土) 14:14:55.17ID:0ipKIPIB0
>>613
>>赤塚、石ノ森、藤子F、藤子Aの4人が代筆
4人ともレジェンド中のレジェンドじゃねえかw
0619名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/26(土) 23:29:36.05ID:rw3fHzSz0
豪華すぎる
0620名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/27(日) 09:29:22.60ID:jYktjrnqd
ドラミちゃんも新作ほしかったな
0621名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/27(日) 20:09:06.57ID:qIFJL53Ad
聖書といえば
今回の映画もノアの箱船のパロディだな
0622名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/27(日) 23:34:00.28ID:SQq71n8W0
ドラえもんはだいたいのジャンルの物は出てる
過去未来宇宙海底
0627名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/28(月) 21:22:27.04ID:i6VSlv5Bd
天国を作ったって話が
0628名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/28(月) 21:39:39.57ID:JlP3wOFr0
海底鬼岩城、鉄人兵団のニ択かな。
やっぱしずかちゃん主役回がいいよな
0629名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/28(月) 21:42:32.75ID:JlP3wOFr0
南極カチコチ大冒険はラヴクラフトの狂気の山ネタぶっこんでて良かった
0631名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/29(火) 07:51:45.65ID:cP3UPbARd
ドラえもん自体いろいろなSFの詰め合わせみたいなもの
なんだってできる
0632名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/29(火) 16:12:45.98ID:A15wx3F0dNIKU
もう行くところがなくなって来てる
0634名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/29(火) 23:11:06.11ID:EA8c895M0NIKU
教訓やら何やらがなく気軽に楽しい作品だと思う
0635名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/30(水) 07:27:34.38ID:AcX3vyPZ0
雲の王国辺りからは、やたら説教臭くなったなあと
子供心にも感じてたなあ
F先生もその頃体調を悪くなさったから、伝えたい事を伝えないと
みたいな思いがあったのかも
0636名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/30(水) 08:53:36.62ID:119S3m/ra
日本誕生辺りで自然破壊反対運動にママが参加するという件があったと思うが
アニマル惑星から環境破壊への警鐘的メッセージが露骨に入ったな
あと、当時はオゾン層の破壊とかが割と大きく叫ばれた頃だったので特にそういう風潮強かったと思う
0637名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/30(水) 09:11:29.36ID:3huSATJL0
80年代は環境保護ブームだったからなあ
この時期の宮崎アニメ(ナウシカ、ラピュタ、トトロ)もその要素が入ってる

TVアニメのドラえもんだって毎週そんな感じの事やってた
ママがのび太に「1年で失われる緑地は日本の面積の半分にもなるのよ」とか説明したりw
0638名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/30(水) 09:34:56.33ID:rcPPLxP6d
ドラえもんは割と教訓要素は入っているよ
のび太が調子に乗ると痛い目にあうのもその一つ
ギャグで落とすけど
世間の感覚も取り入れてこそ非日常が引き立つわけだから
だからいかんと言うつもりはないけど
0639名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/30(水) 10:11:22.16ID:dC54cGUS0
まあ新恐竜が最高傑作でいいと思うよ
少なくとも途中から悪者退治になる旧恐竜よりいい
0640名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/30(水) 11:55:48.48ID:bkjwPufwd
去年の月面がラストがモヤモヤして気持ち悪かったんだけど
新恐竜は素直に感動できたからよかったよ
0641名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/30(水) 11:59:13.30ID:PXzowDT/r
>>639
ええんか?
未来は改変された過去の上に成立してるのが確定ってことやぞ
0642名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/30(水) 12:38:04.95ID:2ZpdPpKjd
タイムパラドックスは難しいな
瀧くんが三橋を助けられなかった歴史と助けられた歴史と
どっちが正史なのか
ということにもなるが
0643名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/30(水) 13:22:15.17ID:9UE91y8s0
個人の貧乏な家庭でも自由にタイムマシン使って歴史改変なんてできてタイムパトロールは管理できてるのか?
アメリカがモントークプロジェクトなどでいろいろやってたら宇宙人が来て怒られたって聞いたぞ
0644名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/30(水) 19:42:06.63ID:8tRgoSdGd
藤子先生が聞いたら喜びそうな話
0645名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/30(水) 23:52:01.69ID:y8bbJNp60
歴史を変えてもどこかで釣り合いが取れるものらしい
0646名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/01(木) 04:00:30.62ID:Efe2yGMxr
タイムパトロールが歴史改変を止めようとすることが歴史改変になるのはやり過ぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況