”顧客の容姿をネットスラングで侮蔑した”

セガはeスポーツに力を入れている会社であり
大会などに出場する一般参加者、プロなどの容姿を
気に食わないとして、攻撃するのか?

”被害者は未成年”

”一部上場企業の役員が”自分たちの会社の宣伝番組で
未成年の容姿をバカにした

”世界に開かれたネットの配信上での発言”

そのネットスラングは「すき家」のメニューが使われており
未成年の外見を揶揄しただけはなく
”すき家の商品のブランド価値をも毀損している”

きちんとした経緯の説明なく、「一部の人」が不快になったとして
自身(名越引いてはセガ)がしでかしたことの”認識が不足”している

”問題の動画の該当箇所を編集”して臆面なく置いたままにしてある

名越本人が顔を出して謝罪、弁解などをせず
”数行の文章で対応してしまっている”