X



■■速報@ゲーハー板 ver.54229■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな (8段) (ワッチョイW d3aa-wari [60.73.41.210 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/04(火) 14:26:23.47ID:tCN5E/zA0
GAME Watch   http://game.watch.impress.co.jp/
電撃オンライン  http://dengekionline.com/
4Gamer.net    http://www.4gamer.net/
ファミ通.com    http://www.famitsu.com/

前スレ
■■速報@ゲーハー板 ver.54228■■
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1596509591/

★スレッドを立てるとき本文1行目に

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

を入れること( 先頭の ! 一文字を忘れないように注意 )
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0059名無しさん必死だな (ワッチョイW 07f3-wqnE [106.72.174.193])
垢版 |
2020/08/04(火) 14:42:34.77ID:x9s96Rec0
>>51
ほーん(´・ω・`)
根拠は述べていましたか?
0062名無しさん必死だな (スッップ Sdff-vH+y [49.98.132.109])
垢版 |
2020/08/04(火) 14:42:47.76ID:DIilM1fad
>>51
お笑い?(´・ω・`)
0067名無しさん必死だな (アウアウウー Saab-yZXw [106.128.18.135])
垢版 |
2020/08/04(火) 14:43:39.52ID:ZoCnSWk2a
イソジンの有効成分はヨウ素
千葉県特産です(´・ω・`)b


2008年度の日本国内生産量は9,231トン、工業消費量は3,288トン。日本のヨウ素生産量のほとんどは千葉県の水溶性天然ガス鉱床(南関東ガス田)から産出する
地下水(鹹水)から生産されており、世界シェアの3割、埋蔵量は世界の2/3ほどである。
0074名無しさん必死だな (ワッチョイW 67de-z/Vy [150.249.163.188])
垢版 |
2020/08/04(火) 14:44:34.12ID:wrzcXuAE0
偉い人がイソジンとかどうなんや?って言って
まともな研究者がそりゃうがいしたら感染率下がるやろと死んだ目をしながら統計とってデータ出して
偉い人が治療薬発見や!!!ってなったって流れが見える(´・ω・`)
0088名無しさん必死だな (ワッチョイ 6761-UdrD [118.13.58.84])
垢版 |
2020/08/04(火) 14:46:56.57ID:g7I+vNNS0
唾液中のウィルス減るだけだからイソジン流行るとむしろ偽陰性増えるんじゃねえの?
0089名無しさん必死だな (ワッチョイ 27aa-UD9X [126.209.1.62])
垢版 |
2020/08/04(火) 14:46:58.42ID:jjyJA85b0
手洗いうがいが予防の一環なんだから今更何を言ってるのって思うね(´・ω・`)
0127名無しさん必死だな (ワッチョイ bf05-UD9X [183.86.148.235])
垢版 |
2020/08/04(火) 14:52:23.76ID:GeO8gJGr0
「イソジン」って前は明治製菓が作ってたんだけど

ブランドの版権が切れて明治製菓は「イソジン」の名前が使えなくなって
「イソジン」は別の会社から出るようになった
https://cdn.lipscosme.com/product/product_affiliate450099img.png

https://lovely-lovely.net/images/blog/20160409/01.png

その新「イソジン」も最初はカバのキャラクターを使ってたんだけど
明治製菓に訴えられて犬のキャラに(´・ω・`)
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/1604/06/sk_isodine_01.jpg

https://cache.triple-farm.com/npjp/jp/itemimg/TF704202_001_01.jpg
0149名無しさん必死だな (ワッチョイ df9a-xE3T [59.147.125.85])
垢版 |
2020/08/04(火) 14:55:00.44ID:sImC+uBO0
バンダイ 元社長の山科 誠氏をゲストに迎えた「黒川塾七十七(77)」をレポート。
ガンプラや海外進出,セガバンダイ合併解消の理由などが語られる
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200804018/
1997年1月,バンダイとセガ(当時)の合併が発表され,日経新聞を初め主要
新聞の1面記事を飾ったことにもおよんだ。結局この話は同年5月に解消された
のだが,その理由は公表されず,さまざまな憶測を呼んだ。

山科氏は「もう時効だから」として,このときの合併解消の理由がバンダイの
創業者である山科直治氏の「これ以上,会社を大きくしたくない」という意向に
あったことを初めて明かした。

バンダイよぉ(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況