X



【悲報】任天堂、スクウェアの出禁解除の条件としてFFナンバリングの独占契約を要求していた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/08/31(月) 07:03:00.71ID:6UTZMwSu0
ttps://note.com/waday/n/n27fb1b6a2838?fbclid=IwAR2KUpL-N1qbRTijYv71ynKiFuYqBdL9AJR85epcv1ZATd39Zcow-eV3cGA

>本体との取引再開については当然条件が付いてきた(実行主体は本体でもJVでも可)。
>・FFナンバー(後に本編)をつくること、ソニーからの移植はダメ
>・ゲームキューブ(以下、GC)のタイトルを優先して作ること。
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/01(火) 16:32:01.19ID:oT9P2ByD0
>>556
PS2発売時に、各メーカーからヘッドハンティングして、
野球やレースゲーム、格ゲーといろんなジャンルに挑戦しては失敗しまくったからな
結局、得意なRPGに逃げ帰ったわけだけど、
RPGの開発は3年以上、そんなに稼げるジャンルではないからな
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/01(火) 16:50:17.73ID:1HuO2a780
今頃晒された上に一度も独占ナンバリング来なかったの苦笑いしかない・・・w
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/01(火) 16:54:00.66ID:uTb/9Fni0
スクエニ側の報復で主力のFF14は今後もスイッチハブでいくんだろうな
実に可哀想
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/01(火) 17:26:48.63ID:HR07jXFHa
しかし実際問題FFブランドって13辺りから怪しくなって15ではもはや空気だろ
いまだにありがたがってる奴いるの?
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/01(火) 18:00:48.05ID:8oNAIF6fr
FFはハードがまだ高額な時期に特攻しちゃうからな
持ってないハードで出ますって聞かされたら興味無くす人もおるやろ
0570名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/01(火) 18:32:58.26ID:5NvyCyDV0
旧スクウェアが引き抜きに熱心だったのはPS1時代じゃないのか
鉄拳やバーチャのスタッフを引き抜いてFF7の体験版に付いてたオマケの格ゲーを作らせたりとか
松野達を引き抜いて(実は引き抜いたわけではないらしいが)FFTを作らせたとか
バイオのスタッフを(以下略)とかさ
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/01(火) 19:00:03.84ID:vUwgjsFma
せやな
それらPS時引き抜きメンバーの残り者が
PS2初期にバウンサーと野球ゲー作った
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/01(火) 19:04:15.69ID:lxsPv5as0
この記事を見る限り和田元社長はよくやったのではないか。
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/01(火) 19:28:42.42ID:0VVubEzK0
ドラクエとFFナンバリングを別々のハードに出した罪は重いでしょう
1個にまとめるべき
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/01(火) 20:10:36.44ID:XdMLo8uR0
>>573
どっちにしろドラクエの方が遥かに人気でそう
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/01(火) 21:05:06.76ID:IJQmK4sg0
>>556
"お願い出させて"どころかソニーが無きゃ存続出来ないとこまで行ってるよ、今のFFは
ソニーさん買取保証して、販促優遇して、同梱ハード出して、海外販促もお願い、こんなんばっか
いっそ開発ごと版権ソニーに売っちゃったら良いんでないの
野村北瀬鳥山みたいな害悪も纏めて処分出来るし
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/01(火) 22:31:04.76ID:v/dCR6BQ0
スクウェアっていつからただのオナニー軍団になったんだろ
やっぱ坂口さんいないとダメだったんだな
私たちは特別ではない、とかいいながらソフトにサインぶっこんだときは頭おかしいのかと思ったものだ
FFが出るって広告も「?」
むしろ
FFが出る(笑)だろ
しかもだから何?って感じ
やっぱオナニー軍団だな
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/01(火) 22:37:16.64ID:oamef3Zb0
スクウェアがオナニー軍団じゃなかったか事なんてないだろ
坂口の性癖が一般の性癖にたまたま合致したお陰でプレイヤーもオナニーできた

今じゃクソ女の性癖を脚本に全力展開されてるから男はオナニーできなくなっただけだよ
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/01(火) 22:44:27.78ID:/VCWTyyG0
>>4
1〜6作ってんで
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/01(火) 23:46:52.37ID:vUwgjsFma
>>574
ドラクエは童話すぎる見た目と
一丁前ぶってる物語が
外人からすれば違和感ばりの気持ち悪くて無理みたい
0580名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 04:04:22.93ID:utnaHmGBr
>>572
よくやったよ
スクウェアの中の人間が採算意識の欠如、選民思想勘違いばかりでクソすぎた
ソニー信者とスクウェア信者に目の敵にされていてかわいそうに
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 04:07:15.83ID:utnaHmGBr
>>396
100%子会社のデジキューブ株も紙切れになったろうし
複数要因でスクウェアは沈んだ
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 04:26:35.41ID:utnaHmGBr
>>392
いやいやDSのドラクエ400万売れたんだから
PS4のサードなんかよりはよっぽど売れたんですわ
0583名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 04:34:31.29ID:utnaHmGBr
>>345
そういやスクウェアってワンダースワンも支援して任天堂と徹底敵対してたな
ほんとすげえ勘違い集団だ
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 04:36:18.93ID:utnaHmGBr
>>342
和田が来る前からゼノギアスが酷評されて高橋とか退社してるし
後から考えればそのあたりからFFシフトの気がスクウェア社内に蔓延してそうだな
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 04:49:08.55ID:utnaHmGBr
>>311
ゲームボーイカラー 1998年
ワンダースワン(白黒) 1999年
ワンダースワンカラー 2000年
ゲームボーイアドバンス 2001年

そもそもゲームボーイカラーに敵対するハードを支援して、負けておいて
GBAにFFチラつかせれば頭下げてくるとか妄想するってとんでもないバカ集団
0586名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 04:55:28.48ID:utnaHmGBr
>>411
FF7の前にスクウェアはトバルとかのソフト出してるけど
セガサターンも無視してPS独占だろ

状況的にはその頃からプレステセカンド状態でもおかしくはないな
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 05:02:03.93ID:utnaHmGBr
>>430
俺も驚いた

64だけではなくセガハードにも全くソフト出さないでPS1でFF7の前のトバルあたりからずっとPS独占してたのがスクウェアなんだな
任天堂と仲違いしてからはゲームボーイカラーの競合相手のワンダースワンを支援してた
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 07:40:19.72ID:IOX5CY3o0
カプコンは誘いにのってバイオ4をGC独占で出してしまいました
その結果2期連続大赤字になり倒産寸前になりました
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 07:50:26.77ID:hqI9LPov0
>>583
勘違いというより、自分達の不義理が祟って激怒した任天堂にハブられて
結局儲かるGBCやGBAに参入出来なかったから仕方無くのWS参入
そうでもしないと携帯機でソフト出せなかったんだから
(当時PSPは無く、NGPはあったがさすがにそれには参入する気は無かったと)

ただそういう経営がヤバイ会社の浮沈の瀬戸際だったもんだから
WSの■タイトルの出来は決して悪くは無いんだよね
普通に主力級のスタッフ注ぎ込んでて移植にしろリメイクにしろかなり丁寧に作ったのは判る
最近出してるスマホ向けとかCS向けの小遣い稼ぎリマスター移植なんか、
比較にもならないほど質は高いよ
WSで出来る事は全部やってるというくらいだと思われ
それでも売上に満足出来ずに結局合併を口実に参入した訳だけどね

問題はその後で、そこまで必死にGBAに参入したからには当然関係を大事にして
DSにも展開するんだろうと思ってたらソニーがPSP出した途端そっちに全力投球というね・・・
結局ソニーハードが出るまでの繋ぎでしか無かったんだよ、あの土下座外交もね
本当この会社のモラルって頭おかしいと思う
多分一部の宗教派閥が悪いんだと思ってたが、それが経営陣まで浸透してるみたいだからね
0590名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 07:54:10.50ID:3idX63Vt0
スクエニが公式でFF本編の歴史動画を公開したんだけど7〜だったんだよね
1〜6は本編じゃないのかよって突っ込まれてたけど
今回の話的に1〜6のファンタジー路線と7以降で内部的には別シリーズ扱いで
それはSIEと任天堂との当時のやりとり的にそうなって今も続いてるのかな
0591名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 07:55:19.53ID:VMYbGiZV0
こないだ誰かが
セガがドリキャスにFF供給を頼みに行ったとか言ってたような
無駄な努力乙って奴か
0594名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 08:11:23.08ID:utnaHmGBr
>>450
独占要求とスレタイにはあるがソースにはない

ソースにあるのはソニーが独占要求してきたのでPS独占を受け入れたという内容
0595名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 08:26:53.11ID:utnaHmGBr
>>454
ワンダースワン肩入れは和田就任以前ちゃう?

和田洋一スクウェア入社 2000年4月
取締役兼CFO 2000年6月
代表取締役COO 2001年8月
代表取締役社長兼CEOに就任 2001年12月

ワンダースワン(白黒) 1999年
はたらくチョコボ 2000年9月21日
ワンダースワンカラー 2000年12月9日
FF1 2000年12月9日
ワイルドカード 2001年3月29日
FF2 2001年5月3日
0596名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 09:42:06.60ID:jySulZa8a
ワンダースワン全力は任天堂潰しの一環だから完全に和田無関係
つーかバンダイのゲーム機なんてうまくいくと思う方が頭おかしいよな
ゲームソフトすらまともな物作れてないバンダイが、ゲーム機作ったってうまくいくわけがない
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 10:03:43.20ID:UBQ6SRYhd
>>596
ゲームボーイを生み出した横井を引き抜いて立ち上げたハードだが
その当時、既に老眼だった横井に見易い反射型液晶を選ばせたのが間違いだった
横井が亡くなってからバックライト付きカラー液晶を搭載したがとき既に遅しGBAの台頭で市場は無くなっていた
0598鳥取県
垢版 |
2020/09/02(水) 10:43:36.47ID:vUSfGGYMd
ワンダースーワンはゲームソフトが作れるって事で話題にはなったんだけどな
ってか液晶がぴどすぎて勝手に死んだ印象
0600名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 15:07:49.48ID:il7Zdxo6p
>>139
エニックスに許可取らず勝手にドラクエのオンライン作ってプレゼンしてる連中だからな
0601名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 15:11:11.37ID:il7Zdxo6p
FF7で64に行かずPSにしたのはハードの特性からの選択だから仕方ない。
ただデジキューブはまずいだろうな。
任天堂の流通に喧嘩売りに行ったようなもんだし
0602名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 15:14:55.12ID:il7Zdxo6p
FFはポケモンみたいに少しだけ中身が違うバージョンを出せばよかった
FF7任天堂バージョン、FF7ソニーバージョンって。
0604名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 16:11:18.51ID:iA4IntUFM
>>601
PSが任天堂の流通支配に割り込む為のハードだったろ
それを小売側が受け入れるって当時の任天堂どんだけだよ
0605名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 16:12:09.89ID:iSxUr3d90
>>590
実際そうじゃない?
和田の話でもネオFFとクラシックFFみたいな感じで区別されてたようだし

>>593
DSのリメイクFFは元エニ側浅野の仕事だったのもあって
PSに出したいと考えてるFF委員会()などに潰されたんじゃないかな
まあ実際PSPに出た3と4の売り上げと言えば……
0606名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 16:16:42.72ID:iSxUr3d90
>>601
デジキューブ自体は問題なかったと思うよ
当時って他業種でもメーカー毎に流通立ち上げようとしてた時期だったし

デジキューブを至上として、元々お世話になってた所に砂をかけるなど恩知らずの行為してたらそりゃあ激怒されても仕方ない
0608名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 16:36:10.72ID:utnaHmGBr
>>499
え、ソニーが独占契約を要求し、
スクウェアの窮地にソニーからの出資支援があったから
独占契約を結んだというソースが>>1に貼ってあるのにろくに叩かれていないけど
0610名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 16:54:33.63ID:qNeFJnqZa
ん?それにも関わらず現時点でもナンバリングがでてないってことは和解してないの?
0611名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 17:01:22.03ID:Zt/3iEXhd
ゲハガキが生まれたときには既に合併していて
元々は別な会社だったことを知らないんじゃないのか?
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 17:38:12.18ID:cod6k85C0
>>601
任天堂の流通とは言うが、初心会は任天堂主導じゃなくて任天堂を縛ってたヤクザ連中が主導してたでしょ
元々任天堂のおもちゃ関連取り仕切ってた流通会社からの派生で発生してる卸だし
デジキューブ銃撃はそれが理由って話

逆に任天堂としてはデジキューブは歓迎だったんじゃね
0613名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 19:26:08.36ID:IOX5CY3o0
スイッチのサードが300万本ぐらい売れたら
FFナンバリング出してもらえるのでは
まだ1本すらも出てないけど
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 19:51:07.15ID:be6spDDT0
Switchで300万本も売れるものを作ろうとしたらSwitch専用に開発しなければならないため
サードにはリスクが高過ぎる
0615名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 20:03:31.00ID:WIIH+k8e0
・スクウェアがFF7をPSに出す時、ゲーム雑誌かなにかでNINTENDO64をボロクソに貶した
・それを見た当時の任天堂社長の山内氏が「どのハードにソフトを発売するかはサードの自由だがハードを貶すのは許さない」とガチギレ
・その後手打ちがあるまでスクウェアのソフトは一切任天堂ハードに出なくなった

スクウェアに関しちゃ自業自得としか
0616名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 21:51:43.91ID:be6spDDT0
>>615
スクウェアはN64のカートリッジのROM容量もCPUの処理性能も全く足りないとか言っていたんだが
PS2からしか出来なかったポリゴンのマイム処理をN64では既に実現していたことから
単に貶めたいだけだったことは明らかなんだよな
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 22:43:07.14ID:1nOWATQ9d
任天堂と蜜月だったスクウェアが急に反旗を翻したのって
誰かが裏で糸引いてそうじゃない?
0619名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 22:54:10.49ID:yF62vNu00
平家物語に答えが書いてある

FF7が世界的にもバカ売れしすぎたせいで傲慢になった。
「おごれる者久しからず」を体現してただけだよ。

>>618
そりゃスクウェアの100%子会社だけどスクウェアゲーム初期独占の意味がわからんが。
FC、SFC、GBにもゲーム出してましたけど
0620名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 23:07:50.97ID:chjNumjj0
スクウェアは64にCDを積んでいれば離れなかっただろうし
当時の任天堂の自滅でしかないし
ソニーからすれば棚ボタ
0621名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/02(水) 23:14:50.17ID:chjNumjj0
PS1全盛期にコンビニにゲームソフトが売ってあったが
それがデジキューブ絡みで
PS1のFF4移植とブシドーブレードがコンビニ独占販売だったらしい
FF7もゲーム店よりコンビニ販売の方を優先していたとか
0622名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 01:00:21.01ID:vsfGDP0Qr
>>513
だからソニーが助けてやった見返りに独占を要求して
買取保証したことは認めたんだよね

ソースにはっきり書いてあるし
0624名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 03:19:29.09ID:vsfGDP0Qr
>>519
ゴキブリが捏造してるだけでマルチは否定してないしな
過去作移植はいらんと言ってるだけ
0625名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 07:45:07.89ID:x2liA3hr0
そりゃ64はボロクソにいわれてしょうがないハードだろう
岩田もボロクソいってたし
0626名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 08:32:50.21ID:EI2bf8uf0
>>625
そりゃ実物がダメだったとしても、吹聴して回るのは普通に名誉毀損
まともな人間ならそんな事はしない
左翼じゃないんだからさ
0627名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 09:45:47.26ID:5iHsVyAG0
妄想ばっかのクソスレすぎる
もうちょっと有意義な話しとけよ・・・
0628名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 10:58:45.98ID:12u+TZ6m0
スクウェアが任天堂を出禁になったのは
スクウェア社員がエニックス社員に
「任天堂ハードはもうオワコン。これからはソニーハードの時代」とPS参加を呼び掛けたり
販売プラットフォームとしてのデジキューブを作ったりして
任天堂に喧嘩売るような真似してたからでしょ
0629名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 11:55:35.74ID:yKp0OKLo0
自社ハードで自社ソフトで営業してて、ハードは仕方なく買うものって理念でやってる任天堂だし、顧客の事を考えれば単一ハードで展開した方がブランド維持と利益になりますよって話
0630名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 12:17:02.00ID:KZxgMRasr
でも蜜月が無くなってるわけじゃないよな
FF16はPS5で出るだろうしな
0631名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 13:17:28.89ID:EERCH4jha
これらを考えると野村って結構すごいんじゃないかな?
KHをGBA、DS、3DS、Switchと世代毎にだして、社長が訊くにも出てインタビュー受けてたっていうのはどういう事なんだろう
0632名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 13:39:30.73ID:NfNw4yxb0
>>532
買取保証なすりつけててワロタ
あの時代じゃマルチなんて不可能でしょ
FFCCだってギミックFFだし
0633名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 13:53:42.75ID:8MrTSGvp0
PSもPS2もPS3も低性能だったのにゴキブリが低性能は悪とか言ってるのが流石キチガイ
0634名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 13:58:37.54ID:u/JHsKyo0
これを聞いてどう思うの?
ひどい話だ?
やった!任天堂ハードでFFが出る?
0636名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 14:15:39.15ID:6FD6/BtB0
PS2は結果として低めの性能、PS3はcell関連で問題があってああなったってだけで
PS1自体は時代の流れも含めてトータルではその時の世代の中では高性能機だったかと
サターンもなんだかんだで甲乙付けがたい性能になってたし
64は群を抜いて性能高かったのは確かだけども2年違ったら流石に性能もそれだけ変わるから……
0637名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 14:17:31.03ID:NfNw4yxb0
>>633
勘違いしてる豚が多いけど
ネオジオの売り文句が100メガショック!(容量)だったように
当時は「ソフトのデータサイズ」が性能の指針の一つだったんだよね
PS3で事実上限界がなくなるまでずっとそうだった

だからスクウェアは「容量がないとFFが作れないので64にディスクドライブつけた方が良いですよ」と再三提案したが山内はシカト
当時基準で容量がショボイ64は低性能だったから移籍された
0639名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 14:30:11.63ID:kLqAXp9B0
オープンカーでイケメンホスト4人が旅をするRPGって説明されただけでクソゲー臭しかしない
0640名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 14:31:29.23ID:utHIr21C0
この間ちょうどFFCCの社長が訊く読んだけど確かに組長がFFクレクレしてたわw
今までに無いFFとしか言ってなかったけど
0641名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 15:25:39.77ID:xb5FnTsPa
>>639
野村主導の時のストーリーもキャラ設定(特にヒロイン)も全部ぶっ壊したらしいしなぁ
0642名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 15:28:20.49ID:5iHsVyAG0
>>631
野村の訊く回だけ照明違ってて笑った思い出
スクエニのものの作り方の順番がおかしいのもよくわかる回だった
0644名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 15:57:09.87ID:4aXKlEEka
FFは当時ソニーから開発資金を貰って作ってたから
内容としても、製造出荷数としても、ソニー優先になるのは仕方が無かった
内容に差異が出るのを任天堂は嫌った

からの任天堂の提案で

和田自身も任天堂の提案はもっともだった
って理由付きで書いてるやんけ
0645名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 17:40:04.82ID:LcFPYJ0U0
でもFFがこんなんになるなら別にいまとなってはどうでもよかった話だよね
0646名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 17:52:55.35ID:FXPL80lX0
どうせエニクスと合併するのなら
任天堂との取引回復にがんばらなくても良かったのではと思ってしまう
スク側のソフトだけ出禁、拒否ってのも考えにくいし
0647名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 18:00:09.78ID:NfNw4yxb0
そうなんだけどそこは和田の「こんな酷い状況から立て直した」オレオレ実績アピールポイントだから

実際にはSCEの増資で映画の損失は補填できてたから
和田はホノルルスタジオみたいなヒゲの無駄使いをやめさせただけで勝手に黒字化したというね
0648名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 18:41:56.99ID:KZxgMRasr
ガンガンのアニメ化漫画を一切ゲーム化しない姿勢は何なんだろうな
ゲーム側から掩護してもいいだろうに
0650名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 19:29:12.52ID:pjFczesz0
>>631
野村がやってるのはただの既成事実作り、以外の何でも無いと思うがね
明らかに予算の少ない派生や小遣い稼ぎレベルの小作品ばかりで
本編を一度も持ってこない事はFF同様共通してるしね
ほら、全く出して無い訳じゃ無いでしょ?ってポーズをとっておきたいだけ
もし本気のタイトルなんて出したら"ご主人様"に怒られるからね

そういう小賢しい画策だけは長けてるよ、あいつは
0651名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 19:37:17.70ID:NfNw4yxb0
野村はスマブラにクラウド出したいって言いだした張本人だが
豚が持ち上げてるゼノブレ高橋とも仲良いしなぜ怨敵のように中傷してんだこのキチは
0652名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 19:45:12.76ID:x2liA3hr0
スクエニが助け舟を出したのに
カセットを選択した任天堂64
壊滅です
0654名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 20:56:39.50ID:EERCH4jha
>>650
どんだけエアプなんだよ
KHなんてGBAのやつをやらなきゃ2なんて意味不明だぞ
3DSのも同様
野村はどの機種でも派生作品とは考えずにメインストーリーぶっ込んでくるぞ
0655名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/03(木) 20:59:26.08ID:EERCH4jha
>>650
あと3DSのは任天堂からの依頼で作ったからこそ社長が訊くのインタビューなんだよ
小賢しい策もクソも任天堂の依頼からだから関係ないわ
0656名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/04(金) 07:30:27.55ID:xTL9fKI30
んだね
山内がFFナンバリング欲しがってたの暴露されたし
せめてキンハーだけはと泣きついたのだろう
完全滑稽ww
0657名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/04(金) 12:02:45.29ID:WepC5QrVa
結局任天堂ハードにFF本編出してないわけだけど、任天堂は取引再開して良かったん?
つまるところ約束を反故にされたけど、任天堂がお目溢ししてるからソフト出せてるって状況でしょ
実際には今さら出禁にすることも無いだろうけど、なし崩しになあなあになってる感じがしてモヤっとするね
0658名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/04(金) 12:59:29.34ID:uKqLrWB5a
>>656
和田自身は「任天堂の提案は至極真っ当なものだが、スクウェアはソニーから金貰ってるので無理だった」としてるんだよなあ
その後エニックスにスクウェアが食われて当時FF以上のIPであるドラクエが入ったから関係は改善できたけど
0659名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/04(金) 13:01:40.02ID:PvuUmWCJM
出禁にしたままのほうが良かったんじゃね?
0661名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/04(金) 18:33:27.49ID:KZOrxkcZ0
>>657
FF7以降のFFは剣と魔法のファンタジーから少しずつ離れていったから
剣と魔法のファンタジーなクラシックFFを承継する、新たなFFシリーズの本編としてFFCCを提供したって事じゃない?
FFCC自体は面白かったし、続編もなんだかんだで面白かったのは確かだけど売上本数はそこまで振るわなかったのがな

まあ、その上で、関係修復後のスクウェアは年を経る毎に任天堂機に対してやる気がどんどんなくなってた感じはあったけどさ
0662名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/04(金) 18:36:45.70ID:bL7W9GHZ0
どうみてもロマンシングサガなのにオクトパストラベラーってタイトルにしたのもなんか理由あんのかな
あれロマサガの名前使ってたらもっと売れたと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況