X



 実在の動物を召喚獣として呼び出せるなら「最強はライオン」だけど、

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 08:51:13.76ID:xlzk5EHH0
次に強いのはなんだろうか
0489名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/01(木) 08:15:46.60ID:cWa+1iEE0
>>485
ライオンが大型草食獣狩るのはレアケースでもなんでもないからな
アフリカの日常や
群れの規模が多いか少ないかだけで
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/01(木) 10:31:14.62ID:08gzmOp+0
>>489
大型草食獣と言ってもカバとかサイ
キリンにちょっかいかけるのはレアで
そんなレアケースの動画を貼って強さの証左とした事についてなんやが
流れ読んでくれや
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/01(木) 20:19:47.21ID:brvqg1ae0
カバとキリンはレアでもなんでもないんだよなぁ
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/01(木) 20:37:45.23ID:WmSxsMag0
>>476
無理無理
ライオンを買いかぶりすぎ
ライオンがカバとキリンにちょっかい掛けるのもレアケース
カバの評価が無駄に高いとか言う人いるけど、むしろライオンの評価が無駄に高いよ
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 00:58:45.17ID:/RJ/3Viba
ライオンとカバは実際どっちが強いのかよく分からんな
0494名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 07:48:28.44ID:IoBR/Y6h0
>>492
動物学者が単体でライオン>カバ、キリンと言ってるから
まぁお前の妄想は無意味だな。
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 07:49:02.62ID:m2Ae82uS0
ライオンなんてダンボール置いときゃ猫みたいに入ってご満悦の生き物だぞ
0496名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 07:50:29.83ID:a6P3BeiVd
ゾウって個で最強なのにさらに群れてるのヤベーよな
サッカーのバイエルンみたい
0497名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 10:34:41.27ID:to3f8i7H0
>>491
ライオンもアホじゃないからカバもキリンも滅多に襲わんよ
どの学者に聞いてもそれはレアと云うわ
一撃食らった時のリスクがデカいからな
中型や小型の草食獣を主に狩るそれが普通
0498名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 11:49:33.97ID:3acudEYI0
カバがタイマンで雌ライオンを投げ飛ばしたり
頭を咬む反撃をしてそれが元で半日後に雌ライオンが死ぬ動画はあれど
雌もしくは雄が一匹でカバや他の大型草食獣を仕留めるのは見た事ない
基本的に大型草食獣を襲うのが珍しい事に加え雌を使って弱らせた所を雄が仕留める
狩りの方式上仕方ない事ではあるが
それを考慮したとしても子供や弱ってる個体以外を襲った場合
失敗したりライオンが逃げ出す動画ばかり
加えてライオンは心臓の大きさがネックで持久力が無いと言われてるカバよりも劣ってるという
雄の場合はそれに加えタテガミのせいで熱にも弱く更にバテやすい
防御力が高い大型生物とタイマンで対峙した場合体力持つのか怪しい所
0499名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 19:35:32.00ID:J0SRLjqY0
>>497
襲ってるってデータに出てるんだから諦めな

>>498
結局雄より遥かに弱い雌ライオンに噛みつけた映像一つしかない
あとはカバがライオンに狩られるか何とか逃走に成功した映像しかない
ああ、カバが川に逃げこんだ=陸で雄ライオンに単独で勝てるではないからな
0500名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 20:27:07.35ID:jn2YlWZq0
>>499
そんなデータどこにもない
諦めろ
0501名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 21:52:27.33ID:J0SRLjqY0
https://biggame.iza-yoi.net/combat/combat5.html
>カバの恐ろしい敵はライオンである。
>1949年、ムジマ・スプリングスで2頭のカバが数頭のライオンに襲われた。カバはいずれも仰向けにされ、胸と喉を噛まれて死んでいた。カバが特に多いウガンダではそのような出来事が頻繁に起こる。
>ウガンダのアルバート国立公園での調査ではライオンの獲物42頭の中に8頭の若いカバが入っていた。そしてタンザニアのンゴロンゴロ国立公園では成獣のカバが時々殺されている(シャラー、1972)。

しょっちゅう殺されてんじゃんw
0502名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 22:01:41.88ID:TuhLbtSK0
ライオンは狩りが下手なイメージ
0503名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 22:03:47.91ID:VUlNg91ha
実在でいいならティラノサウルスじゃね
0504名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 23:08:38.65ID:3acudEYI0
>>499
普通に追い返してる映像もある
雄ライオンが最後には遁走>>372
>>501
若いカバ=子供

しかもさぁそのサイトですら
>子供を守るときにはカバは果敢に反撃する。
>ウガンダのマーチソンフォールズで雄のライオンがカバの子供を殺したとき
>母カバが狂ったようにライオンを攻撃し、夜中まで戦ってついにライオンを殺してしまった。

雄で負けるて
0505名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 23:24:22.54ID:J0SRLjqY0
とりあえずカバがしょっちゅう殺されてるのは確かだから
レアとかほざくの辞めような
怒り狂った母カバが夜明けまで戦ってライオン殺すとかそれこそレアケースだろ
しかも雄ライオン単独なら子供の可能性高い
0508名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 23:27:17.38ID:WkY1aBWN0
>505
ハンター氏によると、クルーガー国立公園に隣接するサビ・サンド動物保護区で
1988年から2000年に実施された研究では、大型肉食動物に殺された動物4000体以上が調査された。
しかし、ライオンが獲物にしたカバは1体だけだったという。

ライオンがカバを襲うことがいかに珍しいかは、1933年から1966年にかけてクルーガー地区で行われた研究でも示されている。
その調査で確認された肉食動物による他の動物の捕殺4万6181例の中で、ライオンがカバを殺したのは6例のみであり
うち4例はひどい干ばつの時期でカバはやせ細っていたという。
0509名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 23:28:09.41ID:gDhsa4Bo0
なんだこのスレ




動物番長でもリメイクされるのか?
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 23:35:15.84ID:J0SRLjqY0
>>508
>捕殺4万6181例の中で、ライオンがカバを殺したのは6例のみであり

クルーガーではよっぽどカバがいないんだね…
ってだけだなこれ
いないものは狩れませんねぇ

>ウガンダのアルバート国立公園での調査ではライオンの獲物42頭の中に8頭の若いカバが入っていた。

ウガンダでは獲物の2割がカバでっせw
0511名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 23:46:26.63ID:WkY1aBWN0
>>510
そりゃ子供は狩られる可能性は当然ある
母親のリスクはあるがはぐれてるのとかを狙うからな
子供を主な勘定に入れてしょっちゅう狩られてる事の証明するのは狡いねえ
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 23:51:17.22ID:jn2YlWZq0
>>505
>>501が散々突っ込まれてるのに日本語不自由なんですかねぇ君
0513名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 00:06:12.05ID:+XgQZgKI0
2020年代の今でこそクルーガー国立公園の方がカバの生息数多いみたいだけど
調査当時のアルバート国立公園は3万頭もカバいたらしいな
でもそう考えるとその数字少な過ぎじゃないか?しょっちゅう狩られてるにしては
0514名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 00:14:12.53ID:+XgQZgKI0
>上野動物園の雌カバ(1250kg)が死んだ時の解剖所見では、一番厚い胸の皮膚は40mm
>もっとも薄い腹部の皮膚でも15mmもあった。これはゾウの皮膚のよりもぶ厚く、カバこそが真の厚皮獣といえるかもしれない(中川志郎、1964)。
>皮膚の下には30−50mmの脂肪層があるのだから、ライオンの牙(6cmほど)でもなかなか届かないだろう。

成体で体調も万全な雄カバと雄ライオンどっちがつえーんだろうなこれ
子供や弱ってる個体に集団で襲いかかってるライオンさんほんまにタイマンで勝てるの?
そういやディスカバリーチャンネルのシミュではどういう勝ち筋が描かれたんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況