X



 実在の動物を召喚獣として呼び出せるなら「最強はライオン」だけど、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 08:51:13.76ID:xlzk5EHH0
次に強いのはなんだろうか
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 23:35:15.84ID:J0SRLjqY0
>>508
>捕殺4万6181例の中で、ライオンがカバを殺したのは6例のみであり

クルーガーではよっぽどカバがいないんだね…
ってだけだなこれ
いないものは狩れませんねぇ

>ウガンダのアルバート国立公園での調査ではライオンの獲物42頭の中に8頭の若いカバが入っていた。

ウガンダでは獲物の2割がカバでっせw
0511名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 23:46:26.63ID:WkY1aBWN0
>>510
そりゃ子供は狩られる可能性は当然ある
母親のリスクはあるがはぐれてるのとかを狙うからな
子供を主な勘定に入れてしょっちゅう狩られてる事の証明するのは狡いねえ
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/02(金) 23:51:17.22ID:jn2YlWZq0
>>505
>>501が散々突っ込まれてるのに日本語不自由なんですかねぇ君
0513名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 00:06:12.05ID:+XgQZgKI0
2020年代の今でこそクルーガー国立公園の方がカバの生息数多いみたいだけど
調査当時のアルバート国立公園は3万頭もカバいたらしいな
でもそう考えるとその数字少な過ぎじゃないか?しょっちゅう狩られてるにしては
0514名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/03(土) 00:14:12.53ID:+XgQZgKI0
>上野動物園の雌カバ(1250kg)が死んだ時の解剖所見では、一番厚い胸の皮膚は40mm
>もっとも薄い腹部の皮膚でも15mmもあった。これはゾウの皮膚のよりもぶ厚く、カバこそが真の厚皮獣といえるかもしれない(中川志郎、1964)。
>皮膚の下には30−50mmの脂肪層があるのだから、ライオンの牙(6cmほど)でもなかなか届かないだろう。

成体で体調も万全な雄カバと雄ライオンどっちがつえーんだろうなこれ
子供や弱ってる個体に集団で襲いかかってるライオンさんほんまにタイマンで勝てるの?
そういやディスカバリーチャンネルのシミュではどういう勝ち筋が描かれたんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況