【速報】 Nvidiaが半導体大手ARMを買収 【覇権】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 10:55:34.13ID:pQIKBQd70
>>1
Switch2は性能も期待出来そうだな
0003びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2020/09/13(日) 10:59:32.69ID:H8W8BHqs0
Nvidiaはすげーな
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:01:42.54ID:DPpBbVvs0
これはswitchにとっては超絶朗報なんだけど
もっと騒ぎになっていい
10スレ建っていいレベル

だってARMってことはモバイルに本腰入れると同義だよ
わかってるゴキさん

モバイル用なんてもう作らねえよとか言ってたゴキの息の根が止まるレベル
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:03:16.15ID:fXsT5d+Z0
なるほど。任天堂の要求に答えられる下地が出来つつあるのか。もちろんNvidiaがモバイルに注力するというのがデカイ話なんやが
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:05:04.58ID:pQIKBQd70
NVはめちゃくちゃ現金持ってるからな
時価総額も30兆円でソニーの3倍の企業
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:05:08.76ID:lDqJi6eh0
NVDIAは大勝利でも任天堂側が次世代に高品質な石を選択するかどうかだよ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:06:00.81ID:DPpBbVvs0
ゴキの論調の中に
モバイル用なんてもう作らないでくれーとかいうのをよく見たからな
それはかないませんでしたー
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:06:55.05ID:fXsT5d+Z0
コスト嵩むなら、任天堂が取ってきた安く買ってもらう従来路線とは離れてしまうが…
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:08:12.20ID:JmocZoWva
任天堂大勝利か
スイッチもいいハードだったが次の携帯でかるハードはよりいいハードになりそうだな
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:10:59.17ID:3OEiiUKL0
支払い株式かよ!
ソフバンがNVに影響力強めるって嫌な予感しかしねえ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:13:10.67ID:TSAdwyYA0
nVidiaが買ったかまあいい落とし所だなAppleやQualcommだと色々問題だからな
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:13:52.16ID:MNvtS0jvp
switch互換のスマホとか出るのかな…なんか既視感あるな?
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:15:43.13ID:viADLqtL0
ARM買収した成果がスイッチに反映されるのは何年後ぐらい?
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:17:43.32ID:DPpBbVvs0
いやARMの方はあんま関係ないんじゃね
一括調達になるし任天堂は楽だね

でもそこよりnvidiaがモバイルにやる気があった
そっちのが重要
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:18:16.96ID:egIXukAE0
>>12
見出しに抱いた好印象に対して記事を読んだ感想の真逆具合に我ながらウケた
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:21:36.25ID:TSAdwyYA0
まあArmはライセンス屋だからな直接的に何か影響ないかとよりTegraに力いれるくらい?優先的にArmの最新の技術載せたりとかはあるかもな
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:22:06.90ID:M8Bccujg0
なんだと?天下の日経が知らない謎の半導体企業が買えるわけ無い  byゴキちゃんw
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:25:17.84ID:JLfv2ibt0
Switchには追い風だな
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:25:37.77ID:zWGCSVQvM
>代金は現金とエヌビディア株で支払われ、SBGが、エヌビディアの最大株主になるという。


チョンバンクのグループ会社からチップ恵んで貰わないとスイッチ作れなくなるのね(>_<)
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:28:05.36ID:Hhfau5Ab0
NVIDIAはアーキテクチャライセンスもプロセッサライセンスも持ってるから、ARM CPU開発製造に今でも特に制限無いんだけどな。だからそもそも大金使って買収する必要性は無いし、同じ理由でアップルとかも買収話には乗ってこなかった。NVIDIAが買収する意図が不明で半導体業界全体が疑心暗鬼
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:29:27.02ID:RB2gr0R60
ARMは先がないからってソフトバンクに身売りしたからARMを買うのは正直どうなんだろうな
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:29:31.85ID:ZIBUlPNi0
ええっ謎の半導体メーカーがARMを?
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:31:19.66ID:TSAdwyYA0
AMDが調子に乗ってるからジャブ打ちたい
Apple がArmに全面的に舵を切ったから今度PCにもArm化の波は波及するからそこでも稼ぎたい(Intel潰す)

くらいかなあ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:32:38.16ID:Hhfau5Ab0
NVIDIAの意図が将来のARMに入るっても、それもARM買収する必要が無い。既にAppleや富士通なんかはARMと共同で仕様開発したり提案してる。ARMの最新仕様がARM製コアよりもApple Aシリーズに真っ先に実装される事例もある。
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:33:18.27ID:rdCQPMNIr
>>4
このプラットフォームは、Orin と呼ばれる新しいシステムオンチップ (SoC) がベースとなっています。
Orinは、170 億個のトランジスタを集積し、4 年間の研究開発投資によって生まれました。Orin SoC には、NVIDIA の次世代の GPU アーキテクチャと Arm Hercules CPU コア、更に、ディープラーニング用とコンピューター ビジョン用の新しいアクセラレーターが実装され、NVIDIA の前世代の Xavier SoC の 7 倍近くの処理能力となる、1 秒当たり合計 200 兆回の演算能力を実現します。


自動運転用だよ
無知の豚くん
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:35:00.85ID:TSAdwyYA0
まあArmのお得意様はApple とQualcommだからなその辺と仲良くしたいというのもあるかもiPhoneやAndroidのGPUにnVidiaの技術が使われるだけでとんでもない売上になるからな
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:37:51.70ID:87rYdKfG0
自動運転やAIに投資してるからね
今後間違いなく伸びていく市場
それにARMをより利用したいってことなのかね
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:37:55.84ID:Ln7kx9Z90
ARMの設計使ってるモバイル、データセンター、Macのライセンス料が手に入る

そんぐらい
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:39:12.86ID:Hhfau5Ab0
>>33
OrinはXavier以前と違って最小5W構成からラインナップされる所が重要なんだぞ。自動運転研究開発用だけじゃない、市販車自動ブレーキ装置までレンジに入る。つまりモバイル級の省電力SoCをNVIDIAは続けるって事だ。
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:39:20.69ID:PTcFG74vM
スマホにnvidiaのGPUが乗るとは思えないがなあ
CPU面強化してスパコン市場を制圧しようとしてるんじゃないか
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:39:40.39ID:kMu193HRM
モデムが無いからモバイルは無理だし、AIもGPUは限界見えてきたし、
pcからx86のシェアを奪うつもりなのかな?
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:43:46.75ID:u4hCElrA0
>>34
AppleはGPUを自社開発するみたいだから、あんま期待できない。
CPUに関してはライセンスで金取れるけどね。

つうか、Appleが買収すると思ったけど、NVIDIAになったか。
4兆ぐらい現金で払えるぐらい金持ってんのに。
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:44:00.69ID:gf47ktxK0
>>18
そらこれからの車業界の最重要技術の覇権にぎれるかどうか
っていう超重要なところだぞ。
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:56:11.03ID:L0b8JNHMM
>>42
appleは恒久的なarmライセンス持ってるからメリットあんまないでしょう
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:57:09.62ID:Hhfau5Ab0
ARMを買収しないと出来ない事ってのを誰か教えてくれ。このスレに書かれてること全て、今でもNVIDIAはやろうと思えば出来る事だ。

NVIDIAの邪魔になりそうな、ARM製の機械学習エンジンやMali GPUをディスコンさせるくらい?
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 11:57:21.19ID:u4hCElrA0
>>44
あれ?
それでもライセンスフィーは払ってんじゃなかったっけ?
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 12:00:09.00ID:92G5H+tNd
もうCPUもつくっちゃえよ
AMDにできてエヌビに出来ないわけはない
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 12:00:43.19ID:9ZLdyyUm0
>>46
最初SoftBankはAppleに話しを持っていったけど
反トラスト法の関係で諦めたらしい
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 12:02:13.04ID:pN5ArdLj0
( ´゚д゚`)アチャーゴキブリ悲報w😷
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 12:05:24.38ID:Hhfau5Ab0
>>47
もう作ってるよ。独自ARM coreのDenver, Denver2, Carmel。Denver2はTegra X2に、CarmelはXavierに搭載されてる。
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 12:07:34.26ID:lsKAEvHZ0
>>22
アップルイッターwwww

あっぷるcpu発売中止にできるやんwwww
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 12:08:19.20ID:lsKAEvHZ0
はいamd終了
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 12:15:15.77ID:OVZeLN7j0
NVIDIAのARMってパッとしないからなあ
Ampereも結局汎用ARMに戻したし
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 12:33:40.04ID:Hhfau5Ab0
>>52
そんな事したら業界全体で本気でRISC-Vへの移行が起きて、4.2兆円で買収したARMが無価値になるぞ。
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 12:50:00.87ID:v65NGfR80
ARMが米国企業に渡ったので
これで中国包囲網が完成する気もする
「ARMを中華に使わせない」は当面は無理だろうが
「Huaweiに使わせない」みたいなピンポイントの嫌がらせは出来るようになる
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 12:51:20.37ID:kMu193HRM
>>45
armコアが超たくさん載った、シストリックアレイとか。
たくさんあるとライセンス料多そうだし。
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 12:57:36.25ID:v65NGfR80
ライセンス料ってより業界の支配だろうよ
メジャーなCPUはもうx86とARMしかない
この他は特殊用途
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 13:18:54.44ID:pTVhT3wzd
一番デカいのはnvidiaがARMに特許料を払わずに済むから自社チップが大変お安くなること
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 13:25:48.03ID:9fKBaybR0
Appleの動向が気になるな
今更ARMを切り離せないから嫌でもNvidiaと組むことになりそうだが、
そうなると最強クラスの派閥が出来ちゃいそう
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 13:26:51.48ID:pxh1OQgR0
中の人が残るのかどうかが問題だな
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 13:27:08.66ID:CdoCMt+20
ARMのライセンス料なんて激安だぞ
ARM持ってるより転売したほうが儲かるからたらい回しされてる
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 13:33:24.74ID:yAnp48Gl0
>>49
Armはアイホン、泥どっちも使ってるからね
アップルに売っちゃうと、泥の邪魔できてしまうもんな
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 13:37:15.06ID:9fKBaybR0
ライセンス料なんて持ち主のさじ加減でしかないよ
だからこそMSやGoogleはARMを避けてる

つうかMS・AMD連合、Google・intel連合ができた時点で、
収まるところに収まりそうってだけだわな

ソニーはもうGoogle連合に入らんと勝負できんから、
PS6はまた互換切りか
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 13:40:03.81ID:v1NUFa040
ARMのかわりになりそうなRISC-Vというものも立ち上がってたりするからな。
そっちが軌道に乗るとARM自体不要になってしまうという。
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 14:14:26.53ID:NStI82cdp
これ凄えのはソフトバンクGで結局NVIDIA & ARM、、もといAIや画像処理のGPU & モバイルCPU 両方手中に収めた格好だからな

テクノロジーのキーインフラ完全に抑えて日本企業の完全勝利やんこれ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 15:07:44.83ID:xdLuQIky0
>>73
ARMは株式全取得によるソフトバンクの完全子会社だけど、nvidiaはどうだろう?
筆頭株主になっても持ち株比率そんな高くならないんじゃない?
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 15:10:44.46ID:4LFc5xEHM
全て株式交換だとしても20%弱だね
NVIDIAはこっから更に値切るだろうけど
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 15:17:38.66ID:RB2gr0R60
そもそもARMはもう先がないからソフトバンクなんかが買えたわけでな(´・ω・`)
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 15:20:00.35ID:v65NGfR80
>>70
RISC-Vは立ち上がらんと思うね
特殊用途だけで終わる
オープンソースだから誰でも使えるが
自前で開発出来る会社なんてそう無い
オープンソースの聞こえはいいが全て自己責任の世界だから
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 15:24:31.56ID:OcVieR/k0
arm版ウィンドウズってまた出てこないな
またやめたのか?
0079びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2020/09/13(日) 15:31:11.38ID:H8W8BHqs0
>>76
ARMはアップルが採用してるからまだまだ伸びると思ってたわ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 15:52:40.76ID:xiUSQLyya
AppleのマッキントッシュがARMのCPUになる予定だから絶対将来的には伸びるコンテンツ
Tegraはどうすんだろ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 15:56:03.29ID:RB2gr0R60
アップルってもう基本的な使用料だけ払ってあとはほぼ独自開発みたいなもんでしょ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 15:57:42.87ID:yPsbjgZl0
ソフトバンクがnVidia株を取得できてるのもポイントだったりする
将来的に株が値あがる何かの情報でも掴んだ上でやってるくらいはしてそう
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 16:04:50.41ID:TSAdwyYA0
ソフバンとnVidiaはクラウドゲーム日本でやってるよなたいして広がってないが仲良かったんだろうな
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 16:05:49.37ID:pTVhT3wzd
>>76
アホか
ソフバンが買った時でもアリババ株を処分して資金作って3兆円もしたんだぞ
先が無い企業が時価総額4兆円もするわけねぇだろ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 16:09:56.56ID:RB2gr0R60
>>84
買える時点でそういうことだろ
先があるならだれが売るねん(´・ω・`)
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 16:11:38.83ID:JLfv2ibt0
次世代Switchは面白いことになりそうだな
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 16:15:13.33ID:BJgNN1fu0
さすが覇権の任天堂は違うぜ
負け組はしょぼいAMDでがまんしてろ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 17:09:37.17ID:9ZLdyyUm0
>>69
クアルコムと組んでARMのWindowsを
開発してるけど

MSは基本的に節操が無くどこでも組むから
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 17:11:42.58ID:9ZLdyyUm0
>>80
TegraでMSと組むんでない?
QualcommだとPC用では性能不足だから
NVIDIAの方がいいだろうからね
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 17:35:59.17ID:Ev6eXdE50
AMDかと思って見たらARMかあ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 17:40:46.89ID:a3fPYXv4p
nVidiaも今は懇意のintelがamdみたいなapu研究してるから
Pcシェアも将来に不安があるしな

独自のcpu内蔵gpuみたいなのは進めておきたい所だろう
生き残りをかけて
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 18:18:27.13ID:DP0XvEVl0
任天堂は単にNvidiaの大口顧客なだけで何の関係も無いだろ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 18:38:40.65ID:h3mhmEjA0
>>69
既に発売されてる Surface Pro X でARM系 CPUが採用されたけど、動かないアプリが結構あるみたいだね
アプリの互換性がないと主力にはならないな
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 18:45:53.74ID:kGTz+T5F0
Image Inpaintingなんかの肝は
nvidiaのハード買ってくれれば
この手のソフトは無料で使えますよって事でしょ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/13(日) 19:23:39.35ID:+x2mdPuh0
大ニュースだろこれ
任天堂的にも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況