X

任天堂「ゼルダBOTW続編では世界の探索を更にパワーアップします」←どうするのか予想するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 06:06:09.39ID:yfVFqDmi0
世界を広くするのか?移動手段を増やすのか?
考察しよーぜ
7名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 06:15:03.62ID:yfVFqDmi0
ハイラルの外の世界をつくるのか
それとも地下世界みたいな暗い裏世界にするのか
どちらにしても新マップ追加は絶対ないとダメだわ
前作のマップだけだったらDLCで十分だし
2020/09/15(火) 06:15:05.80ID:tf37FjYQ0
フォトリアル
9名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 06:15:12.31ID:7B5XTwZZ0
最初地下にいくのかと思ったけど更に広大な大地って言ってたし別の国にいくんじゃないか?
2020/09/15(火) 06:21:56.84ID:EixFPALmx
ダクソっぽい鬼畜要素欲しいわ
11名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 06:25:25.59ID:yfVFqDmi0
>>6
空中浮遊した足場をたくさんつくったり
壁登りできない障害物がたくさん壁に貼ってあったとか
フックショットでしかいけない場所をたくさんつくればいい
2020/09/15(火) 06:27:56.38ID:vziSDnFga
目に見える景色は全部登れるっていうコンセプトは守ってくれ
13名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 06:28:45.75ID:a5oTis93a
正直リーバルトルネード+パラセールでフックショットに出来ることカバーされてるよね
14名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 06:32:02.66ID:X5P1NCu70
北東の大地の先に行きたい
15名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 06:32:53.07ID:Q5BVZFQk0
フックショット出すならターザン的なスイングが可能ななやつなら色々楽しそう
2020/09/15(火) 06:37:03.83ID:JSicay/ba
フックショットのために他の移動方法を制限するのは本末転倒だな
2020/09/15(火) 06:37:55.36ID:NQafkFHv0
トレーラーで闇が拡大してたから、ハイラルがその闇に飲まれて闇の世界になってしまって、それを元に戻すための冒険なのかなと思った
2020/09/15(火) 06:41:44.77ID:jqjQ4wAs0
地下とか楽しそう
19名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 06:44:11.09ID:ybv0NQbE0
新作は要するに地下世界orローラルと予想
考えられるのは
・ハイリア城みたいな室内に入れる城や砦が増える(前作は埋まってたりで入れなかった)
・洞窟などの探索が増える
・トワプリの様な空中都市、空中要塞実装
・敵の種類を増やす

こんなところか
2020/09/15(火) 06:44:19.93ID:/VqQcdQA0
あの子のスカートの中まで探索できるようになってるよ
2020/09/15(火) 06:44:50.27ID:JSicay/ba
>>17
それが一番ありそうな解釈かも
22名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 06:45:49.01ID:pafkBryOp
DMCのリンボみたいに
ハイラルと重なる異世界があって行き来するとか
23名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 06:49:56.99ID:yfVFqDmi0
>>17
はじめから暗い世界なのは嫌だな
暗い世界は明るい世界を冒険してから後半に来たときに映えると思う
24名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 06:50:30.29ID:fqa5PI4t0
神トラ的なやつね
25名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 06:52:25.82ID:yfVFqDmi0
>>12
そこは崩さないだろう
そこがBOTWの肝だし、続編として開発してる以上製作陣もそこは理解してるだろう
2020/09/15(火) 06:52:27.26ID:oV6AG5mI0
水の中には入れなかったし海マップもありそう
27名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 06:56:02.79ID:yfVFqDmi0
>>19
敵の種類は増やしてくるだろうな
前作はどう見ても少なすぎた
wiiuのメモリが少なかったからなのか開発期間が足りなかったのか
理由は分からないが今回でどちらも解決してるから確実に種類は増えるだろう
2020/09/15(火) 06:57:41.92ID:bFhXSMZqa
マップの広さは前作とほぼ同じジャマイカ?
探索パワーうpってのは前作みたいなコログ探しだけのスカスカではなく
もっと濃密になってるっていう意味だとおもわれ
2020/09/15(火) 06:58:53.71ID:FUTKxomyH
裏の世界、闇の世界みたいな暗い世界はいらない
30名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 07:02:36.01ID:yfVFqDmi0
>>28
濃密にするって具体的にどうするんだ?
敵やアイテムやダンジョンの間隔を狭めるってことか?
2020/09/15(火) 07:03:17.94ID:zTnXpzG30
地殻変動で北と西の絶壁が塞がって先に行けるようになったらすごいな
2020/09/15(火) 07:05:15.91ID:2761uzE20
フォートナイトの建築みたいな要素入れてくると言ってみるテスト

まあ、無いだろう
2020/09/15(火) 07:07:08.38ID:NRC+8Y0g0
前作でゲットした力は全部吸われる
ハイラル城と地下だけ異世界に飛ばされる
2020/09/15(火) 07:09:52.36ID:pggaYu8F0
全部掘れる
2020/09/15(火) 07:12:40.10ID:cdJS0VgC0
地下を増やして水にもぐれるようにしたり
後巨大樹の森みたいなジャングル地帯が欲しいな
木に登って移動する事が可能みたいな
BotWだと切れる木に登っても木の上に立ったりとか出来なかったはずだし
切れなくて高い木が欲しい
イメージとしては馬のいる所のバオバブみたいな感じで
高密度かつもっと高いバオバブ
2020/09/15(火) 07:13:31.01ID:6jF2/LUId
トレーラーは地下に見えるけど
あれは黄泉の国
マジカルミラー的なアイテムで
通常フィールドと表裏一体リンクしてる
3D神トラってわけよ
2020/09/15(火) 07:15:09.85ID:qIYD8Uq50
>>29
それらが暗い世界という当たり前の見直しだろう
38名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 07:18:17.58ID:yfVFqDmi0
地形デザイナーっていう役職を大量に募集してたけど
あれは前作以上にマップを強化するから更に人手を増やそうとしたからだろうな
前作以上の人数が必要なぐらい開発が大規模になってるんじゃないか
2020/09/15(火) 07:18:37.05ID:f80hhNby0
ピクミン2式になって違うそうじゃないと突っ込まれる
2020/09/15(火) 07:20:26.60ID:zJ0+ij7pd
リソース的に裏世界が作りやすいだろうなあ
高難度版に出来るし
2020/09/15(火) 07:24:25.05ID:qIYD8Uq50
試練の祠のようにアセット使い回すような舞台をまず考えなきゃいけないだろうしな
それとも聖獣ダンジョンみたいなのを増やすのか
2020/09/15(火) 07:26:31.15ID:f80hhNby0
ヘビィブーツ追加するだけでかなり行けるとこ増える
43名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 07:33:07.01ID:06d6re/0d
マップは一新するでしょ
だからこんなに時間がかかってるんだろうし
2020/09/15(火) 07:34:05.70ID:mPfyGIdw0
PVではハイラル城から土煙出てたし
隆起?陥没?で地形変化はありそう
ダンジョン探索したい!って人のために地下に複数ダンジョンが発生
地上は復興、地下は探検みたいな感じ
2020/09/15(火) 07:35:20.99ID:oJY9rgnS0
コログの数が倍
2020/09/15(火) 07:35:56.13ID:bRQojagwM
BOTWのリンクの挙動は建物の中や洞窟みたいな閉所に向いてないから広々したマップがいい
47名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 07:37:13.19ID:yfVFqDmi0
>>43
一新というか
前作マップ+前作マップの数倍の新マップって感じだと思うな
前作マップは絶対入ってると思う
2020/09/15(火) 07:37:22.26ID:bRQojagwM
プレイヤーの意図しない壁掴みや壁放しはイライラが溜まるので
2020/09/15(火) 07:47:29.23ID:coJs0Vs/M
探索、地下…ゼルダの伝統アイテム…
わかった!

スコップだ!
2020/09/15(火) 07:48:15.67ID:v+chfVtl0
マップ外に迷宮が2つも発見されたらしいから
続編で入れてくると予想されているが、どうなるか分からないな
2020/09/15(火) 07:48:23.99ID:6jF2/LUId
クライミングからのパラセールでの自由な駆け巡りこそ醍醐味
俺はブレワイの楽しさの半分はあれで出来てると思ってる

それが失われてなければOK
52名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 07:56:53.84ID:7wKs05iNM
雨をなくせ😠
53名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 07:59:07.55ID:yfVFqDmi0
リンクが色々な人と出会って成長していくっていうのが絶対にぶれないゼルダのコンセプトの1つ
って前に青沼が言ってたし、新たな登場人物も絶対に出てくるだろう
新しい街や村も期待してていいんじゃないかね
2020/09/15(火) 08:04:30.02ID:v9nYpDY8K
フックショットというかクローショットの復活
クライミングあるからというがあればもっと広がり生まれそうだけどな
2020/09/15(火) 08:11:49.52ID:mPfyGIdw0
フックパラセールフックパラセール

あれ?どかで…
2020/09/15(火) 08:19:39.81ID:+kiGiAsg0
>>31
そういや北と南のローメイ遺跡の先に遺跡の影みたいなのが発見されてたよな
マップ外だから普通には行けない場所だが続編では行けるようになるのかも・・・
57名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 08:19:40.34ID:IkBvR1/Ba
フックショットはSEKIROパクればいいだろ
ポイント置きまくれ
2020/09/15(火) 08:20:48.77ID:+kiGiAsg0
ちょい被ったな
59名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 08:23:42.46ID:yfVFqDmi0
フックショットは移動だけじゃなくてボス戦とかにも使えそう
ボスの体にフックショットで捕まってはりついたりとか
ボスの鎧をフックショットで剥がしたりとかできれば面白そう
2020/09/15(火) 08:26:24.56ID:Q2DZDiVZ0
ゼルダ無双のpvであった柱からガーディアン出るやつ地下にあったから地下があるんじゃない
2020/09/15(火) 08:26:39.08ID:iGP/DRS+0
>>55
リコさんやないけ!
2020/09/15(火) 08:31:06.43ID:VW9WEBzZ0
フックショットは前作で敢えて導入しなかったと藤林が言ってたな
BotWの自由にアイテムを使える設計だとフックショットは便利すぎて
それだけで適当に片づけられちゃうみたいな所があるんだろう
63名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 08:34:12.03ID:7YbrJ0hR0
祠900基
2020/09/15(火) 08:36:05.53ID:8Tgh9iJD0
PV見る限り地下やろなあ
2020/09/15(火) 08:43:26.93ID:sAjLgaAc0
地下を作るなら、地殻変動で行けないところ増やして、
地下を通るようにするとかありがちなマップデザインだけど、
BotWのゲームデザインとは相性が悪い
岩が落ちてきて道をふさいでも、登ったり迂回していけるのがBotWだから
2020/09/15(火) 08:43:36.02ID:FnR9HopxM
地下と水中と上空
2020/09/15(火) 08:44:49.60ID:sAjLgaAc0
じゃあどうするかということで、
ありがちなバリアとか瘴気とか闇の領域とかでふさぐ、、、ていうようにすると、
どんどんBotWのいいところが潰れていく気がする
2020/09/15(火) 08:46:05.19ID:V72o+D9Ha
コログのミが倍に
2020/09/15(火) 08:47:37.49ID:sAjLgaAc0
高温低温で環境的にゆるく縛ったのがBotW
同じようなネタを考えるかもしれない
2020/09/15(火) 08:52:46.63ID:+kiGiAsg0
フックショットは従来の物とは若干性質が違う気がするな
呪いだか寄生虫だかゴムゴムだか分からんが右手に宿った能力が伸びた腕のように使えるっぽく
それが恐らくフックショットの代用品になるのではと考えているので
ただ真っすぐ飛ばすだけではなく色々なアクションや用途があるのではと思われる
2020/09/15(火) 08:55:11.29ID:8Tgh9iJD0
地下作るとして地上制限する必要ある?
マイクラみたいに地下層自体が目的地なら関係なくね?
ムジュラで月が落ちてきたように、マントルが爆発するからどうにかするとか
72名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 09:01:23.77ID:yfVFqDmi0
地下世界が舞台だと決まったわけではないしな
PVのあそこも地下なのか洞窟なのか神殿なのかもわからないし
ハイラル城が浮遊しそうだしどうなるのかはマジで分からん
2020/09/15(火) 09:03:42.32ID:coJs0Vs/M
>>60
あれ、暗黒化した地上で、ハイラル城の周囲に湧き出た柱かと思ってた
2020/09/15(火) 09:03:50.71ID:+kiGiAsg0
獣やった
2020/09/15(火) 09:04:41.28ID:GNqHs1+O0
BOTWのマップ使いまわしだったら嫌だな
別世界とかなんでもいいから全く新しい世界を見せてくれたらそれだけで十分だ
後は敵の数増やして宝箱からもうちょい価値のあるアイテム出るようになれば言うことない
2020/09/15(火) 09:09:06.82ID:coJs0Vs/M
地下のミイラみたいなやつが3日後に目覚めると世界が滅びる呪い。
これを阻止すべく、リンクとゼルダで城下町とダンジョンを攻略。

3日経つとミイラ目覚めてゲームオーバー。だけど、シーカーストーンの新たな機能で時間が巻き戻る。

アイテムや記憶はリセットされるが、シーカーストーンの機能だけは何故か残るので、ゲームを進めるごとに少しずつ使える機能、探索範囲が広がる。

…なんてどぉ?
77名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 09:11:18.96ID:jnqBgt180
前作は山とかで視線誘導したりしてたから地下は相性悪そうだな、ダンジョン程度になると予想
それと間違いなく新マップだろう
シーカーストーンは明らかにwiiu向けのアイテムだったから次はどうなるか、そのアイテムによってアクションや敵、ダンジョンの攻略が変わってくるのがゼルダの面白いところ
2020/09/15(火) 09:11:40.02ID:WTkMMK/wa
フックショットは上方面にはいいが、下方面にはパラセールと被ってるからどう解決するのか
2020/09/15(火) 09:11:52.60ID:mPfyGIdw0
もうみんな空中浮遊したり
桃白白のごとく柱で飛んだりw
ライネルノーダメ当たり前
ガーディアンなんてカモが向こうから寄ってきた状態
こんな猛者ばかりだし、内容もガラッと変えないとかもよ
80名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 09:12:05.99ID:CjxUnxC6p
フックショットあったらクライム使わなくなるから無いだろ
同居できるアイデアがあるならまだしも
81名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 09:14:19.55ID:jnqBgt180
>>76
ストーリー無視して自由に探索するのが醍醐味だから時間に縛られるのは嫌だな、目的地に急ぐゲームになりそう
2020/09/15(火) 09:14:27.18ID:/vXsPmub0
地球か知らんけど空洞説で見てみたいな
アガルタ世界を探検とか楽しそう
83名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 09:17:50.76ID:yfVFqDmi0
地下世界は常に暗くなるのが嫌だわ
明るい太陽の光がBOTWの魅力の1つだし
それが常に見れないとなると探索のモチベーションも落ちる
84名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 09:18:50.69ID:jnqBgt180
>>79
ゼルダの戦闘ってボコブリンとかリザルフォスとの多人数戦が面白くて、それ用にシステムとかカメラワークとかaiが設計されてるのにライネルがラスボスと化してるよな
2020/09/15(火) 09:19:52.65ID:aZ92Gdksa
ハイラルの復興をやっていくんじゃね?
住民集めつつ建築素材採取させて崩れた街道や建築物作り直して立派にしていくとか
86名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 09:20:58.15ID:4EUWyI6r0
>>76
ムジュラみたいな時間系のネタは広大なゲームでやったら
把握するのがめちゃくちゃ大変になって苦行だらけの作業になるから
やらん(作るのも無駄に大変なのでやれない)と思う

同様に
世界が裏表2つあって変化を見つけるような神トラ形式とかも向いてないな
2020/09/15(火) 09:41:35.26ID:6whqR65W0
一部のエリアを除いて自動生成マップにして
永遠にマップ開放できるようにして欲しい
2020/09/15(火) 09:50:17.57ID:YM5N5rbK0
リーバルトルネード使えなくなるとか耐えられないんだが
2020/09/15(火) 10:01:10.24ID:j/1bQPji0
英傑が成仏して加護が使えなくなったから代わりのアイテムを用意しますという設定なら理解できる
90名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 10:03:24.11ID:EtamoAbXd
猫が出る
2020/09/15(火) 10:05:16.45ID:TRt0n86r0
ゼルダ姫の操作やな
ええケツだけに
2020/09/15(火) 10:06:25.70ID:E7ucU6Gq0
願望だけどブレワイで言うと神獣にあたる全ダンジョンをハイラル城みたいな巨大建造物にしてほしい
探索かなり楽しかったわ
2020/09/15(火) 10:43:48.43ID:yDpg6Qi+0
ボスがいるダンジョンじゃなくて探索用の広い洞窟は欲しいかなぁ
昔スカイリムやってて気軽に探索開始したら広すぎて何時間も経ってた感じの
あの地下洞窟の名前忘れたけどさ
94名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 10:47:08.38ID:31MX+VK00
ブラックリーチはちょっと…
95名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 10:55:03.43ID:QwFHkv3rd
>>91
なるほど…盲点だったよ
確かに今までの当たり前では、リンク主体だったからね
適材適所でゼルダ操作時にマインクラフトのようにクラフトできるだとかだと面白い
ゼルダチームが作るゼルダの世界観だからこそクラフト要素が欲しいと感じていた
ゼルダは様々な設定や世界観を与えてくれたけど今までのゼルダにないのはそこ
マインクラフトしかりARKしかりスカイリムのmodクラフトしかり例を挙げるとキリがないが需要はある
またスローライフが求められているのも敦盛で示している。そしてゼルダの世界で俺は釣りがしたい。ゼルダチームの釣りの情熱を俺は理解しているよ
BOTWの地続きならば次は復興だろうなというユーザーの脳内補完で終わるものが、また冒険できるならば条件は満たしている
ハイリア城も決められたレール建築要素もありつつユーザー各々によって異なる城の建築が出来たら面白い
しかし、あれだけ濃密な世界観故に膨大なクラフト要素は厳しいかもしれない
ここを敢えて削るのはswitchのスペック的な問題とゲーム内の世界観や設定構築における優先度の関係くらいかな
一ファンとしてあればいいかなくらい。あったら嬉しい
2020/09/15(火) 10:56:34.50ID:yDpg6Qi+0
>>94
それそれ
2020/09/15(火) 10:57:23.35ID:AV9bb/gQ0
移動拠点みたいのを実装する
98名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 11:09:24.35ID:jnqBgt180
>>95
クラフト要素は多少あってもゼルダ操作はまずないだろうな、例に挙げてるのとは違って結局はアクションゲームだし時オカの時点でリンクのモーションが500あったんだっけか、ゼルダが崖登るのとか自由な建築要素はモーションがいいアクションゲームほど違和感が生まれる
2020/09/15(火) 11:11:21.31ID:uz2GlGQ7M
神獣戦のような特殊な能力持ったキャラクターとの共闘イベントが増える
BotWのノンリニアな探索の面白さを維持しつつ、以前のゼルダでお馴染みだったアイテム駆使したゲームプレイの面白さも担保できるし
ノンリニアな探索という性質上、特殊な能力を所持し続けることは無理だが、そのかわりキャラクターとの一期一会のドラマ描く事はできるし
これ確実だしハズれたら全裸土下座動画うpするわ
100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 11:11:41.58ID:jnqBgt180
>>94
3周してやっとマップが覚えられたな、もう忘れたけど
2020/09/15(火) 11:12:05.72ID:Jus1ltGia
>>11
○○でしかいけない場所とかは作らないんじゃないbotwをみると
2020/09/15(火) 11:25:46.70ID:SOcKYurNp
BOTWでは地下から何かと設備が生えてきたし、
実はあの地域一帯全部が巨大な宇宙船とかだったりしてなどと妄想はしてる。
103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 11:25:55.23ID:vjY42hISp
ハイラル城は
正面突破出来るがギミックを知ってたりゾーラの鎧があると楽できるって感じで好きだった

最初から攻略に必要なアイテム全部もってるのもいいけど
出来る出来ないで分けちゃうんじゃなくて、なくても攻略出来るけど、あると楽、知ってると楽ってダンジョンや敵が増えるといいな
104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 11:35:41.40ID:vCLHv2jK0
ていうかオープンワールドでゼルダって既に一番広いっしょ?ゼノブレとかマリオでより全然広いし

これ以上広くしたらギネスとか来るんじゃないか
105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 11:37:34.09ID:Xruly3pqa
>>104
豚ちゃん任天堂以外のゲームもやろうよw
106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/15(火) 11:44:15.76ID:MUjT8+kX0
世界各地のどこかに固有の特殊能力を持つボスを10体位配置
(位置付けとしてはガノン配下の精鋭10体 鬼滅の鬼みたいな奴)
見つけたボスを倒す事にそのボス固有の能力が使えるようになる、とかどう?

祠とか同じネタ使えないだろうからファストトラベルどうするんだろーな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況