X



Amazon、クラウドゲーム「Luna」を10月スタート、月6ドル、PC、Mac、iOS、Fire TVサポート
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 06:57:01.49ID:HOerGJWg0
google→遅延酷すぎて爆死

xcloud →mixer技術で遅延コンマ何秒 きたいだ

Amazon→ googleにと同じくばくししそう
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 06:57:23.94ID:4Lb+M7ZB0
GAFAMの殴り合いが始まるからベセスダはお買い上げする必要があるのねん
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 06:57:40.35ID:HOerGJWg0
>>4
twtichは遅延多すぎるから、かなりやばいと思う
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 06:58:24.01ID:ne6oxG17M
>>1
うわあああああああああああ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 06:58:31.46ID:ne6oxG17M
>>1
ゴキブリ死んじゃった
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 06:58:41.99ID:ne6oxG17M
PS5産まれる前に死産
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 06:58:54.67ID:kiBsPn5Q0
提供タイトルと遅延が全てだよね
今の所xcloudしかまともに動いてるクラウドゲームないし
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 06:58:54.92ID:ne6oxG17M
ゴミPS5死亡確認
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 06:59:02.97ID:ne6oxG17M
時代はクラウドなんよな
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:00:25.42ID:JgFNvisz0
アンソはPSじゃなければなんでも応援するんだなぁ
歪んだ愛情が気持ち悪いw
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:01:11.72ID:LZPFoH5g0
時代はクラウドとサブスクか
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:02:14.81ID:F4lTtm9N0
>>1
まあこういうのを見るとMSの深謀遠慮と言うか
XSSとかゲームパスとか先日のゼニマックスの買収とか
それらが全部こういう方向に繋がっていくんだろうなというのがよくわかる
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:02:22.11ID:STmRWJFsd
去年かことしか忘れたがクラウドのゲーム始めたとこあったがどうなったんだ?
それとは別にSwitchにもクラウドのゲームだしてたメーカーあったがうれたのか?
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:03:00.31ID:1JtSgJZhM
iOSでも提供可能ということは、ゲームは個別に買う方式なのかね
基本料金6ドルはAmazonPrimeに統合されそうだな
サブスクバンドルがやっぱ強いわな
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:03:06.17ID:hSseM0si0
これはiosいけるのか
ブラウザ?
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:03:24.76ID:ttSC1EyR0
アマゾンならスクエニ買収しそう
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:04:02.08ID:LZPFoH5g0
Google、アマゾン、MSはクラウドに活路を見出だした
一方PSはVRでチンコン振り回していた…
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:04:29.11ID:7RIGCDW/0
サブスクじゃないとライトがついてこないっしょ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:05:06.19ID:kM7qefet0
グーグルMSアマゾンでゲームメーカー取り合いとか
謎の半導体企業はどうすんだよ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:06:15.36ID:F4lTtm9N0
>>19
カプコンがバイオハザード7、UBIがアサシンクリードオデッセイ
まああれらは言い方は悪いけど実験と言うか試験モデル
それも言わばこういう事態を見越しての先鞭をつけるという意味合いがあったのだと思う
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:06:36.45ID:aE1z+j4OM
うわあああああああああああ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:07:21.50ID:/5Vt7+YU0
オデッセイやったけどロードが劇遅くてなぁ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:07:23.26ID:qRrBwoto0
ゲームパスの凄さがよく解る
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:07:32.47ID:ngJo9qu70
アニメとかもBD/DVDメディアを買うことなくネットフリックス等の配信で見る時代だし、ゲームもいずれはそうなるのかもな。小売脂肪不可避
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:07:51.62ID:kiBsPn5Q0
>>27
サービス立ち上げ時にはユービーアイソフトの「アサシン クリード ヴァルハラ(Assassins Creed Valhalla)」や「ファークライ6(Far Cry 6)」が利用可能だと
遊べるゲームはGamepassに近いっぽい、バイオ7も遊べる
これでまともに動いたらヴァルハラパッケージで買うの馬鹿らしくなるな
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:09:20.51ID:/5Vt7+YU0
>>35
えっすげーな
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:09:59.97ID:TqaS3gcz0
和ゲーは無い
0038びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2020/09/25(金) 07:10:11.19ID:lM3Pg+i40
アマゾンプライムのおまけに付いてくるなら無視できないな
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:10:18.28ID:FCwmIkrUM
Xboxはゲームパスと統合しちゃったから月額15ドルもするし
FarCry6のようなサードの新作が未対応

箱がやられるとしたらこの点じゃね?
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:11:37.62ID:TElhSZ2er
映画と違って全サービス同じようなコンテンツが集まるから
最初に普及したところのみが勝つ。でもゲームプレイが快適じゃないと普及しないし、一度ダメの烙印押されたら脱落というレース
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:12:15.25ID:R1BuCeG80
>>35
マジか
ゲームもいよいよサブスク時代突入か
あとは漫画だな
Kindle Unlimited品揃え悪すぎて話にならん
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:12:40.08ID:AtnE5p850
アマゾンはすぐ垢BANとか客の売上、ギフト券没収とかしてくるから怖い
AmazonがブラックすぎてAmazonが用意した媒体で何かを所有すること自体が怖すぎる
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:12:40.31ID:CQKSoBjE0
>>33
ただ受信するだけの映像コンテンツと、リアルタイムにやりとりする必要のあるゲームじゃ快適性も段違いだし
よほど回線が革新的な進歩遂げてそれが普及しない限りはクラウドが主流にはならないんじゃないかなあ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:13:01.81ID:MBdXF3rHM
やっぱりゲームパスって破格だよね
AAAが初日から遊べるんだもの
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:13:11.57ID:9arCw67CM
>>20
?個別に買うのにサブスクバンドルとは
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:13:14.67ID:OXRjNFEea
クラウドは時期尚早って感じではなかったのか
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:13:20.51ID:OAjVXdCO0
アマプラとの抱き合わせ戦略が使えるからStadiaよりは希望あるよ
あと最強配信プラットフォームのTwitchも持ってるし
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:13:26.09ID:7RIGCDW/0
>>35
Lunaはサブスクじゃないよ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:14:11.41ID:kiBsPn5Q0
サービス開始特別料金で月6ドルだから実際はもっと高くなりそう
Amazonはゲームのパブリッシングも開始してるから独占タイトル作ってくのかな

ゲームハードを何個も持つ時代からクラウドを何個も契約する時代になるのか・・・
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:15:57.01ID:F4lTtm9N0
まあそういう意味ではいかに早くコンテンツを囲い込むか
こういう黒船が来襲した後はコンテンツの価格も一気に暴騰する
そういう意味では8000億のゼニマックスは実は安い買い物だったのかもしれないな
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:16:00.55ID:V+Sf+AuB0
>>33
確かにね。
物理メディアという考え方がもう古いのかも。
まあ、日本の家や部屋は総じて狭いから円盤とかで場所を取られないっていうメリットは大きいかも。
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:16:43.42ID:FHMkfqrK0
弱点は鯖障害や災害などでオンライン不通だな
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:17:14.37ID:4Lb+M7ZB0
>>23
インソムニアックはOculusStudioがパブのVRゲー作ってたから
Facebookに取られないようにという意味もあるんだろうけどな
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:17:16.36ID:UIE8+3e10
>>50
箱ならどっちも出来る
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:17:39.48ID:CJkKRYMla
クラウドはよっぽど回線安定してないと快適に遊べないって記事をどっかでみた
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:18:13.05ID:bL1Fdg5g0
アマゾンはもう利益の半分以上クラウドサービスの会社だからな
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:18:25.63ID:dgHKo7R10
どうせ基本料金だけだと
ゴミみたいなミニゲームしかないんだろ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:18:28.32ID:K/umJ5wFd
アップル製品でも使えるのは強い
後はamazonプライムと統合して無料にしろ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:19:42.52ID:kiBsPn5Q0
>>48
クラウドのプラットフォームの展開って事?
だとしたら6ドル取らないでもいい気がするんだが
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:19:55.84ID:rk2OtJMsd
GAFAコイツらが参戦するからMSは色々行動してんだな
最初は上手くいかないだろうけどいつ力を付けてもおかしくないしな
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:20:15.22ID:banmuR9y0
プライムと統合したらプライムの料金が上がりそうだわ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:20:44.90ID:pshzrfLF0
PS4のコントローラー使えるapple tvでも使えるようにしてください
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:21:23.20ID:F4lTtm9N0
買い物もアマゾン、映画もアマゾン、ゲームもアマゾン
体の7割以上がアマゾンでできている人間が大量に生まれそうw
と笑いつつもちょっと怖いことでもある
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:22:14.45ID:HOerGJWg0
>>48
じゃあ、もっとだめじゃん
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:22:21.67ID:jy9u/pzJ0
プライムで配った奴が遊べないとかそんなケチな事Amazonはやらんやろ、やべーぞこれ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:25:59.14ID:BKSC/tGyM
当たり前だけどFireTV対応がえぐいなあ
アマプラ契約してる人なら大体みんな持ってんじゃん
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:26:05.88ID:ngJo9qu70
スマホのAppleストアやPlayストアみたく無数のゲームを気軽に落とし遊ぶ時代がCSにも来るということ?
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:26:23.24ID:JOWU3IU7a
これ将来はネトフリみたいに札束の殴り合いになるやん
任天堂大丈夫か…どのみち生き残るのは確定だがソフトウェアメーカーになりそうな気はするぞ…
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:26:51.41ID:VoAFv7Dy0
ユーザーはゲームチャンネル「Luna +」にアクセスし、「バイオハザード7」や「Yooka-Laylee and the Impossible Lair」などの多数のゲームをプレイできる。

 “今秋”にはLuna内に米Ubisoftのゲームチャンネルも開設し、別料金になるが同社の人気ゲームをLunaでプレイできるようになる見込みだ。

このへんがよく分からないな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:27:33.99ID:mrrGWoe2H
xCloudが強すぎてゴミ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:29:18.92ID:tkZMAe3J0
これってNVIDIAのやつと同じでどこでも遊べるってだけだよ
サブスクリプションではない
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:29:51.37ID:U9YdO2/Aa
ますます箱要らなくね?
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:30:40.28ID:F4lTtm9N0
>>73
入園料を払ってテーマパークに入園すると施設内のアトラクションは乗り放題
ただし一部のアトラクションのみ別途料金が必要
こういうことだろう
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:31:16.00ID:BKSC/tGyM
>>73
Lunaプラットフォーム内で各メーカーに合わせたストアを独自に作れるってことじゃない?

Luna+はAmazonのチャンネル
Ubisoftは自分でチャンネルを持つ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:31:33.17ID:7RIGCDW/0
>>60
多分stadiaと同じビジネスモデルじゃないかな。プライム会員なら無料とかやりそう。
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:32:11.49ID:azbJnlz+0
>>72
任天堂の場合は逆にハード屋っていうか
クラウドサービスの器としても使えるゲーム機みたいなポジションになるんじゃないかな

つーかクラウドはどこまで行っても回線依存から逃れられないからね
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:33:53.54ID:aAQkkQtV0
>>73
Lunaの中にゲームチャンネルが幾つもあって
Luna+は直営店でバイオとか提供する
(追加料金あるかは不明。無い様な気もするけど、+ってあるなら追加料金あってもおかしくない)
UBIチャンネルはUBIのゲームを追加料金で提供するって事だろ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:33:56.81ID:yDCA1MYd0
クラウドとか常時接続を強いられて長時間やるゲームだと利便性が上がるのか微妙だよな
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:34:49.94ID:Fw81ZFps0
一瞬で消えたのamazonのバトロワ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:37:37.16ID:/MK68LC2H
>>14
humbleでゴミ値でばら撒いてるようなインディーで?
お前Twitch連携でゲームもらった事無いだろ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:42:01.43ID:aeaVBEOKM
xCloudはGamePass、StadiaはStadiaストアに売り場を縛られるけど
Amazonは大手サードの出店を認める柔軟な対応をしたんだな
これは覇権とりそうだ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:42:12.54ID:VoAFv7Dy0
会社ごとのチャンネルをサブスクできるプラットフォームでAmazonからはタイトルごった煮チャンネルを提供するんだな
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:46:34.08ID:oDYbs7rt0
GAFA+MS+中華によるゲーム業界最終戦争が始まったか
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:47:29.88ID:rA+O2ohH0
だから散々言っただろ
もうMSはソニーなんか見てないって
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:50:36.67ID:jMCwUg/v0
せっかくこれからはサブスクで生きてこうってのにMSのライバル多すぎでしょ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/09/25(金) 07:51:43.27ID:S4rMbBZMM
もうCSの時代は終わってる
任天堂はソニーMSと違ってタイミングいいから次世代機出さずにソフト屋になったほうがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況