ナウシカとか結構ゲームに影響与えてそうだけど。
あの過去に超古代文明があったみたいな世界観。
探検
ゲームに多大な影響を与えたアニメ漫画小説って何かある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 19:46:36.21ID:08zJTJFQ02020/09/27(日) 19:46:59.45ID:mypdveVT0
ない
3名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 19:47:19.90ID:KEsVLJaqr ガンダム
2020/09/27(日) 19:48:09.40ID:UQINwxUD0
ベルセルクやろなあ
2020/09/27(日) 19:48:59.79ID:aSV738RYa
指輪物語
6名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 19:50:03.20ID:MNelB45w0 エヴァかな。
ゲームに限った話じゃなく、もうほとんどのサブカルがエヴァに毒されてた。
ゲームに限った話じゃなく、もうほとんどのサブカルがエヴァに毒されてた。
7名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 19:50:29.17ID:3zx7IQ6P0 エヴァのせいで鬱展開のRPGが増えた
2020/09/27(日) 19:52:00.87ID:XfVSQbyXM
拳児だろうな
シェンムー
バーチャファイター
DOA
鉄拳
シェンムー
バーチャファイター
DOA
鉄拳
9名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 19:52:02.64ID:H4pFNsOm0 >>6
どんなところが?
どんなところが?
2020/09/27(日) 19:52:20.75ID:Q4P2CQzT0
2020/09/27(日) 19:52:36.76ID:JCNCUgcT0
FF7もエヴァの影響モリモリ受けてるな
12名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 19:52:55.89ID:s8rqECx80 ナディアかラピュタやな
グランディアとかもろ
なんだかんだ言って宮崎駿と庵野秀明の影響力は大きい
グランディアとかもろ
なんだかんだ言って宮崎駿と庵野秀明の影響力は大きい
2020/09/27(日) 19:53:41.08ID:S7JN8Vbs0
80年代の流行の洋画はほとんどパクられてそう
2020/09/27(日) 19:54:04.17ID:1f1oDHeZ0
ロックマンは鉄腕アトム
16名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 19:54:41.96ID:VVGsba810 庵野って劣化富野じゃん
富野の与えた影響下の作家だよ
イデオン発動篇みたいに綺麗にまとめられなかったのがエヴァ
富野の与えた影響下の作家だよ
イデオン発動篇みたいに綺麗にまとめられなかったのがエヴァ
17名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 19:54:49.89ID:yYuW8ey10 AKIRA
18ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
2020/09/27(日) 19:54:59.58ID:0XDsoPhk0 クリス・クロス
21名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 19:56:32.64ID:VVGsba810 ハンターハンターの富樫もジョジョヲタだし
荒木の考えたスタンドという超能力表現はすごい影響与えた
荒木の考えたスタンドという超能力表現はすごい影響与えた
2020/09/27(日) 19:57:29.06ID:Mjlhg+gH0
ベルセルク
2020/09/27(日) 19:58:29.08ID:Vkl7N9SK0
手塚治虫のアトムとリボンの騎士はロックマンとゼルダの伝説のキャラの元ネタ
サムスピの覇王丸の見た目の元ネタの一部にどろろの百鬼丸
サムスピの覇王丸の見た目の元ネタの一部にどろろの百鬼丸
2020/09/27(日) 19:58:45.55ID:VoeBS5cw0
攻殻機動隊以後はサイバー描写が適当なのは許されなくなったな
25名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:00:03.73ID:8ehy6NZe0 指輪物語だろうな
26名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:01:09.73ID:sTx9acoC0 最近の作品ならFateの影響はかなりなもんだと思うは
2020/09/27(日) 20:01:49.69ID:JCNCUgcT0
28名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:02:33.04ID:08zJTJFQ0 ラヴクラフトの「狂気の山脈にて」とかも影響あたえまくりなんでしょ?
読んだことないけど
読んだことないけど
2020/09/27(日) 20:04:06.62ID:s8rqECx80
スラム+管理社会+人口肉+浮遊する乗り物or舞台=サイバーパンク
2020/09/27(日) 20:04:09.61ID:O1rzBzx50
庵野は影響大きいけど基本2次創作的だな
手塚からジブリにいたる流れだろ
手塚からジブリにいたる流れだろ
2020/09/27(日) 20:05:17.81ID:sfAROx6E0
ニューロマンサー
宇宙の戦士
2001年宇宙の旅
百億の昼と千億の夜
産霊山秘録
終末は遠くない
宇宙の戦士
2001年宇宙の旅
百億の昼と千億の夜
産霊山秘録
終末は遠くない
33名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:05:57.28ID:VVGsba810 そういえばモンスターハンターライズはナルトっぽいってよく言われてるな
35名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:07:46.18ID:anVY+NAea 大抵のクリエイターは漫画アニメをみて
育ってる訳でそら何かしらの影響を
受けてんじゃないの
育ってる訳でそら何かしらの影響を
受けてんじゃないの
2020/09/27(日) 20:08:53.13ID:NSn5bGNgM
指輪物語一択だろ
38名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:09:45.09ID:O//7GacA0 英米人って「2001年宇宙の旅 」とかシャーロック・ホームズとか、
「一周目のコンテンツ」作った功績はあるけど、
今みたいな「二週目のコンテンツ」の時代のコンテンツは作るのうまくないから、いまの時代は不利ね
「一周目のコンテンツ」作った功績はあるけど、
今みたいな「二週目のコンテンツ」の時代のコンテンツは作るのうまくないから、いまの時代は不利ね
39名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:09:58.39ID:f5Hcisd8M 北方三国志
40名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:10:20.31ID:LPTA2lrM0 アーケードはAKIRA
2020/09/27(日) 20:11:26.97ID:Kmw4XNWgM
宮崎庵野よりも富野押井の方が下の方の影響強いと思うわ
42名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:12:24.43ID:VVGsba810 16億人の中華圏をはじめとして人口大国の多いアジアではアメリカのコンテンツより日本のコンテンツの方が遥かに人気ある
その時点でもう人口ベースの世界的影響力でアメリカのコンテンツは日本のコンテンツに永遠に勝てない
漢字という共通点があるから永遠に中華圏では日本のコンテンツの方がアメリカのコンテンツより強いままだろう。
世界的なコンテンツ競争の勝者の偉大な日本人が負け犬のアメ豚のコンテンツなんかに関心を抱くわけがない
中国で億超えの再生数な日本の大人気アニメ作品は? 中国の7月新作アニメ事情【中国オタクのアニメ事情】
https://akiba-souken.com/article/46364/?page=2
中国市場で日本アニメがアメリカに勝利した理由ってなんだ?中国人オタクの疑問
http://kinbricksnow.com/archives/51792993.html#more
「トットちゃん」、中国で1千万部突破 北京で記念式典
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170622-00000021-asahi-int
中国の小中学生が書いたイラストの題材が日本のアニメマンガだらけになる 共産党顔面レッドパージか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1449881075/
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
アマゾン中国、15年人気トップは東野圭吾「ナミヤ雑貨店の奇蹟」―中国紙
http://www.recordchina.co.jp/a127816.html
日本の“文化的侵略”を防ぐことは不可能、代々にわたり中国人に色濃く影響―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/a100433.html
世界は漫画を通して日本を見ているのか
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48618569
>英イースト・アングリア大学の日本美術文化教授で、大英博物館の学芸員として日本美術を担当するニコル・クーリッジ=ルマニエール氏は、
>「漫画はいまや国際的な言語になりつつある」と話した。
中国は日本文化の影響で「暴走族」が社会問題化してる。ハリウッド映画なんかより遥かに日本文化は中国に影響与えてる
http://nikkan-spa.jp/740362
ロシア正教会、日本アニメの無統制な普及に懸念
http://www.christiantoday.co.jp/articles/12745/20140204/anime.htm
【漫画】アメリカで日本の漫画の売上が急成長の一方、アメコミは売上が落ちていたことが判明
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562845489/
中国が日本アニメを爆買い、人気作品は1話1000万円―米紙
http://news.livedoor.com/article/detail/12470381/
日本超えた中国アニメ市場 コスプレ、オタ芸にも熱
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO19266660W7A720C1000000/
「日本アニメ視聴の9割以上は日本以外の国」 世界最大の映像配信サービスNetflixが明かす
http://yurukuyaru.com/archives/72036002.html
そんな教育はしてないのに! 我が国の若者はなぜ日本文化にハマるのか=中国
http://news.livedoor.com/article/detail/13483152/
日本アニメを爆買いの中国、最大の版権購入国になるのも時間の問題―中国メディア
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171027/Recordchina_20171027068.html
「ポケモンはスター・ウォーズを抑えてメディアミックス総収益で1位」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/8989648.html
アニメの市場規模、初の2兆円超え!
https://www.cinematoday.jp/news/N0095751
> 2兆9億円のうち7,676億円が海外における上映や放送などによる売り上げで
世界メディアミックス総収益の上位3作品中、2作品が日本のコンテンツ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_highest-grossing_media_franchises
【経済】アニメ産業の市場規模、過去最高更新 「海外展開」初の1兆円超
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576449476/
その時点でもう人口ベースの世界的影響力でアメリカのコンテンツは日本のコンテンツに永遠に勝てない
漢字という共通点があるから永遠に中華圏では日本のコンテンツの方がアメリカのコンテンツより強いままだろう。
世界的なコンテンツ競争の勝者の偉大な日本人が負け犬のアメ豚のコンテンツなんかに関心を抱くわけがない
中国で億超えの再生数な日本の大人気アニメ作品は? 中国の7月新作アニメ事情【中国オタクのアニメ事情】
https://akiba-souken.com/article/46364/?page=2
中国市場で日本アニメがアメリカに勝利した理由ってなんだ?中国人オタクの疑問
http://kinbricksnow.com/archives/51792993.html#more
「トットちゃん」、中国で1千万部突破 北京で記念式典
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170622-00000021-asahi-int
中国の小中学生が書いたイラストの題材が日本のアニメマンガだらけになる 共産党顔面レッドパージか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1449881075/
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
アマゾン中国、15年人気トップは東野圭吾「ナミヤ雑貨店の奇蹟」―中国紙
http://www.recordchina.co.jp/a127816.html
日本の“文化的侵略”を防ぐことは不可能、代々にわたり中国人に色濃く影響―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/a100433.html
世界は漫画を通して日本を見ているのか
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48618569
>英イースト・アングリア大学の日本美術文化教授で、大英博物館の学芸員として日本美術を担当するニコル・クーリッジ=ルマニエール氏は、
>「漫画はいまや国際的な言語になりつつある」と話した。
中国は日本文化の影響で「暴走族」が社会問題化してる。ハリウッド映画なんかより遥かに日本文化は中国に影響与えてる
http://nikkan-spa.jp/740362
ロシア正教会、日本アニメの無統制な普及に懸念
http://www.christiantoday.co.jp/articles/12745/20140204/anime.htm
【漫画】アメリカで日本の漫画の売上が急成長の一方、アメコミは売上が落ちていたことが判明
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562845489/
中国が日本アニメを爆買い、人気作品は1話1000万円―米紙
http://news.livedoor.com/article/detail/12470381/
日本超えた中国アニメ市場 コスプレ、オタ芸にも熱
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO19266660W7A720C1000000/
「日本アニメ視聴の9割以上は日本以外の国」 世界最大の映像配信サービスNetflixが明かす
http://yurukuyaru.com/archives/72036002.html
そんな教育はしてないのに! 我が国の若者はなぜ日本文化にハマるのか=中国
http://news.livedoor.com/article/detail/13483152/
日本アニメを爆買いの中国、最大の版権購入国になるのも時間の問題―中国メディア
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171027/Recordchina_20171027068.html
「ポケモンはスター・ウォーズを抑えてメディアミックス総収益で1位」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/8989648.html
アニメの市場規模、初の2兆円超え!
https://www.cinematoday.jp/news/N0095751
> 2兆9億円のうち7,676億円が海外における上映や放送などによる売り上げで
世界メディアミックス総収益の上位3作品中、2作品が日本のコンテンツ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_highest-grossing_media_franchises
【経済】アニメ産業の市場規模、過去最高更新 「海外展開」初の1兆円超
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576449476/
43名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:12:43.19ID:z9zgX9uZ0 幼年期の終わりとか地味に実は影響大きくないか
2020/09/27(日) 20:13:09.70ID:2dPHgXTU0
アキラ
45名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:15:00.17ID:VVGsba810 ハリウッドの終焉=英米コンテンの終焉
日本コンテンツに惨敗した負け犬の英米コンテンツという現実を直視するんだな
【COVID-19】「ハリウッドが死んだ」損失は170億ドル(約1兆8500億円)に上る可能性
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585409799/
オワコンのハリウッドで唯一、気を吐いていたディズニーが5000億の巨額赤字転落wwwwww
これほどアメ豚コンテンツの終焉と日本コンテンツの隆盛を象徴する出来事はない
ソニーが日本コンテンツ重視に転換するのも当然だな
ソニーは世界的に日の出の勢いの日本コンテンツで世界最大のコンテンツメーカーになるよ
ソニーの株価はまだまだ上がる!
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62306090V00C20A8I00000/
米ディズニー19年ぶり最終赤字 パーク閉鎖・映画延期で
【シリコンバレー=佐藤浩実】米ウォルト・ディズニーが4日発表した2020年4〜6月期決算は最終損益が47億2100万ドル(約5000億円)の赤字だった。赤字転落は01年1〜3月期以来、約19年ぶり。新型コロナウイルスの影響でテーマパークを開けず、売上高が42%減の117億7900万ドルに落ち込んだ。映画公開の延期も響き、本格回復の時期は見通せていない。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62195440R00C20A8X11000/
ソニー、アニメをエンタメの柱に 鬼滅の刃で切り開く
SONYアニメ大国への道(上)
日本コンテンツに惨敗した負け犬の英米コンテンツという現実を直視するんだな
【COVID-19】「ハリウッドが死んだ」損失は170億ドル(約1兆8500億円)に上る可能性
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585409799/
オワコンのハリウッドで唯一、気を吐いていたディズニーが5000億の巨額赤字転落wwwwww
これほどアメ豚コンテンツの終焉と日本コンテンツの隆盛を象徴する出来事はない
ソニーが日本コンテンツ重視に転換するのも当然だな
ソニーは世界的に日の出の勢いの日本コンテンツで世界最大のコンテンツメーカーになるよ
ソニーの株価はまだまだ上がる!
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62306090V00C20A8I00000/
米ディズニー19年ぶり最終赤字 パーク閉鎖・映画延期で
【シリコンバレー=佐藤浩実】米ウォルト・ディズニーが4日発表した2020年4〜6月期決算は最終損益が47億2100万ドル(約5000億円)の赤字だった。赤字転落は01年1〜3月期以来、約19年ぶり。新型コロナウイルスの影響でテーマパークを開けず、売上高が42%減の117億7900万ドルに落ち込んだ。映画公開の延期も響き、本格回復の時期は見通せていない。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62195440R00C20A8X11000/
ソニー、アニメをエンタメの柱に 鬼滅の刃で切り開く
SONYアニメ大国への道(上)
2020/09/27(日) 20:15:02.81ID:rxk7LNkKa
ディズニーはあんまり大きくないの?
47名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:15:57.83ID:MNelB45w0 ウルトラセブンが好きなクリエイターは多いな。
ポケモンもカプセル怪獣が着想点だし。
ポケモンもカプセル怪獣が着想点だし。
48名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:16:00.35ID:O//7GacA0 >>45
ハリウッドの失墜は即、日本コンテンツの勝利だからな
デーブスペクターがハリウッドはダメダメだけどアメドラは面白いとか言ってるけど
アメドラなんて全く世界メディアミックス総収益の上位に入ってこない
アメドラでは日本コンテンツに対抗できない
「ポケモンはスター・ウォーズを抑えてメディアミックス総収益で1位」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/8989648.html
世界メディアミックス総収益の上位3作品中、2作品が日本のコンテンツ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_highest-grossing_media_franchises
ハリウッドの失墜は即、日本コンテンツの勝利だからな
デーブスペクターがハリウッドはダメダメだけどアメドラは面白いとか言ってるけど
アメドラなんて全く世界メディアミックス総収益の上位に入ってこない
アメドラでは日本コンテンツに対抗できない
「ポケモンはスター・ウォーズを抑えてメディアミックス総収益で1位」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/8989648.html
世界メディアミックス総収益の上位3作品中、2作品が日本のコンテンツ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_highest-grossing_media_franchises
2020/09/27(日) 20:17:18.97ID:9ET3CWJP0
>>38
ホームズなんて山のような二次三次コンテンツ引きつれてるぞ…
というか、二次創作したりコスプレしたりファンコミュ出来たりするのの元祖みたいなもんだし(それ以前にそういうのが皆無だったというわけではないが)
日本でメジャーなのが少ないってだけだな
そう言えば、欧米じゃスタートレックも影響大きそうだなあ
ホームズなんて山のような二次三次コンテンツ引きつれてるぞ…
というか、二次創作したりコスプレしたりファンコミュ出来たりするのの元祖みたいなもんだし(それ以前にそういうのが皆無だったというわけではないが)
日本でメジャーなのが少ないってだけだな
そう言えば、欧米じゃスタートレックも影響大きそうだなあ
51名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:18:47.98ID:iuhNskCD0 アベンジャーズの最新ゲーム、スパイダーマンをPS独占にして大炎上
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1596977466/
↑
日本の漫画と比べたらアメコミなんて児戯に等しいのに
そのアメコミの権利に兆単位の金をつぎ込むアメリカ人のコンテンツ観が古すぎるんだよ
アメコミの権利に関してソニーを攻撃してくるアメ豚が多いらしいけど、
そりゃソニーも「アメ豚のコンテンツ面倒くせっ」「今後は日本アニメに力入れるわ」ってなるわw
↓
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62195440R00C20A8X11000/
ソニー、アニメをエンタメの柱に 鬼滅の刃で切り開く
SONYアニメ大国への道(上)
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1596977466/
↑
日本の漫画と比べたらアメコミなんて児戯に等しいのに
そのアメコミの権利に兆単位の金をつぎ込むアメリカ人のコンテンツ観が古すぎるんだよ
アメコミの権利に関してソニーを攻撃してくるアメ豚が多いらしいけど、
そりゃソニーも「アメ豚のコンテンツ面倒くせっ」「今後は日本アニメに力入れるわ」ってなるわw
↓
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62195440R00C20A8X11000/
ソニー、アニメをエンタメの柱に 鬼滅の刃で切り開く
SONYアニメ大国への道(上)
53名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:20:39.08ID:iuhNskCD02020/09/27(日) 20:21:08.47ID:o4NT6Vsdd
日本のファンタジー世界観を作ったロードス島戦記忘れんな
エルフは貧乳、ダークエルフは巨乳や
エルフは貧乳、ダークエルフは巨乳や
2020/09/27(日) 20:21:15.66ID:SY6EvXJ10
かめはめ波(ゴウショウハ)はでかいんじゃね
波動拳フォロワーの数考えると
波動拳フォロワーの数考えると
57名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:21:39.83ID:5CO7NdYN0 ビジネスモデルが崩壊してる洋ゲー終わってんな
Epic Games Storeからの無料配布ゲームの総額が20万円を突破。1年半で100本以上が無料配布される
https://bitsummit.jp/gaming/pc-games/22198/
【洋ゲー馬鹿チョン絶句】Take 2「今後はGTAみたいな大作ソフトは開発しない」
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1579562776/
【速報】EPICでARKが現在無料だぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1591887773/
↑
洋ゲーはマジで買うと損だな
しかも古いのじゃなくて新作のARKらしい
このARK、PSストアだと7000円以上すんだな
洋ゲーは無料配布が当たり前になってきた
Epic Games Storeからの無料配布ゲームの総額が20万円を突破。1年半で100本以上が無料配布される
https://bitsummit.jp/gaming/pc-games/22198/
【洋ゲー馬鹿チョン絶句】Take 2「今後はGTAみたいな大作ソフトは開発しない」
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1579562776/
【速報】EPICでARKが現在無料だぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1591887773/
↑
洋ゲーはマジで買うと損だな
しかも古いのじゃなくて新作のARKらしい
このARK、PSストアだと7000円以上すんだな
洋ゲーは無料配布が当たり前になってきた
2020/09/27(日) 20:23:31.56ID:SY6EvXJ10
61名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:24:27.76ID:VVGsba810 ディズニーとか終わってる
ディズニーは完全にネット配信に移行したけど、
ネット配信でシコシコやったって日本人は全く関心示さない
映画館の終了=ハリウッドの終了なんだよ
ディズニーは完全にネット配信に移行したけど、
ネット配信でシコシコやったって日本人は全く関心示さない
映画館の終了=ハリウッドの終了なんだよ
2020/09/27(日) 20:25:18.96ID:IAsJmXpc0
クトゥルフ神話は?
63名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:25:31.58ID:S+xsqkL/0 むしろゲームが漫画アニメ小説に影響を与えた例が多いから何とも
90年代以降のサブカルチャーは基本ゲーム抜きに語れないでしょ
特にドラクエ3の影響力が絶大すぎる
国内のファンタジーアニメや小説は特に断りが無い限りドラクエ3の世界観を流用しまくってる
異世界転生ものとか基本全部ドラクエ3かMMORPGを使ってる
90年代以降のサブカルチャーは基本ゲーム抜きに語れないでしょ
特にドラクエ3の影響力が絶大すぎる
国内のファンタジーアニメや小説は特に断りが無い限りドラクエ3の世界観を流用しまくってる
異世界転生ものとか基本全部ドラクエ3かMMORPGを使ってる
64名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:27:03.65ID:VVGsba810 中国人って日本の異世界転生モノとか大好きなんだってな
「2周目のコンテンツ」作りは日本人のほうが遥かに上手い
英米はまだ指輪物語とか引きずってるから暗くてつまんないファンタジーしか作れない
ゲーム・オブ・スローンズとか酷かったわ
「2周目のコンテンツ」作りは日本人のほうが遥かに上手い
英米はまだ指輪物語とか引きずってるから暗くてつまんないファンタジーしか作れない
ゲーム・オブ・スローンズとか酷かったわ
2020/09/27(日) 20:27:05.89ID:dN27d55y0
まあ聖書やろな
2020/09/27(日) 20:28:12.85ID:/Ma6a7Ah0
マリオはアラレちゃんだな。
オープニングで両手広げてたぬきスーツ着てる
オープニングで両手広げてたぬきスーツ着てる
67名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:28:17.13ID:S+xsqkL/068名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:29:02.28ID:08zJTJFQ0 宮崎駿と庵野秀明に影響を与えた諸星大二郎だけど
ゲームにはあんま影響与えてないか。暗黒神話とかゲームになってるけど
それだけだし。
ゲームにはあんま影響与えてないか。暗黒神話とかゲームになってるけど
それだけだし。
69名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:30:21.57ID:z9zgX9uZ0 指輪物語は影響がでかすぎてな
基礎とか柱とかいうレベルじゃない
大陸だよあれは
基礎とか柱とかいうレベルじゃない
大陸だよあれは
2020/09/27(日) 20:32:32.79ID:Y5jQRmem0
映画だと不思議の国のアリスネタちょくちょくあるけど
ゲームはあんまないか
ゲームはあんまないか
2020/09/27(日) 20:32:38.07ID:JCNCUgcT0
指輪物語に影響を受けた誰かの影響を受けてるってのはあるだろうけど
直接指輪物語に影響受けました!って人はあんまりいないと思う
デビルマンと同じ
直接指輪物語に影響受けました!って人はあんまりいないと思う
デビルマンと同じ
72名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:34:12.30ID:69UYS2rE0 >>18
クラインの壺のパクリ
クラインの壺のパクリ
2020/09/27(日) 20:34:23.85ID:f5y9xyvd0
水木しげるの妖怪デザイン
74名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:34:52.94ID:69UYS2rE0 >>28
確かにクトゥルフは影響デカいな
確かにクトゥルフは影響デカいな
76名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:36:07.61ID:S+xsqkL/0 >>71
永井豪はあまりに影響力大きすぎて
3次4次創作の世界に突入してて逆に偉大さが分からないって場合が多いよな
デビルマンマジンガーは当然そうだし
北斗の拳の元になったマッドマックス2の元が
デビルマンの次にマガジンで連載したバイオレンスジャックが元になってるってのは
あまり知られてない
知名度も北斗に遥かに劣る
永井豪はあまりに影響力大きすぎて
3次4次創作の世界に突入してて逆に偉大さが分からないって場合が多いよな
デビルマンマジンガーは当然そうだし
北斗の拳の元になったマッドマックス2の元が
デビルマンの次にマガジンで連載したバイオレンスジャックが元になってるってのは
あまり知られてない
知名度も北斗に遥かに劣る
77名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:37:21.89ID:69UYS2rE0 とりあえず聖書
2020/09/27(日) 20:38:12.65ID:hMblrTdr0
RPGと言えば魔王をやっつけに行くと言うのが相場だった時代に
人間同士の戦争を描いたFF2は当時としてはとても新鮮だったが
今思えばガンダムの影響を受けてるかもしれないね
人間同士の戦争を描いたFF2は当時としてはとても新鮮だったが
今思えばガンダムの影響を受けてるかもしれないね
79名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:39:19.85ID:S+xsqkL/080名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:39:24.68ID:VVGsba810 忍術とか出てくる忍者ものは和風ファンタジーといっていいけど江戸時代からある
https://www.phantaporta.com/2019/06/blog-post86.html
自雷也、猿飛佐助! 江戸時代のライトノベル、読本の忍者たち
https://www.phantaporta.com/2019/06/blog-post86.html
自雷也、猿飛佐助! 江戸時代のライトノベル、読本の忍者たち
81名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:40:41.89ID:iuhNskCD0 >>79
SWってポリコレにずたずたにされてオワコン化したよなあ
SWってポリコレにずたずたにされてオワコン化したよなあ
82名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:41:47.43ID:z9zgX9uZ02020/09/27(日) 20:42:42.72ID:T4D1JVYH0
一つのシリーズを作ったという意味でデジタル・デビル・ストーリー女神転生
ジャンル的に掘り下げると80年代の海外サイバーパンクブームと国内伝奇ブームを融合させて
SFにも伝奇にもどっちにでも振れる懐の広さがその後のシリーズに繋がったのかなと
ジャンル的に掘り下げると80年代の海外サイバーパンクブームと国内伝奇ブームを融合させて
SFにも伝奇にもどっちにでも振れる懐の広さがその後のシリーズに繋がったのかなと
84名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:42:52.15ID:VVGsba8102020/09/27(日) 20:43:35.36ID:1f1oDHeZ0
86名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:45:49.90ID:PZYbyQtj0 ハリウッドって90年代以降、クソしか作ってないよな
87名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:47:47.77ID:S+xsqkL/0 >>85
プリキュアの元祖は間違いなくキューティーハニー
その間にセーラームーンとそれの元になってる美少女戦士ポワトリンも
後の魔法少女ものはキューティーハニーと魔法使いサリーのミックスだな
カードキャプターさくらもまどかマギカも全部それに類する
まあ要するに永井豪やばいって事
プリキュアの元祖は間違いなくキューティーハニー
その間にセーラームーンとそれの元になってる美少女戦士ポワトリンも
後の魔法少女ものはキューティーハニーと魔法使いサリーのミックスだな
カードキャプターさくらもまどかマギカも全部それに類する
まあ要するに永井豪やばいって事
88名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:48:53.88ID:PZYbyQtj02020/09/27(日) 20:49:44.10ID:qnV75qib0
指輪とか多くは孫引きだけど、そらそうだわなw
エルリックとかコナン(名探偵ではない)も影響大きそう
コナンの人はクトゥルー物も書いてるぞ
つーか、娯楽としてはコナンが剣と魔法のFTの始祖かもしれん
エルリックとかコナン(名探偵ではない)も影響大きそう
コナンの人はクトゥルー物も書いてるぞ
つーか、娯楽としてはコナンが剣と魔法のFTの始祖かもしれん
90名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:49:44.36ID:69UYS2rE091名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:50:26.80ID:z9zgX9uZ0 >>88
食文化に通じるものがありそう
食文化に通じるものがありそう
92名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:51:07.09ID:VVGsba8102020/09/27(日) 20:53:01.03ID:wEjMfeBV0
箱男がなければスネークは段ボールに隠れていなかっただろう
94名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:53:13.65ID:69UYS2rE0 >>85
さらに元を辿ると変身はしないけどリボンの騎士辺りになるのかもしれんかな
さらに元を辿ると変身はしないけどリボンの騎士辺りになるのかもしれんかな
95名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:54:57.17ID:cxLKims+0 こういうのも日本アニメの世界的影響力の高まりの結果
1 名無しさん必死だな sage ▼ 2020/09/27(日) 15:13:12.40 ID:sJq0emUY0 [1回目]
【海外】ソニーピクチャーズ関連企業がXbox Game Passと提携、アニメを2ヶ月無料で見放題。
https://wpteq.org/xbox/xbox-games/post-64799/
Funimationは日本のアニメを見ることが出来るソニーが運営するサブスクリプションサービスです。僕のヒーローアカデミア、ドラゴンボール、ナルト、ワンピースなど多数の日本のアニメを定額で見ることが出来ます。期間中Xbox Game Pass Ultimate会員は2ヶ月プレミアム会員無料コードを受け取ることが出来ます。
1 名無しさん必死だな sage ▼ 2020/09/27(日) 15:13:12.40 ID:sJq0emUY0 [1回目]
【海外】ソニーピクチャーズ関連企業がXbox Game Passと提携、アニメを2ヶ月無料で見放題。
https://wpteq.org/xbox/xbox-games/post-64799/
Funimationは日本のアニメを見ることが出来るソニーが運営するサブスクリプションサービスです。僕のヒーローアカデミア、ドラゴンボール、ナルト、ワンピースなど多数の日本のアニメを定額で見ることが出来ます。期間中Xbox Game Pass Ultimate会員は2ヶ月プレミアム会員無料コードを受け取ることが出来ます。
96名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:55:34.47ID:S+xsqkL/0 >>83
女神転生の一作目は
水木しげるの悪魔くんを現代風にゲームやデジタル文化に変換した作品だな
いわゆる「TVで霊と交信できる」とかそういう類のデジタルオカルト文化
それがうまくハマったんだろうな
あとそれをファミコン化したアトラスの原作無視しすぎの魔改造が大きい
なんで小説とかOVAにいない悪魔が大量に出てんだよとか
インドの神が異常に強いのはどう見てもキミの趣味だよねとか
女神転生の一作目は
水木しげるの悪魔くんを現代風にゲームやデジタル文化に変換した作品だな
いわゆる「TVで霊と交信できる」とかそういう類のデジタルオカルト文化
それがうまくハマったんだろうな
あとそれをファミコン化したアトラスの原作無視しすぎの魔改造が大きい
なんで小説とかOVAにいない悪魔が大量に出てんだよとか
インドの神が異常に強いのはどう見てもキミの趣味だよねとか
97名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:55:56.25ID:4bnbD6jR0 >>69
ルーツ辿ってった先に指輪物語が無いファンタジーとか存在すんの?ってレベルだよね
ルーツ辿ってった先に指輪物語が無いファンタジーとか存在すんの?ってレベルだよね
98名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:57:13.10ID:IJ5oPnVR0 ブレードランナーは後のSFものに与えた影響大きいよな
99名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 20:59:45.79ID:9nFwMLDD0 >>54
あんなもん、D&Dリプレイ同人にはるかに劣る素人小説だ
あんなもん、D&Dリプレイ同人にはるかに劣る素人小説だ
100名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:02:10.11ID:qnV75qib0102名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:06:58.72ID:HsXaOHuh0 >>26
たとえば?
そもそもFateはサブカルで流行った要素をつまみ食いして組み合わせている作品でパイオニアではないだろう
https://i.redd.it/m8rxi2hyjfa51.png
ストーリーは仮面ライダー龍騎
SNセイバーはFFTアグリアス、プリンセスクラウンのグラドリアス
SNアーチャーはトライガンのミリオン・ナイブス
SNギルガメッシュはドルアーガの塔のギル
SNアサシンはサムライスピリッツの橘右京
SNバーサーカーはベルセルクのゾッド
ゲートオブバビロンは幻想水滸伝2のどん欲なる友
https://youtu.be/8iJavVb161A?t=215
たとえば?
そもそもFateはサブカルで流行った要素をつまみ食いして組み合わせている作品でパイオニアではないだろう
https://i.redd.it/m8rxi2hyjfa51.png
ストーリーは仮面ライダー龍騎
SNセイバーはFFTアグリアス、プリンセスクラウンのグラドリアス
SNアーチャーはトライガンのミリオン・ナイブス
SNギルガメッシュはドルアーガの塔のギル
SNアサシンはサムライスピリッツの橘右京
SNバーサーカーはベルセルクのゾッド
ゲートオブバビロンは幻想水滸伝2のどん欲なる友
https://youtu.be/8iJavVb161A?t=215
103名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:07:03.85ID:XYB10Z4l0 デビルマン
104名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:07:59.31ID:zqBuBnUl0 モテモテ王国だな
105名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:09:09.32ID:HoSOTPZ80106名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:09:14.48ID:qnV75qib0107名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:09:32.65ID:rnHspBEX0 指輪物語とデューンだな
上に上がってるもんもこの2つのどちらかの影響下にあるものが殆ど
架空世界を描くのにこの二つの影響を受けずにいるのは逆に困難
上に上がってるもんもこの2つのどちらかの影響下にあるものが殆ど
架空世界を描くのにこの二つの影響を受けずにいるのは逆に困難
108名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:10:18.30ID:EDq10PRY0 グラップラー刃牙がカプンコに与えた影響は計りしれない
109名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:10:44.02ID:EiYUJzHu0 カードバトルゲームには遊☆戯☆王が影響与えてそう
カルドセプトやアルカナストライクスは、発売が
遊戯王の連載開始1年以降だし
カルドセプトやアルカナストライクスは、発売が
遊戯王の連載開始1年以降だし
110名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:10:47.90ID:cxLKims+0 自演で指輪物語連呼してる馬鹿しつけーよ
111名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:12:49.33ID:VVGsba810112名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:13:06.86ID:rnHspBEX0 デューンが上がってないのが不思議だったんだが、みんな読んでないな?
スターウォーズ、ナウシカ、ドラゴンボール、マッドマックス2と
他の起点になってるような作品もみんなこいつの影響受けてる
スターウォーズ、ナウシカ、ドラゴンボール、マッドマックス2と
他の起点になってるような作品もみんなこいつの影響受けてる
113名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:13:28.41ID:S+xsqkL/0 >>105
いやそうでもない
やっぱスタンドって表現は一代発明だよあれ
あれの凄さはあれは超能力であって肉体や性別年齢に左右されないって部分が偉大
あれの前のバトル物は基本キン肉マンやドラゴンボール北斗に代表されるように
肉体がマッチョじゃないと勝てないし強いという説得力が無かったわけ
でもジョジョ以降は赤ん坊や女の子でも最前線で戦えるようになった
だって肉体関係無いもの 超能力だもの 鍛錬必要無いもの 修行シーン要らないもの
これが日本のサブカルチャーにものすごいハマったわけ
尻丸出しのオッパイ娘でもめちゃくちゃ強く出来るわけ
だからスタンドは偉大だったわけです
いやそうでもない
やっぱスタンドって表現は一代発明だよあれ
あれの凄さはあれは超能力であって肉体や性別年齢に左右されないって部分が偉大
あれの前のバトル物は基本キン肉マンやドラゴンボール北斗に代表されるように
肉体がマッチョじゃないと勝てないし強いという説得力が無かったわけ
でもジョジョ以降は赤ん坊や女の子でも最前線で戦えるようになった
だって肉体関係無いもの 超能力だもの 鍛錬必要無いもの 修行シーン要らないもの
これが日本のサブカルチャーにものすごいハマったわけ
尻丸出しのオッパイ娘でもめちゃくちゃ強く出来るわけ
だからスタンドは偉大だったわけです
114名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:14:30.97ID:hI59wi+r0 何気にGガンダムって影響あたえてるよな
JRPGの闘技場とかコロシアムのレフェリーってほぼGガンのパクり
ドラクエすらパクってる
JRPGの闘技場とかコロシアムのレフェリーってほぼGガンのパクり
ドラクエすらパクってる
115名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:14:33.64ID:d3EXiV+Sa ボトムズの影響
レイノス
ヴァルケン
フロントミッションシリーズ
ガリアンの影響
ソウルキャリバー
レイノス
ヴァルケン
フロントミッションシリーズ
ガリアンの影響
ソウルキャリバー
116名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:15:03.39ID:T5bE91AL0 北斗の拳とドラゴンボールを混ぜて作ったのがストIIだろw
リュウ、ケンって名前はケンシロウの親父のリュウケンから取ってるし
波動拳は完全にかめはめ波のパクリw
リュウ、ケンって名前はケンシロウの親父のリュウケンから取ってるし
波動拳は完全にかめはめ波のパクリw
117名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:15:05.76ID:xsi279WH0 ブレランよかエイリアンのHRギーガーはガチ
影響受けたゲーム数えられんくらいあるだろ
影響受けたゲーム数えられんくらいあるだろ
118名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:15:34.06ID:33+4DLA10119名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:16:03.41ID:rnHspBEX0120名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:16:18.11ID:qnV75qib0121名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:16:40.50ID:33+4DLA10 >>112
STGはほとんど全部がスターウォーズの影響受けてると言える
STGはほとんど全部がスターウォーズの影響受けてると言える
122名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:17:33.47ID:HsXaOHuh0 >>112
ナウシカはフランスのバンド・デシネ作家「ジャン・ジロー」の影響が強いんじゃないのか?
https://pbs.twimg.com/media/EJPqRp6UwAACYT7.jpg
https://i.imgur.com/1SPbDAs.jpg
ナウシカはフランスのバンド・デシネ作家「ジャン・ジロー」の影響が強いんじゃないのか?
https://pbs.twimg.com/media/EJPqRp6UwAACYT7.jpg
https://i.imgur.com/1SPbDAs.jpg
124名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:17:48.83ID:rnHspBEX0125名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:18:02.53ID:S+xsqkL/0 >>112
まあゲームのRPGの元を辿り続けて行けば
ほとんどは指輪物語か砂の惑星に行きつくな
影響下に無いのは三国志的な中華物や侍忍者物くらいか
欧米系の中世ファンタジーは全部その2つに帰結するはず
まあゲームのRPGの元を辿り続けて行けば
ほとんどは指輪物語か砂の惑星に行きつくな
影響下に無いのは三国志的な中華物や侍忍者物くらいか
欧米系の中世ファンタジーは全部その2つに帰結するはず
126名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:18:04.47ID:iuhNskCD0127名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:18:05.34ID:xE3esFns0 >>1
どう考えてもベルセルクだろ。
どう考えてもベルセルクだろ。
128名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:18:28.66ID:gJ082O9K0 超能力バトルなんてジョジョ以前にもいくらでもありそうなもんだけど。
129名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:18:30.00ID:HoSOTPZ80130名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:19:51.27ID:rnHspBEX0 >>122
うむ、デューンは小説だからね
ビジュアルイメージはメビウスの影響が強いのは一目瞭然
例えば北斗の拳は、マッドマックス2(これもデューンの影響かにある作品)に
ブルースリーを登場させた世界観だし
影響を受ける時ってのはいくつもの作品が混じる事が多いやね
うむ、デューンは小説だからね
ビジュアルイメージはメビウスの影響が強いのは一目瞭然
例えば北斗の拳は、マッドマックス2(これもデューンの影響かにある作品)に
ブルースリーを登場させた世界観だし
影響を受ける時ってのはいくつもの作品が混じる事が多いやね
131名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:19:57.63ID:1Y82codar ロードス島はエルフのイメージを決定した感じはする
132名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:20:06.24ID:x/ooz/lD0 スタンドは超能力を漫画的にわかりやすく描写したのが画期的であって
それ以上でもそれ以下でもないだろ
それ以上でもそれ以下でもないだろ
133名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:21:05.36ID:qnV75qib0 スタンドの絵的な表現は「うしろの百太郎」だって荒木自身が明言してるな
134名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:21:08.64ID:VVGsba810 三国志演義にも妖術は出てくる
西洋ファンタジーより遥かに昔から東洋の超能力表現はあったんだよ
西洋ファンタジーより遥かに昔から東洋の超能力表現はあったんだよ
135名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:21:36.64ID:S+xsqkL/0 >>129
いやそうなんだけど
なんかジョジョ以前のそれらとジョジョのスタンドバトルは
明確に一線引かれるな
ジョジョ以前のは基本幻魔大戦やバビル二世や超人ロック系の超能力物であって
別物カテゴリーに入れられてるんだよなこれ
いやそうなんだけど
なんかジョジョ以前のそれらとジョジョのスタンドバトルは
明確に一線引かれるな
ジョジョ以前のは基本幻魔大戦やバビル二世や超人ロック系の超能力物であって
別物カテゴリーに入れられてるんだよなこれ
136名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:22:30.96ID:rnHspBEX0137名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:23:26.67ID:dN27d55y0 スタンドに類似するというと、守護霊もの、式神、使役魔神とかかな。
ソロモンの指輪も聖書(偽典だけど)だよなぁ。
ソロモンの指輪も聖書(偽典だけど)だよなぁ。
138名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:23:41.59ID:1Cn2GNS50 >>134
そうそう
そういう東洋の超能力表現の直結が日本の漫画とうのコンテンツなんだよね
だから中国の人は中国から日本に伝わった
昔の中国文化のいい部分が日本コンテンツの中でまだ息づいてるって感じるんだって
そうそう
そういう東洋の超能力表現の直結が日本の漫画とうのコンテンツなんだよね
だから中国の人は中国から日本に伝わった
昔の中国文化のいい部分が日本コンテンツの中でまだ息づいてるって感じるんだって
139名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:25:04.44ID:XfVSQbyXM シャーマンキングって世界観凝ってるけど、作者が影響を受けただろうコンテンツ、人が予測されたりしてるの?
140名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:25:04.70ID:x/ooz/lD0 そりゃあ小説などにしても大元は神話、伝承、宗教などを
モチーフにして書かれているからねえ
モチーフにして書かれているからねえ
141名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:25:37.96ID:sb6+mEL70 こういう話は大体時代遡りすぎてわけがわからなくなる
142名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:27:50.82ID:rnHspBEX0 中国には、封神演義、西遊記、水滸伝って桁違いな奴がおってね
武侠小説にも多大な影響を与えてる
武侠小説も周りへの影響がでかいのに日本ではあまり知られてない
男組とかドラゴンボールとかあの辺がオリジナルとか思ってないか?
気がどうのとかの描写はみんな武侠小説由来
金庸とかは基礎だから読んどけ
武侠小説にも多大な影響を与えてる
武侠小説も周りへの影響がでかいのに日本ではあまり知られてない
男組とかドラゴンボールとかあの辺がオリジナルとか思ってないか?
気がどうのとかの描写はみんな武侠小説由来
金庸とかは基礎だから読んどけ
143名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:28:13.45ID:qnV75qib0144名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:30:49.81ID:33+4DLA10 >>139
あの作者は桜玉吉のアシスタントやってた
あの作者は桜玉吉のアシスタントやってた
145名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:31:12.35ID:S+xsqkL/0 >>143
もうホントになんとなくでしか無いけどな
幻魔大戦とジョジョは根っこは同じ超能力物かも知れないけど
読書感はもう全く異なるしな
やっぱ80年代を席巻したジャンプバトル物のカテゴリーに超能力物を
上手く落とし込んだって部分が決定的だったんじゃないかと
ジョジョ以降の少年バトル物はほぼ全部スタンドの影響下にあるからな
筋肉賛美筋肉至高の世界観ってのはほとんど絶滅してしまった
もうホントになんとなくでしか無いけどな
幻魔大戦とジョジョは根っこは同じ超能力物かも知れないけど
読書感はもう全く異なるしな
やっぱ80年代を席巻したジャンプバトル物のカテゴリーに超能力物を
上手く落とし込んだって部分が決定的だったんじゃないかと
ジョジョ以降の少年バトル物はほぼ全部スタンドの影響下にあるからな
筋肉賛美筋肉至高の世界観ってのはほとんど絶滅してしまった
146名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:31:28.84ID:HoSOTPZ80147名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:32:03.35ID:08zJTJFQ0 バスタードとかも結構影響与えてない?
天使が敵とか女神転生とかフォロワーっぽいけど
天使が敵とか女神転生とかフォロワーっぽいけど
149名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:32:49.15ID:HoSOTPZ80 >>142
中国の武侠小説、日本の講談はまじで元ネタやね
中国の武侠小説、日本の講談はまじで元ネタやね
150名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:33:13.27ID:soxyz+ca0 何々の影響受けてるって話に「いや、それも別の作品の影響受けてるから」って言ってるやつって論点ズレてんだよな
影響を与えている側と、それがオリジナルかは関係ない。
明朝体の極太フォントのクレジットをサブカルの文脈で使ったら、高確率でエヴァの影響と言っていいだろう。
そこに「いや、エヴァは市川崑の影響を受けてる」って言っても意味ないんだよね。
「市川崑の演出はこうで、庵野の演出はここが違って、この作品は庵野ではなく市川崑から影響を受けている」って言うならともかく。
影響を与えている側と、それがオリジナルかは関係ない。
明朝体の極太フォントのクレジットをサブカルの文脈で使ったら、高確率でエヴァの影響と言っていいだろう。
そこに「いや、エヴァは市川崑の影響を受けてる」って言っても意味ないんだよね。
「市川崑の演出はこうで、庵野の演出はここが違って、この作品は庵野ではなく市川崑から影響を受けている」って言うならともかく。
151名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:33:15.18ID:QE4OJEJ60 >>70
スクエニのソシャゲにいくつかあったな
スクエニのソシャゲにいくつかあったな
152名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:34:39.48ID:33+4DLA10153名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:34:58.66ID:4bnbD6jR0154名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:35:31.52ID:uvq1g/JW0 ジブリはゼル伝に多大な影響与えてそう
青沼さんがジブリ好き公言してたし
青沼さんがジブリ好き公言してたし
155名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:35:37.69ID:ZEmw6rgBM 【『ロードス島戦記』水野良×『ペルソナ5』橋野桂:対談】 ゴブリンを倒していた若者が最終的に世界を救う話は、ファンタジーならではの“純化”である【新生・王道ファンタジーを求めて@】
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/171207
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/171207
156名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:36:13.39ID:rnHspBEX0 >>147
オリジナリティは全くないね
内容ではなくクオリティは物凄く影響が大きい
80年代から90年代に週間少年漫画のクオリティ革命みたいなのが数回起きてて
そのうちの一つ
ドクタースランプ、北斗の拳、バスタード、スラムダンクあたり
特にバスタードは膨大なアシスタントを使わないと成立しない情報量だった
今では作品によっては2、30人のアシスタント使うのもたまにあるけど
その走りだな
オリジナリティは全くないね
内容ではなくクオリティは物凄く影響が大きい
80年代から90年代に週間少年漫画のクオリティ革命みたいなのが数回起きてて
そのうちの一つ
ドクタースランプ、北斗の拳、バスタード、スラムダンクあたり
特にバスタードは膨大なアシスタントを使わないと成立しない情報量だった
今では作品によっては2、30人のアシスタント使うのもたまにあるけど
その走りだな
157名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:36:23.17ID:S+xsqkL/0 >>150
そんな事言ってるお前だって
今のコロコロの漫画の相当数は
学級王ヤマザキの影響受けてるって言われたら
「いや、それの元のおぼっちゃまくんどうなるの?」とか言うくせにw
ヤマザキが元祖はねーべよ
引用先が陳腐すぎるし元を辿るのが容易すぎるのはやっぱ突っ込まれてしかるべきかと
引用元を辿るのに50年100年遡るのは流石にやりすぎだとは俺も思う
そんな事言ってるお前だって
今のコロコロの漫画の相当数は
学級王ヤマザキの影響受けてるって言われたら
「いや、それの元のおぼっちゃまくんどうなるの?」とか言うくせにw
ヤマザキが元祖はねーべよ
引用先が陳腐すぎるし元を辿るのが容易すぎるのはやっぱ突っ込まれてしかるべきかと
引用元を辿るのに50年100年遡るのは流石にやりすぎだとは俺も思う
158名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:36:24.72ID:ro3nxbST0 山田風太郎も水滸伝を元に忍者物書いたからな
159名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:38:21.42ID:XfVSQbyXM ゲハは50代も多いの?
山田風太郎なんて初めて聞いたぞ
人生で
山田風太郎なんて初めて聞いたぞ
人生で
160名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:38:58.32ID:9nFwMLDD0 バスタードがオリジナルな所は何もない
161名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:39:01.09ID:x/ooz/lD0 しかしゲーム限らずだが吸血鬼やゾンビはどこにでも出てくるな
162名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:39:03.30ID:1Cn2GNS50 指輪物語のトールキンなんて
1973年9月2日没なんだから、ぜんぜん最近の人
それより西遊記とか古代からの中国からの超能力表現の影響が日本は大きかったはず
英米豚がやたらとトールキン過大評価してるからって日本人がそれに騙されるのって滑稽
むしろ指輪物語の影響を未だに受けてるから英米のファンタジーはクソなまんまなんだよ
1973年9月2日没なんだから、ぜんぜん最近の人
それより西遊記とか古代からの中国からの超能力表現の影響が日本は大きかったはず
英米豚がやたらとトールキン過大評価してるからって日本人がそれに騙されるのって滑稽
むしろ指輪物語の影響を未だに受けてるから英米のファンタジーはクソなまんまなんだよ
163名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:39:18.92ID:SY6EvXJ10 バスタードは影響受けまくってるけど影響与えたってところはほとんどないんじゃ
服だけ溶かすスライムはあれが最初だったりするんだろうか?
服だけ溶かすスライムはあれが最初だったりするんだろうか?
164名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:39:32.08ID:HoSOTPZ80 >>159
スロットで大ヒットしたバジリスク、元のアニメや漫画の原作が山田風太郎なんだよ
スロットで大ヒットしたバジリスク、元のアニメや漫画の原作が山田風太郎なんだよ
165名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:40:00.53ID:rnHspBEX0 >>149
昔、金庸の小説を初めて読んだ時にはびっくりした
1950年代に既にこれ?もう全部やられてるやんって
気の力を飛ばすとか、気を吸収して自分の力にするとか
少年漫画の、修行、パワーアップ、秘伝の発見(開眼)の蹴り返しとかも
完全にまんまだしw
昔、金庸の小説を初めて読んだ時にはびっくりした
1950年代に既にこれ?もう全部やられてるやんって
気の力を飛ばすとか、気を吸収して自分の力にするとか
少年漫画の、修行、パワーアップ、秘伝の発見(開眼)の蹴り返しとかも
完全にまんまだしw
166名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:40:09.10ID:x/ooz/lD0168名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:41:50.18ID:QE4OJEJ60 山田風太郎は知らなくも魔界転生とかバジリスクくらいは知ってるでしょ
169名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:43:23.90ID:qnV75qib0170名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:43:23.91ID:33+4DLA10171名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:43:37.25ID:1Y82codar キングコング
172名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:44:12.36ID:rnHspBEX0 山田風太郎が、忍者マンガに影響を与えて
それが超能力モノ、強いてはファンタジーのバトルモノにも影響を与えていく
そう言うふうに繋がっていくんだよね
今では日本の漫画アニメゲームも世界に影響与える側でもあるし
それが超能力モノ、強いてはファンタジーのバトルモノにも影響を与えていく
そう言うふうに繋がっていくんだよね
今では日本の漫画アニメゲームも世界に影響与える側でもあるし
173名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:44:12.74ID:S+xsqkL/0 >>156
バスタードが漫画の質の底上げをしたってのは物凄い感じる
それ以前にもアキラとか攻殻機動隊とか色々ヤバいのはあったけど
バスタードはあれを超メジャー誌のジャンプでやったのが決定的だな
あれ読んだ時「こんなクォリティの週刊でやったら死ぬじゃん」と誰もが思ったはず
バスタードが漫画の質の底上げをしたってのは物凄い感じる
それ以前にもアキラとか攻殻機動隊とか色々ヤバいのはあったけど
バスタードはあれを超メジャー誌のジャンプでやったのが決定的だな
あれ読んだ時「こんなクォリティの週刊でやったら死ぬじゃん」と誰もが思ったはず
174名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:46:50.65ID:Q4P2CQzT0 ある作品に影響を受けたら、その影響が大きいほど源泉を探る旅に出るもんだよ
だからある程度はオリジナルにたどり着く
日本のサブカルだったら圧倒的なのは『ノストラダムスの大予言』『日本沈没』
だからある程度はオリジナルにたどり着く
日本のサブカルだったら圧倒的なのは『ノストラダムスの大予言』『日本沈没』
175名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:47:55.68ID:4bnbD6jR0176名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:48:25.66ID:dN27d55y0 娯楽作品の基本フォーマットはアニメや漫画が確立する前に時代劇作品でだいたいやり尽してるんちゃうか
177名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:48:47.23ID:rnHspBEX0 >>173
毎週ってのがねえ
アキラとかサイレントメビウスの1話目だけとか、今だとベルセルクとか
期間を置いていいなら凄いクオリティってあるんだけど
今の書き込みが凄い漫画ってよく採算とれてるよね
デスノートがアシスタント30人体制って話だったけど
バスタードも恐らく同レベル
毎週ってのがねえ
アキラとかサイレントメビウスの1話目だけとか、今だとベルセルクとか
期間を置いていいなら凄いクオリティってあるんだけど
今の書き込みが凄い漫画ってよく採算とれてるよね
デスノートがアシスタント30人体制って話だったけど
バスタードも恐らく同レベル
178名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:51:28.02ID:x/ooz/lD0 SFは古典はあれど直接影響を与えていそうなのは
スターウォーズ、2001年、ブレードランナーあたりになるのかな
スターウォーズ、2001年、ブレードランナーあたりになるのかな
179名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:52:50.50ID:S+xsqkL/0180名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:54:05.33ID:rnHspBEX0181名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:55:15.95ID:z9zgX9uZ0 ゲームオブスローンズはとてもよかったけどあれから派生するものはあまり考えられないな
FF16は明らかにフォロワーっぽいけど成功するとも思えないし
FF16は明らかにフォロワーっぽいけど成功するとも思えないし
183名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:56:00.83ID:rnHspBEX0184名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:56:25.14ID:q4VHnIgw0 ハコヅメかなあ
185名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:56:35.93ID:vx32P0Md0 >>10
強いてあげるならオカルト雑誌のムーなのかな?
強いてあげるならオカルト雑誌のムーなのかな?
186名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:57:25.43ID:c0ZK13mcd187名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:57:53.10ID:EDq10PRY0 >>181
スローンズをフォローするには登場人物の半数を変態にする必要がある
スローンズをフォローするには登場人物の半数を変態にする必要がある
188名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 21:59:21.95ID:rnHspBEX0189名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:00:25.02ID:rnHspBEX0190名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:00:41.35ID:ZEmw6rgBM 宇宙の戦士もブルージェンダー、ガンパレを通ってマブラヴ、進撃の巨人になってたり
パワードスーツがガンダムを通ってリアルロボットジャンルになってったり
日本のサブカルに影響がでかい
パワードスーツがガンダムを通ってリアルロボットジャンルになってったり
日本のサブカルに影響がでかい
191名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:00:50.34ID:NvZJFCAK0 みんな相互関係にある
起源説はやめてほしい
起源説はやめてほしい
192名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:01:26.13ID:7P4atCsyM 西遊記
193名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:01:46.70ID:XfVSQbyXM194名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:02:21.86ID:S+xsqkL/0 >>188
4コマ漫画はあずまんが大王以前と以後にハッキリ区切られるくらい
影響が大きいからな
そういう意味では初代ガンダムレベルの衝撃なんだがそれほどの評価はされてない
あずまんが以前の4コマって代表が植田まさしのかりあげクンとかだぞw
全く別ジャンルと言っていい
4コマ漫画はあずまんが大王以前と以後にハッキリ区切られるくらい
影響が大きいからな
そういう意味では初代ガンダムレベルの衝撃なんだがそれほどの評価はされてない
あずまんが以前の4コマって代表が植田まさしのかりあげクンとかだぞw
全く別ジャンルと言っていい
195名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:03:01.30ID:z9zgX9uZ0196名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:04:10.72ID:rnHspBEX0 >>191
まあ、流れで追えると見えるものが増えて楽しいってのもある
俺なんか、歌舞伎とかオペラまでチラチラ見るようになったからな
全然面白くはないんだけど繋がってるんだよ、今の作品に
今の作品がより楽しめるようになる
まあ、流れで追えると見えるものが増えて楽しいってのもある
俺なんか、歌舞伎とかオペラまでチラチラ見るようになったからな
全然面白くはないんだけど繋がってるんだよ、今の作品に
今の作品がより楽しめるようになる
197名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:05:53.67ID:rnHspBEX0198名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:12:45.25ID:XfVSQbyXM199名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:13:44.53ID:Tk+FuFJH0 ドンキーコングが思いっきりキングコングのパクリだしな
裁判になったくらいだし
洋画のパクリだからさらわれるのがこの時はピーチではないとはいえ金髪美女で
助けに行く奴はどうでもいい洋画に出てきそうなおっさん
これがマリオ
マリオがなにかを助けに行くという設定だったので
RPGも初期はお姫様を助けに行くというシンプルな流れに
裁判になったくらいだし
洋画のパクリだからさらわれるのがこの時はピーチではないとはいえ金髪美女で
助けに行く奴はどうでもいい洋画に出てきそうなおっさん
これがマリオ
マリオがなにかを助けに行くという設定だったので
RPGも初期はお姫様を助けに行くというシンプルな流れに
202名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:17:04.13ID:GBT7ts/V0 今のエルフの設定なんかは指輪物語だな
203名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:21:58.27ID:33+4DLA10 ダークエルフのイメージは
ロードス島戦記のピロテースが決定打
特にあの巨乳w
ロードス島戦記のピロテースが決定打
特にあの巨乳w
204名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:23:31.41ID:wCXcQn3d0 日本のエルフ像はロードス島よな
206名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:26:58.71ID:sRJRF26H0 ゲームは弓キャラか魔法ばっかだけど指輪のエルフは人間の上位互換だよな
207名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:27:07.21ID:rnHspBEX0 そだね、ウサギ耳も茶褐色のダークエルフも
ダークエルフの肌の色が本来なら青いなんて今では知らん人も多そう
ダークエルフの肌の色が本来なら青いなんて今では知らん人も多そう
208名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:27:39.20ID:33+4DLA10 >>205
海外でのエルフの扱いはスカイリムで知った
海外でのエルフの扱いはスカイリムで知った
209名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:28:40.98ID:wCXcQn3d0210名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:32:07.66ID:rEDtWPgT0 クトゥルフ神話
211名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:32:47.25ID:rEDtWPgT0 ロードスのウサギのようなエルフの耳も影響デカい
212名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:33:10.13ID:S+xsqkL/0 日本のエルフはロードス島戦記での出渕裕のデザインが決定的だな
あの長耳と異常なまでの美しさの容姿の外見のインパクトは物凄かった
それ以前に作られたゼルダの伝説などがむしろ逆に浮いちゃうくらいだな
あのディードリットのインパクトの影響下にある日本と影響を受けてない欧米で
今もエルフ像に相当の落差が生まれてしまってる
宇宙の戦士のパワードスーツ像が日本と欧米で違っちゃってるのと同じ現象だな
あの長耳と異常なまでの美しさの容姿の外見のインパクトは物凄かった
それ以前に作られたゼルダの伝説などがむしろ逆に浮いちゃうくらいだな
あのディードリットのインパクトの影響下にある日本と影響を受けてない欧米で
今もエルフ像に相当の落差が生まれてしまってる
宇宙の戦士のパワードスーツ像が日本と欧米で違っちゃってるのと同じ現象だな
213名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:35:42.79ID:rEDtWPgT0 ドワーフ娘がろりっ娘になったのはいつからだろうな
最初の頃はドワーフ娘でも髭生えてたのに
最初の頃はドワーフ娘でも髭生えてたのに
214名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:35:59.19ID:B6DC6C1X0 吸血鬼ハンターDでしょ
215名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:37:11.53ID:Gvwwnrvm0 聖戦士ダンバイン
216名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:37:39.41ID:qnV75qib0 >>205
D&Dのエルフは成長が遅い
T&Tのエルフは耐久が低い
って短所が設定されてたと思うよ
それ以外は強い上位キャラだな
なおT&Tは基本的に「攻撃を喰らう=死」なので
耐久は3でも18でも大して違いは無い
D&Dのエルフは成長が遅い
T&Tのエルフは耐久が低い
って短所が設定されてたと思うよ
それ以外は強い上位キャラだな
なおT&Tは基本的に「攻撃を喰らう=死」なので
耐久は3でも18でも大して違いは無い
217名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:39:32.46ID:S+xsqkL/0218名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:39:40.00ID:SY6EvXJ10219名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:41:51.72ID:9nFwMLDD0220名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:45:47.83ID:iwRxRC0v0 間接的な影響含めたら魔法剣士ゲラルトもウィッチャー以外にありそう
221名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:46:59.60ID:XfVSQbyXM カメハメ波の元ネタってなんなの?
小説じゃなくてアニメやマンガ等のビジュアル要素のあるやつで
小説じゃなくてアニメやマンガ等のビジュアル要素のあるやつで
222名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:50:39.58ID:/MfNu0+Ed ドラゴンボールに至っては影響というかゼルダの伝説とメトロイドと同輩でずっとゲームの歴史と共に歩んできてるわけだが
版権ゲーム特有のクソゲーが多いしあまり顧みられてない節があるな
版権ゲーム特有のクソゲーが多いしあまり顧みられてない節があるな
223名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:54:16.60ID:fjio2cGs0 ロードス島戦記
エルフ自体はもっと昔に原型が存在するけど
「どうして日本ではエルフやドワーフは有名なのに、ハーフリング(ホビット)はマイナーなの?」
という原因を作ったのがロードス
ダークエルフの肌が青じゃなく褐色で、日焼けしたエルフにしか見えなかったりと
その後の「なんちゃって西欧ファンタジー」の雛形になった
エルフ自体はもっと昔に原型が存在するけど
「どうして日本ではエルフやドワーフは有名なのに、ハーフリング(ホビット)はマイナーなの?」
という原因を作ったのがロードス
ダークエルフの肌が青じゃなく褐色で、日焼けしたエルフにしか見えなかったりと
その後の「なんちゃって西欧ファンタジー」の雛形になった
224名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:54:23.72ID:33+4DLA10225名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 22:54:57.68ID:/MfNu0+Ed228名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 23:02:53.68ID:XfVSQbyXM229名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 23:06:56.55ID:mISJ5yGb0 超人ロックは短め読切タイプの話多いから読みやすかったな
超能力者ならバビル二世とかも
超能力者ならバビル二世とかも
230名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 23:08:16.90ID:HoSOTPZ80 >>194
少年アシベとか、萌え4コマの源流はあるよ
少年アシベとか、萌え4コマの源流はあるよ
231名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 23:11:18.14ID:sRJRF26H0232名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 23:13:22.41ID:i8FX/QTX0 ゲームセンター嵐だろ
233名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 23:14:00.47ID:VVGsba810 >>181
ゲーム・オブ・スローンズみたいなアメドラなんて全く世界メディアミックス総収益の上位に入ってこない
ハリウッドの失墜は即、日本コンテンツの勝利なんだよ
デーブスペクターがハリウッドはダメダメだけどアメドラは面白いとか言ってるけど
アメドラなんて全く世界メディアミックス総収益の上位に入ってこない
アメドラでは日本コンテンツに対抗できない
「ポケモンはスター・ウォーズを抑えてメディアミックス総収益で1位」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/8989648.html
世界メディアミックス総収益の上位3作品中、2作品が日本のコンテンツ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_highest-grossing_media_franchises
【COVID-19】「ハリウッドが死んだ」損失は170億ドル(約1兆8500億円)に上る可能性
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585409799/
オワコンのハリウッドで唯一、気を吐いていたディズニーが5000億の巨額赤字転落wwwwww
↓
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62306090V00C20A8I00000/
米ディズニー19年ぶり最終赤字 パーク閉鎖・映画延期で
【シリコンバレー=佐藤浩実】米ウォルト・ディズニーが4日発表した2020年4〜6月期決算は最終損益が47億2100万ドル(約5000億円)の赤字だった。赤字転落は01年1〜3月期以来、約19年ぶり。新型コロナウイルスの影響でテーマパークを開けず、売上高が42%減の117億7900万ドルに落ち込んだ。映画公開の延期も響き、本格回復の時期は見通せていない。
ゲーム・オブ・スローンズみたいなアメドラなんて全く世界メディアミックス総収益の上位に入ってこない
ハリウッドの失墜は即、日本コンテンツの勝利なんだよ
デーブスペクターがハリウッドはダメダメだけどアメドラは面白いとか言ってるけど
アメドラなんて全く世界メディアミックス総収益の上位に入ってこない
アメドラでは日本コンテンツに対抗できない
「ポケモンはスター・ウォーズを抑えてメディアミックス総収益で1位」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/8989648.html
世界メディアミックス総収益の上位3作品中、2作品が日本のコンテンツ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_highest-grossing_media_franchises
【COVID-19】「ハリウッドが死んだ」損失は170億ドル(約1兆8500億円)に上る可能性
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585409799/
オワコンのハリウッドで唯一、気を吐いていたディズニーが5000億の巨額赤字転落wwwwww
↓
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62306090V00C20A8I00000/
米ディズニー19年ぶり最終赤字 パーク閉鎖・映画延期で
【シリコンバレー=佐藤浩実】米ウォルト・ディズニーが4日発表した2020年4〜6月期決算は最終損益が47億2100万ドル(約5000億円)の赤字だった。赤字転落は01年1〜3月期以来、約19年ぶり。新型コロナウイルスの影響でテーマパークを開けず、売上高が42%減の117億7900万ドルに落ち込んだ。映画公開の延期も響き、本格回復の時期は見通せていない。
234名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 23:16:05.25ID:fjio2cGs0 超人ロックは面白いぞ
手塚治虫のブラックジャックくらい今読んでも楽しめる不朽の名作
超能力漫画としても、ラーニング能力を持つチートパワーの主人公としても最古参の部類
古いのに今時の超能力作品より出来が良い
手塚治虫のブラックジャックくらい今読んでも楽しめる不朽の名作
超能力漫画としても、ラーニング能力を持つチートパワーの主人公としても最古参の部類
古いのに今時の超能力作品より出来が良い
235名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 23:19:57.61ID:sRJRF26H0 超人ロックは対超能力兵器のパイオニアでもあるよね
ESPセンサーやジャマーなんて、早い者勝ちだけどのちの後追いは全員拝借するしかないもの作ってる
ESPセンサーやジャマーなんて、早い者勝ちだけどのちの後追いは全員拝借するしかないもの作ってる
236名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 23:20:23.89ID:9nFwMLDD0 面白い、インパクトのある、王道的な事は過去の作品がやり尽くしてるからね
237名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 23:21:44.78ID:XfVSQbyXM238名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 23:23:12.75ID:s8rqECx80 物事の源流をたどっていくと、結局の所、民間伝承に集約されていくだけだから
239名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 23:27:59.87ID:sRJRF26H0241名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 23:35:25.72ID:fjio2cGs0 サイキックフォースがサイボーグ009や超人ロックの影響を受けている
あとはメガテンがデビルマンの影響を受けていたな
あとはメガテンがデビルマンの影響を受けていたな
242名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 23:47:08.39ID:33+4DLA10 つまり源流を遡っていけば
結局は手塚治虫に辿り着くわけか
結局は手塚治虫に辿り着くわけか
243名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 23:53:43.93ID:QBre6cJzp >>6
エヴァは単にオタクが騒いでるだけで何処にも何にも影響与えとらんよ(´・ω・`)
エヴァは単にオタクが騒いでるだけで何処にも何にも影響与えとらんよ(´・ω・`)
244名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 23:56:19.81ID:j38rzBLd0 格ゲーブームの頃は、リングにかけろや車田マンガの影響がかなりあったな
わかりやすいのはあけぼのフィニッシュみたいな、フィニッシュ時や特定の技で背景変わるのとか
エヴァンゲリオンはヴァンパイアのOP(その他多数)みたいな画面早く変わるやつとか
オリコン発動時のエフェクトとか
わかりやすいのはあけぼのフィニッシュみたいな、フィニッシュ時や特定の技で背景変わるのとか
エヴァンゲリオンはヴァンパイアのOP(その他多数)みたいな画面早く変わるやつとか
オリコン発動時のエフェクトとか
245名無しさん必死だな
2020/09/27(日) 23:56:36.38ID:S+xsqkL/0 >>243
お前蒼穹紅蓮隊見て同じ事言えんの?
お前蒼穹紅蓮隊見て同じ事言えんの?
246名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 00:00:41.96ID:rNZMFcuX0 蒼穹愚連隊は影響というよりパロディっぽい
蒼穹のファフナーはオマージュっぽい
蒼穹のファフナーはオマージュっぽい
247名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 00:04:10.44ID:OzSnepRB0248名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 00:08:58.97ID:OGerXxTs0 超人ロックの前だとレンズマンとかキャプテンフューチャーとかスペースオペラの超人ぐらいしか思いつかないかな
超能力の描写として画期的だと思ってのは童夢の円球状に壁を押す圧力かな
光線とかなしに破壊表現だけで見せる大友克洋の画力あってこそだと思う
超能力の描写として画期的だと思ってのは童夢の円球状に壁を押す圧力かな
光線とかなしに破壊表現だけで見せる大友克洋の画力あってこそだと思う
249名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 00:10:23.40ID:8Xg5yNzP0 格ゲーにの誇張された必殺技表現みたいなのって日本じゃないと作れないし
知らん間に裏で刷り込まれてる格闘漫画の歴史の影響がでかいんだろうな
知らん間に裏で刷り込まれてる格闘漫画の歴史の影響がでかいんだろうな
250名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 00:14:31.45ID:i3sJfPk40 日本人は1対1の対決が好きなのよ
武蔵と小次郎とか
日本で一番人気あるスポーツが野球なのは
「一人がみんなのために」を体現する集団競技であると同時に
投手と打者の直接対決もあるから
武蔵と小次郎とか
日本で一番人気あるスポーツが野球なのは
「一人がみんなのために」を体現する集団競技であると同時に
投手と打者の直接対決もあるから
251名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 00:42:22.79ID:Qw4FSjaLF 電気羊はアンドロイドの夢を見るか
252名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 00:52:02.27ID:ULwouv120 >>52
まあ拳児は八極拳含む中国の拳法を日本に広めた松田隆智の半分自伝みたいなもんだしね
名前変えてあるけど登場人物も実在の人多いし当時、確かサンデーで劉月侠のモデルの劉雲樵のインタビューとかあった記憶がある
まあ拳児は八極拳含む中国の拳法を日本に広めた松田隆智の半分自伝みたいなもんだしね
名前変えてあるけど登場人物も実在の人多いし当時、確かサンデーで劉月侠のモデルの劉雲樵のインタビューとかあった記憶がある
253名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 00:56:07.32ID:ULwouv120 ケン・グリムウッドのリプレイ
タイムループものはまあここからの影響でかい
タイムループものはまあここからの影響でかい
255名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 01:01:18.33ID:lqh3iLJA0 キングコング
256名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 01:04:09.66ID:Eff4RcIC0 エヴァは一時期凄かった
瞬間最大風速を知ってる人間かどうかで意見が分かれる
瞬間最大風速を知ってる人間かどうかで意見が分かれる
257名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 01:23:18.04ID:N5LgAc77d 知らんけど
ゲーム開発者がジブリ作品や君の名はを見たことない可能性は低いだろう
ゲーム開発者がジブリ作品や君の名はを見たことない可能性は低いだろう
258名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 01:30:50.02ID:J6BKBdxiM クロノ・トリガーのジール王国とか飛行船はラピュタだな
259名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 01:35:59.89ID:etAvwYxc0 指輪物語
ロードス島戦記
タイムマシン(ウェルズ)
ロードス島戦記
タイムマシン(ウェルズ)
260名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 01:44:19.68ID:OPbgaBpEd ロードス島戦記かなぁ
日本系ファンタジーアーマーの雛形じゃないの?
日本系ファンタジーアーマーの雛形じゃないの?
261名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 01:45:35.03ID:+vzhrA3z0 ハリウッド実写版「君の名は。」、
監督がチョンになった上に、
「アメリカの片田舎に暮らす先住民の少女と、
大都会シカゴに住む少年が、来るべき災害から世界を救うべく奔走する物語になる」ってw
アメリカのコンテンツの問題点が集約されてるな
ポリコレ要素は絶対に入れないといけないんだね、もはや
監督がチョンになった上に、
「アメリカの片田舎に暮らす先住民の少女と、
大都会シカゴに住む少年が、来るべき災害から世界を救うべく奔走する物語になる」ってw
アメリカのコンテンツの問題点が集約されてるな
ポリコレ要素は絶対に入れないといけないんだね、もはや
262名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 01:46:45.89ID:3RRTfIW00 ジョジョだろ
263名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 01:47:07.32ID:peYkHgg60 屍鬼
264名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 01:49:54.07ID:GHdTFIIo0 屍鬼はシャイニングの丸パクリ
265名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 02:37:53.07ID:OZoNtPKXa きまぐれオレンジロード
鮎川まどか
黒髪ロング、ツンデレの元祖
歴史が変わるレベル
鮎川まどか
黒髪ロング、ツンデレの元祖
歴史が変わるレベル
266名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 02:42:44.15ID:AlokAiPa0 ロードスのダークエルフの肌も原作だとピロテースが出るまでは褐色ではなかった気がするんだよね
もっと彩度が薄いというか灰色っぽい色あいだった気がする
もっと彩度が薄いというか灰色っぽい色あいだった気がする
268名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 02:57:37.02ID:HCu2uhUAd エルフの耳をとがらせた偉業やん?
269名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 03:04:51.00ID:F6KLgqIn0 ストップひばりくん
270名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 03:06:05.86ID:vrdwY7Ivd >>1
ナウシカのゲームクソつまらなかったけどな
ナウシカのゲームクソつまらなかったけどな
271名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 03:07:06.14ID:OvYyIWW7d >>159
FateSNの元ネタのひとつだろ
FateSNの元ネタのひとつだろ
272名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 03:09:32.94ID:EJ2OcxAf0 小説デジタルデビルストーリー女神転生
273名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 03:10:00.38ID:o9BQBvUQM イデオン
これがなければ、ゼビウスもエヴァも生まれなかったと言える作品
これがなければ、ゼビウスもエヴァも生まれなかったと言える作品
274名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 03:10:29.73ID:F6KLgqIn0 魔界転生は今読んでも面白いな
275名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 03:10:41.10ID:OvYyIWW7d >>194
個人的には4コマ漫画劇場とか流行ってた気がするが
個人的には4コマ漫画劇場とか流行ってた気がするが
276名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 03:37:56.54ID:8GwITxqsr SNKは漫画モロパクしまくってたがそういう事?
277名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 03:47:31.00ID:HCu2uhUAd あずまんがって原義のやおいを4コマでやったなかで成功したっていう意味は大きいだろうけど果たして
278名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 03:48:30.29ID:b8RDOlib0 ネットワーク戦士。ネットでタダで読めるぞ
280名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 04:08:45.87ID:0J9fUwAx0 主従関係ハーレムはファイブスターが原型な気がするな
281名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 04:09:10.76ID:6tkXUjaJ0 ソニーは攻殻のゲームを真面目に作ってほしい
282名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 04:15:28.70ID:C1pIikM30 遊戯王とか、お菓子だけどビックリマンとかはソシャゲに大きく貢献してそうだな
283名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 04:19:27.40ID:4qYZ1NIg0 コナンザグレートのあとにファンタジー世界で
ムキムキが剣で戦うゲームが量産された
ムキムキが剣で戦うゲームが量産された
284名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 07:52:53.77ID:BbQW3zg10 ルパン三世もそこそこゲームに影響与えてる部分多い気がする
285名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 08:33:13.92ID:i3sJfPk40286名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 08:37:34.18ID:Obq92ArcM ターミネーターとか横スクアクションでそれっぽいの量産されたよな
287名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 08:47:10.21ID:F6KLgqIn0 コナンはガチムチ戦士の原型みたいなもんだな
それに限らず当時物理的に強そうなのキャラはシュワちゃんモデルにしてたのが多かったな
あとコナンてクトゥルフ要素あったような
指輪クトゥルフシュワちゃんの影響はでかそう
それに限らず当時物理的に強そうなのキャラはシュワちゃんモデルにしてたのが多かったな
あとコナンてクトゥルフ要素あったような
指輪クトゥルフシュワちゃんの影響はでかそう
288名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 08:50:21.71ID:A5y31ze7p 影響っつーかオマージュだけど、メタルスラッグ2のラストは完全にインデペンデンスデイだった
289名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 08:52:07.29ID:i3sJfPk40290名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 08:59:52.76ID:F6KLgqIn0 そんな経緯なんだな
291名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 09:16:49.49ID:EmfU6w9NM ラスタンサーガがコナンまんまで草
292名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 09:19:13.64ID:eOVCQ06r0 シュワルツェネッガー氏ってリアルアメコミヒーローだしな
ハリウッドのアクション映画の主演総なめしてたし
ハリウッドのアクション映画の主演総なめしてたし
293名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 09:30:28.15ID:eOVCQ06r0294名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 09:36:42.35ID:DR0yTZ+Od 公開日が1ヶ月違いなのに、目に見えて類形キャラが複数存在する「サムライスピリッツ」と「獣兵衛忍風帖」
元ネタはどこかにあるんかのぅ?
元ネタはどこかにあるんかのぅ?
295名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 15:17:56.82ID:E8xkNG3tr >>12
その二人は特に無いぞなんせビデオゲームを確立した連中がアニメに興味ないからな
その二人は特に無いぞなんせビデオゲームを確立した連中がアニメに興味ないからな
296名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 15:21:25.89ID:E8xkNG3tr >>135
業界としては珍しく正直な人なので自分で告白したが車田正美の才能にどうやっても勝てないから車田理論を自分なりに実践するためになんとかタイマン化するのに出て来たのがスタンド
業界としては珍しく正直な人なので自分で告白したが車田正美の才能にどうやっても勝てないから車田理論を自分なりに実践するためになんとかタイマン化するのに出て来たのがスタンド
297名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 15:24:46.49ID:LpCvnK2p0 パラサイトイブ
298名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 15:25:17.65ID:Eff4RcIC0 荒木は車田正美めっちゃ評価してるよな
拳を突き上げて技名叫んだら相手が吹っ飛ぶ、こんなわかりやすいものはないとか
実際あれは今でも使われてるし凄いと思う
拳を突き上げて技名叫んだら相手が吹っ飛ぶ、こんなわかりやすいものはないとか
実際あれは今でも使われてるし凄いと思う
299名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 15:34:31.23ID:jcmmdNGna 庵野作品は色々な作品のオマージュ(パクり)だぞ
300名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 15:43:02.39ID:1pKpn4hA0 三国志演技か横山光輝の三国志かな
光栄のSLG三国志→三国無双→戦国無双→ガンダム無双ともう三国志要素が残ってないなところにも影響与えてるし
赤兎馬だの孔明だの三国志関係ないゲームにも登場してるのいっぱいあるし
光栄のSLG三国志→三国無双→戦国無双→ガンダム無双ともう三国志要素が残ってないなところにも影響与えてるし
赤兎馬だの孔明だの三国志関係ないゲームにも登場してるのいっぱいあるし
301名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 16:00:40.93ID:cBz+Mnhz0302名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 16:38:03.58ID:DWBFzjq60 エヴァ以後10年の不作ぶりときたら
303名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 16:41:39.10ID:Eff4RcIC0 自分も指輪物語あげとくかw
304名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 16:51:34.96ID:DWBFzjq60 神話や聖書とかアスペっぽい
305名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 16:55:12.03ID:cBz+Mnhz0 >>303
もしトールキンがRPGに影響を与えていたなら臆病者の小人たちがモンスターから逃げ回るゲームがRPGと呼ばれていただろうな
だが、実際には屈強な超人たちが狂暴なモンスターを切り倒し、蹂躙し、圧倒的な力を手に入れていくのがRPGだ
そこが見えていないからトールキンオタクは能無しだと言われているんだよ
もしトールキンがRPGに影響を与えていたなら臆病者の小人たちがモンスターから逃げ回るゲームがRPGと呼ばれていただろうな
だが、実際には屈強な超人たちが狂暴なモンスターを切り倒し、蹂躙し、圧倒的な力を手に入れていくのがRPGだ
そこが見えていないからトールキンオタクは能無しだと言われているんだよ
306名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 16:55:27.32ID:6LWASs1K0 >>301
あのガイギャックスの話は額面通りに受け取れない
ってのは知っておいた方が良いよ
最初期D&Dはホビットをそのまま使ってたり
トールキン作品からの種族名とか設定の露骨な借用があったんだけど
トールキン財団から警告があってハーフリング等に名称変更したし
なので影響は薄いっすよーっていうしかなくなったという経緯
あのガイギャックスの話は額面通りに受け取れない
ってのは知っておいた方が良いよ
最初期D&Dはホビットをそのまま使ってたり
トールキン作品からの種族名とか設定の露骨な借用があったんだけど
トールキン財団から警告があってハーフリング等に名称変更したし
なので影響は薄いっすよーっていうしかなくなったという経緯
307名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 17:00:13.89ID:Eff4RcIC0 トールキンコンプレックスは笑う
遥か昔の作品だぞw
遥か昔の作品だぞw
308名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 17:02:34.30ID:UwHscWEH0 母を訪ねて三千里
309名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 17:40:23.94ID:n/YhZXy+d 南総里見八犬伝とか?
311名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 18:10:29.07ID:hZdE5GFa0 ヒロイックファンタジーはギリシャ神話がベースだわな
他にもケルト神話とか北欧神話とか色々混ざってるんだろうけど
アマゾネス(アマゾーン)もギリシャ神話に登場する部族だし
他にもケルト神話とか北欧神話とか色々混ざってるんだろうけど
アマゾネス(アマゾーン)もギリシャ神話に登場する部族だし
313名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 19:47:45.88ID:WZHmEfAF0314名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 21:20:09.32ID:h5e7qWIE0 言うてトルーキンもエディスンの影響受けてるしな
指輪物語もぽっと出たわけではない
指輪物語もぽっと出たわけではない
315名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 21:23:04.07ID:IqGsAMV40 そういやドラクエ2が出たときファミ通のレビュアーの一人が
仲間を集めて旅して最終的に敵の本拠地に乗り込む
まるで桃太郎みたいだと 例えてたな。実際モチーフにはなってるかもしれない
そしてそのレビュアーは後に桃太郎伝説が出たとき「考えることはみんな一緒だな」
と納得していた
仲間を集めて旅して最終的に敵の本拠地に乗り込む
まるで桃太郎みたいだと 例えてたな。実際モチーフにはなってるかもしれない
そしてそのレビュアーは後に桃太郎伝説が出たとき「考えることはみんな一緒だな」
と納得していた
316名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 21:35:22.75ID:Zqd3J5Lb0 >>295
そうとも言えん
80年代初期から中期はアニメ業界がオタク最先端で
ゲームはアニメ業界に入れなかったあぶれた連中の吹き溜まりだった
遠藤雅信はガンダムやイデオンをゲームで再現できないかと苦心した
パソゲーはSFアニメをどうにかゲームに落とし込めないかとアニメ風アドベンチャーゲームを勃興させた
そうとも言えん
80年代初期から中期はアニメ業界がオタク最先端で
ゲームはアニメ業界に入れなかったあぶれた連中の吹き溜まりだった
遠藤雅信はガンダムやイデオンをゲームで再現できないかと苦心した
パソゲーはSFアニメをどうにかゲームに落とし込めないかとアニメ風アドベンチャーゲームを勃興させた
317名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 21:52:00.57ID:OUOAY3Y90318名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 22:04:27.96ID:jHlLhjcA0319名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 22:07:18.77ID:OUOAY3Y90 エヴァの影響と言うと任天堂のゲームでも「罪と罰」とかモロにエヴァフォロワーだったな
最近でもアスチェなんか冒頭から露骨なエヴァネタ入ってて笑ったが
最近でもアスチェなんか冒頭から露骨なエヴァネタ入ってて笑ったが
320名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 22:09:15.20ID:4qYZ1NIg0 庵野はアニメや特撮だけじゃなくて岡本喜八とか
畑が違うとこからも引用するからいいんだろうな
畑が違うとこからも引用するからいいんだろうな
321名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 22:09:28.23ID:0a+uHKNW0 >>318
セガは本放送の時のスポンサーだったから各種グッズのでライセンスまで取得してたな
セガは本放送の時のスポンサーだったから各種グッズのでライセンスまで取得してたな
322名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 22:12:29.70ID:i3sJfPk40 >>318
PC-FXに出てたw
PC-FXに出てたw
323名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 22:17:49.86ID:wXjHg9ibM ヤマトの波動砲→ため打ち系武器の元祖
324名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 22:20:04.84ID:jHlLhjcA0325名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 22:22:45.02ID:OUOAY3Y90 永井豪のデビルマンにせよ富野のイデオンにせよ
エヴァがオマージュしたと言われる昔の作品のみんな精神的に骨太なんだよ
しかしそういう骨太な精神性とは真逆の「病的な繊細さ」がその後に影響を与えたエヴァの特色で
FF7のクラウドなんかも線が細くて内向的に病んでくからエヴァっぽいと言われるんだろう
エヴァがオマージュしたと言われる昔の作品のみんな精神的に骨太なんだよ
しかしそういう骨太な精神性とは真逆の「病的な繊細さ」がその後に影響を与えたエヴァの特色で
FF7のクラウドなんかも線が細くて内向的に病んでくからエヴァっぽいと言われるんだろう
326名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 22:25:28.80ID:jHlLhjcA0 指輪物語は既に出てるけど
あれも元ネタはケルト神話や北欧神話が多いし
結局はウグロ=フィンにたどり着く
あれも元ネタはケルト神話や北欧神話が多いし
結局はウグロ=フィンにたどり着く
327名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 22:26:55.93ID:bdnZY1j10 今のRPGの謎ファンタジーなんてほぼラピュタだろ
328名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 22:27:23.30ID:FGhj/0zh0 まあブームになるくらいヒットして熱狂的なファンが付いたようなものは
影響受けた奴が似たようなの作ろうとしたくなるもの
影響受けた奴が似たようなの作ろうとしたくなるもの
329名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 22:30:15.50ID:wXjHg9ibM 格闘系はジャッキー・チェンとブルース・リーを無視して通れないだろうな
330名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 22:30:39.70ID:a/2Bjsum0 某トミーさんが「今の若いクリエイターはアニメしか見てない」って説教してたのは理にかなってるのか
331名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 22:46:37.77ID:jHlLhjcA0332名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 22:59:54.03ID:AlokAiPa0333名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 23:06:29.35ID:0dSXPd490 ペルソナは完全にジョジョのパクリ
334名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 23:24:37.15ID:WZHmEfAF0335名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 23:38:07.66ID:1zeRB+es0 中国に乗っ取られつつあるハリウッド… ハリウッドはもう政治的に日本の敵です。見るの止めましょう
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していくましょう
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
中国と一体化しつつあるハリウッド
↓
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ
https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033
>>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi
【NHK】 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/
【中国】「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/
【国際】中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/
スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。
【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/
【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/
【映画】中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/
【米中】最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していくましょう
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
中国と一体化しつつあるハリウッド
↓
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ
https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033
>>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi
【NHK】 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/
【中国】「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/
【国際】中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/
スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。
【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/
【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/
【映画】中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/
【米中】最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
336名無しさん必死だな
2020/09/28(月) 23:54:11.54ID:i3sJfPk40 >>334
アダマンタイトじゃないの
アダマンタイトじゃないの
337名無しさん必死だな
2020/09/29(火) 00:20:06.20ID:NViqjws00338名無しさん必死だな
2020/09/29(火) 01:33:57.75ID:wZLdZCCFa この前BSでエイリアン見てたけど、なんかで見たことあるなぁってシーンの連続だった
339名無しさん必死だな
2020/09/29(火) 01:57:29.86ID:wZ5/XHfIM >>338
昔のハリウッド映画って演出の教科書みたいなものだったからね
スターウォーズがヒット後
ライトセーバーもどき
Xウィングのパチモン
惑星型の巨大要塞
巨大戦艦に追っかけられる小型船
要塞の狭い溝に突入してドッグファイトorチェイス
こんなのがわんさか
昔のハリウッド映画って演出の教科書みたいなものだったからね
スターウォーズがヒット後
ライトセーバーもどき
Xウィングのパチモン
惑星型の巨大要塞
巨大戦艦に追っかけられる小型船
要塞の狭い溝に突入してドッグファイトorチェイス
こんなのがわんさか
340名無しさん必死だな
2020/09/29(火) 02:33:17.91ID:fwHkPxUh0 百億と千の昼だかなんとかって小説が影響与えまくりというレスを最近見たが
341名無しさん必死だな
2020/09/29(火) 05:37:20.81ID:N2OTqFaz0342名無しさん必死だな
2020/09/29(火) 05:48:37.88ID:QNInYw570 遊戯王やエヴァンゲリオンとか?
カード付きのやつ
カード付きのやつ
343名無しさん必死だな
2020/09/29(火) 06:09:27.16ID:+ckjf3mP0 >>5
これ
これ
344名無しさん必死だな
2020/09/29(火) 08:37:15.41ID:Gj3yPjd70 ゲームへの影響…
コロコロコミックだな
売上的に
コロコロコミックだな
売上的に
345名無しさん必死だな
2020/09/29(火) 09:55:52.81ID:td7IpY230 聖書だろ。小説じゃないと思ってる奴はニカワ。
347名無しさん必死だな
2020/09/29(火) 12:48:09.48ID:v50EvJti0NIKU 歴史上の偉人を魔改造して自分の作品に登場させる元祖ってなんだろ
348名無しさん必死だな
2020/09/29(火) 12:56:44.72ID:z223ZzQSpNIKU 織田豊臣徳川辺りは勿論、武蔵や十兵衛みたいな剣豪も大昔から魔改造されまくりだからなぁ
流石に女体化されたのは21世紀になってからっぽい
流石に女体化されたのは21世紀になってからっぽい
350名無しさん必死だな
2020/09/29(火) 13:03:49.11ID:v50EvJti0NIKU そんな前からあったのかそれは答えでなそうだな
351名無しさん必死だな
2020/09/29(火) 13:15:13.38ID:z223ZzQSpNIKU352名無しさん必死だな
2020/09/29(火) 13:20:09.69ID:bcAH8ijMrNIKU ガンツがなければモンハンは誕生してなかった
353名無しさん必死だな
2020/09/29(火) 13:40:15.95ID:Hj0KwsFJ0NIKU >>5
これしかない
これしかない
354名無しさん必死だな
2020/09/29(火) 13:41:08.44ID:Ypmtr6dJaNIKU 神話入れちゃったらそりゃ神話だろ
355名無しさん必死だな
2020/09/29(火) 13:43:11.68ID:Hj0KwsFJ0NIKU >>301
D&D見て影響受けてないと思う奴は脳に障害有るだろ
D&D見て影響受けてないと思う奴は脳に障害有るだろ
357名無しさん必死だな
2020/09/29(火) 13:51:23.13ID:LIbDH8FodNIKU358名無しさん必死だな
2020/09/29(火) 14:18:30.63ID:scZTht9G0NIKU360名無しさん必死だな
2020/09/29(火) 18:52:37.70ID:rYsPVUGY0NIKU ギリシャとかいう変態の宝庫
361名無しさん必死だな
2020/09/29(火) 21:11:31.26ID:w6s7FNWDdNIKU ここまでポパイなし
362名無しさん必死だな
2020/09/29(火) 22:31:46.88ID:AGk7VvN50NIKU363名無しさん必死だな
2020/09/29(火) 23:09:37.58ID:+NmixoGJ0NIKU Fateの源流はやっぱ魔界転生なのかな?
364名無しさん必死だな
2020/09/29(火) 23:11:18.86ID:ElWlExcvrNIKU 片っ端からパクってるけど骨格は女神転生では
366名無しさん必死だな
2020/09/29(火) 23:41:38.32ID:TyeQWmE50NIKU アメリカはゾンビファンタジーって一大ジャンルがあって
そこにシャークファンタジーと、特殊部隊ファンタジーが続く
アメコミを含むヒロイックファンタジーも有名だな
そこにシャークファンタジーと、特殊部隊ファンタジーが続く
アメコミを含むヒロイックファンタジーも有名だな
368名無しさん必死だな
2020/09/29(火) 23:52:21.52ID:NViqjws00NIKU369名無しさん必死だな
2020/09/30(水) 00:19:27.71ID:EqS3jKd6d 源氏物語はギャルゲー系の源流
はちょっと厳しいか?
はちょっと厳しいか?
370名無しさん必死だな
2020/09/30(水) 08:48:56.84ID:OTCGI62Wd371名無しさん必死だな
2020/09/30(水) 12:03:31.67ID:nc457eNF0372名無しさん必死だな
2020/09/30(水) 17:44:48.08ID:/xDuhgEG0 昨日ののポケモンの見てたらスタンドバイミーは結構あちこちに影響あるんだなって思った
あれは映画だけど原作小説があるらしい
あれは映画だけど原作小説があるらしい
373名無しさん必死だな
2020/09/30(水) 17:55:27.07ID:dT7ENgWc0 世界的な影響力を考えるとガリバー旅行記とかダンテの神曲とか
ゲームに限らず後世のあらゆる分野のファンタジー創作物に影響を与えている
ゲームに限らず後世のあらゆる分野のファンタジー創作物に影響を与えている
374名無しさん必死だな
2020/09/30(水) 18:01:01.43ID:vcEwWNCY0 当時エヴァに毒されて旧約聖書読み始めた奴いたな
375名無しさん必死だな
2020/09/30(水) 19:36:16.01ID:j6taG5B30 >>372
らしい、ってキングだぞw
らしい、ってキングだぞw
376名無しさん必死だな
2020/09/30(水) 20:15:35.68ID:4EYemqUN0377名無しさん必死だな
2020/09/30(水) 20:40:58.75ID:re0FJpKr0 >>375
キングって自身の渾身作(ホラー)が映画化されたときには
ヒューマニズム・エモーショナル作品より受けないから
あれがキング原作だと知らない人が一定数いても可笑しくはない
中学の頃の英語の教科書に載ってたので、私は偶々映画版の存在より前に知ってたけどね
キングって自身の渾身作(ホラー)が映画化されたときには
ヒューマニズム・エモーショナル作品より受けないから
あれがキング原作だと知らない人が一定数いても可笑しくはない
中学の頃の英語の教科書に載ってたので、私は偶々映画版の存在より前に知ってたけどね
378名無しさん必死だな
2020/09/30(水) 22:29:34.30ID:YsBy8+1N0 新旧聖書とか、イリアスとオデッセイアとか
そう言うのは後の色んなもんに大きな影響与えてるから
読んどくといろんなものが何%か増しで楽しくなる
そう言うのは後の色んなもんに大きな影響与えてるから
読んどくといろんなものが何%か増しで楽しくなる
379名無しさん必死だな
2020/09/30(水) 22:46:10.32ID:26uMF6Dqa ナウシカ
エヴァ
AKIRA
攻殻機動隊
ベルセルク
エヴァ
AKIRA
攻殻機動隊
ベルセルク
380名無しさん必死だな
2020/09/30(水) 23:29:33.87ID:j6taG5B30381名無しさん必死だな
2020/10/01(木) 00:21:35.24ID:hncEWdthM 攻殻、そんなに面白くは思えないけど
日本でサイバーパンクを広めたという点では外せないんだろうな
日本でサイバーパンクを広めたという点では外せないんだろうな
382名無しさん必死だな
2020/10/01(木) 07:47:43.89ID:kFwJNy8E0 漫画はそのものが面白いと言うより
設定そのものは他所から持ってきたもので
それを枠外で細かく解説してる所は面白いと思う
設定そのものは他所から持ってきたもので
それを枠外で細かく解説してる所は面白いと思う
383名無しさん必死だな
2020/10/01(木) 08:51:19.10ID:SjVwA+pfd ボルヘスとか水木しげるは最近の人なのにこいつらの考えた設定が遥か昔から使われてたかのようになってる
384名無しさん必死だな
2020/10/01(木) 14:11:55.99ID:smXYGSWs0 攻殻機動隊は様々な人がかかわってずっと続いてる謎コンテンツ
ゴルゴみたいな、成功したコブラみたいな感じ
ゴルゴみたいな、成功したコブラみたいな感じ
385名無しさん必死だな
2020/10/01(木) 20:59:59.96ID:ToCLNQ1Z0 攻殻はアニメで見てから原作マンガ読んで
なんじゃこりゃ、訳分からんとなった。悪い意味で
なんじゃこりゃ、訳分からんとなった。悪い意味で
386名無しさん必死だな
2020/10/01(木) 21:09:16.57ID:QxA72Mpt0 ルパン三世ほどじゃ無いけど
結構驚くわな、原作
コメディータッチというか緩い部分を
ばっさり切った押井守は正解を出してた
その後の攻殻は全部GITSを踏襲してるし
結構驚くわな、原作
コメディータッチというか緩い部分を
ばっさり切った押井守は正解を出してた
その後の攻殻は全部GITSを踏襲してるし
387名無しさん必死だな
2020/10/01(木) 21:14:09.99ID:gB2BQh7L0 割と伝説巨神イデオン
良くも悪くもだが
良くも悪くもだが
389名無しさん必死だな
2020/10/01(木) 23:02:13.47ID:4eMzm9mY0 パトレイバー
390名無しさん必死だな
2020/10/01(木) 23:58:56.98ID:EqzU/g/j0 作品と言うより人物だけど野球ゲーになら野村克也氏だろうな
野球ゲーというより野球に与えた影響が半端ないんだが
野球ゲーというより野球に与えた影響が半端ないんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★2 [蚤の市★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★5 [お断り★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- なんでこんなにここの中国人怒ってるの?
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★2 [931948549]
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 中国外務省Xポストの大喜利返しワロタwww
- 【福岡】男性警察官の顔に電子タバコの煙を吹きかけた男を公務執行妨害で逮捕👮🚬👨 [718678614]
- 本当に中国と戦争して勝てると思ってるのか?
