https://www.notebookcheck.net/PlayStation-5-runs-hotter-than-the-Xbox-Series-X-with-the-PS5-peaking-at-65-C-149-F-according-to-unconfirmed-report.497645.0.html
Twitterに投稿された「プレイステーション5」、「XboxシリーズX」、「XboxシリーズS」の推定温度とピーク温度が、ソニーの次世代機が3機種の中で最も高温になると主張しています。
情報源によると、PS5は65℃/149°Fのピーク温度に達する可能性もあるとのことです。
よく知られた次世代機のコメンターが、プレイステーション5、XboxシリーズX、XboxシリーズSの推定温度とピーク温度を投稿している。
しかし, この Twitter ベースのソースによると, それは温度計で最高点に達する PS5 です.
適当に言えば、電力の少ないコンポーネントを搭載したXbox Series Sが3つの中で最も冷えているということになります。
SoC ダイ サイズ 197.05 mm² で測定され、冷却ファンは 120 mm x 14 mm、想定温度は「推定」 47 °C/116 °F と「ピーク」 58 °C/136 °F です。
後者の温度は確かにトーストですが、それはまだそれの内部の高出力部品を考慮して期待される Xbox シリーズ X のために与えられた図よりも低いです。
同じソースは、Xbox シリーズ X, その大規模な 360.45 mm² SoC と可能な 130 mm x 25 mm のファンは、52 °C/125 °F と 62 °C/143 °F でピークの「推定」で実行されている状態を続けています。
このピーク温度は確かに非常に暖かいですが、最新のSoCは、この数字を超える高い熱膨張にも耐えられるように設計されています。
コンソールの上に金魚鉢やアイスコーヒーのグラスを置くのは賢明ではないかもしれませんが、オープンスペースに置かれている場合は、本当の懸念はないはずです。
XboxシリーズXについての様々な初期のコメントに反して、それは少なくともこのケースでは、PS5はそれらのすべてのホットであることが表示されます。
308 mm² と 120 mm x 45 mm の両面ファンで、その小さな SoC で、PS5 の推定温度 55 °C/131 °F で始まるとされている数字は、明らかにやけど 65 °C/149 °F のピークに達することができます。
まともな冷却ソリューションがなければ、これは将来の次世代コンソールの所有者にとって大きな懸念材料となっていたでしょう。
しかし、最近のPS5のティアダウンでは、ソニーがいかに潜在的な熱問題に対処するために細心の注意を払っているかが示されています。
まず、コンソール内部には巨大なヒートシンクがあり、小さいながらも高クロックのSoCから発生する熱に対処するための液体金属冷却機構もあります。
可能性としては、PS5とXboxシリーズXの両方がお互いにほぼ同じくらい熱くなるでしょう,
しかし、コンソールが換気の良い場所にある限り、Xbox 360の死の赤いリングとPS3の黄色の光の記憶は、過熱による死の記憶が消え去るように残すことができます
探検
PS5が次世代機で最も高温爆熱になるというレポートが掲載
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/12(月) 01:10:36.82ID:npRggoi80
500名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:05:48.22ID:fT15xWnX0501名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:06:10.59ID:vE57KVrdM ここに常駐してるソニーゲートキーパーはダメだなw
雑魚隊員かよ
雑魚隊員かよ
502名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:06:43.94ID:MxqClK2G0 つーか65℃で熱いとか言ってたらPCとか無理だぞ
504名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:10:33.72ID:K09JqWeW0 PS5と箱SX、どちらの熱が上かは難しい
CU数が36と52
ここまで大差が開いてると普通は箱の方が熱がでる
けれどPS5のように定格超えのクロックで動かす事は
消費電力(発熱)的には、物凄く割に合わない行為
実際のところ、互角くらいな気がする
CU数が36と52
ここまで大差が開いてると普通は箱の方が熱がでる
けれどPS5のように定格超えのクロックで動かす事は
消費電力(発熱)的には、物凄く割に合わない行為
実際のところ、互角くらいな気がする
506名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:13:36.36ID:RK/zmQD9M507名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:13:57.21ID:RK/zmQD9M ターゲット…
508名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:14:42.90ID:5xNrp9BwM509名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:14:56.85ID:K09JqWeW0 ゲームプレイ中に65℃ならよく冷えている
アイドル時だったらアレだけど
アイドル時だったらアレだけど
510名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:17:27.13ID:eaa1btdz0 魔法の液体金属があるから大丈夫
511名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:17:47.44ID:q0gkTB4qM 知ってた
あんなので冷却できるとホルホルできるのはバカチョンゴキブリだけ
あんなので冷却できるとホルホルできるのはバカチョンゴキブリだけ
512名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:24:39.62ID:KdMcjgQ40 65℃ってあくまで排熱の温度では?
PCなんかでモニターできる中の温度はそれより高いんじゃ
PCなんかでモニターできる中の温度はそれより高いんじゃ
513名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:31:08.22ID:iOl6IFop0 常時ブーストはやはり不味かったんじゃない?
514名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:34:37.34ID:iOl6IFop0 >>502
PCじゃなくて据え置きハードなんですが
PCじゃなくて据え置きハードなんですが
515名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:36:37.49ID:qQziKRqJ0 【公式】PS5のSoCがリーク通り「Oberon」で確定
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1602087255/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1602087255/
516名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:37:18.36ID:+A5RlCIk0 昨今の日本の猛暑は想定してるんだろうか
まあ冷房無しの室内でゲームやる人は少ないとは思うが
まあ冷房無しの室内でゲームやる人は少ないとは思うが
517名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:38:18.74ID:FoDyteOR0 憶測w
またチカブタの妄想ネガキャンか
またチカブタの妄想ネガキャンか
518名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:40:43.17ID:XbcLKoaza 「液体金属での冷却はトータルで見るとコスパがいい」
電子機器の熱設計を検討する上で、熱源に近い冷却に力を入れるほど「コストパフォーマンスがいい」(鳳氏)
熱源付近で効率よく熱を回収できればヒートシンクや冷却ファンにコストをかけなくて済むからだ。
結果として冷却にかかるトータルコストを「削減」できた。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04707/
電子機器の熱設計を検討する上で、熱源に近い冷却に力を入れるほど「コストパフォーマンスがいい」(鳳氏)
熱源付近で効率よく熱を回収できればヒートシンクや冷却ファンにコストをかけなくて済むからだ。
結果として冷却にかかるトータルコストを「削減」できた。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04707/
519名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:41:07.98ID:PUDhObFw0 PS5は150度か
近くに可燃性のものが固定されてると火事になるかもな
近くに可燃性のものが固定されてると火事になるかもな
520名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:41:15.32ID:7hisPaVs0 やるゲームが出ないからゲーム機電源もつけないから低温で静かだろうよ
521名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:41:23.21ID:HGE7JSLAp スリムは2年後か
522名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:41:56.69ID:ID9OMw7bM なるほど
コスト下げて能力も下げたのか
コスト下げて能力も下げたのか
523名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:42:39.07ID:5xNrp9BwM >>518
でもps5のヒートシンクやファンってかなりコストかかってそうだけどでけぇし
でもps5のヒートシンクやファンってかなりコストかかってそうだけどでけぇし
524名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:42:51.49ID:cCILGlN70 そりゃそうだろ
設計の技術力不足で、熱い「本体コア」を直接触らなせないようにヘンテコな襟をつけてるんだから…
設計の技術力不足で、熱い「本体コア」を直接触らなせないようにヘンテコな襟をつけてるんだから…
525名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:45:28.32ID:PPw+wS530 PS5ロクな事ねぇなw
発売までにマイナス要素でつぶれるんじゃねw
発売までにマイナス要素でつぶれるんじゃねw
526名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:48:27.54ID:cCILGlN70527名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:50:05.94ID:MxRoBVoj0 焼肉できますか?
528名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:50:53.06ID:Xwubipwrp 箱は小型で排熱も完璧
530名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:53:54.66ID:iOl6IFop0 >>529
PC組んだことなさそう
PC組んだことなさそう
531名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:54:59.50ID:jA5GnDIH0 記事読んだが色んなメーカーとタッグして様々なカスタマイズを加え
TIMが漏れない構造に出来て特許も取得だって
PS6でもTIM採用する
TIMが漏れない構造に出来て特許も取得だって
PS6でもTIM採用する
532名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:56:11.88ID:K09JqWeW0 グリスが雑魚だと、熱がヒートシンクに伝わらずに貯まってしまうから
TDP100W超えの爆熱チップだとグリス(TIM)も重要になってくるが
どのみちヒートシンクやファンの重要性は変わらない
グリスが熱を効率的にヒートシンクに移したところで
風量が少ないファンだと排熱が追いつかないからな
TDP100W超えの爆熱チップだとグリス(TIM)も重要になってくるが
どのみちヒートシンクやファンの重要性は変わらない
グリスが熱を効率的にヒートシンクに移したところで
風量が少ないファンだと排熱が追いつかないからな
533名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:56:35.33ID:dCtZ1QYM0 ヒートシンクシャーシーとかスプリットマザーボードとかロマンの固まりじゃねえか
534名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 11:56:51.23ID:eabNtOxx0 149°Fで火事になるわけ無いじゃん
わざと摂氏と華氏間違えてるのか
わざと摂氏と華氏間違えてるのか
536名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 12:09:36.80ID:jA5GnDIH0 >>535
日経
日経
537名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 12:09:41.31ID:S/Pb2KVtM538名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 12:10:30.50ID:R+KKMUfC0 クロックマシマシにしたせいで消費電力やばいんだろうな
539名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 12:11:36.64ID:lKVGmG1y0 アタタカイナリ
540名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 12:15:58.27ID:BruWc7dTd541名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 12:18:12.37ID:NUOHe3bna >>518
さすが日経、XTECHとはいえこの程度の知識しかなくても記事にできるんだな
さすが日経、XTECHとはいえこの程度の知識しかなくても記事にできるんだな
543名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 12:26:59.99ID:C3sccWIBM ファーレンハイトも知らんゲハ民(笑)
544名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 12:27:46.63ID:gHcZ6Dgu0 PS five?
No, PS fire.
No, PS fire.
545名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 12:37:04.41ID:pzXl7NfR0 >>531
>PS6でもTIM採用する
TIMを液体金属の事だと思いこんでるテク民がここにもw
TIMはサーマル インターフェイス マテリアルの略で、廉価なシリコングリスから高価な液体金属まで様々
グラファイトシートとか個体素材もあるからこんな表現になってる
>PS6でもTIM採用する
TIMを液体金属の事だと思いこんでるテク民がここにもw
TIMはサーマル インターフェイス マテリアルの略で、廉価なシリコングリスから高価な液体金属まで様々
グラファイトシートとか個体素材もあるからこんな表現になってる
546名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 12:38:32.68ID:jA5GnDIH0 >TIMを採用する事で起こりうるリスクを洗いざらい出して各メーカーと
>協力体制の下漏れが発生しないこの構造ができた。
>ヒートシンクやファンはTIM採用前は大きく
>ファンの音もPS4と同じくらい大きかったしかかるコストも高かった。
>しかし熱伝導率が上がりヒートシンクもファンも小さく出来た。
>コストが削減でき更にファンの音もPS4より小さくなった
>PS5はゲーム時にフルパワーで動作するのでそれに耐えられるものになった。
>協力体制の下漏れが発生しないこの構造ができた。
>ヒートシンクやファンはTIM採用前は大きく
>ファンの音もPS4と同じくらい大きかったしかかるコストも高かった。
>しかし熱伝導率が上がりヒートシンクもファンも小さく出来た。
>コストが削減でき更にファンの音もPS4より小さくなった
>PS5はゲーム時にフルパワーで動作するのでそれに耐えられるものになった。
547名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 12:41:46.53ID:pzXl7NfR0 >>541
nvidiaの事を「謎のAI半導体メーカー」って書く所だからな
スゲェ勉強したと思うよw
詳報:トヨタが頼った謎のAI半導体メーカー
https://business.nikkei.com/atcl/report/17/ai/051700001/
nvidiaの事を「謎のAI半導体メーカー」って書く所だからな
スゲェ勉強したと思うよw
詳報:トヨタが頼った謎のAI半導体メーカー
https://business.nikkei.com/atcl/report/17/ai/051700001/
548名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 12:43:25.86ID:XbcLKoaza PS5は常にオーバークロック状態で動かすこと上の記事でも触れてるね
549名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 12:43:36.20ID:MZhLZL90a >>547
これ見た時は絶句したわ
これ見た時は絶句したわ
550名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 12:43:53.47ID:YMRvByES0 どうやってて熱は無くならない。ただ部屋の空気で薄まるだけ。
どれだけ効率よくチップのl熱と部屋の空気の熱とを交換できるか
どれだけ効率よくチップのl熱と部屋の空気の熱とを交換できるか
552名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 12:51:15.47ID:jA5GnDIH0 https://i.imgur.com/l2M3okz.jpg
https://i.imgur.com/IwMw9iC.jpg
https://i.imgur.com/MIZRA0B.jpg
SIE技術者のこの計算に当てはめれば液体金属がいいと気付けると
https://i.imgur.com/IwMw9iC.jpg
https://i.imgur.com/MIZRA0B.jpg
SIE技術者のこの計算に当てはめれば液体金属がいいと気付けると
553名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 13:01:27.18ID:6OX0GOoZa 液体金属とか採用しなければまともに動作させられない設計
冷却機構のコストは当然価格に反映
そこまでやっても低性能
なのに価格は5万円
こんなゴミハードのどこに価値があるのかわからない
冷却機構のコストは当然価格に反映
そこまでやっても低性能
なのに価格は5万円
こんなゴミハードのどこに価値があるのかわからない
554名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 13:18:39.98ID:+ALRCD/8M555名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 13:24:05.38ID:iOl6IFop0 >>546
ファン小さくしてしまったのか…
ファン小さくしてしまったのか…
556名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 13:26:14.95ID:6XpljueIF ファンを小さくするってことは
騒音増えるって事じゃん
おいい
騒音増えるって事じゃん
おいい
557名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 13:28:30.98ID:VPDdjjtSd >>546
これ逆に言えばPS5が安定してフルパワーを出すにはクマメタルみたいなものがないと無理だったと言うことになるな。
これ逆に言えばPS5が安定してフルパワーを出すにはクマメタルみたいなものがないと無理だったと言うことになるな。
558名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 13:28:56.85ID:1yuhLswsr >>478
消費電力増えれば発熱するしAPUを65℃まで抑えてるなら十分冷やせてる
ヒートシンクやケース内に溜まった熱は排気されるから部屋は暑くなる
これはXboxやSwitch、PCも全て同じこと
特にピーク時65℃なら何も問題ないどころかむしろ優秀
消費電力増えれば発熱するしAPUを65℃まで抑えてるなら十分冷やせてる
ヒートシンクやケース内に溜まった熱は排気されるから部屋は暑くなる
これはXboxやSwitch、PCも全て同じこと
特にピーク時65℃なら何も問題ないどころかむしろ優秀
559名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 13:29:16.06ID:5gBrDKRc0 ゴキちゃんPS5みたいにカッカしないで
一旦クールダウンしよう
ブォォォォォ
一旦クールダウンしよう
ブォォォォォ
560名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 13:29:48.44ID:N2KtnDFm0 やっぱり
561名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 13:29:53.75ID:xTDjr55L0 箱SX はホコリが溜まってもエアーダスターでサクっと取れると思うよ。
下からシューっとすれば、天板部分からブワっと出てくるよ。たぶん。
シロッコファンとか使ってないし。
PS5 のホコリ取りは意味ないな、あれ。
下からシューっとすれば、天板部分からブワっと出てくるよ。たぶん。
シロッコファンとか使ってないし。
PS5 のホコリ取りは意味ないな、あれ。
562名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 13:30:30.66ID:HcKDak7E0 たぶんどこかがPS5用の水冷システム出すでしょ
それ使えば解決
それ使えば解決
564名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 13:32:08.85ID:NQdjVriEd565名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 13:32:16.88ID:yokfOvO/0 あーダストキャッチャーってあのバカでかいヒートシンクとシロッコに埃詰まって熱暴走した時の保険なのかな?
「ダストキャッチャー掃除しないお前が悪い」っていうための
「ダストキャッチャー掃除しないお前が悪い」っていうための
566名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 13:35:03.73ID:zh0dUIkA0 >>558
部屋の温度が1度上がるのも10度上がるのも上がるという現象は同じだから実質同じって言うのかお前
部屋の温度が1度上がるのも10度上がるのも上がるという現象は同じだから実質同じって言うのかお前
567名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 13:35:57.18ID:NQdjVriEd ダストキャッチャーのある箇所に
ホコリがたまりやすい構造になってるんだろうね
開発中に(あ、ココに穴あけたろ)
くらいの職人仕事だよ!
で、名称決定会議は10回くらいしてるさ!
ホコリがたまりやすい構造になってるんだろうね
開発中に(あ、ココに穴あけたろ)
くらいの職人仕事だよ!
で、名称決定会議は10回くらいしてるさ!
568名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 13:36:06.21ID:GBluoegva 焼肉できるのはどっちかな?
569名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 13:38:04.52ID:Gq2qt3V90 >>540
ラップトップ、ノートPCならブン回せばもっと上がるよ。普通はすぐクロック落とすからわかりにくいけど。
ラップトップ、ノートPCならブン回せばもっと上がるよ。普通はすぐクロック落とすからわかりにくいけど。
570名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 13:38:14.81ID:1yuhLswsr >>566
なんで曲解してるのか謎だが俺が言ってるのはあくまでAPUのピーク時温度が65℃ならなんら問題ないってこと
PC持ってるならCPU-Zで負荷100%で暫く放置して温度見てみたら良いよ
それで65℃未満に抑え込めてるならエアフロー含め冷却系が超優秀
なんで曲解してるのか謎だが俺が言ってるのはあくまでAPUのピーク時温度が65℃ならなんら問題ないってこと
PC持ってるならCPU-Zで負荷100%で暫く放置して温度見てみたら良いよ
それで65℃未満に抑え込めてるならエアフロー含め冷却系が超優秀
571名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 13:41:24.38ID:xTDjr55L0 ダストキャッチャーは単にプラ材ケチるために、穴あけてあっただけとかの気がする。
あんな穴からホコリ吸い出せるとか、本気で思っていたら頭おかしい。
あんな穴からホコリ吸い出せるとか、本気で思っていたら頭おかしい。
572名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 13:42:48.31ID:qQziKRqJ0 テクスレが最後の砦なのか
573名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 13:43:15.60ID:rk6C0Zfrd ダストキャッチャーは熱が籠る原因をユーザーに押し付けるためでしょ
574名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 13:43:19.32ID:+RDUQcpad んなもん外見見ただけでもわかるよ
575名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 13:47:59.58ID:6kgw9Dh+M まあソース元にある数字は全部推定であり実測じゃないのがポイントだな
コア温度が80以上でもなんの不思議もないと個人的には思う
コア温度が80以上でもなんの不思議もないと個人的には思う
576名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 13:50:45.64ID:NVlenjwm0577名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 13:53:00.61ID:4VCcq/ZQ0 たった1人の外人が想像で言った事で良く盛り上がれるな・・
578名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 13:59:32.12ID:6kgw9Dh+M 単純に今の構成なら
GPU側を1600mhz上限にしカタログスペックを7Tflopsに
APU全体でパワーリミット150wに設定
それだけで設計の自由度は飛躍的に跳ね上がるだろうな
GPU側を1600mhz上限にしカタログスペックを7Tflopsに
APU全体でパワーリミット150wに設定
それだけで設計の自由度は飛躍的に跳ね上がるだろうな
579名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 14:05:14.83ID:4OpQ3ldRM580名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 14:06:45.91ID:CUXfNzDb0 あのでかさで爆熱とかもうそれ暖房器具だろ
581名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 14:07:49.20ID:FqHA/h88d またブーメランぶっ刺さったのか
582名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 14:12:34.58ID:wRFc0xwe0 高い重いでかい遅い熱い
583名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 14:14:12.72ID:PUDhObFw0 液体金属とか言ってるけど実際にはグリス大量に塗りたくっただけ
三ヶ月もしないうちに固着して爆発するぞ
三ヶ月もしないうちに固着して爆発するぞ
584名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 14:16:04.65ID:2FhAS++t0 >>577
ソニーハードファンがXboxは爆熱!爆熱!ってFUDしてたせいだね
ソニーハードファンがXboxは爆熱!爆熱!ってFUDしてたせいだね
585名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 14:16:56.79ID:Pav/4HLf0 PS5の綱渡り感は好き
586名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 14:24:15.99ID:Dtn/yWn8M >>584
捏造熱問題もそうだけど
「箱は実機映像がない!」彼ら吹聴するけど
実際に実機映像が全く無いのはPS5だしね
体験会の映像すら開発機だったわけで......
実機触ったプレスは世界中に探してもない
まぁ開発機で4K未満とか乱高下30fpsとか
気の毒ではあるんだけど....
捏造熱問題もそうだけど
「箱は実機映像がない!」彼ら吹聴するけど
実際に実機映像が全く無いのはPS5だしね
体験会の映像すら開発機だったわけで......
実機触ったプレスは世界中に探してもない
まぁ開発機で4K未満とか乱高下30fpsとか
気の毒ではあるんだけど....
587名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 14:27:09.59ID:PUDhObFw0 FullHDですら30FPS安定しないらしいけどPS4より実効スペック落ちてない?
588名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 14:30:49.63ID:XiqXN0Wo0 適当に部品詰め込んだようにしかみえない自作PC以下のエアフロー構成の
箱の方がヤバさ感じるわ
箱の方がヤバさ感じるわ
589名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 14:32:22.30ID:ifWcJW13M いろんな見方があるんだねぇw
590名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 14:34:24.94ID:lOqOFXKw0 PC超える光速SSDとオーバークロックだからな
本来は水冷にするべきだろう
外人の自作PCみたいに氷入れる仕様でもいい
本来は水冷にするべきだろう
外人の自作PCみたいに氷入れる仕様でもいい
593名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 14:50:07.16ID:+ALRCD/8M 65℃もただの見積もり
実機を計測するまでわからない
実機を計測するまでわからない
594名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 14:53:55.83ID:kFLuqVy2M596名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 14:57:50.54ID:fN4XC0Pw0 ただの妄想記事で草
それに爆熱じゃないし
それに爆熱じゃないし
597名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 15:04:17.95ID:GBluoegva だすときゃっちゃぁ
598名無しさん必死だな
2020/10/12(月) 15:05:36.10ID:NQdjVriEd ダストニチャア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】山本彩「明らかに家に居てはいけないレベルの虫がいる」駆除に掛かった費用明かし嘆き [ネギうどん★]
- 【佐賀】中国人男性2人を不起訴に 詐欺グループに口座を使わせたなどとして逮捕・送検 [煮卵★]
- 【コメ】備蓄米 卸売業者の玄米販売も可能に 農水省 [おっさん友の会★]
- 与沢翼氏が衝撃告白「今からとんでもないこと書きます」覚せい剤使用、妻と離別し連絡不能など赤裸々に [ネギうどん★]
- “ヒアリング拒否”の有力タレントU氏に「名乗り出るべき」と指摘噴出…石橋貴明はセクハラ騒動を謝罪 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ひろゆき氏、『遅刻良くない教』の人々にチクリ 「遅刻しないだけで、自分の地位が安泰だと誤解してる」 [冬月記者★]
- 「片田舎のおっさん聖剣になる」から漏れ出てくる高齢オタクの欲望、グロすぎて炎上 [333919576]
- トランプ「日本は80年ぶり2度目のポツダム宣言を受諾した 関税は原発と同等の威力だった」 [175344491]
- 【悲報】AI生成された人妻(27)、リアルすぎて弱男が次々と食いついてしまう [593280671]
- ChMateとかアプリいくらクッキー削除しても書き込めずひっそり終わる😢 [118990258]
- 【悲報】大阪万博、今日は最低16万3千人が入場する模様😲 [616817505]
- 【朗報】立憲、今年7月以降のガソリン税廃止法案を提出した模様WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW