X



大阪市廃止の何が問題かわからないんけゲーム例えて教えて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 21:17:35.28ID:KAehBQQgM
まじわからない

特別区てなに
なんで廃止すると中国に乗っ取られんの
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 21:17:52.92ID:KAehBQQgM
なにがなんでなんなのよ
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 21:19:43.33ID:jN33z4X1p
大阪国として独立するんだよ
プリンセス・トヨトミの統治下でな
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 21:19:48.29ID:8fqqoNIt0
SONYと任天堂を一緒にしたら最強でしょって話
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 21:22:22.64ID:5yzWXO2w0
ゲームボーイには通信ケーブルという一見使えそうに無い機能があったが、
アレが無ければポケモンというメガヒットは生まれなかった
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 21:25:03.38ID:KAehBQQgM
>>4
でもお前答えれて無いじゃん
はいお前の負け
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 21:29:11.12ID:KAehBQQgM
うーんわからん
つまり
大阪府をまるごとコネコネ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 21:29:27.24ID:mOfnrY4y0
税金を爆上げする気だろ
固定資産税の時に訳の分からん税金の名前が
払い込み用紙の項目にくっ付いて来るぞ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 21:33:57.15ID:HgnBs83W0
全体の税金変わらないのにサービス低下すると言ってるの滑稽だわ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 21:48:26.39ID:6RQYRf5na
>>1
大阪市の税収が、他の地域のために使われるようになるから、
大阪市民にとっては損だね

大阪市民がそれで良いよって言うなら、第三者が口出すことでもない
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 21:49:05.29ID:Pv5kuuFZ0
>>13
推進派が都合悪いデータ隠しまくってるせいで事実を出したら批判になっちゃう
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 21:52:36.36ID:S92iIdjE0
大阪市で働いてる人間で大阪市に住んでる人間の方が少ないからな
大阪市の経済活動の恩恵は府全体で分かち合うべきだろう
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 21:54:28.80ID:6RQYRf5na
>>16
それを決めるのは大阪市の有権者だよw
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:18:10.97ID:y9BZ/9bR0
主張がみんなバラバラで全然わからんよな
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:23:03.01ID:KdAPgFR2M
関西に引っ越すと関西メディアのレベルの低さがわかる
まともなコメンテーターがいない
お笑い芸人が適当な事言って終了するからね
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:24:58.89ID:86jS8/u30
FF7→FF7R
0022鳥取県
垢版 |
2020/10/24(土) 22:26:08.68ID:m1j5fc5U0
大阪市の金を大阪府で使えるようにするんだよね?
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:26:30.17ID:/KyfnpfW0
ソニー(大阪府)とSIE(大阪市)で
今までSIE(大阪市)は権限があってSIEで稼いだ金をどう使うかは自分で決められた

大阪都構想が実現すると

SIE(大阪市)はソニー(大阪府)の一部門(特別区)って扱いになって
SIE(大阪市)の稼いだ金はソニー(大阪府)に行ってソニー(大阪府)がSIE(大阪市)にいくらお金を配分するか決めるようになる

率直に言って大阪市にとってはメリットは基本的にない
その代わり大阪市以外の大阪府にとってはまあまあ得になると思う
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:28:43.08ID:KAehBQQgM
>>23
有能
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:28:57.36ID:cBA0Ffxb0
大阪市民だけど、正直行政にまったく期待していないのでどっちに転んでもええと思ってる

ただ、道端で反対運動してる連中がなんか偉そうでムカつくので賛成に入れる予定
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:29:09.14ID:KdAPgFR2M
これ名称は大阪都にしない方がいいけどねぇ
どっちになるかは別にして、都にしちゃうとややこしくなる
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:29:54.84ID:cBA0Ffxb0
歴史ある大阪市が無くなるんです!とか言われても、別に数千年続いてる訳でもあるまいし、
市が無くなってもええやないかと
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:30:42.57ID:/KyfnpfW0
>>27
大阪市民?
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:32:45.12ID:cBA0Ffxb0
>>28
うん
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:33:10.70ID:Pv5kuuFZ0
推進派は投票所に大阪市廃止という名称掲げるのすら反対してたからな
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:33:48.63ID:/KyfnpfW0
>>29
篤志家ですなぁ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:34:16.06ID:cBA0Ffxb0
>>30
別に廃止を声高に訴えてもいいのにねえ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:35:32.96ID:86jS8/u30
朝鮮維新の利権のためにやることだしな
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:35:52.41ID:cBA0Ffxb0
>>31
篤志というわけでもない
市が儲かってんなら府全体で分けあってもええんちゃう程度の気分
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:36:34.24ID:wMtoJm7jp
すぐ朝鮮とか言い出す奴はアホと自己紹介してるだけだな
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:36:49.33ID:fxpUsvqB0
>>30
都にならないのに都構想という名前を強調して、
大阪市廃止っていう実質的な内容を隠したがるのは不誠実だよな
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:36:50.08ID:/SgQObxs0
大阪が強くなると困るトンキン人のFUD
気付かない大阪民はアフォ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:38:31.23ID:cBA0Ffxb0
反対派の人たちが元気に活動してるのは良いんだけど、関係ないお店のドアの前で大声で反対訴えるのはやめてほしい
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:40:38.14ID:ESvZdMee0
>>1
水道事業とかいろんな事業が市と府でカブって競合して税金無駄にしてるから
府と市て統一しようとしても各部局が陣取り合戦で言う事聞かない
市バスは改革して地下鉄民営化したけど水道事業などはテコとして言う事聞かない

橋下が市長した時に市は規模が大きすぎて市長職だけでは手が回らないの判明したので
市を解体して東京のように何個かの区に分けてそれぞれで区長立てて各自で分業した方が効率的

大阪自民は既得権益にまみれてて市議会は職が無くなるので猛烈に大阪自民が反対してる
しかも大阪自民は国政自民に反発して共産党や立憲民主とも連携して対維新で動いてる異常状態
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:40:52.53ID:fDhLHz4Nr
大阪じゃないが住所変わるの地味に面倒なんでヤメてくれ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:41:15.38ID:OIRhUI9x0
なぜか反対派が生コン問題ののぼりを一緒に掲げてるという
ツッコミ待ち状態
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:42:07.92ID:P0oGsB6i0
大阪都構想って大阪市以外の府民は蚊帳の外ですげえモヤる
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:42:36.21ID:jHMKd6p+M
利権で食ってる奴らが困るから凄い抵抗するだろうね
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:44:45.16ID:ESvZdMee0
>>43
大阪市の解体と区への再編が一番の目的で影響大きいのは堺市とかぐらいだからな
あと在阪テレビ局は反対派メインだから維新の意見はちゃんと特集しないし
都構想や大阪市再編の扱いが少なすぎる
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:46:09.70ID:fxpUsvqB0
>>43
まあでも大阪市民の権利が減る案件だから、大阪市民に住民投票で意見を聞くことが義務付けられてるんだよ
普通の市が政令指定都市になるようなケースだと、逆に権利が増えるので、住民投票とか不要で国が認めればそのままいける
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:47:11.34ID:KAehBQQgM
此れのよくわからない事のもう一つは
右翼も左翼も入り乱れて反対してるんだよね
維新は中道派って事かいな?
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:49:36.85ID:KAehBQQgM
>>39
同和利権無くす目的もあるんけ?
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:49:45.10ID:pZYD27eza
市民に投票やらせるわけだからその結果がいくらマイナスになっても市民が選んだってことに責任転嫁できるから気楽なもん
恐ろしいのは明らかにマイナスになってるのにそれはお前が悪いだけとかいう謎な空気が出来上がることかな
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:49:50.00ID:ESvZdMee0
>>44
橋下が大阪市長時代に市バス改革で赤字路線再編や老人パス見直しに
市バス職員の給与待遇見直しまでしたから殺害予告とか凄くて今でも橋下には数名のSPついるらしいよ
一時期は橋下の自宅にも警察が常駐して警護してた

市バスはほとんどコネ入社しかできなくて運転手は1000万単位の安定収入だったらしい
しかも交代制で休みや休憩もしっかりしていて過剰待遇だったとも報道されてたね
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:51:50.07ID:uqLQBsk3d
ソニー本社が資金難だから、SIE解体して本社の財源に充てること
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:52:08.04ID:ESvZdMee0
>>49
維新は利権を全部切って税金は各種サービスの流れを透明化しようって政党だからね
同和や在日が強い市バスや清掃局にも切り込んで相当恨み買ってるよ
その最大の悲願が都構想でもある感じやな
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:53:05.37ID:pZYD27eza
>>47
大阪維新は改革推進なので左翼
反対派は保守志向なので右翼
中道というのがあるとすれば今はコロナだからやるべきじゃないというスタンスかな
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:53:21.28ID:40g6358n0
国内ソニーのゲームの会計が怪しいから、海外と合算したり本体と一緒くたにしてウヤムヤにするような感じ

破綻を出来るだけ先延ばしに出来たら、現役の公務員はセーフw
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:54:52.30ID:ESvZdMee0
>>1
任天堂がSFC全盛期にサードを牛耳って小売りと結託して発売日や価格のコントロールしてた時代に
SIE(旧SCE)がやってきて小売りを通さない流通やサードの利益分配なんかやりだして
高価な半導体ROMを捨てCD-ROMでパッケージ価格破壊までしてた時に似てるな
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:56:34.84ID:40g6358n0
>>55
大昔から共産党知事が誕生したりして「革新系」が強く自民が弱い大阪や京都が改革推進とか、聞いたことないわw
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:57:37.70ID:fxpUsvqB0
>>39
府市で事業かぶって税金の無駄が、って話は前回の住民投票前に具体的試算で否定されてて、
橋下も「都構想は財政効果が全て」っていうのを撤回して「財政効果は本質じゃない」と言った

実際には市議会でまとめて決めてたことを4つの区議会に分けるので、財政コストは増える
都構想推進の立場にある法定協議会の試算で、初期投資が240億、ランニングコストが年間30億増、
公務員は300人増となってる
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:58:20.25ID:F4FcRaSg0
今回否決されたら松井まで辞めるからな
前回は橋下が辞めた
辞めたというか愛想尽かしたってのが本音かな
まあ吉村いるから維新の灯火は消えないだろうが
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 22:58:22.44ID:ESvZdMee0
>>53
それ逆w
SIEがPS3時期の2010年に債務超過に陥りヤバイ時に
Sony本社がSIEを完全子会社化して一度解体再編して債務超過を無かった事にした
SIEからネットワーク部門を切り取り再編でSIEは北米本社となった

それまでSIEはSony子会社であり完全子会社ではなかったんだよ…
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:00:27.27ID:ESvZdMee0
>>60
しかしその資産は競合事業の再編による人員整理は数字に入ってるのか?
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:01:30.66ID:JdUCTBqa0
右も左もろくに議論せず、反対してる人は支持政党じゃないから反対してるだけだろう。
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:02:19.15ID:fxpUsvqB0
>>63
そもそも競合事業ってのが具体的にはほぼないんだよ
っていうか、あったら維新の政治の元で廃止すればいいよね
現在二重行政はない、っていうのは松井も明言している
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:05:41.15ID:ufw3JzCU0
>>11
初期型ドラクエ9はなかった扱いになったのか
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:06:53.54ID:pZYD27eza
都構想ってのは自民党の太田房江府知事が掲げたもの
ざっくり言うとそれを橋下が政争の具として担ぎ出したわけ
そもそも橋下は自民や公明の大阪府連の推薦での出馬なわけで
更にざっくり言うと大阪都構想ってのは自民の中の革新派と保守派の戦い
松井一郎市長も元々自民党の人間だしね
その縄張り争いに大阪市民が巻き込まれてるだけ
一昔前の自民党の経世会と清和会の内輪揉めに似てるか
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:08:22.46ID:1fjtriqc0
水道事業は国の水道事業民営化の布石だろうな。

だから自民党は賛成。でも大阪自民はそんなの関係ないので反対。
国と県連で揉めてるのはここだけではない。
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:16:35.97ID:fxpUsvqB0
二重行政で税金の無駄が、っていう主張は、大別して二つあって、
1. 現在二重行政で税金が無駄に使われている
2. 現在は二重行政はないが、過去にはあって税金が無駄に使われていた。
 それがまた起きないようにするためには、府市統合が必要だ

都構想は最初は1の主張でスタートしたんだが、結局前回の住民投票前に1は正しくないことが分かって、
維新の主張も2にシフトした。
(っていうか、1が正しいなら都構想を待たずに維新が二重行政を無くせばいいって話になるし)

だけど、維新を支持している人はいまだに1のイメージを持っている人が多い
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:17:23.07ID:BN6DnOQH0
反対派は平然とデマを言ってる自体
どっちが正解かはわかるってもんだw
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:19:49.24ID:RjcTve4K0
魔法のSSDじゃないけど都構想っていうと中身スカスカでもなんか新しい感じあるよねw
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:20:12.64ID:Pv5kuuFZ0
>>69
推進派がデマベースに語るのは後ろめたい事があります宣言と同義だから(後ろめたい事が無いなら)やめた方が良いと思うんだがね
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:22:40.24ID:ONgtbbc3d
他の地域に住んでる奴は関係ない話だろうね
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:25:29.62ID:ONgtbbc3d
府立大学と市立大学を合併するのかなあ?という感想しか分からん
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:26:39.68ID:wMtoJm7jp
反対派はとにかく「このままでは損するんです!」で押した方がいいよ
愛する大阪市がなくなる!みたいな感傷的な訴えは全然市民に刺さってない
みんな「ふーん」みたいに思ってる

それよりも直接的に損があるという事に集中した方がいい
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:28:22.14ID:ONgtbbc3d
>>26
関係ない地方民からすると合併するにしても都は出来なくなってしまうとは名称としてあり得ないだろうと思う
首都機能あんの?
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:30:20.68ID:BN6DnOQH0
別に”大阪都”って名称になるわけじゃない。
勘違いしてる奴が未だにいるけど・・・
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:32:44.70ID:ONgtbbc3d
>>77
いや俺は勘違いしてたよ
大阪都構想って言わなきゃ良いのに
言い始めたのは誰や!
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:33:34.85ID:ONgtbbc3d
大阪特別区構想とか言えば分かりやすいのかな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:37:47.59ID:ONgtbbc3d
>>80
なおさら分かりやすいです
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:41:35.32ID:CtbrA0sPd
大阪府民だけど大阪市民じゃない立場から賛成一択
大阪市を大阪府に統合するから大阪市民の財源と権限が大阪府民のものになる
もし自分の住んでる市が都構想に組み込まれるなら反対するけど

大阪市民じゃないとリスクがまったくないから投票権が大阪府民にあったなら大差で成立したと思う
まあ大阪市民は最後までなやんで決断してねとしか
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:44:38.07ID:E+3EzbkI0
>>1
無駄な公務員か゛いっぱいいるから全部首にして人件費減らしたい。
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:45:46.41ID:fxpUsvqB0
>>84
都構想やると公務員増えるんだって
維新が過半数を占める法定協議会の公式見解だぞ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:47:11.13ID:87K9JPHI0
財源が減るとか市がなくなるとか○○が損をするとか
根拠のないデマ流れすぎなんだよなあ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:47:20.21ID:tF4ZoJoh0
>>51
その金が巡り巡って自分たちにも回ってきてたのにね
貧乏人同士で足の引っ張り合い
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:52:32.32ID:eaeH00UCa
>>14
その逆というか
大阪市は財政がヤバい
だから統合して有耶無耶にしようとしてんの>>1

>>49
ねぇよ

維新と同和はズブズブ
そもそも橋下がその手先
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:53:22.21ID:SWKoDxx00
同和って西日本ではまだ力持ってんのね
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:54:19.32ID:87K9JPHI0
だいたい東京都で2重行政みたいなことになってないという成功例を受けて
大阪府もそうしようってだけなのになんで失敗が前提になるのか説明できる奴がいない

賛成派 日本維新の会 菅総理 自民党本部 公明党
反対派 立憲 共産 山本太郎 大阪自民(利権が崩れるから)

この面子を見ればどっちがいいかなんてすぐにわかるだろうに
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:54:32.90ID:KAehBQQgM
大阪市の生活保護受給者の数見たら
在日利権や同和利権無くしたほうがいいなって思うわw

札幌市の人口の1 .3倍位の人口なのに
生活保護はほぼダブルスコアてw
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:55:39.84ID:SWKoDxx00
というか大阪の場合市町村合併もっと進めたら良くない?
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:56:20.82ID:+1H5EDac0
>>47
大阪で与党の座から追われた自民党と憲法改正に前向きな維新を潰したい共産党が共闘してる
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 23:56:55.85ID:LRyQDWzq0
ゲーム業界って言うくくりだけど任天堂が殆どでほかが弱いだろ
だから任天堂をマリオゼルダポケモンどうぶつの森の各社に分割する
これでゲーム業界の為に任天堂の資源を割り振る
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 00:01:59.67ID:jP37gaNWM
維新副代表が
大阪市を中華街に作り変えるって言ってて草も生えない
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 00:07:12.78ID:oriDzPf5a
>>90
まさに大阪自民の革新派(現大阪維新)と大阪自民の保守派の縄張り争い
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 00:25:50.07ID:19ZZjRS80
>>97
推進派が実態に即した大阪市廃止って名前を嫌うから…
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 00:28:04.82ID:NotKl0Of0
橋下が維新の立ち上げの時にぶち上げた政策だから胡散臭くてな
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 00:29:41.07ID:u9m314770
>>88
でも反対派の演説だと市のお金を府に持っていかれるのです!市の潤沢な財政でできていた
サービスができなくなります!だから反対しましょう!って言いまくってるよ

だとしたら反対派も嘘ついてるやん
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 00:30:52.54ID:WmXd5373d
すげぇ…ゲハでこんなスレが伸びるんや…
終末期やな
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 00:45:46.43ID:IgeF9Nfya
>>97
実態が解り辛いからいいんだろ
「大阪市解体」なんて言ったら大阪大好き大阪人は大反対するが
「都構想」は東京コンプレックス大阪人を釣るのにいいネーミングだろ

>>100
そりゃそうだ
どっちも大嘘吐きだからな
「よく分からないなら反対しろ」って宣ってる連中だぞ
推進派にしろ反対派にしろそれを分かる様に説明するのがおまエラの役目だろってのに

>>101
次世代機の発売日にハード揃えられなくてソフトすら店頭に並ばないと各方面から阿鼻叫喚の声が上がってるくらい末期だからな
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 01:02:11.84ID:AkQYYwOE0
セガの開発部を会社化したようなもんだな。

結局もとに戻ったが。
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 01:11:58.77ID:zQjkFjzKd
東京23区内と割と田舎の地方都市しか住んだことない
てか政令指定都市に住んでる人は二重行政の弊害を感じたことはないですかそうですか
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 01:16:05.22ID:5kVf3QO0M
>>23
これでなぜ大阪市民が賛成するの?
おかしいだろ
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 01:57:46.67ID:DKi2ieqC0
都って東京の真似みたいで恥ずかしくなる
府のままがいいよ
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 01:58:53.96ID:6EgCsFKs0
反対派なんて既得権益にしがみつく無能な議員ばかりでしょ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 02:19:21.44ID:G4+sRlD50
むしろ都賛成してる奴が既得権益側なんだけどな
まあ反対派はナマポ乞食みたいなのが多いのも事実だけど
最近の政治は一般人置いてけぼりな政策ばっかり
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 03:49:26.95ID:FuNz58Gm0
王者の剣を売ったカネではがねのつるぎを4本買う感じ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 03:59:34.98ID:hhy6tD5vd
)】】沈みゆく大阪が再誕できる
最期のチャンスとなりました【【(

【同和総連朴貞子】
https://pbs.twimg.com/media/Ef2XRdmUMAAnDrI?format=jpg

【箕面学園反社太郎】
https://pbs.twimg.com/media/Ej-We_YVoAAIDw1?format=jpg

【共民(キョーミン)党】
https://pbs.twimg.com/media/Ej2gGUsVkAAu-Fx?format=jpg

【チョーセン売国辻本】
https://pbs.twimg.com/media/EkGlBlFU0AIfWeh?format=jpg


〓 ★ 大 坂 秋 の 陣 11.1. ★ 〓
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 04:47:49.35ID:+Pwflq2I0
>>82
都構想で行政コストは増えるんだが
公務員も増える
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 06:03:30.56ID:XnBqx7gA0
やってみてダメならまた住民投票して大阪市に戻せばいい
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 06:06:28.41ID:FuNz58Gm0
>>109
そもそも大阪府を大阪都にする投票じゃねーから

>>116
一回市を廃止したら戻すのは99.99%無理だぞ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 06:10:10.36ID:XnBqx7gA0
>>117
そりゃ反対派に民意と努力が足りないからじゃね?
現実に都構想の住民投票は実現出来てるんだから逆のことをすればいいだけ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 06:21:36.15ID:FuNz58Gm0
>>118
特別区から市に戻すには投票はいらんけど府知事の認可がいるんや
大阪市の人口は大阪府全体の3割
大阪市解体は大阪府にとってはデカいプラスやから知事はまず許可しない
ちなみに東京都でもいくつかの区は市に戻ろうとしてるけど当然許可はおりてない

それと一度解体した組織は簡単には元に戻せない
ゲームのセーブロードやないんやで
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 06:26:09.77ID:XnBqx7gA0
>>119
そりゃあ支持が足りないからだよ
市構想掲げて議席の過半数確保して府知事も同じ党で固める位しないと
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 06:35:42.76ID:54YMQEted
>>119
これ
元々大阪市と周辺市を含めて500万人強で実行することが前提だった
でも周辺市に反対されて結局大阪市単独で強行しようとしてる

東京でいうなら世田谷区や江戸川区といった人口の多い自治体を外したショボい特別区が誕生する
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 06:50:55.68ID:+Pwflq2I0
>>120
大阪市民の中でいくら支持が高くても、府内では少数派だから戻せない仕組み
市域内のことなのに、市外の人に不利益を飲ませて説得しないと通らないっていうのは
ハードル高すぎる
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 07:00:47.23ID:xvEEhnV90
反対派が
「大阪市という存在が永遠に消えてしまうんですよ!」とか
胡散臭さ全開の感情論にもちこもうとしてるから賛成派
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 07:16:31.70ID:MaPryosS0
>>36
維新の目的は大阪府から「大阪都」って名前に変えることだからな

大阪都って名前になれば全てが好転するだろという謎の自信があるが
東京の特別区が東京都の7割を占めてるのに、大阪は3割程度で特別区を設置だぞ
過半数にも満たない人口比率で一体何が変わるのかさっぱり分からん
あと、区割りとか区の名称とかセンスがダサい
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 07:25:30.36ID:WxMcIh1f0
大阪全ての既得権益が維新の支配下になるだけじゃない?
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 07:26:53.78ID:M3QOPJoS0
自分家周辺の住所が変わるくらいにしか思ってなかったけど、
結局つまった腐のしりぬぐいだったんだな
もう賛成に投票しちゃったから別にいいけど、なんかもやもやするな
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 07:30:16.72ID:P4sMPRIg0
だから〜”大阪都”に名称が変わるわけじゃねぇってのに
いつまでデマ流す気だ?
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 07:42:05.13ID:2VICSmi/0
>>104
ソニーがハード作ってMSがOS作って任天堂がソフトを作るってやつだな
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 08:23:22.68ID:BtomiJE9a
>>123
大阪市が無くなるのは、昔からの住民にとっては大問題だろ

そこを維新がなるべく隠そうとしてるから信用されねえんだよ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 08:25:56.62ID:OKQuZLnj0
目的は都市開発や福祉など諸々の意思決定の一元化
財源は変わらないから住民サービスはそれぞれの区長次第だね
維新以降の大阪か、それより前の大阪のどちらが良いかで判断すりゃいい

あと可決しても名前は大阪都にならない
個人的には大阪府のほうがかっこいいとは思う
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 08:27:57.36ID:pFrNC+Cf0
大阪から離れて長いからよう分からんけど、相変わらずMBS以外の在阪メディアは維新マンセーなの?
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 08:32:22.76ID:LRN6WAUEM
>>131
大阪という地域に愛着を持っている人は多いけど、市という組織に愛着を持ってる人なんてそんなに居ないよ
東京も市から特別区になって80年ぐらい経つけど、今でも一括で東京って言われる事の方がずっと多いしな
浦和と大宮がくっついた時の方がよっぽど衝撃的だわ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 08:38:19.61ID:0Ap7ts6OM
現行法上、特別区に移行したら都を名乗る必要があるという
変える法律を上げればいいだけなことをひた隠しにしてるからね、反対派は
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 08:43:07.52ID:BtomiJE9a
>>134
維新が大阪市に愛着心を持ってる人は少ないことにしたいだけだね
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 08:53:21.62ID:LRN6WAUEM
>>136
自分や親戚が市の職員なら大阪市という自治体に愛着を感じるのも分かるけど、まぁ少数派だろうね
もし多かったらその大好きな市の主導で建てられた数多の箱物が破綻する事は無かっただろうから
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 08:57:08.88ID:BtomiJE9a
>>138
箱モノの問題と、大阪市への愛着は別のことだね

維新支持者って詭弁ばかり使うよねw
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 08:59:29.72ID:2VICSmi/0
>>134
都心とか23区とか山手線の内側とか言われるけど
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 09:00:31.50ID:73vWtrom0
だから府とか県てのは幕僚の名残でその改革か保守かってだけの話やで
だから事業者なんかで意見分かれてるのもまあ公共事業やら族議員の影響であるし
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 09:03:41.28ID:LRN6WAUEM
>>139
じゃあ自治体への愛着って何だろうか
「大阪」という長年受け継がれてきた地域名は変わらないわけで
似たような感じで美原町が堺市に編入されて美原区になった時に抗議する人は居なかったけどなぁ…
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 09:18:37.04ID:LRN6WAUEM
>>140
都心や山手線は旧東京市の範囲よりずっと狭いよ
「23区」もそこが東京であるという認識のもとで成り立ってる表記だから蔑ろにしてるわけではないと思う
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 09:28:17.06ID:jP37gaNWM
>>1
Twitterの有名右翼は
この特別区が大阪府全体に侵食するって言って反対してんだよ
そこら辺詳しく
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 09:44:36.72ID:LRN6WAUEM
>>145
大阪の特別区は中核市を少し上回るぐらいの権限を持っているので、そこらの小さな市では財源が足りなくて何も出来ない
中核市の吹田や政令市の堺ならワンチャン出来るかもだけど大阪府市のように役所同士が競合しているわけでもないから意味が無い
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 09:54:17.07ID:5IHmwuuG0
既得権益にぶら下がる関係者ほど特別行政区に大反対だよな
大阪自民党が野党の共産党や立憲民主と結託して大反対してるのが証拠

反対派の人は誇張して拡大解釈して反対論言ってるから信用できない
特定秘密法の時に「居酒屋の話で逮捕される」の適当な理論で都構想反対してるからなw
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 09:57:28.80ID:5IHmwuuG0
そもそも国政自民は保守系なはずなのに憲法改正など改革はリベラル的
立憲や共産や社民は改革に反対で憲法改正や法案改正にも反対して保守的
大阪では大阪自民は国政自民にも歯向かい野党と組んで保守系
維新は大阪も国政も改革優先のリベラル政党
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 14:48:32.78ID:c0q9IxCc0
二重行政の解消がメインとされてるけど、個人的には東京が大災害などで首都機能を維持できなくなった際、代替首都として機能させるための施策とかだったら支持するんだけどな
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 16:21:17.24ID:P4sMPRIg0
>>150
残念ながら、それを反対してるのはどこでもない東京と政府。
東京は少しでも権威が下がるのを毛嫌いし、
政府も政権発動する場所が手元にないと政権交代されるんじゃないと被害妄想にかられるから
(現に一部庁を京都に置こうとしたけど猛反発があってなくなった。)
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 16:42:20.96ID:0pu8FnNGM
>>148
リベラルは自由という意味だぞ
英字新聞読めばわかる
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 17:05:38.21ID:5IHmwuuG0
>>151
与党の自民党政府はそこまで反対じゃないぞ
反対なのは官僚省庁で省庁機能を分散させる口実には大反対してる
元官僚の堺屋太一は当時の大阪万博開催にも「大阪が勝手に動く」と各省庁が怒ってたと語ってた
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 17:14:20.13ID:5IHmwuuG0
>>152
基本的にリベラル政党は仕組みを改善する改革派をさして
時代にそぐわない法律や仕組みを改善してよりよくして弱者にも寄り添う政治って指向
本来は他国軍との連携促進や憲法改正や省庁改革などを先陣切ってやる

保守は現状で良い部分は維持して自分の身は自分で守ろうって考えが強く
まずは自国の利益を優先して国防も含めて大切にしようって指向

自民党が戦後ずっと与党で機能してたのは自民党内部で保守とリベラルで競ってた部分が大きい
行政改革や憲法に関しては与党の方が現状リベラル的で10代〜20代前半若年層にアンケート取ると
与党がリベラル、野党が保守と答える割合が多いアンケート結果も出てるよ
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 18:38:56.93ID:+Pwflq2I0
「大阪都構想 反対が賛成上回る 9月上旬の前回調査から賛否逆転」
https://mainichi.jp/articles/20201025/k00/00m/040/065000c

まあ内容が知られてくれば反対が増えるのは当然
大阪市民にとってはメリットがない案だから

しかし、今回は前回の投票と違って公明党首脳部が賛成を表明している
公明党支持者は反対が多いはずだが、この部分の投票行動が最終結果を分けると思われる
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 20:23:01.49ID:WxMcIh1f0
こうなったら具体的に何かメリットがあるって感じられない話には乗らない方がいい
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 20:55:18.11ID:qip4b6T3M
特に何かメリットがあるかと言ったらない
ただ、維新を信頼するかしないかって所かな

面白いのが、橋下さんが手の平返して自民を持ち上げ始めた事
やっぱ都構想実現させたいんだろうな
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 02:24:20.89ID:MimVVfVv0
まぁ内容を知れば知るほど反対派が増えている状況だしな
いまだに賛成に固執していのは情弱と大阪市が嫌いな反日ぐらい
投票日には開票後にすぐに反対多数確実で速報が上がるかもしれん
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 02:36:55.36ID:0fuTlfTyp
投票だけで数百億円の経費がかかるんだってな
無駄遣いしすぎやろw
次も反対多数になったら橋下みたいに誰か辞めなきゃいけないなw
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 02:40:44.35ID:Sv7dY8S40
>>14
使い道は府が決めるけど特別会計で市内のインフラに使う縛りがかかる

>>36
法律上特別区のある自治体を都という。別に首都とか和語のミヤコの意味ではない。というか府にもミヤコの意味がある
漢字語と和語の違いだな。東京都も首都だから都と呼んでるわけじゃなく特別区があるから
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 02:44:49.17ID:cb8x5JDX0
どっち側も「表じゃ言えない腹黒い本音」を持ってるだろうが
個人的には【大阪は一度、根本から大きく変革した方がいい】と思う
大阪に限った話じゃないが、古くから続く仕組みというのは必ず
長い間そこで既得権益を得てきた者達が存在する

それを定期的にリセットをかけて、地元権力者の力を弱体させ
行政が一番上に立つ、健全な状態に戻す作業が必要だ
まぁ維新は右派だから、好きにやらせるといい
どうせ維新が暴れて苦しむのはパヨクだろう
さっさと死ね
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 02:46:03.32ID:Sv7dY8S40
>>67
特別区構想自体は戦前からあるから太田ですらないんだよね。

大阪商業都構想、大阪商工都構想、大阪都構想、新都構想、など似たような名前で何度も提案されては
政治力の無さで消えていった。今反対してる自民党のハンコの佐藤章議員の祖父も万博時代に大阪都構想
を掲げた佐藤義詮知事。この辺大阪人ですら橋下が最初に言い出したと思ってる
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 02:50:22.46ID:Sv7dY8S40
>>72
川嶋広稔 デマ で調べるといいよ。自民党の出してた数字が全部嘘ですと討論会で認めたから

>>88
橋下は人権博物館潰したから同和とズブズブはない。反同和的なことは言ってないけど実際の補助金は
カットしまくったんで選挙でも同和団体は自民党共産党と組んで反維新活動やってたのは有名
画像とかで良く出てくるアレ
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 02:52:29.22ID:Sv7dY8S40
>>92
もうすでに進めててこれ以上は難しい。大阪市の周りを中核市が包囲してるような地図になってるからね
だけど他市と都市圏が重なってるから問題が出てくる
政令市ってのは都市圏が市内に収まってないと混乱しやすい。
京都市や福岡市も問題や対立が無いわけじゃないけど都市圏は市内の一部だからね
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 02:58:54.48ID:0Puu4J070
まあなんていうの士族階級の威光で談合してきてるのが例えるならそんなんだよな
でも中川知事時代でも天下り役人じゃん?そこの原理主義の関係とかで幸福の科学も
でてくるし
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 02:59:56.54ID:Sv7dY8S40
>>95
西成区だな。今井はやりたがってたけど松井、吉村がのちに否定して公明党の前田修身も住民の理解が得られないと反対したので
立ち消えになったよ。上海婦人会会長の自民府議団長の北野妙子は誘致したがってるけど

>>100
難しいのは数字上の財政と、今後の人口減や高齢化で増える金のシミュレーションがあること。
人口が集中してる市内は今後福祉予算で財政が悪化する。それと市が存続した場合逆ドーナツ減少で
北、中央、天王寺あたりの中心部は栄えるがそれ以外の区は衰えると国のシミュレーションが出てる
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 03:05:31.04ID:0Puu4J070
まあ役人が先祖返りして出世する?意外と多い?
その先は黄泉の世界なので影響を言い当てるのは難しいけど、別に松井も不老不死じゃないからそのうち交代するし、今それが無難だってんなら乗ったらいいんじゃねえの
住む場所なんてどこでもあるし出て行ってもいいわけだし
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 03:06:53.41ID:Sv7dY8S40
>>136
大阪市は当初の14倍にまで膨らんでる。それは他の市町村を潰して拡大したから。そのたびに区割りも
地名も変わってきた。自治体ってのは都市構造に合わせて変化するものだよ。
区画や役所に自身のアイデンティティを重ねてるとしたらおかしい。

>>142
美原は堺が政令市になりたくて大幅な開発を約束して併合したのにいまだに鉄道もモノレールも
通ってない。堺に騙されて市を潰された。だから都構想賛成派が多い
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 03:08:11.70ID:0Puu4J070
まあこの国を社会主義にしたいのか民主主義にしたいのか?
そこも金融騒動へ流れ込んでいくのは裏の事情ででてくるだろうけど、別に大儀で通したらいいんじゃないっすか
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 03:15:58.30ID:Sv7dY8S40
>>163
「大阪商業都構想」は「大阪産業都構想」の間違いでした。1953年に府議会で全会派一致で決議されてる。
もちろん府議会の決議だけじゃどうにもならんのだけど
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 05:38:39.19ID:PtBpGx2Ua
>>1
1つの大阪市を4つの特区に分割する時点で、
行政効率が落ちて、年間数十億円の出費増になるのが分かってる

さらに、新たな行政庁舎が必要になって、初期投資で数百億円かかるのも分かってる

今後、10年間で旧大阪市で余計な行政コストが1000憶円近く増えることになり、
そのコストは旧大阪市の住民負担だから、その分だけ行政サービスが低下する

そして、特に問題なのは、
推進派の維新側がそういう大阪市廃止に伴う不可避な出費増も含めたトータルで、
大阪市廃止の収支が本当にプラスになることを示せてない件

そこら辺が指摘されて、普通の大阪市民が疑問を感じ始めた
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 05:42:52.25ID:PtBpGx2Ua
つまり、大阪市民にとっては、
行政コストの増加とサービスの低下が起こり、
日本第二位の大都市である大阪市を失うのに対して、
特段のメリットが無いのが実情

大阪市から税源を巻き上げる他地域の住民にしかメリットが無い

吉村知事の新型コロナ対応で得た維新の人気と勢いがあって、
何となく支持してた大阪市民も、具体的な中身を見て「あれ?」となってる
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 05:51:31.26ID:PtBpGx2Ua
>>175
そうだね

有権者である大阪市民に問題があるねw
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 05:52:53.93ID:9uPjp9b80
都構想って、最初は2重行政の廃止で最低でも年間4千億円の税金が浮くって話だったんだよ
全てそれが前提の計画
それが出てこないことが分かった時点で死んでるプランで、今の都構想は夢の残骸のようなもの

逆に行政コストは増えて、公務員も増やさなきゃいけない
市民プールや子育てセンターも減らす計画
何も市民は得しない
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 05:57:09.49ID:9uPjp9b80
二重行政で税金が、って話は、民主党が「埋蔵金」とか言ってたのに似てる
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 06:16:16.81ID:JGZ6GxbK0
次世代機を出すのが目的になっていて
客(現行機ユーザやソフトを提供するサード)が御座なりになってる状態
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 06:21:21.37ID:cbLXuwB5d
共産党民主党が反対してるんだから日本人にはいいことだろ
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 06:47:50.19ID:JGZ6GxbK0
>>180
そいつらは中身関係なく
代案出さずにいつでも反対!って言うだけのガイジだから論外
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 06:48:05.68ID:9uPjp9b80
>>161

>法律上特別区のある自治体を都という

これ言う人よくいるけど、全然違うから

特別区設置法の条文に「都とみなす」っていう文言が入ってることからそう言ってるみたいだが、
それが入ってる10条の全文はこうだ
「特別区を包括する道府県は、地方自治法その他の法令の規定の適用については、
法律又はこれに基づく政令に特別の定めがあるものを除くほか、都とみなす。」

つまり、「法令の規定の適用については」「都とみなす」という文章で、
都ではないけど都で使ってるルールを適用するよ、と言ってるだけ

主語は「特別区を包括する道府県」となってるでしょ
特別区を持ってても道府県であって、都ではないんだよ
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 07:09:20.83ID:Ebo7qTc2d
>>51
それ騙されてるんだよ年収1000万はニュートラムが止まってる時にバスが代わりに走ってたが
あの時休みの日にも出てきてバス運転お願いってなって超勤なし年収450万超金で600万とかになってたって
バスから転属してきた人に聞いたからな
それにバス改革した結果また回らなくなって土日要請出勤で超金400万とかになってるって話聞くよ
ちなみに超勤少ないのは給料が激減したから超勤単価も激減したからだよ

と大阪メトロ社員が宣ってみた
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 07:31:44.45ID:eWFh1SWx0
まーた、言ってもいない事をさも言った事、行動起こしてるように言ってる輩がいるな。
妄想激しい輩が反対と言ってるのは滑稽でしかない。
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 07:53:39.25ID:yDKUa4gk0
ゲハで反対の声がでかいのが闇だね・・・

大阪市廃止は事実上の生活保護の打ち切りを狙っている
大阪を北と南で分けると、北は梅田を中心とするビジネス街が金を稼ぐ地域
南はあいりんや西成といった生活保護受給者が多数の地域
今の大阪市は北の人達が稼いだ金で南に住む生活保護を受給しているという構造になっている
これを4つに分ければ当然南の人達は以前のように生活保護を受給することはできない
ちなみに5年前の西成区の生活保護者数は23%で現在は25%近くまで上がっている

当然大阪市分割に反対しているのは南の連中ね
きったねー爺婆婆が反対のプラカードを掲げて山本や辻元みたいなのが反対に回っているのはそういう事情だ

4人に1人が生活保護者なんて明らかに異常でそいつらをカットするのはメリットだが
そんなことを表立って言えないわけで維新も苦労しているってわけ
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 08:09:29.76ID:9uPjp9b80
>>186
南の人達を切り捨てるのが狙いなら、なおさら反対する人多いだろ
実際にはそういうことがないように、例えば西成は中央区に入れられる
本町や心斎橋、難波を含む区で、法人収入は非常に大きい
(特に道修町に製薬会社が集中してるのが大きい)

あと、南の人達だけが反対しているというのも間違いで、前回の投票の結果は
南も北も賛成が60%を超えた区はなく、どこも僅差
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 08:56:59.03ID:JbG71lZ60
性急で戦略も根回しもないゴリ押しなら今回も負けるな
既得権益のテンプレみたいなことしか言えないようではな
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 09:11:52.98ID:8hALYWycH
梅田を中心とするエリアが大阪で金を稼いでいる、っていうのは典型的素人意見って感じ
歴史的には大阪の中心は本町、船場のあたりで、歴史ある大企業の本社はその辺りに集中している
梅田や難波、天王寺は中心地にアクセスするためのターミナルとして発展してきて、
商業地としては大きくてもビジネスの中心ではない

最近は北区に本社を置く会社も増えてきてはいるが、今でも税収は中央区のほうが大きい
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 09:40:34.52ID:rsVd7IZf0
>>53
そんで本社がSIEの仕事もする感じかな?
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 12:23:48.25ID:PFRrFfujM
今うま味吸ってるのをのさばらせた方が安くつくんじゃないか説で見直し迫るのはどうかと思うけど
必死な奴はうま味を逃したくないやつ
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 13:14:09.86ID:Sv7dY8S40
>>177
自民党の山谷議員は効果ゼロと言ってるってだけ

>>178
民主党とちがって1兆6000憶以上無駄にした実績はあるからな。
借金返済した実績も
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 13:14:21.76ID:9uPjp9b80
>>192
公明党が要求して既存の建物を使うことになったんだが、
それでもなおコスト増になることも法定協議会で示されている
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 13:17:14.73ID:Sv7dY8S40
>>182
「都」以外に特別区制度を内包する自治体を表す名称が無い以上見做す。つまり都と判断するということ。
都でなければ名称が存在しない自治体ということになる。逆にこれを否定した場合東京が都である根拠もなくなる
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 13:21:37.67ID:9uPjp9b80
>>193
橋下が財政効果について質問されて、「財政効果は本質じゃない」って逃げたでしょ
今でも財政効果4千億円が正しいと思ってる人は維新の中にもいない
維新の議員も、今はちゃんと聞けばコスト増を認めるよ
維新が主導している法定協議会で示されてるからね

あと、一兆以上無駄にしたとか言ってるのはバブル期の開発の後始末で、
同様のことは東京でも発生している
別に都になったら大規模開発で失敗しなくなるわけじゃなく、
むしろ権限を集中したほうが、失敗するときは派手に失敗しやすい

バブル期の負の遺産を清算したのは、関市長から平松市長の時代
市の財政はその頃からよくなり続けている
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 13:22:34.90ID:P2R7hJl/a
前回は公明票が反対に流れたけど今回は賛成
それなのに反対派の勢いが増してるのは凄いな
つか公明の地盤である大阪で内部分裂起こしたら衆院選キツいんじゃないか
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 13:23:19.10ID:ki3W4AYuM
>>184
割と重要な証言じゃね
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 13:26:16.73ID:WrU056u+d
>>108
イソジンとか好きそう
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 13:44:46.22ID:p3Udnsmc0
>>200
どの市町村合併も一度すべて吸収するので、一時的にコストは増えるけど、
合併した後は、人員整理と統廃合で公務員は徐々に減っていく
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 13:48:41.18ID:Sv7dY8S40
>>197
4000憶はともかくバブルだけで府市が高さを競ったり同じような施設を作ることはないしそもそもバブルは言い訳にならん

>>200
それ維新が今出してる数字だけど1000憶の数字はどこにあるの
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:44:56.12ID:9uPjp9b80
>>203
1000億っていうのは議会が出した別の試算かな?
俺が言った数値じゃないから出所はよく分からん
法定協議会が公式に出してる資料はそれだよ
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 18:01:37.51ID:9uPjp9b80
>>202
いや、普通の市町村合併では、もちろんイニシャルコストはあるけどランニングコストは増えない
都構想でランニングコストが増えるのは、市議会を4つの区議会に分割することで
業務そのものが増えるから
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 01:15:49.27ID:bkabh2R30
圧縮された
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 05:16:53.34ID:JKHGT/HO0
>>204
ht●tps://yo●utu.be/SRyaUGYtQF8?t=3850
毎日新聞の記者が捏造を認める動画。218億円は特別区ではなく政令市を4つ作る計算

マジで悪質。朝日新聞のサンゴ事件どころじゃない
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 05:18:18.74ID:JKHGT/HO0
>>206
30億のコストは増えるけど、将来的に二重行政の無駄や調整コストがかからないことをどう見るかだね
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 05:18:18.93ID:JKHGT/HO0
>>206
30億のコストは増えるけど、将来的に二重行政の無駄や調整コストがかからないことをどう見るかだね
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 05:19:52.11ID:JKHGT/HO0
専ブラ使えないと書きづらいわ。
今の体制が続くのはあと二年半だからね。それ以降の選挙結果ではどうなるかわからん。
府が自民で市が共産系の首長になるかもしれん
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 05:43:14.64ID:7Zhpxuf2a
1つの大阪市を4つの特区に分割する時点で、
行政効率が落ちて、年間数十億円の出費増になるのが分かってる

さらに、新たな行政庁舎が必要になって、初期投資で数百億円かかるのも分かってる

今後、10年間で旧大阪市で余計な行政コストが1000憶円近く増えることになり、
そのコストは旧大阪市の住民負担だから、その分だけ行政サービスが低下する

そして、特に問題なのは、
推進派の維新側がそういう大阪市廃止に伴う不可避な出費増も含めたトータルで、
大阪市廃止の収支が本当にプラスになることを示せてない点
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 05:44:33.79ID:7Zhpxuf2a
大阪市民にとっては、
行政コストの増加とサービスの低下が起こり、
日本第二位の大都市である大阪市を失うのに対して、
特段のメリットが無いのが実情

大阪市から税源を巻き上げる他地域の住民にしかメリットが無い

吉村知事の新型コロナ対応で得た維新の人気と勢いがあって、
何となく支持してた大阪市民も、具体的な中身を見ると反対派になるパターン
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 05:49:15.13ID:MMAAgYE+0
>>211
そりゃもし大阪市民が共産党系の市長を望んだんならそれでいいじゃん、民主主義なんだから
大阪を一つに、って言えば聞こえはいいが、都構想っていうのは大阪市に独自の主張をさせないってやり方だぞ
お前が意見を言わなければ俺たち常に協力できるよね、心の友よ、みたいなジャイアニズム
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 05:57:01.55ID:hA5b6baP0
とりあえず大阪市の公務員がくそったれ過ぎての解体
金は間違いなくかかる
でも癌摘出だからやむ無しって感じでしょう
維新が大阪では政権をとった
改革が成功するかは未知だがこのままでは死を待つのみ
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 06:05:30.68ID:I9brj6yP0
むしろ周りの市をどんどん合併して大阪府よりデカくなって欲しいw
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 06:05:31.60ID:MMAAgYE+0
>>216
大阪市の公務員がクソなら市役所のトップである市長がそれを変えていく義務があるだろ
ここんとこ10年近く維新系が市長だったのに何してたんだよ
公務員がクソだから解体するしかない、っていうのは、わが社の社員はクソだからわが社は解体するしかない、
って社長がわざわざ言うような話だぞ
そんな勝手で無責任な社長がいるか
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 06:08:34.14ID:MMAAgYE+0
>>216
ついでに言えば今いる公務員は特別区に引き継がれるから別に都構想でも人は変わらないよ
都構想はさらに公務員を300人以上増やす計画
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 06:36:39.64ID:dZLdqzLL0
>>219
じゃあいいじゃん
ノーベル賞のクルーグマンも言ってるからな、不景気には公務員増やすのがいいってw
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 06:40:07.96ID:MMAAgYE+0
>>220
都構想の目的は景気対策のために公的支出を増やすことだっていうんならまあいいけどね
でも維新はそうは言ってないよね
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 06:46:31.96ID:GLKttF2mM
今回は政令指定都市の大阪市辞めるかだけで都構想は一切関係ない

素晴らしい筈なのに名古屋も横浜他政令指定都市どこも橋下が言ってから追随しない代物
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 06:48:22.58ID:GLKttF2mM
>>219
現在の大阪市でさえ予算ないから竹中会長のパソナ大量に税金で窓口業務委託してるのに本末転倒だわ
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 07:54:35.72ID:qhRhgYQ7a
メリットデメリットって本来一番語られなきゃいけない話なのに、語られてはいるんだけど語るだけ無駄な気がする
維新が何かやるのが気に食わない人はどんだけメリット語っても絶対退かないし、維新に任せていいんじゃねって思ってる人はどんだけデメリット語ってもまあ何やってもデメリットはあるんだしとしか思わんだろ

都構想に限った話じゃない、政治絡みなんでもそうだけど
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 08:23:31.80ID:96ZjEicOM
大阪市の取ってはデメリットしかない
大阪府や他地域はメリット多い大阪市の予算が府から回ってくるわけだし
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 08:38:09.85ID:rlrAS/Iir
松井はまだ常識あるけどイソジンは暴走するから危険
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 08:51:18.57ID:7Zhpxuf2a
>>224
大阪市民にとっては大きなデメリットしかないのが確定してるだろ

維新信者は詭弁で誤魔化そうとするから嫌われるんだよ
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 09:43:08.03ID:G2v3n2KO0
デメリット隠して利権獲得を既得権益の破壊と言い張り実体嘘まみれって点ではイソジン吉村の所属組織だよ
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 09:47:54.12ID:dZLdqzLL0
実は東京もかつては「東京府」と「東京市」だった

しかし東京市が膨張しすぎて府と市の「二重行政」が問題になり、東京市を廃止して府を都にする
いわゆる「東京都」構想が生まれることになるのだが、当時は政府に反対されて実現しなかった。が、その後もその必要性が叫ばれることになる。

それから約四半世紀たった1943年についに東京都が生まれることになる。東条英機がGOサインを出したのだ。
東京市を廃止し区分けにして最終的に現在の23区になり、区長は公選制によって選ばれて住民に沿った細かな条例を作れるようになった
さらに同年地方自治法が施工され、都道府県知事も公選制になった。

つまり大阪都構想とはかつて東京に行った統治機構改革を大阪でもやろうという話。
大阪市は政令指定都市の都道府県に対する経済の割合が全国で一番大きく区分けした方が住民にとって細かな政策が実現できる。

大阪市の財源を府が吸い上げる、横取りする、などという悪意のある言い方をする反対派がいるが
それなら東京府の税収の96%が東京市の税収だったわけだがこれも府が吸い上げたのか?横取りしたのか?
前提として市が大きくなりすぎたことが問題なんだから市の税収の方が大きいのは当たり前。だからこそ統治機構改革が必要になるんだよ。
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 09:49:52.23ID:7Zhpxuf2a
>>231
それを判断するのは大阪府民で、決定権があるのも大阪市民

大阪市民にとっては財源を奪われるデメリットしかない
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 09:51:53.63ID:dseooaxe0
ここに来て野党とかマスコミがこぞって潰しにかかってるのを見ると
コイツラが困る何かがあるような気がして仕方ない
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 09:56:20.60ID:MMAAgYE+0
>>231
いや、東京市を廃止したのはまさに戦時中で、基礎自治体から権限を奪って中央集権体制を作るための措置だったんだが
戦時体制を作るための改革を今やるのが正しいと思う?

東京の特別区はこの歴史的経緯から極めて権限が弱く、その後頑張って権限を拡充して現在に至る
しかし、法的には市町村のような「普通地方公共団体」としての保護が受けられず(昭和38年の最高裁判決)、
基礎自治体としてはとても脆弱な組織

東京は歴史的経緯から特別区制度と苦労して付き合ってきたわけで、
他の地域が喜んでマネするようなものではないよ
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 09:58:04.31ID:aSLiOAFd0
全部の県とかが都になろうとしないのはどうして?
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 09:59:27.67ID:aSLiOAFd0
>>216
そんな人体にたとえて分かった気になるのは危険じゃないのか
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 10:00:05.18ID:ZqLrBQjw0
東京都よりすぐれた都など存在しねぇ!
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 10:00:53.68ID:fQvr7xNP0
>>233
単純バカはその程度の認識だけで維新マンセーしちゃうんだろうけどw
大阪都になって大阪が財政再建団体に転落したら日本国の税金で穴埋めすることになる。
最早大阪だけの問題じゃなくなってる。夕張の破綻と比較にならないほど規模のデカい破綻だからな。
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 10:05:34.30ID:63oUu9mQ0
今は府知事も市長も維新だからいいんだけどね
このままだと、これがどちらかが違う考えの人間になった時に混乱する

ソニーミュージックがFGOで儲けているのに
ソニー本体が水着ガチャをソニーレイで焼き払うような悲劇が起こる
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 10:05:54.91ID:MMAAgYE+0
ちなみに、昭和38年に特別区について争われた裁判がどういうものだったかというと、
特別区は最初区長が公選ではなくて、昭和22年に公選制が導入された後に昭和27年にまた廃止されてるのね
それで、公選制を廃止したのは地方公共団体の在り方を定めた憲法93条に反するのでは、と裁判が起こされた
最高裁の判決は、「特別区は憲法上の地方公共団体に当たらないので、違憲ではない」というもの

だから、特別区っていうのは市町村のような憲法上の保護を受けられない存在
特別区は村以下、ってよく言われるが、その根拠の一つはこの判例
(他にも色々あるけど)
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 10:16:15.55ID:dZLdqzLL0
面白いのが都構想反対派の平松元市長も当時のインタビューで府と市の二重行政を認めていて
「大阪府はいらない、道州制にするべき」とまで言っている。

かつて故鳩山邦夫(自民党)もテレビで都構想について
「あれを完全なものにするには道州制にしないといけない」と語っていたが
都構想はあくまで東京の過去に倣ったものだが
道州制は今までの日本にはないさらに数段上の国家による統治機構改革である。
自民党も道州制を提案しているがならば道州制なら大阪自民などの都構想反対派も賛成するのだろうか?

大阪都構想は統治機構改革としては大した事はない!との批判を受けるのならまだしも
なにかとてつもなく恐ろしい事をやらかそうとしてると恐れている反対派は滑稽でしかない
この程度の改革ですら受け入れられないようでは日本はもう何も変えられないのかもしれないな
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 10:19:39.02ID:fQvr7xNP0
維新の松井自身がもう二重行政は無くなってるって公にコメントしてるのに、まだマヌケな印象工作やってるのか(笑)
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 10:24:09.10ID:fQvr7xNP0
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f8b9fd3ef67846d8be1c38bc9c58e09b2c07822?page=3
今一つ何が悪いのか誰も分からずにイチャモンをつけているのが、「二重行政」の正体ではないだろうか。
しかも賛成派の松井一郎大阪市長は、現在の大阪には二重行政はないと市議会の答弁で言明している。もはや賛成派が何と戦っているのか、よく分からないのが本音だ。


>しかも賛成派の松井一郎大阪市長は、現在の大阪には二重行政はないと市議会の答弁で言明している
>しかも賛成派の松井一郎大阪市長は、現在の大阪には二重行政はないと市議会の答弁で言明している
>しかも賛成派の松井一郎大阪市長は、現在の大阪には二重行政はないと市議会の答弁で言明している
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 10:33:43.21ID:QawW9/cBd
俺が恐れてるのは大阪市内の企業がこの市廃止して特別区を置く措置によって
企業側に何かしらのしわ寄せが来ないかと言うことを危惧してるんだよね
現在市内に本社機能を持つ企業は中小も含めて結構な数があり市外在住者で市内企業で働いている人もそれなりにいる訳だが
そこに金銭的なもの以外でも市に届け出ないといけない書類って枚挙に厭わないんだが
市を廃止して特別区になったとしてその届けで一つ取っても混乱されたらこっちとしてはたまったものじゃないんだよね
代表的なところでは事務所の消防を中心とした防災関係書類とかね
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 10:52:05.16ID:hA5b6baP0
まぁでもデジタル化が進まないのって日本が変化を嫌う気質だからだよな
ダメならまたやり直せばいいって考えがない
改革側も改革側で失敗を認めないからな
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 10:53:21.17ID:MMAAgYE+0
>>239
考えが違うのを許容するからいい場合もあって、だからこそソニーもソニーミュージックやSIEを別組織として置いてるわけだよ
そもそもソニーのゲーム事業は、ソニー本社の中では異端だった久夛良木がSCEという別組織のトップとして
動いたから良かったという面があって、ソニー本社内のプロジェクトだったらうまく行かなかっただろうと言われている
(まあ個人的には久夛良木は好きじゃないけど、まあプレステ事業に関する一般的な評価として)
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 11:11:23.26ID:1wgWcI6G0
新型コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮するはずの肺がテニスボールのように収縮しなくなり息苦しさが続く
最悪なのは繊維化した肺はコロナが治ってももう元には戻らないということ
ブログで元患者が後遺症書いてるの読むと悲惨だよ
自分がかかるだけならまだしも油断して感染して
家族や友人や同僚に伝染して死なせたり一生消えない後遺症を与えてしまったら悔やんでも悔やみきれないよ
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 11:23:20.80ID:AYjd7fVJ0
>>243
頭悪いのか、それとも読解力が乏しいのか?
現在の大阪は府も市もどちらも”維新”が指揮してるんだから
わざわざ二重行政するわけないだろw
だから松井市長の言う事になんら矛盾は無い。
こんなあげ足取りで否定意見する方がどうかしてるわw

あと・・・反対派は、限りなく低い事を「0じゃないから起こる事」と、さも起こる事にして
言うその芸風・・・いい加減やめなよ。みんなもう気が付いてるぞw
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 11:28:52.57ID:fQvr7xNP0
>>249
頭悪いのはお前じゃん(笑)
二重行政が無くなってるのに二重行政があるから都構想とか支離滅裂にもほどがあるだろ(笑)
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 11:33:05.60ID:AYjd7fVJ0
>>250
ホントに頭悪いなw
”今は”両方とも維新だから二重行政じゃないだけ。
仮にどちらかが維新じゃなくなったら二重行政に逆戻りになるってのは火を見るより明らかだろ?
今、どちらも維新であっても無駄があるから一つにしようとしてるだけだろw
他の政党も1つの方が扱いやすいはずなのに何故反対するの?w
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 11:43:45.64ID:MMAAgYE+0
>>251
維新が「二重行政の実例」として挙げているものは、基本的にバブル期に計画された箱物で
2000年以降の例がない
つまり、維新が登場する前に二重行政はなくなってて、二重行政の例と言われているものはバブルの産物

あと、橋下が都構想を言い出した時は、「現在二重行政がある」っていう主張だったんだよ
当時維新が府知事と市長をやっていたにもかかわらず
だから、二重行政の廃止で最低でも年間4千億円の税金が浮く、という話だった
それが正しくないと分かったから、「現在は二重行政はないが、過去にはあった」
という主張に切り替えたという経緯

いまだに、維新は「二重行政のムダをなくします!」って街宣で言いまくってる
そうすると、現在二重行政があって、そのムダをなくすんだな、と普通は思うよね
実際、維新支持者にはそう思い込んでいる人がたくさんいる
しかし、維新は、突っ込まれれば「いや、現在は二重行政はないんだけど、過去にはあって」
って話に切り替えるわけだ
不誠実だよね
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 11:56:58.35ID:AYjd7fVJ0
>>252
長々と御託を並べてるけど・・・別に間違った事は言ってないよね?
その不誠実()と感じてるのはあんた等、反対派ぐらいなんだけど…
大阪市民をどこまで情弱の馬鹿扱いする気だ?中立な人間でも資料集めて判断してるぞ?
賛成反対含めて・・・
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 12:02:19.62ID:63oUu9mQ0
>>252
>維新が「二重行政の実例」として挙げているものは、基本的にバブル期に計画された箱物で
2000年以降の例がない

バブル弾けたから建てられない
答え自分で書いてるなw

二重行政で無駄が多かったから金が無い
だから大阪湾岸道路も淀川線も完成してない
シンプルな話じゃん
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 12:03:13.19ID:MMAAgYE+0
>>253
「現在は二重行政はなく、都構想をやると行政コストも公務員も増えること」
を堂々と主張するならまあいいと思うよ
実際には市を廃止することすら隠したがってるぐらいで、まったく誠実な情報発信をしてるとは思えないが
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 12:07:07.47ID:MMAAgYE+0
>>254
バブル期の投資で失敗してるのは東京も大阪も同じで、
要はバブルで踊ったかどうかは府と市が存在してるかどうかとは関係ないって話
ちなみに、愛知は県と名古屋市があるけどほとんどバブル期の投資で失敗していない
要は行政組織の在り方じゃなくて、どういう政治家をその時選んだかって問題だよ
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 12:09:40.67ID:AYjd7fVJ0
>>255
行政コストって・・・まさか新庁舎を作って1340億かかるとか言う奴か?
分割コストとかいう3000億とかいうやつか?
それとも毎日新聞が飛ばしで言った分割コスト218億の事?w
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 12:10:46.14ID:63oUu9mQ0
>>255
何が気に障るのかわからないけど
主張のやり方が気に食わない、程度ならそんな大きな問題とは思えんが

主張の仕方を変えればまあいいや、って支持する?
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 12:12:01.80ID:MMAAgYE+0
>>257
まあ色んな試算があるんだが、最低限として、維新が主導している法定協議会で出した数字、
初期コスト240億、ランニングコスト年間30億増、公務員数300人増っていうのは堂々と主張しないと
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 12:15:09.05ID:4Xb41b72M
維新なんていうクソ支持してる時点でネトウヨ認定されそうw
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 12:15:18.19ID:AYjd7fVJ0
色んな試算www
いいがかりなものばっかり加算してるのにww
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 12:15:32.25ID:MMAAgYE+0
>>258
主張のやり方を変えれば、支持はしないけど非難もしない

都構想の話が出てこれだけ時間がたったのに、市民は未だに7割ほどが「説明不足」と言ってる
ほとんどの人には意味が分からない主張なんだよ
それは維新が自分に都合のいいところしか喋らないから
そこを非難している
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 12:19:26.75ID:TOsZjLrd0
クソみたいな赤字をずっと垂れ流してきたゴミ大阪人が突然「区にしたら赤字が増える!」と言って騒いでいるのは笑えるな
そんなことを気にしたことがなかったクズだったくせに行政サービスにメスが入れられそうだからといってデマを飛ばしまくっている
まぁれいわの山本が反対運動に参戦した結果賛成が上回ったので ぜひこのまま大阪市は分割してもらいたい
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 12:19:58.15ID:63oUu9mQ0
>>256
同じ失敗するにしてもタワーが2つじゃなく1つならに損失も半分で済んだと思うよ
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 12:20:42.62ID:1dGCkD5Ud
WCWの中にnWoがある様なものだ
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 12:25:19.37ID:MMAAgYE+0
>>264
りんくうタウンのオリジナルの計画って凄まじかったんだぞ
https://www.eonet.ne.jp/~building-pc/baburu/rinkuu.htm
あの場所に梅田クラスのビジネス街を作るって話だった
府に権限が集中してたら、その計画がもっとスピーディーに進んでて破滅的になった可能性が高い
進展が遅かったから結果的にあのぐらいで済んだわけで

基本的に、権限は集約すると失敗するときは派手に失敗する可能性が高い
分散したほうが、面倒はあるけどリスクは小さい
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 12:29:18.41ID:UkgjZh1Jd
>>1
勇者(東京)PTよりライバルPTの方が先に魔王を倒すと困る
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 12:34:07.98ID:63oUu9mQ0
>>262
そりゃ行政のガバナンスの問題なんて難しいからねえ
「説明不足」ってのは「説明読んでません」って読み替えるのが正しい
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 12:41:24.61ID:7Zhpxuf2a
維新信者からは独特の臭気がするなあ
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 12:41:33.57ID:63oUu9mQ0
>>266
そんな話があったのは知らんかった
ただそれが実行できたかは俺にはわからんし
案外そこまで突き抜けたら今頃一大都市になってたかもしらん

権限は区に移譲されるから権限が集約されるのとはちょっと違うと思うぞ
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 12:42:28.64ID:MMAAgYE+0
>>268
しかし、前回の投票があってそれからさらに5年経っても多くの市民が良く分からないと思ってるというのは異様な事態だよ
大体、都構想という名前自体が誤解を招く要素になってて、いまだにこの投票で名称が都になると思ってる人いるし

初期の「二重行政を廃止したら税金がたくさん浮きますよ」というシンプルな主張が無理になって、
話をどんどん捻じ曲げてきたっていうのが一番の問題だろう
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 12:49:37.96ID:MMAAgYE+0
>>270
全部じゃないけど、都市計画の権限に関しては府に集約っていうプランだな
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 13:31:12.71ID:o0oW8pcK0
賛成派反対派関係なく廃止になったら必死に訴えてる市議会議員がクビになるのが痛いよな
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 14:38:05.92ID:JKHGT/HO0
>>212
初期投資は241億、ランニングコストは30億だよ。新たな庁舎は作らないのが法定協で決まってるので
それ以外のコストはない。
行政効率は都市計画などではスケールメリットがあるので府市がわかれるより一つにしたほうが良い
福祉などはスケールメリットが働きにくい分野なので特別区が担う
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 14:43:52.83ID:JKHGT/HO0
>>214
大阪市は国家ではない。市民は府民でもあり選挙で知事を選び区長を選ぶのだからジャイアニズムではない。
二つの権力が同一圏にあれば無用な対立が起き市民の意思が反映されにくくなり非民主的になる。
二つの議会、首長、官僚機構が合致しなければ何も進まない状態になり自然と民意は反映されなくなる。

>>217
結局都構想はそれと同じことになる。府内全市を大阪市に統合し、特別自治市にすると
大阪都構想と同じ。その場合区長は議会が選ぶ
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 14:46:40.73ID:JKHGT/HO0
>>221
そういや反維新は公務員減らすの反対って言ってたから都構想で増えるなら賛成しないといけないな

>>225
予算を市内に使うのが府になるだけで結局市内に使うのは同じ。今までは府と市がバラバラにインフラ整備してた
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 14:48:59.22ID:JKHGT/HO0
>>233
毎日新聞は堂島地下街の天下り年収1800万円を橋下に潰されたからなあ・・・

>>238
まさに10年前二重行政で夕張になりかけたのが大阪
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 14:53:05.79ID:JKHGT/HO0
>>234
戦時体制だろうが何だろうが効率的なシステムであることは違いない。インターネットだって軍事技術
戦時で効率的なら平時でも効率的だ。戦後東京市が復活しなかったのも結局都区制度に満足してるから。
ちなみに職員が権限欲しくて市になりたいなんてのは区民から全く相手にされてないからな

>>235
なりたくても政治力が無い。大阪ほどマイナス要因が無い。
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 14:56:05.92ID:JKHGT/HO0
>>242
その阿保らしい主張まだ続けるの?今の状態は人間関係で二重行政止めてるモラトリアムでしかない

>>260
ネトウヨは維新を左翼だというし、左翼は維新を右翼だと言ってるから真ん中なんじゃないの?
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 15:10:35.58ID:/9dHuK/l0
>>277
ネガティブ情報出してる奴らは橋下に利権や職を奪われたヤツが多いからな
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 15:55:18.24ID:uh3riHl6H
>>277
10年前に夕張になりかけたとかいうのは、「何も対策を取らなければ」という事実に反する仮定をすればそうなるって話であって、
実際には対策が取られていたから何も問題は起きなかった
大阪市の財政は関市長の時代からずっと改善を続けていて、維新もそのトレンドに乗ってるだけ
https://miirakansu.hateblo.jp/entry/2015/11/12/145209
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 19:18:54.71ID:j+T89+g20
二重行政ねえ…
あんなもん埋蔵金と変わらんわ。

他の政令市にできてんのに大阪だけできないのが制度の問題であるはずもない。
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 22:31:44.89ID:e/m9QWPS0
都構想について

橋本徹 2011年の発言

「大阪市が持っている権限、力、お金をむしり取る」
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 03:53:42.63ID:VtgVK59/0
>>278
戦時体制かどうかというより、元々基礎自治体の権限を奪って集権体制を作るためのシステム、っていうのが問題
東京の特別区は権限を取り戻すために戦後ものすごく長い時間かけて努力してきて、今もやってるわけで、
そんな苦労をわざわざ大阪が真似る必要はない
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 04:12:51.01ID:VtgVK59/0
>>278
東京で特別区を廃止して市を基礎自治体として作ろうって話は、今でも区長会で続いている
(職員がやってるんじゃなくて、選挙で選ばれた区長がやってることに注意)
東京市は今作ろうとすると規模が大きくなりすぎるから、23区をいくつかの市に再編する感じ
http://www.tokyo23city-kuchokai.jp/katsudo/pdf/sonota_katsudo/kouso_honbun.pdf

その中の文章から抜粋
「21 世紀において求められる基礎自治体の役割に応え、東京大都市地域に充実
した住民自治を実現していくためには、戦時体制として作られ帝都体制の骨格を
引きずってきた都区制度は、もはや時代遅れというほかはない」
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 04:33:48.30ID:mNhAL1u/d
マルチしか出ないVitaは要らない→中小メーカーの受け皿がなくなりSwitchに逃げられる
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 05:51:01.22ID:tE/w8Oi1a
大阪都構想の本質は、言い出しっぺの橋下が公言してた通り、
大阪市の財源を大阪府と他地域で巻き上げること

だから、大阪市民にとっては百害あって一利なしだね

維新にとっては、如何にして大阪市民を騙して賛成させるかが勝敗のカギ
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 07:52:13.09ID:72auKZa30
>>287
また曲解でそんな事言ってるのか・・・
しかも、その橋下時の構想と今の構想は違う物なのに。
ホント反対派はデマしかいわねぇなw
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 07:56:51.04ID:VtgVK59/0
>>288
基本的な目的について話してるんだから、今もそれは変わってないでしょ
橋下の時と変わったのは、財政効果最低でも年間4千億円というのがなくなって、逆に財政コスト増と分かったこと
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 08:01:10.19ID:72auKZa30
>>289
まーた財政コストかよw
その数値もマシマシだったって事、産経新聞でばらされたばかりなのにw
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 08:01:10.92ID:Ci8rX7A10
市の予算が減る。けど雇用増えるから成長はするのはあってる
だから事業主も2重行政もだいぶ是正してるからいけいけなってるとか

なんだろう、だから幕僚色が弱まる懸念じゃね?新自由主義から脱落する恐れ?
けど大体杞憂だよなだって今が鎌倉幕府からのシナ系が市場操作して暗躍してるやん
その権益を触るな?云ってしまえばそういうはなし
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 08:05:25.92ID:VtgVK59/0
>>290
君が言ってるのは大阪市財政局が最近出したやつでしょ
俺が言ってるのは法定協議会が出した数字
法定協議会は、都構想を進めるための公式組織で、維新が過半数を占めて主導している
だからそこが出した数字は維新の議員も誰も否定しないよ
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 08:12:38.95ID:72auKZa30
>>292
詭弁だな・・・
だったら前回より1円でも予算があがったら
”コストが上がった”っていうのか?
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 08:16:00.49ID:VtgVK59/0
>>293
いや、そりゃ1円でも上がったら、コストは上がったことになるでしょ
初期案では逆に4千億浮くって話だったんだから、+4千億から-1でもえらい差だよ

もちろん実際には1円じゃなくて、年間ランニングコスト30億円増が法定協議会の試算
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 08:17:40.78ID:kzgqYfaj0
結局都構想が実現したら大阪府民にとってどんないいことがあって
国にどんな影響が出るのかってのを、維新自身も上手く説明できてないと思う
説明できないから唱えるだけで全然前に進まんのだよ
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 13:59:21.76ID:Dp88J8Qx0
>>281
それデマ。まず、關改革を潰すために平松が選ばれたわけだが、その平松時代に市が出したシミュレーションで
市がこのままだと破産すると試算がでてる。

府に関しては太田房江は一見まともに債務返済していたように見えるが減債基金に手を付けていた。
そのうえで減債基金すら枯渇し府債の返済を遅らせその情報をかくしていた。それが明らかになるのは
橋下が府知事になってからのこと。大阪人以外はこのこと知らないんでグラフで返済がまともにできてたように
勘違いしてしまう。
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 14:03:41.41ID:Dp88J8Qx0
>>282
他の政令市は市域に余裕がかなりあり県との役割分担がし易い。それでも県市の仲は大抵悪いが。
大阪市の場合他の市域にまで都市圏が広がっている

埋蔵金じゃなく実際に二重行政の害があるから鉄道も道路も府市が重なると調整できず建設ができない
似たような役割のハコモノが作られまくるその害を市民が見てきたのがこの数十年

>>284
東京はそんな苦労してないぞ。区民は今のままでいいと思ってるが職員が今より利権増やしたいから
権限よこせと言ってる奴がたまに出るだけ
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 14:06:38.72ID:Dp88J8Qx0
>>285
戦後東京市を復活しようという提案もあったがスルー
ほんとにそんな需要があるなら区民たちの間で大きな政治運動になってる。区長は自分たちの身に合わない
権限を欲してるだけで住民が望んでるわけではないよ

>>287
そもそも戦前から特別区移行案は何度も出てるんで橋下が言い出しっぺというのが基本的な間違い
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 14:14:40.23ID:Dp88J8Qx0
大阪府の「赤字隠し」、来年度以降も2800億円
2008年01月08日16時25分 朝日新聞

 大阪府が今年度までの4年間で総額3500億円の府債の返済を先送りして財政赤字を少なく見せかけていた問題で、
来年度以降も4年間で2815億円の返済先送りを計画していることが明らかになった。04年度に始めた「赤字隠し」の
総額は6315億円にのぼることになる。太田房江知事は財政再建で10年度に単年度黒字を達成すると表明しているが、
巨額の債務負担の先送りが前提になっていた。

 府では財政再建団体への転落を回避するために「赤字隠し」を続けてきたが、来年度以降も毎年度870億〜494億円の
返済を先送りし、満期時に100%借り換える計画だ。来年度以降も危機的な財政状況は変わらず、再建団体転落を
回避するにはやむを得ないとの判断だ。

 府が06年11月に発表した行財政改革プログラムは「次世代に負担を送らない持続可能な行財政構造」との目標を掲げ、
10年度に単年度黒字を達成するとしている。府は「プログラムは借り換えを前提に組まれている」とし、目標を達成
するにも先送りが必要としている。
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 14:16:03.22ID:Dp88J8Qx0
あの時代の大阪府は税収三兆円で5兆円の借金があった。夕張寸前まで行ってた
PS3のときのSCEどころじゃない悲惨な状況。
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 14:30:50.52ID:Dp88J8Qx0
平松市政の平成22年大阪市財政局8年後に累積収支不足が三千億に達して財政再建団体に転落すると発表
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 15:11:54.54ID:H6RLrvhvH
>>296
そこに載ってるグラフ見ろよ
市の財政が改善傾向に載ったのは関市長の時代からだよ
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 15:15:33.79ID:H6RLrvhvH
>>298
そりゃ漠然とした府市統合案は昔からいっぱいあったが、
話が具体化したのは橋下からだろ
そのプランの話をしてるんだよ
昔からあるいろんな案を混ぜたら話にならん 誤魔化すな
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 15:24:19.95ID:H6RLrvhvH
>>297
東京は公選で区長を選ぶシステムも一回廃止されて訴訟とかやって、
その後公選制が復活するまでに23年かかってる(1975年)
また、基礎自治体として認められたのはその25年後の2000年の地方分権改革
東京の特別区の歴史は、都への完全な従属から、ある程度の独立性を持った自治体へと
長い長い時間をかけて変革した歴史

それと、職員が権限増やしたいとか思っても別に決定権ないから
民意で選ばれた区長が構想してるってことが大事
なんか職員の陰謀論みたいなのが好きなのね
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 15:29:10.72ID:6wHFxOhka
SCEとSME共同でやってプレステ成功させたら
プレステはワシが育てたと手柄の主張しあっていがみ合い
これを1つにすれば手柄はソニーのものになるのでアホな事に労力うばわれなくて良いね
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 15:31:01.36ID:eeOEgm+R0
ひとつだけ言えるのは、維新は大阪を立て直すためにでてきた党
都構想に反対してる勢力は大阪をダメにしてきた勢力
大阪がちゃんとしていれば維新なんてできていなかったんだよね
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 15:38:48.33ID:H6RLrvhvH
>>305
しかし、最初のプレステが成功したのは、ソニーでは異端だった久夛良木が
SCEというソニー本社とある程度独立した組織のトップとして働いたからと言われている
本社内のプロジェクトだったらうまくいかなかっただろう、と
本社の考えで統一するのが良いとは限らないという一例
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 15:44:54.93ID:Dp88J8Qx0
橋下が知事に就任した時、どういう状態で太田から引き継いだか・・・

減債基金の借入 5202億以外に、他の6基金 1479億、借換債の返済10年先送り 3500億。
こうした太田時代のツケに加えて、就任半年でリーマンショックに見舞われ、
税収が2500億円くらい減少したような状態でスタートした。

橋下知事就任翌年の見通し
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/5403/00000000/syushimitoshi20090217.pdf

赤字体質だったのを単年度黒字にするだけではダメで、平成22年〜28年までの7年間の要対応額が7160億円。
他も含めると約1兆1000億円。

就任と同時に減債基金爆弾、5年後に爆発する借換債増発時限爆弾、さらに今後爆発するバブル期起債爆弾を渡されたようなもの。

こんな状態で引き継いだのに、フラットな状態で引き継いだと思ってる厚顔無恥なバカが、
「緊縮だ」とかわめいて批判している。
反対派がいかに脳味噌ウ◯コのクズかがわかる。

そして、平成28年には財政再建団体に転落する見込みだったところを、逆に起債許可団体から脱却させた。
https://pbs.twimg.com/media/EWMW4u-UMAMkJtq.jpg

他にも、各種団体の補助金を、府税収入のピークの平成2年度の水準で平成19年度まで支出額を抑えるていたら1580億円節減できていた。
それが、バブル期から税収減っているのに、逆に補助金増やしていた。
そういう負の遺産のツケを払わされている。
にもかかわらず、ツケを払っている側に罪をなすりつけようとデマを吐いているのが反対派。

さらに、減債基金はすでに4149億円も復元させ、その上で、さらに財政調整基金も積み立てていたので、
大阪北部地震や台風21号、コロナ補助金などにも対応できた。
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 15:50:16.60ID:Dp88J8Qx0
>>302
グラフを見ても維新時代から改善スピードがアップしてるのが分かる。そのグラフは14年までしか載ってないが
最新のグラフで見るとさらに分かる。關や平松は組合抑えることはできなかったからな
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 16:20:19.86ID:6wHFxOhka
いつの間にか関空が民営化されたとかほざいたアホが出てきたけど
関西にすんでりゃ関空の大赤字&伊丹、神戸含めてどーすんの?
ってニュース散々見てたし、そんな状況から3セクだから大丈夫みたいなやつらを
どうにもできないから民営化されたわけで、いつの間にかとかぬかしたアホはマジアホなんだなって
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 16:22:44.19ID:Ab1ay6Rc0
>>275
無用な対立もあるが
有用な対立もある
市は市民の生命と財産を守るために府のやろうとする無用な開発に反対することができる
政令指定都市は広域行政を行えるため府の広域行政を市に移譲して、市が強くなっても良い
殆どの都市では、基礎自治体の市の権限を増やすことで行政の効率化を図っている
大きな市であれば、そこに都市特有のスケールメリットができる
市長がいたほうが、その市長が強い権限をもっているほうが、市民の意見は反映されやすい
市長の強い発言力で市民を守るのだよ
権限のより弱い区長4人にすることは、発言力が小さく成る意味で

民主主義の後退です

一行でいうと↑
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 16:36:06.27ID:WhGqxX+40
反対派

立憲・共産・れいわ・ゲンダイ

強い(確信)
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 17:11:27.31ID:MKHm+BPyM
>>312
反対に自民党が抜けてるよ
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 17:13:00.13ID:MKHm+BPyM
賛成は維新と公明だけだよ
その公明も学会員半数以上反対で苦境だけど
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 17:19:49.90ID:H6RLrvhvH
>>314
しかし公明党支持者の投票行動は興味深いね
彼らの投票先が完全に結果を左右する感じ
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 00:07:16.76ID:mRUFAER80
噛み合わなさ
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 02:53:49.07ID:fSusvLIIa
大阪都構想の本質は、言い出しっぺの橋下が公言してた通り、
大阪市の財源を大阪府と他地域で巻き上げること

だから、大阪市民にとっては百害あって一利なしだね

維新にとっては、如何にして大阪市民を騙して賛成させるかが勝敗のカギ

だから、維新側は、財政コスト増の話は、なるべく避け続けて来たんよね
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 02:55:32.65ID:fSusvLIIa
>>308
大嘘乙
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 06:51:48.23ID:YBrrSlPH0
>>311
大阪市の都市圏は既に市域を超えてるので非効率でしかない。府に広域権限を移したほうが効率的。
視聴の強い権限が府市対立を生み市民の不利益につながってきた。これが民主主義の破壊。
自治体規模に見合わない権限をあちこちが持ち始めたら効率的な行政などできなくなる
例えば基礎自治体に金融、防衛、外交などをやらせたらどうなるか
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 06:54:41.19ID:8H7nKW630
んーたしかに国際空港はできたけどあのあたり行くとセクトが占拠してるようなもんだもんな
諜報と繫がってるらしく、ブラックリスト載ってるとすげー嫌がらせが増えるとか
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 07:20:59.91ID:/H2UUzNj0
>>313
自民党ってのは古くからの中央集権で利権を得てる党だからね
地方分権なんて本音を言えば進めたくないし
と言う事は当然地方分権に関わる大阪都構想なんてのもやりたくない
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 07:33:02.26ID:ZTY/jjnm0
>>319
金融、防衛、外交とかは今まったく問題になってなくて論点ずらしでしかないし、
今大阪市が持ってる権利が自治体規模に見合わないほど大きい権利だっていうんなら、
そりゃ大阪市民は納得しないだろ
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 07:40:48.00ID:BhKLALCCM
>>3
あの映画は一体何なのだ?
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 07:50:14.00ID:ZTY/jjnm0
>>322
なんかさあ、君の書き込み、「大阪市は国家ではない」って言ったり、
「金融、防衛、外交をやらせたらどうなるか」って言ったり、
大阪市が独立国を目指してるような幻影にでも怯えてんの?

ただの政令指定都市だよ
全国に20ある政令指定都市の一つ
その程度の権利しか持ってない
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 08:06:20.98ID:c11ehUd7a
>>319
維新信者って頭おかしいの?
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 08:11:06.75ID:k9EKc+cu0
必死に賛成してるやつも利権必死に反対してるやつも利権
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 08:18:16.60ID:c11ehUd7a
>>326
ゲハに来てるような奴が利権に関われる立場な訳がねえだろwww
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 09:33:53.97ID:YBrrSlPH0
>>321
例えだよ。ようするにその自治体規模に見合った権限てものがある。逆に小さな村に広域インフラを
任せるようなことになると道府県全体のインフラがちぐはぐなものになる。
あるいは県の単位でも各県に全部空港を作るのが妥当かどうか
港湾は市が管理するのか県が管理するのか。

少なくとも全国二番目に小さい大阪府は道路や鉄道整備が府市対立で進まなかったのは確か
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 09:37:53.90ID:c11ehUd7a
>>329
大阪府の交通インフラ整備が遅れてるとか、維新信者は基地外なの??
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 09:59:04.03ID:O+gs8/MA0
ウチの近所に2つの学校の通学路になってる駅前通りが
歩道すら無く、家の軒先を大勢の学生が歩いて
そのすぐ横を車がぶっ飛ばして行くような所はある
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 10:14:47.92ID:c11ehUd7a
>>331
歩道を完備してる地域なんて、全国どこの自治体にもねえよ
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 10:25:03.69ID:O+gs8/MA0
事故の多い危険な通学路なのに放置で良いと言わんばかりなのはすげぇな
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 10:48:57.99ID:ZTY/jjnm0
>>331
歩道橋は基本的に道路の管理者が整備するので、別に大阪市があるとかないとか何も関係ない
府道だったら府に要求すればいいし、市道だったら市に要求すればいい
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 11:08:18.91ID:oiYv8Ros0
決行真面目なスレになっててワロタ
せっかくゲハに建ってるんだからゲーム業界的に例えようよ
仲卸問屋業をソフト会社が直営にしてゲームをコンビニで発売したらコストダウンになるよねって話
(実際には見込みが外れてうまくいかなかった)
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 11:44:34.46ID:ZTY/jjnm0
>>335
まあなんでも直営にすれば一見コストは減るように見えるが、
よく知らない分野まで一元管理しようっていうのは大体うまくいかなくて、
結局分野が違うことはそっち方面の人に任せたほうがいいよね、ってなりがち

地方行政も、その地域のことはその地域の人に任せたほうがいいよね、
っていう分権化が近年のトレンドで、基本的に基礎自治体の権利を強化する方向
大阪だけがそれに逆行することをやろうとしている
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 11:56:58.63ID:9o8x43ae0
大阪自民が協議続けるって約束破ったの忘れてないからな
協議継続を条件に要求飲ませてそのあと欠席したの見てほんとクズだと思った

橋下さんの時に江坂駅周辺の駐輪場が本当に綺麗になったのとか
新大阪駅のトイレ改装、御堂筋線の初乗り運賃値下げとかも忘れてない
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 12:02:07.65ID:9o8x43ae0NIKU
>>330
淀川線と大阪湾岸道路の整備遅れてる

車乗らないとわからないだろうけど阪神高速とか渋滞ひどいぞ
首都高速の方がよっぽどマシ
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 12:21:55.16ID:krYuzaXI0NIKU
大阪自民支持や反対派のヤツらは
あのまったく役立たずの”大阪会議”を復活させる気なのか?
まぁ、その方が何も決められずとも”仕事をした”といって金もらえるんだからいいのかもな・・・
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 12:23:53.08ID:AdmfxKmp0NIKU
新型コロナの最大の恐怖は肺が線維化する事じゃない
免疫が異常亢進して(サイトカインストーム)コロナと戦い、死んだコロナや白血球の死骸が血栓になること
血栓が血管を詰まらせ脳や心臓に様々なダメージが起こる
脳に出来たら脳の血管が詰まり脳梗塞はじめ倦怠感や記憶障害やうつ病
心臓に出来たら心筋梗塞や狭心症等を引き起こす
八割に心臓に後遺症が残るという論文も存在する
本当に恐ろしい病気でただの風邪なんてとんでもない
わずかなお得感に釣られてGOTOトラベルして職場にコロナ持ち込んで自分のせいでクラスター起きたら
もう申し訳無くて出勤出来なくなるぞ
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 12:24:38.47ID:Lj1uSo4DHNIKU
>>337
地下鉄使ってる?
初乗り運賃値下げって、1駅分のみ値下げで、2駅以上乗るのは全部料金アップだったんだよ
1駅分ぐらいなら歩くし、現実的には常に料金アップだった
なのに、「初乗り料金値下げ!」ってわざわざアピールするポスターまで作ってベタベタ貼って、
そんなところに金使って心底頭おかしいと思った
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 12:54:55.87ID:Lj1uSo4DHNIKU
大阪のGDP成長率は全国平均を下回ってるのに、維新信者はずっと
地下鉄のトイレがきれいになった!維新ありがとう!みたいなこと続けるのか
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 13:28:28.69ID:oiYv8Ros0NIKU
駅のトイレばかりじゃなくて公園の花壇とか道路の緑地帯とか観てみろよ
花壇は花の数が減ってしょぼくなったし緑地帯は雑草がぼうぼうに茂ってる
維新市政の結果がこれ
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 13:28:52.27ID:sUF1X9/A0NIKU
天王寺公園がきれいになった。浮浪者の集まりも青空カラオケもなくなった。
大阪城公園も飲食施設できて便利になった。空港もクソみたいな3セクから民営化されて
関空も伊丹もマシな空港になった。神戸もついでに救われたやん。
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 13:37:52.53ID:sUF1X9/A0NIKU
ついでに言うとUSJも元々は大阪市が運営しててあのザマだったけど
民営化してまかせた結果が今のUSJ
今の大学生より下は知らないと思うけど大阪市が運営していたUSJなんて
潰れそうと言われまくってたからな。
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 14:07:42.47ID:ZTY/jjnm0NIKU
>>344
天王寺公園からホームレス追い出したのは関市長の時代
大阪城公園はせっかく育った立派な木を大量に切り倒して観光客向け商業施設作ったのに、
コロナでインバウンドのアテが外れて大失敗
あと、市内の公園や歩道の雑草の放置ぶりは本当にひどい
https://togetter.com/li/1143223
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 14:26:27.28ID:e3gTqzJTdNIKU
今は松井と吉村がやってるから上手いこと連携がとれてるけど、この2人がいなくなったらまた大阪府と大阪市が縄張り争いみたいなことやり始めると思う
今のうちにちゃんと制度として確立しとかないとまた以前に戻りそう
特別区になったら何でもかんでも上手くいくとは思わないけど大阪という大都市を運営するには司令塔は一つがいい
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 14:47:34.95ID:ZTY/jjnm0NIKU
>>345
USJの経営から大阪市が手を引く判断をしたのは2009年の平松市長時代
あと、橋下市長時代にはUSJと大阪市の関係は悪く、面会拒否して「USJと信頼関係ない」
とまで発言してるのに、USJがうまくいったのは維新の手柄みたいに言うのは欺瞞もいいところ
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 15:34:10.38ID:c11ehUd7aNIKU
>>342
ほんと、それな
そういう宗教染みたとこが維新信者の信者たる由縁
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 15:35:32.90ID:c11ehUd7aNIKU
>>347
また、そうやって根拠の無い出鱈目を強弁し続けるんだな
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 17:28:44.12ID:krYuzaXI0NIKU
また言ってるよ・・・
「悪いのは全部維新のせい、維新がやったのは全部前の代にやっていた」
よくこんなでたらめ平然といえたもんだw
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 19:41:55.21ID:ZTY/jjnm0NIKU
>>352
反論があるなら具体的に
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/30(金) 02:19:29.17ID:XnGZ4Uc/0
爆発は誤魔化せん
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/30(金) 08:24:50.11ID:NsOJgA7K0
反対派は毎日の件をコピペしないの?
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/30(金) 09:54:42.89ID:6EQspLv5M
DQを分作にして関係ないタイトルに改題して4分割して元より金高く売るような物

そういや維新市長がパワハラで試算撤回させてたね最近の権力者こんなゴミばっかりでウンザリ
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/30(金) 10:01:53.73ID:q3eH637v0
>>353
都構想可決して行政区になるとコスト増えるのは誤報だったと朝日新聞が訂正謝罪だしてたじゃん
データが無いから市側は資料無いと言ってたのに大手新聞の複数社が市側にしつこく提出求めて
前回の最初の草案が同じようなコストが上がる案で橋下がダメだと別の案に練り直させたのに
今回出た情報はその一番最初に出た草案で却下された物だったが市側の統合に反対勢力が提供した古いデータ

あと維新以外が出してるデータはメチャクチャコスト上がる最悪値の情報をまとめた物
秘密保護法の時に「居酒屋でボヤくと逮捕される」とか同じぐらい適当な内容だぞ
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/30(金) 10:10:59.64ID:fV9yQ2Vf0
そもそも大阪市を単純に4分割したらコストが増えると報道があったけど
地方交付税は特別行政区に関する記述が無いから市を4分割で試算した物
特別行政区は府に移管されて自体とは違う試算を市財政局は出した
財政局の局長は謝罪摘果して「218億円増は虚偽でした」と謝罪してる

https://news.yahoo.co.jp/articles/c8afa995a6668806fd510a5e45a5634b75317e2c
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/30(金) 10:53:19.09ID:86uGbKLN0
>>358
今議論になってるのは市の財政局が出した数字だけど、
それとは別に公式書類を作る法定協議会っていうのがあって、
そこの数字でもコスト増になってるんだよ 
年間ランニングコストが30億円増

法定協議会は、維新が過半数を占める都構想を進めるための組織で、
これはもちろん維新も認めてる数字

だから、額はともかくコスト増なのは確定
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/30(金) 11:11:24.77ID:JS3f+MeS0
結局はコストと内容が合うかやからね
コストが増えるから反対ってのもちょっと稚拙やし
維新も内容をイマイチ伝えられてない感じの投票やな
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/30(金) 11:30:17.43ID:86uGbKLN0
>>361
都構想は最初コストが減るっていう主張からスタートしてるんで、
今でもコスト増ってことを知らない人がたくさんいるんだよ
さらに、もっと基本的なレベルで、この投票で別に名称が都になったりしない
ってことを理解してない人すらまだまだいる模様

こんな状態で投票に突入っていうのはひどい話だが、
まあ推進派としては誤解させたまま押し切りたいんだろう
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/30(金) 11:35:38.98ID:fV9yQ2Vf0
>>366
コストが増える部分だけ強調してコストが減る部分はなぜ強調しない?
自民党とか出してる資産とか最悪値だけをまとめたネガティブ前提の書類だし
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/30(金) 11:39:14.95ID:86uGbKLN0
>>365
元コメントでも言ってるが、君が考えてるのは市の財政局が出した200億ぐらいの数字でしょ
法定協議会がやってる議論とは基本的にやり方が違う

財政局がやってるのは、自治体の面積や人口、業務とかから、これぐらいの自治体だったら
住民サービスの維持にこれぐらいかかる、っていうマクロ的視点の計算
だから、理論的な計算式っていうのが必要だし、計算式が用意されてなかったら、
計算式を考えるところから始めないといけない

法定協議会がやってるのは、もっと具体的な計画に基づいて、これをやるからこれだけコストがかかる、
っていうのを単純に積み上げたもので、いわばミクロ的な視点
だから、特別な計算式は不要な代わりに、算出の根拠になってる計画は妥当なのか、っていうのが
問われることになる

だからどっちかが絶対正しいって話ではないんだが、都構想の法的な根拠になる正式な書類は法定協議会が
出してるもので、そこでちゃんとコスト増が報告されてるという点が重要
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/30(金) 11:47:30.42ID:fV9yQ2Vf0
>>368
結局のところ反対派って君みたいになのばっかりだよねw
どういう所にコストが増えて、どういう所がコストが減って、総合的にこうだという話がない
あくまでコスト増の部分だけを切り抜いて減額分や維新の言うメリットに関しては華麗にスルー
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/30(金) 17:28:10.17ID:FpPaxLWoH
>>369
いやそうじゃないんだ
行政コストの総額が増えるんだよ
コストが増える分と減る分を合わせてトータルで増えるの

維新の議員ももちろん分かってるし、推進派でも真面目に議論を追ってる人は理解してる話
たとえば、>>274 を見てくれ
この人は推進派の立場で何度も書き込んでるが、法定協が報告してるコスト増は認めてるだろ
真面目に都構想の議論するなら、賛成にせよ反対にせよ法定協の報告を押さえておくのは必須なんだよ
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/30(金) 17:42:49.87ID:vCl4XVwwd
例えるなら、
ソニーが大阪府、任天堂が大阪市。
大阪全体の利益を考える大阪府がソニーで自らの利益は度外視して公益に尽くすが府のど真ん中に居座り不当に利益を奪って大阪府の行動の妨害ばかりする大阪市が正に任天堂ってとこだな
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/30(金) 17:49:47.42ID:gnGUhI960
素人判断かもしれんが、スケールメリットなんて価格交渉だから
正確な試算はとても難しいと思う

反対派には悪いけど割引率や契約条件の前提でいくらでも操作できちゃうから
判断材料としては軽い
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/30(金) 18:20:36.62ID:TihLuXGD0
>>373
そうやって任天堂を悪者にしようとしてるけど
ソニーの傘下に任天堂がいないので全くの見当違いだw
それで例えるならPS2時代のSCEだw
ただしPS3&PSPを出してない世界線だがなw
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/30(金) 22:47:00.84ID:PmJnKTpt0
差別はよくないがB系の人も府民と名乗れるからだろうな
賛成派は吉村の人気もあるがそれもあるんだろ
橋下も松井もあっち系の人だし
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 01:53:23.93ID:9NBTRcuD0HLWN
>>336
それが都構想だよ。地域のことは特別区にやらせる。広域は府にやらせる。
今の大阪市は中途半端になってる
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 01:56:50.35ID:9NBTRcuD0HLWN
>>342
>>350
そりゃもともとはマイナス成長だったところをここまで伸ばしてきたからな。維新以前がどうだったか知らないから
そんなことが言える。借金まみれ最悪の状態からGDPの伸び率では東京、名古屋を超えるとこまで来たから
実績は折り紙付きだよ
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 02:00:21.63ID:9NBTRcuD0HLWN
>>346
關市長の時代もホームレス居たようだが、そもそも關改革を潰すために連れてこられたのが平松だったわけで

>>349
平松はUSJ仕切ってた京土会とは仲悪かったみたいだな。でも組合に土下座してたから抜本的な改革はできてない
結局あのままだと市は破産すると試算出てた
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 04:53:02.57ID:OFK9z1020HLWN
>>378
4つの区で合計しても大阪市より予算権限は減少するんだから、地方分権の方向には逆行してるよ
他の政令指定都市はどこも追随せず、むしろより市の権限を増やす特別市の構想に賛成している
横浜の例: https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/seisaku/torikumi/bunken/daitoshi.html
福岡の例: https://www.nishinippon.co.jp/item/n/656338/

国の地方分権の議論は、基礎自治体である市は強化し、広域自治体は道や州の単位にまとめていく方向
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 05:11:48.47ID:kblmGSzv0HLWN
大阪はカジノ失敗で終わるところまでは確定路線だから都になろうが知ったこっちゃない
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 05:52:38.74ID:inSVXreK0HLWN
こういうスレが普通に残ってるくらいここの板ってちゃんと管理されてないんだな
業者ほったらかすと業界が腐るぞどこぞはそれで終わってるけど
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 09:28:44.08ID:++5kHKk20HLWN
橋下徹 真のラガーマン魂を持つ男
11月1日住民投票の大阪都構想は「世界と勝負するための令和の『大大阪』構想なのだ」
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/31(土) 10:14:41.03ID:KFgz7g5w0HLWN
>>385
あいつ、ラグビー強豪の北野高校出身なんだよな

偏差値75の公立校で
賢いけど私立校に行けない貧乏な大阪の子供が集まる学校
部落出身の橋下なんか、典型中の典型な北野高OB
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 00:40:47.33ID:dbsh6H6Y0
いいんじゃないかな
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 07:56:24.34ID:VfK3vvcL0
>>382
愛知に抜かれたのは計算法が変わって研究開発費を入れるようにしたから。その計算だと
維新の出てくる前に既に抜かれてる。
伸び率が勝ってるのは事実だよ。討論会で自民共産の代表もそこは否定してない。
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 07:58:29.09ID:VfK3vvcL0
>>382
これ2016年までだけどその後インバウンドで上がってる分が入ってないね。最新のデータにしないと

>>383
カジノは国の政策だぞ。金出すのは民間だからやらないほうが損。
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 08:00:30.05ID:sOBdzL2I0
>>1
これ
「大阪市がなくなってしまったら取り返しがつかない」とか言われても
それになにがどう問題なのかほんとわからん
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 08:13:13.52ID:ez2dMNYB0
>>386
北野の偏差値は76
私立を含めた大阪府内の高校544校中1位
全国でも11位

ここの主なOB
笠原健治(ミクシィ創業者)、岡田あーみん(漫画家)、梶井基次郎(小説家)
手塚治虫(漫画家)、森毅(数学者)、森繁久彌(俳優)
藤田田(日本マクドナルド社長)、幣原喜重郎(総理大臣)
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 09:35:23.62ID:UK2EZrxn0
>>390
最新のデータを貼ってよ
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 09:38:54.63ID:bKzL1opQ0
大阪市はなくなってもどうでもいい

豊臣秀吉がいた時の名前大坂と違うし
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 09:52:54.80ID:OwD7SPA50
>>391
市の利権や特権いドップリ漬かってる人間や企業が猛反対
市議会議員は完全失職になるし利権に漬かってる大阪自民はじめ維新以外には大問題よw
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 09:57:45.25ID:OwD7SPA50
>>390
都構想やカジノには賛成だけどカジノは現状不明瞭だからね
コロナで施設内のコロナ対策や海外旅行客の戻りなど問題が多い

ただ反対派が依存症など問題にしてるけどパチンコ/パチスロの方が大問題よ
通学路や駅や国道の一等地に実質ギャンブル施設が3店方式のごまかしで常時営業してる方がヤバすぎ
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 11:03:58.76ID:ez2dMNYB0
>>396
俺は何年も昔からツイッターで
限界・消滅集落の僻地にカジノを建設して
パチンコ屋は全部そこに集約しろって主張してる

あれこそ戦後日本の癌細胞
利権まみれで無くすのが無理というか、非現実的なら
せめて街中からなくしてほしい
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 12:52:38.88ID:UK2EZrxn0
>>395
市職員は一人もクビにならずに再配置、さらに職員は210人増やす計画だし
そもそも議員は選挙の度に失職の可能性がある職で、都構想やっても市議員が区議員になるだけで数は変わらんし、
何が利権潰しなのかさっぱり分からんよ
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 16:04:00.31ID:VfK3vvcL0
一番大きいのは大阪市役所組合が消滅するってことだな。もちろん区役所で
新しい組合は作られるだろうけどリセットされるのは大きい
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 16:06:50.37ID:VfK3vvcL0
>>393
動画だけど成長率の部分で維新公明と自民共産が討論してるんで双方の意見が聞ける
https://youtu.be/H90E_IfccGs?t=2240
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 18:06:22.50ID:UK2EZrxn0
>>400
動画見たけど、松井も成長率自体は東京、名古屋のほうが高いって言ってるじゃん

松井が言ってるのは、リーマンショックの時代にマイナス成長だったから、
「伸び率は大阪のほうが高い」という主張、つまり、成長率の成長率が大阪のほうが高い
という主張だが、成長率自体で負けていたらGDPの差は開き続けるのは分かる?

あと、リーマンショックでマイナス成長の時期に知事だったのは橋下だから、
それと比べて高いからって維新が威張るのもおかしいだろ
その前はプラス成長だったわけで
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 18:12:22.53ID:SZMpN0KCa
辻元がこれに反対してる時点で十分だわ
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 18:16:51.47ID:Dj8Kx3anr
長文垂れ流してるとこ悪いけど
こんなキチガイ板で喚いてるやつ誰が参考にするねん
中国行け
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 18:25:07.57ID:UK2EZrxn0
>>403
じゃあなんでわざわざ読みに来たの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況