X



大阪市廃止の何が問題かわからないんけゲーム例えて教えて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/24(土) 21:17:35.28ID:KAehBQQgM
まじわからない

特別区てなに
なんで廃止すると中国に乗っ取られんの
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 06:35:42.76ID:54YMQEted
>>119
これ
元々大阪市と周辺市を含めて500万人強で実行することが前提だった
でも周辺市に反対されて結局大阪市単独で強行しようとしてる

東京でいうなら世田谷区や江戸川区といった人口の多い自治体を外したショボい特別区が誕生する
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 06:50:55.68ID:+Pwflq2I0
>>120
大阪市民の中でいくら支持が高くても、府内では少数派だから戻せない仕組み
市域内のことなのに、市外の人に不利益を飲ませて説得しないと通らないっていうのは
ハードル高すぎる
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 07:00:47.23ID:xvEEhnV90
反対派が
「大阪市という存在が永遠に消えてしまうんですよ!」とか
胡散臭さ全開の感情論にもちこもうとしてるから賛成派
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 07:16:31.70ID:MaPryosS0
>>36
維新の目的は大阪府から「大阪都」って名前に変えることだからな

大阪都って名前になれば全てが好転するだろという謎の自信があるが
東京の特別区が東京都の7割を占めてるのに、大阪は3割程度で特別区を設置だぞ
過半数にも満たない人口比率で一体何が変わるのかさっぱり分からん
あと、区割りとか区の名称とかセンスがダサい
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 07:25:30.36ID:WxMcIh1f0
大阪全ての既得権益が維新の支配下になるだけじゃない?
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 07:26:53.78ID:M3QOPJoS0
自分家周辺の住所が変わるくらいにしか思ってなかったけど、
結局つまった腐のしりぬぐいだったんだな
もう賛成に投票しちゃったから別にいいけど、なんかもやもやするな
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 07:30:16.72ID:P4sMPRIg0
だから〜”大阪都”に名称が変わるわけじゃねぇってのに
いつまでデマ流す気だ?
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 07:42:05.13ID:2VICSmi/0
>>104
ソニーがハード作ってMSがOS作って任天堂がソフトを作るってやつだな
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 08:23:22.68ID:BtomiJE9a
>>123
大阪市が無くなるのは、昔からの住民にとっては大問題だろ

そこを維新がなるべく隠そうとしてるから信用されねえんだよ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 08:25:56.62ID:OKQuZLnj0
目的は都市開発や福祉など諸々の意思決定の一元化
財源は変わらないから住民サービスはそれぞれの区長次第だね
維新以降の大阪か、それより前の大阪のどちらが良いかで判断すりゃいい

あと可決しても名前は大阪都にならない
個人的には大阪府のほうがかっこいいとは思う
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 08:27:57.36ID:pFrNC+Cf0
大阪から離れて長いからよう分からんけど、相変わらずMBS以外の在阪メディアは維新マンセーなの?
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 08:32:22.76ID:LRN6WAUEM
>>131
大阪という地域に愛着を持っている人は多いけど、市という組織に愛着を持ってる人なんてそんなに居ないよ
東京も市から特別区になって80年ぐらい経つけど、今でも一括で東京って言われる事の方がずっと多いしな
浦和と大宮がくっついた時の方がよっぽど衝撃的だわ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 08:38:19.61ID:0Ap7ts6OM
現行法上、特別区に移行したら都を名乗る必要があるという
変える法律を上げればいいだけなことをひた隠しにしてるからね、反対派は
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 08:43:07.52ID:BtomiJE9a
>>134
維新が大阪市に愛着心を持ってる人は少ないことにしたいだけだね
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 08:53:21.62ID:LRN6WAUEM
>>136
自分や親戚が市の職員なら大阪市という自治体に愛着を感じるのも分かるけど、まぁ少数派だろうね
もし多かったらその大好きな市の主導で建てられた数多の箱物が破綻する事は無かっただろうから
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 08:57:08.88ID:BtomiJE9a
>>138
箱モノの問題と、大阪市への愛着は別のことだね

維新支持者って詭弁ばかり使うよねw
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 08:59:29.72ID:2VICSmi/0
>>134
都心とか23区とか山手線の内側とか言われるけど
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 09:00:31.50ID:73vWtrom0
だから府とか県てのは幕僚の名残でその改革か保守かってだけの話やで
だから事業者なんかで意見分かれてるのもまあ公共事業やら族議員の影響であるし
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 09:03:41.28ID:LRN6WAUEM
>>139
じゃあ自治体への愛着って何だろうか
「大阪」という長年受け継がれてきた地域名は変わらないわけで
似たような感じで美原町が堺市に編入されて美原区になった時に抗議する人は居なかったけどなぁ…
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 09:18:37.04ID:LRN6WAUEM
>>140
都心や山手線は旧東京市の範囲よりずっと狭いよ
「23区」もそこが東京であるという認識のもとで成り立ってる表記だから蔑ろにしてるわけではないと思う
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 09:28:17.06ID:jP37gaNWM
>>1
Twitterの有名右翼は
この特別区が大阪府全体に侵食するって言って反対してんだよ
そこら辺詳しく
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 09:44:36.72ID:LRN6WAUEM
>>145
大阪の特別区は中核市を少し上回るぐらいの権限を持っているので、そこらの小さな市では財源が足りなくて何も出来ない
中核市の吹田や政令市の堺ならワンチャン出来るかもだけど大阪府市のように役所同士が競合しているわけでもないから意味が無い
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 09:54:17.07ID:5IHmwuuG0
既得権益にぶら下がる関係者ほど特別行政区に大反対だよな
大阪自民党が野党の共産党や立憲民主と結託して大反対してるのが証拠

反対派の人は誇張して拡大解釈して反対論言ってるから信用できない
特定秘密法の時に「居酒屋の話で逮捕される」の適当な理論で都構想反対してるからなw
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 09:57:28.80ID:5IHmwuuG0
そもそも国政自民は保守系なはずなのに憲法改正など改革はリベラル的
立憲や共産や社民は改革に反対で憲法改正や法案改正にも反対して保守的
大阪では大阪自民は国政自民にも歯向かい野党と組んで保守系
維新は大阪も国政も改革優先のリベラル政党
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 14:48:32.78ID:c0q9IxCc0
二重行政の解消がメインとされてるけど、個人的には東京が大災害などで首都機能を維持できなくなった際、代替首都として機能させるための施策とかだったら支持するんだけどな
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 16:21:17.24ID:P4sMPRIg0
>>150
残念ながら、それを反対してるのはどこでもない東京と政府。
東京は少しでも権威が下がるのを毛嫌いし、
政府も政権発動する場所が手元にないと政権交代されるんじゃないと被害妄想にかられるから
(現に一部庁を京都に置こうとしたけど猛反発があってなくなった。)
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 16:42:20.96ID:0pu8FnNGM
>>148
リベラルは自由という意味だぞ
英字新聞読めばわかる
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 17:05:38.21ID:5IHmwuuG0
>>151
与党の自民党政府はそこまで反対じゃないぞ
反対なのは官僚省庁で省庁機能を分散させる口実には大反対してる
元官僚の堺屋太一は当時の大阪万博開催にも「大阪が勝手に動く」と各省庁が怒ってたと語ってた
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 17:14:20.13ID:5IHmwuuG0
>>152
基本的にリベラル政党は仕組みを改善する改革派をさして
時代にそぐわない法律や仕組みを改善してよりよくして弱者にも寄り添う政治って指向
本来は他国軍との連携促進や憲法改正や省庁改革などを先陣切ってやる

保守は現状で良い部分は維持して自分の身は自分で守ろうって考えが強く
まずは自国の利益を優先して国防も含めて大切にしようって指向

自民党が戦後ずっと与党で機能してたのは自民党内部で保守とリベラルで競ってた部分が大きい
行政改革や憲法に関しては与党の方が現状リベラル的で10代〜20代前半若年層にアンケート取ると
与党がリベラル、野党が保守と答える割合が多いアンケート結果も出てるよ
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 18:38:56.93ID:+Pwflq2I0
「大阪都構想 反対が賛成上回る 9月上旬の前回調査から賛否逆転」
https://mainichi.jp/articles/20201025/k00/00m/040/065000c

まあ内容が知られてくれば反対が増えるのは当然
大阪市民にとってはメリットがない案だから

しかし、今回は前回の投票と違って公明党首脳部が賛成を表明している
公明党支持者は反対が多いはずだが、この部分の投票行動が最終結果を分けると思われる
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 20:23:01.49ID:WxMcIh1f0
こうなったら具体的に何かメリットがあるって感じられない話には乗らない方がいい
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/25(日) 20:55:18.11ID:qip4b6T3M
特に何かメリットがあるかと言ったらない
ただ、維新を信頼するかしないかって所かな

面白いのが、橋下さんが手の平返して自民を持ち上げ始めた事
やっぱ都構想実現させたいんだろうな
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 02:24:20.89ID:MimVVfVv0
まぁ内容を知れば知るほど反対派が増えている状況だしな
いまだに賛成に固執していのは情弱と大阪市が嫌いな反日ぐらい
投票日には開票後にすぐに反対多数確実で速報が上がるかもしれん
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 02:36:55.36ID:0fuTlfTyp
投票だけで数百億円の経費がかかるんだってな
無駄遣いしすぎやろw
次も反対多数になったら橋下みたいに誰か辞めなきゃいけないなw
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 02:40:44.35ID:Sv7dY8S40
>>14
使い道は府が決めるけど特別会計で市内のインフラに使う縛りがかかる

>>36
法律上特別区のある自治体を都という。別に首都とか和語のミヤコの意味ではない。というか府にもミヤコの意味がある
漢字語と和語の違いだな。東京都も首都だから都と呼んでるわけじゃなく特別区があるから
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 02:44:49.17ID:cb8x5JDX0
どっち側も「表じゃ言えない腹黒い本音」を持ってるだろうが
個人的には【大阪は一度、根本から大きく変革した方がいい】と思う
大阪に限った話じゃないが、古くから続く仕組みというのは必ず
長い間そこで既得権益を得てきた者達が存在する

それを定期的にリセットをかけて、地元権力者の力を弱体させ
行政が一番上に立つ、健全な状態に戻す作業が必要だ
まぁ維新は右派だから、好きにやらせるといい
どうせ維新が暴れて苦しむのはパヨクだろう
さっさと死ね
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 02:46:03.32ID:Sv7dY8S40
>>67
特別区構想自体は戦前からあるから太田ですらないんだよね。

大阪商業都構想、大阪商工都構想、大阪都構想、新都構想、など似たような名前で何度も提案されては
政治力の無さで消えていった。今反対してる自民党のハンコの佐藤章議員の祖父も万博時代に大阪都構想
を掲げた佐藤義詮知事。この辺大阪人ですら橋下が最初に言い出したと思ってる
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 02:50:22.46ID:Sv7dY8S40
>>72
川嶋広稔 デマ で調べるといいよ。自民党の出してた数字が全部嘘ですと討論会で認めたから

>>88
橋下は人権博物館潰したから同和とズブズブはない。反同和的なことは言ってないけど実際の補助金は
カットしまくったんで選挙でも同和団体は自民党共産党と組んで反維新活動やってたのは有名
画像とかで良く出てくるアレ
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 02:52:29.22ID:Sv7dY8S40
>>92
もうすでに進めててこれ以上は難しい。大阪市の周りを中核市が包囲してるような地図になってるからね
だけど他市と都市圏が重なってるから問題が出てくる
政令市ってのは都市圏が市内に収まってないと混乱しやすい。
京都市や福岡市も問題や対立が無いわけじゃないけど都市圏は市内の一部だからね
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 02:58:54.48ID:0Puu4J070
まあなんていうの士族階級の威光で談合してきてるのが例えるならそんなんだよな
でも中川知事時代でも天下り役人じゃん?そこの原理主義の関係とかで幸福の科学も
でてくるし
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 02:59:56.54ID:Sv7dY8S40
>>95
西成区だな。今井はやりたがってたけど松井、吉村がのちに否定して公明党の前田修身も住民の理解が得られないと反対したので
立ち消えになったよ。上海婦人会会長の自民府議団長の北野妙子は誘致したがってるけど

>>100
難しいのは数字上の財政と、今後の人口減や高齢化で増える金のシミュレーションがあること。
人口が集中してる市内は今後福祉予算で財政が悪化する。それと市が存続した場合逆ドーナツ減少で
北、中央、天王寺あたりの中心部は栄えるがそれ以外の区は衰えると国のシミュレーションが出てる
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 03:05:31.04ID:0Puu4J070
まあ役人が先祖返りして出世する?意外と多い?
その先は黄泉の世界なので影響を言い当てるのは難しいけど、別に松井も不老不死じゃないからそのうち交代するし、今それが無難だってんなら乗ったらいいんじゃねえの
住む場所なんてどこでもあるし出て行ってもいいわけだし
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 03:06:53.41ID:Sv7dY8S40
>>136
大阪市は当初の14倍にまで膨らんでる。それは他の市町村を潰して拡大したから。そのたびに区割りも
地名も変わってきた。自治体ってのは都市構造に合わせて変化するものだよ。
区画や役所に自身のアイデンティティを重ねてるとしたらおかしい。

>>142
美原は堺が政令市になりたくて大幅な開発を約束して併合したのにいまだに鉄道もモノレールも
通ってない。堺に騙されて市を潰された。だから都構想賛成派が多い
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 03:08:11.70ID:0Puu4J070
まあこの国を社会主義にしたいのか民主主義にしたいのか?
そこも金融騒動へ流れ込んでいくのは裏の事情ででてくるだろうけど、別に大儀で通したらいいんじゃないっすか
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 03:15:58.30ID:Sv7dY8S40
>>163
「大阪商業都構想」は「大阪産業都構想」の間違いでした。1953年に府議会で全会派一致で決議されてる。
もちろん府議会の決議だけじゃどうにもならんのだけど
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 05:38:39.19ID:PtBpGx2Ua
>>1
1つの大阪市を4つの特区に分割する時点で、
行政効率が落ちて、年間数十億円の出費増になるのが分かってる

さらに、新たな行政庁舎が必要になって、初期投資で数百億円かかるのも分かってる

今後、10年間で旧大阪市で余計な行政コストが1000憶円近く増えることになり、
そのコストは旧大阪市の住民負担だから、その分だけ行政サービスが低下する

そして、特に問題なのは、
推進派の維新側がそういう大阪市廃止に伴う不可避な出費増も含めたトータルで、
大阪市廃止の収支が本当にプラスになることを示せてない件

そこら辺が指摘されて、普通の大阪市民が疑問を感じ始めた
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 05:42:52.25ID:PtBpGx2Ua
つまり、大阪市民にとっては、
行政コストの増加とサービスの低下が起こり、
日本第二位の大都市である大阪市を失うのに対して、
特段のメリットが無いのが実情

大阪市から税源を巻き上げる他地域の住民にしかメリットが無い

吉村知事の新型コロナ対応で得た維新の人気と勢いがあって、
何となく支持してた大阪市民も、具体的な中身を見て「あれ?」となってる
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 05:51:31.26ID:PtBpGx2Ua
>>175
そうだね

有権者である大阪市民に問題があるねw
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 05:52:53.93ID:9uPjp9b80
都構想って、最初は2重行政の廃止で最低でも年間4千億円の税金が浮くって話だったんだよ
全てそれが前提の計画
それが出てこないことが分かった時点で死んでるプランで、今の都構想は夢の残骸のようなもの

逆に行政コストは増えて、公務員も増やさなきゃいけない
市民プールや子育てセンターも減らす計画
何も市民は得しない
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 05:57:09.49ID:9uPjp9b80
二重行政で税金が、って話は、民主党が「埋蔵金」とか言ってたのに似てる
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 06:16:16.81ID:JGZ6GxbK0
次世代機を出すのが目的になっていて
客(現行機ユーザやソフトを提供するサード)が御座なりになってる状態
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 06:21:21.37ID:cbLXuwB5d
共産党民主党が反対してるんだから日本人にはいいことだろ
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 06:47:50.19ID:JGZ6GxbK0
>>180
そいつらは中身関係なく
代案出さずにいつでも反対!って言うだけのガイジだから論外
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 06:48:05.68ID:9uPjp9b80
>>161

>法律上特別区のある自治体を都という

これ言う人よくいるけど、全然違うから

特別区設置法の条文に「都とみなす」っていう文言が入ってることからそう言ってるみたいだが、
それが入ってる10条の全文はこうだ
「特別区を包括する道府県は、地方自治法その他の法令の規定の適用については、
法律又はこれに基づく政令に特別の定めがあるものを除くほか、都とみなす。」

つまり、「法令の規定の適用については」「都とみなす」という文章で、
都ではないけど都で使ってるルールを適用するよ、と言ってるだけ

主語は「特別区を包括する道府県」となってるでしょ
特別区を持ってても道府県であって、都ではないんだよ
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 07:09:20.83ID:Ebo7qTc2d
>>51
それ騙されてるんだよ年収1000万はニュートラムが止まってる時にバスが代わりに走ってたが
あの時休みの日にも出てきてバス運転お願いってなって超勤なし年収450万超金で600万とかになってたって
バスから転属してきた人に聞いたからな
それにバス改革した結果また回らなくなって土日要請出勤で超金400万とかになってるって話聞くよ
ちなみに超勤少ないのは給料が激減したから超勤単価も激減したからだよ

と大阪メトロ社員が宣ってみた
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 07:31:44.45ID:eWFh1SWx0
まーた、言ってもいない事をさも言った事、行動起こしてるように言ってる輩がいるな。
妄想激しい輩が反対と言ってるのは滑稽でしかない。
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 07:53:39.25ID:yDKUa4gk0
ゲハで反対の声がでかいのが闇だね・・・

大阪市廃止は事実上の生活保護の打ち切りを狙っている
大阪を北と南で分けると、北は梅田を中心とするビジネス街が金を稼ぐ地域
南はあいりんや西成といった生活保護受給者が多数の地域
今の大阪市は北の人達が稼いだ金で南に住む生活保護を受給しているという構造になっている
これを4つに分ければ当然南の人達は以前のように生活保護を受給することはできない
ちなみに5年前の西成区の生活保護者数は23%で現在は25%近くまで上がっている

当然大阪市分割に反対しているのは南の連中ね
きったねー爺婆婆が反対のプラカードを掲げて山本や辻元みたいなのが反対に回っているのはそういう事情だ

4人に1人が生活保護者なんて明らかに異常でそいつらをカットするのはメリットだが
そんなことを表立って言えないわけで維新も苦労しているってわけ
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 08:09:29.76ID:9uPjp9b80
>>186
南の人達を切り捨てるのが狙いなら、なおさら反対する人多いだろ
実際にはそういうことがないように、例えば西成は中央区に入れられる
本町や心斎橋、難波を含む区で、法人収入は非常に大きい
(特に道修町に製薬会社が集中してるのが大きい)

あと、南の人達だけが反対しているというのも間違いで、前回の投票の結果は
南も北も賛成が60%を超えた区はなく、どこも僅差
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 08:56:59.03ID:JbG71lZ60
性急で戦略も根回しもないゴリ押しなら今回も負けるな
既得権益のテンプレみたいなことしか言えないようではな
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 09:11:52.98ID:8hALYWycH
梅田を中心とするエリアが大阪で金を稼いでいる、っていうのは典型的素人意見って感じ
歴史的には大阪の中心は本町、船場のあたりで、歴史ある大企業の本社はその辺りに集中している
梅田や難波、天王寺は中心地にアクセスするためのターミナルとして発展してきて、
商業地としては大きくてもビジネスの中心ではない

最近は北区に本社を置く会社も増えてきてはいるが、今でも税収は中央区のほうが大きい
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 09:40:34.52ID:rsVd7IZf0
>>53
そんで本社がSIEの仕事もする感じかな?
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 12:23:48.25ID:PFRrFfujM
今うま味吸ってるのをのさばらせた方が安くつくんじゃないか説で見直し迫るのはどうかと思うけど
必死な奴はうま味を逃したくないやつ
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 13:14:09.86ID:Sv7dY8S40
>>177
自民党の山谷議員は効果ゼロと言ってるってだけ

>>178
民主党とちがって1兆6000憶以上無駄にした実績はあるからな。
借金返済した実績も
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 13:14:21.76ID:9uPjp9b80
>>192
公明党が要求して既存の建物を使うことになったんだが、
それでもなおコスト増になることも法定協議会で示されている
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 13:17:14.73ID:Sv7dY8S40
>>182
「都」以外に特別区制度を内包する自治体を表す名称が無い以上見做す。つまり都と判断するということ。
都でなければ名称が存在しない自治体ということになる。逆にこれを否定した場合東京が都である根拠もなくなる
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 13:21:37.67ID:9uPjp9b80
>>193
橋下が財政効果について質問されて、「財政効果は本質じゃない」って逃げたでしょ
今でも財政効果4千億円が正しいと思ってる人は維新の中にもいない
維新の議員も、今はちゃんと聞けばコスト増を認めるよ
維新が主導している法定協議会で示されてるからね

あと、一兆以上無駄にしたとか言ってるのはバブル期の開発の後始末で、
同様のことは東京でも発生している
別に都になったら大規模開発で失敗しなくなるわけじゃなく、
むしろ権限を集中したほうが、失敗するときは派手に失敗しやすい

バブル期の負の遺産を清算したのは、関市長から平松市長の時代
市の財政はその頃からよくなり続けている
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 13:22:34.90ID:P2R7hJl/a
前回は公明票が反対に流れたけど今回は賛成
それなのに反対派の勢いが増してるのは凄いな
つか公明の地盤である大阪で内部分裂起こしたら衆院選キツいんじゃないか
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 13:23:19.10ID:ki3W4AYuM
>>184
割と重要な証言じゃね
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 13:26:16.73ID:WrU056u+d
>>108
イソジンとか好きそう
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 13:44:46.22ID:p3Udnsmc0
>>200
どの市町村合併も一度すべて吸収するので、一時的にコストは増えるけど、
合併した後は、人員整理と統廃合で公務員は徐々に減っていく
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 13:48:41.18ID:Sv7dY8S40
>>197
4000憶はともかくバブルだけで府市が高さを競ったり同じような施設を作ることはないしそもそもバブルは言い訳にならん

>>200
それ維新が今出してる数字だけど1000憶の数字はどこにあるの
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 15:44:56.12ID:9uPjp9b80
>>203
1000億っていうのは議会が出した別の試算かな?
俺が言った数値じゃないから出所はよく分からん
法定協議会が公式に出してる資料はそれだよ
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/26(月) 18:01:37.51ID:9uPjp9b80
>>202
いや、普通の市町村合併では、もちろんイニシャルコストはあるけどランニングコストは増えない
都構想でランニングコストが増えるのは、市議会を4つの区議会に分割することで
業務そのものが増えるから
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 01:15:49.27ID:bkabh2R30
圧縮された
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 05:16:53.34ID:JKHGT/HO0
>>204
ht●tps://yo●utu.be/SRyaUGYtQF8?t=3850
毎日新聞の記者が捏造を認める動画。218億円は特別区ではなく政令市を4つ作る計算

マジで悪質。朝日新聞のサンゴ事件どころじゃない
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 05:18:18.74ID:JKHGT/HO0
>>206
30億のコストは増えるけど、将来的に二重行政の無駄や調整コストがかからないことをどう見るかだね
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 05:18:18.93ID:JKHGT/HO0
>>206
30億のコストは増えるけど、将来的に二重行政の無駄や調整コストがかからないことをどう見るかだね
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 05:19:52.11ID:JKHGT/HO0
専ブラ使えないと書きづらいわ。
今の体制が続くのはあと二年半だからね。それ以降の選挙結果ではどうなるかわからん。
府が自民で市が共産系の首長になるかもしれん
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 05:43:14.64ID:7Zhpxuf2a
1つの大阪市を4つの特区に分割する時点で、
行政効率が落ちて、年間数十億円の出費増になるのが分かってる

さらに、新たな行政庁舎が必要になって、初期投資で数百億円かかるのも分かってる

今後、10年間で旧大阪市で余計な行政コストが1000憶円近く増えることになり、
そのコストは旧大阪市の住民負担だから、その分だけ行政サービスが低下する

そして、特に問題なのは、
推進派の維新側がそういう大阪市廃止に伴う不可避な出費増も含めたトータルで、
大阪市廃止の収支が本当にプラスになることを示せてない点
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 05:44:33.79ID:7Zhpxuf2a
大阪市民にとっては、
行政コストの増加とサービスの低下が起こり、
日本第二位の大都市である大阪市を失うのに対して、
特段のメリットが無いのが実情

大阪市から税源を巻き上げる他地域の住民にしかメリットが無い

吉村知事の新型コロナ対応で得た維新の人気と勢いがあって、
何となく支持してた大阪市民も、具体的な中身を見ると反対派になるパターン
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 05:49:15.13ID:MMAAgYE+0
>>211
そりゃもし大阪市民が共産党系の市長を望んだんならそれでいいじゃん、民主主義なんだから
大阪を一つに、って言えば聞こえはいいが、都構想っていうのは大阪市に独自の主張をさせないってやり方だぞ
お前が意見を言わなければ俺たち常に協力できるよね、心の友よ、みたいなジャイアニズム
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 05:57:01.55ID:hA5b6baP0
とりあえず大阪市の公務員がくそったれ過ぎての解体
金は間違いなくかかる
でも癌摘出だからやむ無しって感じでしょう
維新が大阪では政権をとった
改革が成功するかは未知だがこのままでは死を待つのみ
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 06:05:30.68ID:I9brj6yP0
むしろ周りの市をどんどん合併して大阪府よりデカくなって欲しいw
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 06:05:31.60ID:MMAAgYE+0
>>216
大阪市の公務員がクソなら市役所のトップである市長がそれを変えていく義務があるだろ
ここんとこ10年近く維新系が市長だったのに何してたんだよ
公務員がクソだから解体するしかない、っていうのは、わが社の社員はクソだからわが社は解体するしかない、
って社長がわざわざ言うような話だぞ
そんな勝手で無責任な社長がいるか
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 06:08:34.14ID:MMAAgYE+0
>>216
ついでに言えば今いる公務員は特別区に引き継がれるから別に都構想でも人は変わらないよ
都構想はさらに公務員を300人以上増やす計画
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/27(火) 06:36:39.64ID:dZLdqzLL0
>>219
じゃあいいじゃん
ノーベル賞のクルーグマンも言ってるからな、不景気には公務員増やすのがいいってw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況