X



【朗報】すぎやまこういち氏に国民栄誉賞

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 02:33:35.79ID:15ddWuoxa
>>57
一理ある
というかドラクエをゲーム音楽として評価できるのは20世紀までで初期の功績はそれは素晴らしいものだが、3D時代からはゲーム音楽として最底辺のレベルに成り下がった
答えはインタラクティブにある
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 02:36:06.98ID:vkZdLjFF0
言うてDQがゲーム音楽のコンサートをやり始めたから
FFやゼルダもそれに続いたんだろうに。
0104MONAD
垢版 |
2020/10/28(水) 02:39:08.80ID:hCPsCGSH0
ドラクエ11の音楽は最低レベルだった。
スッカスカで、音楽が浮いていた。
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 15:02:40.99ID:ZM416xPC0
民主党やFFはマスコミを支配して裏では世界を操る悪魔崇拝の極左人身売買組織に関わってる
日本の伝統文化を破壊して日本人を奴隷にするのが日本進出の目的

アメリカではピザ屋を拠点にしているが、日本では中華料理屋やインド料理屋が闇組織の拠点
店名が違うのに看板やメニューがほぼ同じなのはその組織の関与の証拠

自民党やドラクエは日本を守るために彼ら闇の勢力と戦っている
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 19:41:13.00ID:SNBj300Ha
>>105
何言ってんだガイジ
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 19:48:12.70ID:KJUDvO9P0
個人的には西川きよしが文化功労者に選ばれた事の方が嬉しい
漫才師としては初めてなんだと

いとし・こいしが選ばれてなかったのは意外というか
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 20:02:09.25ID:sLEsGjjj0
ドラクエに関わってなければ、もう早く貰えたんじゃないの?
それだけの実績がある音楽家だと思うけど…
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 20:08:32.92ID:SNBj300Ha
>>110
哀れ、老害
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 20:08:40.43ID:zOdeg4sx0
ドラクエの音楽をマイナスポイント扱いするのは流石に無理過ぎ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 20:10:11.83ID:NVIxZ2bAM
チョンゴキブリ大発狂
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 20:11:37.79ID:ZbhjEJ1O0
しかし朝鮮人は分かりやすいな
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 20:12:01.66ID:DcByU7qe0
確かタバコを吸って死んだ人はいないとか言ってたおじいちゃんでしょ
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 20:16:04.29ID:22tOEFJK0
>>116
基本、カルト右翼なんだよね、この老人…
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 20:30:40.85ID:K+FvrwqC0
すぎやま氏と初代ドラクエスタッフが意気投合する逸話好き
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 20:33:12.39ID:22tOEFJK0
ドラクエのオープニングテーマはワーグナーがモチーフだけど、
今思うと、カルト右翼だからかw
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 20:41:54.36ID:KJUDvO9P0
>>103
87年にDQUのクラシックがLPレコードで発売して
20万枚売れた時はちょっとしたニュースだった

牧野アンナは微妙だったけどw
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 20:53:37.74ID:X35NWwm20
そういやスパロボや特撮大戦でイデオンや帰ってきたウルトラマンの曲があったけど
20年前の時代は編曲を許可してたん?
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 20:55:49.76ID:/uMKU64Bd
弦がとぶとかいうドラクエフィールド曲に転用出来そうな曲すき

思想はともかく安倍の音声を編集して聞き取りにくくしてる!
とか糖質みたいなこと言ってたのきらい
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 20:58:34.88ID:kzgqYfaj0
あまりその時代の感覚には詳しくないんだが
ドラクエ1の作曲を担当した時点でもうすでに作曲界の大御所って
感じだったんでしょ?そんな人がよくあの時代にまだ力が弱かった
ゲームというメディアの作曲に関わってくれたものだな
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 21:18:46.15ID:/uMKU64Bd
>>125
趣味はクラシックカメラとゲーム(ビデオゲームに限らず様々なおもちゃ)の収集[23]、読書と食べ歩き[24][25][26]なんやで。
ゲーム好きであり、日本カジノ学会理事、日本バックギャモン協会名誉会長[27]などを務めているし、ドラゴンクエストシリーズはキャラクター全員をレベル99、100時間以上やり込むなどの話も有名や[28]。

1985年8月にエニックス(現スクウェア・エニックス)から発売されたパソコン版ソフト『森田和郎の将棋』の序盤の駒の組み方に疑問を持ったすぎやまは、同ソフトに添えられていたアンケートハガキを熱心に書いたんやが、投函するのが面倒になりほったらかしにしていた。妻がそれを見つけて投函したところ[32]、エニックスの担当者からゲーム音楽の依頼が入り、『ウイングマン2 -キータクラーの復活-』の作曲を担当することになり、エニックスとつながりができたんやで。

その直後、同じくエニックスがプロデュースしていた『ドラゴンクエスト』に、内部スタッフが作った音楽の出来が良くないという事態を受けて、エニックスから依頼を受けて制作に参加した。しかし当時の開発陣であるチュンソフトは学生のサークル活動の延長上にあり、初対面時は「異分子が入ってきたぞ」「よそ者だ」と警戒されたという話や。場の雰囲気を和らげるため、バックギャモンの話に始まってゲームにまつわる話題で会話をするうちに無類のゲーム好きであることが伝わり、当時日本に二台しかなかったビンゴ・ピンボール[33]にハマり仕事後数時間かけて横浜に行って遊んでいたことなどを話す内に尊敬のまなざしを受けるようになったというで。こうして一ゲームファンとして受け入れられていった末に正式に作曲を依頼されこれを受託し、作曲に携わることになるんや。
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 21:47:07.95ID:J+Dezd9ir
>>125
個人的に最初からゲームオタクだった
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/28(水) 22:15:48.52ID:J0e8d/Q40
>>125
当時ファミコンをバリバリ遊ぶような人だったからね
子供みたいな好奇心持ってる人だったんだろうな
凄い事だよ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/10/29(木) 02:36:03.71ID:KObMovtT0
ドラクエ作曲者「私財投じて安倍首相を応援する」理由  現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34887

> ゲームを始めるときは、「さあ、これからどんな物語が始まるのだろう」と胸が躍るものですが、
> 誕生したばかりの安倍政権についても「これからどんな政策を実施して、どんな日本を創ってくれるのだろう」とワクワクしていますね。

> いまの日本は日本軍≠ニ反日軍≠ノ分かれた内戦状態にあるんですよ。
> 日本の良さを守り、継承していこうというのが日本軍。日本を弱めようというのが反日軍。
> そして反日軍のリーダーが民主党だったと思っています。ようやくその民主党が倒れて、
> 安倍晋三・自民党政権が誕生しました。これで日本が正しい方向に進む、と安堵しています。

> 作曲家・すぎやまこういち氏(81)。『亜麻色の髪の乙女』などの名曲の生みの親であり、
> 名作ゲーム『ドラゴンクエスト』の音楽の作曲者としても有名な氏は、
> 安倍晋三氏をはじめとする自民党保守派の熱烈な支援者である。

(略)

> 81歳になったいまでも、ゲームをやっています。いまは『ドラクエ10』に夢中で、
> 楽団の仲間たちとパーティを組んで進めていますが、まもなく最後のボスとの対決、
> というところまできました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況