>>35
nVと協力した上で、ソフト側で組み込まなきゃならない
スパコンでゲームの描画を学習させ(16k解像度の描画データと4KSSの描画データを突き合わせ上下動も考える)て咥え込ませ、
そこからGeForce Experienceでデータを拾い、GPUでこれまた推理(ゲームはプレイヤーが勝手に動かすからね)しながらサンプリングを掛けていく
この推理にテンソル演算子が要るし、仕込みの工程でnVの開発環境が要る
とはいえ個人でもやれるレベル Bright Memoryは個人制作のFPSだがDLSSとレイトレに対応してるよ