X



DualSense、トリガーは磁性流体ではなく安物のモーターだった・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 06:03:19.00ID:fMnwhW/A0
コントローラーの分解動画は初めて見たけど結構面白いもんだな
昔の使わなくなったやつ開けてみたくなったわ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 06:03:59.40ID:6Urn9aTc0
PS5の本体分解もはやく観たいな
液体金属を取り出してほしい
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 06:13:38.48ID:+K9cmo8hp
>>67
>>71
これスイッチのHD振動の方がDualSenseより細かい制御出来るんじゃね
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 06:21:18.89ID:rPZVkJqy0
>>8
同じ金額で12TFな上に箱もケーブルもケチってないゲーム機が出ますよ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 07:18:18.44ID:8CZwbSo/p
>>67
このトリガーの中のギアってモーターと指の力で反対方向の力が加えられるだろ?
プラスチックの経年劣化で歯が折れたりしない?
全部金属製だと重くなりそう
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 07:19:26.63ID:51gAyN8q0
>>71
これは前情報なしで体験できて本当によかった
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 07:19:49.82ID:jJAFDpY+a
やってる事が潰れそうな弱小企業みたい
型落ちした部品集めて使って組み立ててそのままの名称だと旧式の寄せ集めだとバレるのでリネームして別の商品のように見せかける
PS5は型落ちかもうここでPS自体が消えて逝きそう
パチもんの3Dオーディオだっけあれも結局1万以上するPS専用ヘッドホン限定機能だし始め言ってたお持ちのスピーカーでもTVでもって口だけでただの嘘つきなんよ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 07:21:26.38ID:k9xrdrRv0
12時じゃなくて12日に全ての魔法が解けるな
死んでれらステーションw
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 07:48:23.70ID:JA6ZFrp60
だからプレステの特にコントローラは毎回任天堂以上にギミック山盛りだって言ってんだろ
無能ファーストが活かせないからすぐに使われなくなってファンボーイにすら忘れられてるだけだ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 08:00:14.66ID:hKfhb4Ad0
またトリガーをただのボタンにした方が問題だろ
アナログトリガーをパクるべきだろ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 08:01:57.52ID:2JDxQgZJ0
>>30
全くその通りだよな
今回はSONYの遅れた技術のてんこ盛りだよな
シェイダー=ゴミ箱に捨てられてたモノ
レイトレ=なんちゃって
液体金属=廃れて誰も採用しない
3D音響=ドルビーアトモスのパクリ
ハプティック=インパルストリガーの劣化版
すげ〜な
バカを騙す技術だけは世界一の企業だよなw
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 08:09:11.60ID:hcPQZ/Hl0
>>77
スティックのセンサーがすぐ壊れる、に追加して
トリガーのモーターが逝かれるorギアが磨耗してガタが出る が追加されるなこれは
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 08:11:13.19ID:7XzcSgK90
チンコンはすごいリアルで高性能なのが出そう
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 08:13:47.93ID:hcPQZ/Hl0
>>69
高いハンコン持ってるけど、FFBに重要なのって
強力なモーター使って微弱な反応からリニアに応答性が立ち上がる点だと思うから
弱いモーターにギアかませて使ってるこの方式にはあまり期待できない
ウワサに上がってた磁性流体を使ってたなら小型化しつつ、上記のような満足度の高いものになったかもしれないから
本当に残念
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 08:14:28.69ID:2JDxQgZJ0
>>61
最近のカニカマをバカにしちゃいけないw
マジですごいぞw
試しにスーパーでチョット高価なカニカマ買って蟹しゃぶしてみ!
マジで本物と見分けがつかないって言うのが凄い技術。
SONYのはバカを騙してゴミを売る簡単な技術。
凄い時代になったものだw
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 08:14:53.91ID:+rorzPBc0
ハプティックトリガーはこの作りだと負荷がかかった状態で無理やり押し込むとすぐ壊れそうで怖い
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 08:19:23.52ID:2JDxQgZJ0
>>70
わかったから........
涙拭いて少し落ち着きな
話はそれからだ....
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 08:28:17.83ID:2JDxQgZJ0
>>79
しょうがないだろ
PS5の開発目標で最重要項目がコストダウンなんだから。既存の技術をそのまま使えばライセンス料が掛かるからな
名前をチョコッと変えて自前技術を装えばライセンス料のコストダウンになるだろw
頭いいでしょww
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 08:34:08.68ID:2JDxQgZJ0
>>80
座布団10枚やってもいいぞw
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 08:36:22.39ID:KtlLHgnq0
PSの開発費の大半は既存の他社製品の解析費だろ
背面タッチパネル以外は大体他社製品の後追いばかり
今回は後出しが世代をまたいだせいで完全に一世代遅れ
PS和サードゲーは20年前と解像度くらいしか変わらないし
PSは完全に時代遅れになった感じだな
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 08:39:08.45ID:k5XXLHpU0
>>8
8.2TFのRDNAです
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 08:46:21.45ID:9DWOl37m0
マジで普通にガッカリ情報ばっかなんだが…
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 08:47:54.71ID:Bn+qioKI0
またDS4みたいに同じ型番なのに中身が
別設計の別バージョンが色々出るんだろうな
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 08:56:04.03ID:+w3BiwYp0
キチガイに絡まれるのかわいそう
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 09:15:47.16ID:7Ck6gtUza
結局HD振動だったのか
HD振動をゴミ扱いしてたゴキブリどうすんの?
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 09:37:46.74ID:SuJQrxqVM
>>1
タッチパッドから汗や皮脂が入って基板侵食するなこれ
なんでパッキンくらいしなかったんだ
モーターの線が基板に直ハンダワラタ
しかも、半田がドロップ状と言う事は
これ手ハンダだろw
工場で寿司詰めのオバちゃんがハンダしてる姿が目に浮かぶw
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 09:45:25.10ID:XkN2XrRP0
>>67
でも面白くなると思えないし、邪魔になるし、バリューを上げる魔法のコトバなんでしょ?

HD振動とは一体なんなのか考察するスレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1484327553/

15 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/01/14(土) 02:22:11.19 ID:7rBpPiPvp
ゲームが面白くなるとは思えない

46 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/01/14(土) 02:43:16.68 ID:fbKQvW+rr
水素水の水素みたいにネーミングだけで価値のないもののバリューを跳ね上げる魔法のコトバ

73 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/01/14(土) 03:42:44.34 ID:qzrXS/Wc0
VRとかの時代にHD振動wwww

98 名前:名無しさん必死だな@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/01/14(土) 05:39:33.64 ID:pZJpfmso0
正直コントローラーがちょっと揺れたところで臨場感なんて生まないしそれどころか操作の邪魔にすらなるんで揺らさないようにしてるな
0105びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2020/11/01(日) 09:47:28.80ID:hiEEQIz/0
>>103
ゴキブリのブーメラン芸がさく裂
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 09:54:30.77ID:SuJQrxqVM
>>67
ジョイコンのHD振動は振動使って曲流したりしてた
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 10:00:29.76ID:Mvgj9IaT0
早く発売しないかなあ。待ち遠しいな!


この粗大ゴミ
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 10:01:02.60ID:AS1KST3d0
>>71
ゴルフストーリーで音が鳴った時ビビった
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 10:05:02.85ID:k5XXLHpU0
>>104
そりゃそうだろ
とっくに抜いてるんだから
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 10:07:14.25ID:Ev4CT5HO0
>>82
トリガーのアナログ入力無いの?
GTとかでアクセル微調整出来ないじゃん
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 10:09:57.88ID:pCE5gu5P0
ハプティックだのって外付けだものな。
後付けでMSが追加しようと思えば追加できる「ガジェット」に過ぎない。
だがAPUの中身はどうにもならないし金を掛けるところが違う。
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 10:10:22.52ID:zHfEBXy10
この手の振動機能って他の要素とかみ合うと凄い効果を生むのよね
FORZA3で石畳の上走った時は掌に嫌な汗出るほどだった
機能乗せるのも良いけど使いこなせないなら無いのといっしょ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 10:41:49.24ID:V4verxmJ0
>>67
ジジイの声うるせぇ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 11:06:58.50ID:cpsNAwNP0
ダイナミック4kとか大した事無いものに派手な名前つけるセンスってアメリカでも日本とも違うよな
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 11:10:26.45ID:Wo36HjTZ0
HD振動パクリ、インパルストリガーパクリ、コントローラースピーカーwiiのパクリ
3Dサウンドは今のところ対応ヘッドホンしか無理、独自規格なので動画視聴では今のところ3Dサウンド使えない
ヘッドホンやヘッドセット使ってたらコントローラースピーカー意味無し
客観的事実を書き並べるとネガキャンになってしまう安心のクソニー製品ですね
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 11:14:36.65ID:X2AXXG75M
もうみんな忘れてるかもしれないけど
コントローラのマイクに息吹きかけてドヤってたんだぜ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 11:24:09.84ID:mN7xbT+w0
これ単にトリガー抵抗かけるだけの物だな…物によって細く変わる物でない
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 12:00:09.73ID:xuqYF+z40
え…マジでまたLRアナログトリガーじゃないの!?
GTSであんだけ右スティックアクセル馬鹿にされたのに?
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 12:10:22.13ID:IO2JHnaQ0
>>103
こいつら元気かな?www
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 12:14:36.94ID:s6vU+8Ou0
L2R2のアナログ入力削って振動に割り当てたなんて冗談でしょ?
インパルストリガーの方がアナログ入力と振動を両立させて凄いってことじゃん。
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 12:17:21.60ID:42tcsZpL0
PS5はダイナミック振動とダイナミックトリガーを採用しました
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 12:58:52.18ID:wtvKCHAu0
ギミック盛り盛りにした結果箱コン並みの重量になったせいで
箱コンが重い重いと叩けなくなりました
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 13:18:31.97ID:ylAopjt10
HD振動って振動する段階が少し細やかなだけで凄くもなんともないぞ
PS4発売したときはまだそのモーターが量産されてなかっただけや
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 13:29:03.62ID:mN7xbT+w0
>>127
HD振動は振動の段階自体はシームレス
ただサンプリングが難しくうまく活用出来てないメーカーばかりなのか現状
PSもそこを改善しなければ同じような事になる
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 13:33:03.93ID:IO2JHnaQ0
>>127
PS5のときはあったから採用したみたいな言い方だな
使いこなせなきゃ意味ないけどね
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 13:34:35.56ID:ylAopjt10
振動なんておまけだろw おまえらswitch買うとき振動するから選んだのか?マリオカートとかドンキーコングやりたいからだろ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 13:45:11.51ID:ek0UFsII0
勘違いバカで溢れかえってるけど
振動じゃないよこれ
モーターでトリガー押し返す仕組み
単純な振動にも多分使える
磁性流体は抵抗変えるだけだから押し返せない
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 13:54:12.43ID:ylAopjt10
なんの話してるのか知らないけどswitchのLRはただのボタンでアナログですらないから関係ないな
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 14:06:11.89ID:ek0UFsII0
>>133
どこからoffにするか、
どう押し返すかはプログラマブルだから使い方次第だよ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 16:12:22.06ID:A8h+3k7W0
ハプティックリアクタがないように見えるんだが自分が見落としるだけ?
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 17:37:44.26ID:ZwLYa+1x0
DSを擁護するわけではないがまず、
インパルストリガーとア略トリガーは似ているが別物だ。インパルスはトリガー入力された後反応が振動で返ってくる。
モンハンで例えるならトリガーで大剣振ってモンスか地面に当たった時の反応が振動で返ってくる。


ァ略はトリガー入力する前に作用する。トリガーに負荷をつけて入力させ辛くする。モンハンで例えるなら大剣振るのに毎回力入れてトリガー引いてねってこと。

一回二回なら良いけどんだけどね。
正直使われなくなるシロモノじゃねーかな。
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 18:05:42.80ID:Qzem9QUl0
プラギアが破損して直ぐ壊れるやつだな
保証期間内修理、交換が凄そうだ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 06:37:41.71ID:cPRAXJu70
なぜPSが毎回使いもしない機能をコントローラーに持ってくるかというと
値段を吊り上げるため
PSコンって壊れやすいじゃん?
回転数が良いのよ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 06:42:14.10ID:Le4sOngL0
>>140
スティックセンサーがすぐだめになる
センサー出してるメーカーが原価数十円高くて、精度も耐久性も段違いのセンサーを出してるけど
ソニーは頑なにこれを使わない
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:31:04.25ID:xSOwDA0wM
プレステにトリガーとか無いだろ
R1R2R3ボタンは辞めたのけ?
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:40:41.10ID:vTTNIGg90
他と解像度の変わらんただの液晶にRetinaディスプレイ()とか名付けたりさ
アップルと同じような誇大セールストークやるのが好きだよなソニーは

3Dオーディオ()
ハプティックフィードバック()
アダプティブトリガー()

名前からして何かしゅごそう…だけど実は全然大した事のない機能で盛るだけ
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 10:03:18.76ID:6ybWc3540
トリガーはただのモーターだし振動のほうは磁性流体じゃないモータータイプ
それより、これトリガー部分で絶対DCコンみたいな強度不足の不具合出るわw
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 12:13:50.41ID:BKRdc/FjM
>>144
アップルがソニーを参考にして成功したんだ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 21:25:51.94ID:oaomjkzZ0
>>1
なんかエッチぃね
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 21:30:43.61ID:reYJGHuB0
>>144
Retinaが最初に出た時は他より明らかに解像度高くて画期的だった
後追い劣化品に適当な名前つけるだけのソニーとは違うよ
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 01:25:28.11ID:96/teYuf0
後はゲーム側でどういった応用が可能なのかってとこだけど、
いつになれば新型コントローラーの真価は体験できるのだ。
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 10:55:38.69ID:sxFEEb+K0
>>130
振動のためにSwitchを買ったわけではないが、Liteを買わない理由にはなっている
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/03(火) 15:13:18.54ID:OmYN3Yx3a
日に日にメッキが剥がれ落ちるPS5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況