X



識者「ゲームはグラフィックであるというのはまさに基本中の基本だと思います」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/01(日) 16:40:29.73ID:3/qKNnVk0
9. 小町つみれ
2020年11月01日 16:33
ゲームはグラフィックであるというのはまさに基本中の基本だと思います
ゲーム機というのはクリエイターが思い描く映像美を画面上に再現することができるマシンであるというのが最低条件ですから
ゲーム機の歴史はグラフィックの進化の歴史でもありますし
やはり"最新"のグラフィックを体験してしまうと旧世代のグラには戻れませんしね
特に最近ではYoutube等で子供世代のうちから美麗グラを目にする機会も増えているでしょうし、今までのようにグラを軽視した"子供向け作品"は誤魔化しが効かなくなり苦しくなる時代が近付いているのではと思わずにはいられません
もちろん、ゲームにとって重要なのはグラだけではありませんけどね
https://www.nariyukigame.com/archives/57347695.html#comments
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 06:13:27.78ID:NkMNubDt0
そもそも>>1(つみれと名乗るガチの人)の趣旨はグラの話じゃなく
>今までのようにグラを軽視した"子供向け作品"は誤魔化しが効かなくなり苦しくなる時代が近付いている
という、ずれた任天堂批判だから

で気づいたんだが 「面白さでごまかしてる」という名言はこいつが発したのかもな
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 06:21:15.22ID:THQ0smZlp
グラ重視ならXSXを選ばなきゃいけないね
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 06:25:50.07ID:6qYBb/iF0
独創性に欠けた凡庸なゲームをグラとアクションRPG風味で誤魔化してるってのが正解なんだよなぁ
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 06:32:39.62ID:NkMNubDt0
>>349
>独創性に欠けた凡庸なゲームをグラとアクションRPG風味で誤魔化してる
一部の人がなぜかPS独占気分で扱う『原神』にぴったりな文章だな、と
『原神』を正確に評価するには「パクり」という単語も必要だが
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 06:44:18.81ID:RVQZisGg0
>>277
メッセージや攻略手段が物凄く多彩になってたり
職業ごとにマルチエンディングだったりしたら案外行ける気がする
SNS向きだと思う
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 06:49:40.01ID:+l5KFCDAd
子供層に言及するあたりPSユーザーの高齢化に対してまずい状況だと少しは感じてるんだろうか…
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 06:50:18.44ID:8qpOAbDM0
ゲームやらない人間が話に入ろうとしたら
スクショやら動画で見られるグラフィックしかないからな
そりゃPS4すら持ってない識者はこうなる
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 06:50:24.80ID:Oy8c8gLod
>>347
だな
>>1で言いたいのはまさにそこでなんとかして任天堂を貶したいってこと
言ってることは面白さで誤魔化してると同じだもんなw
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 06:52:39.16ID:Rm62Y1TH0
糞みたいな絵の原神は、
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 06:53:44.12ID:KEmiENvkp
子供層疎かにしてきたPSが人気あるわけないのにな
PSPのモンハン、Vitaのマイクラが最後じゃね
何もしてないのに自動的に小学校で任天堂卒業してPSなんて甘すぎ
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 06:58:56.92ID:zndSJJBF0
孫がいてもおかしくない年齢なのに結婚もしておらず子もおらず
職も無し
暇でやってる事は毎日任天堂と箱のネガキャンってそりゃ病む
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 07:07:20.07ID:rKwnFPSx0
7並べのオモシロさはトランプの絵の美麗さでは変化しない

なんでそんなことがわからないのかねぇ
0361びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2020/11/02(月) 07:08:04.61ID:VIvrbf2f0
・ゲームにとって重要なのはグラだけではありません
自分で書いてるじゃん
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 07:14:07.65ID:ws237aIOd
>>119
このスクショみる度思うのだけど
表情変わらんから魅力的に見えんのよな
グラフィックと言う割にグラに力入ってない典型例
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 07:50:28.14ID:2r81w4vQ0
芸スポって最近規制が厳しいから書き込みにくくなったぜ
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 07:54:54.84ID:k1gTffKn0
>>353>>357
これでPSの今の状況はすべて説明できる

443 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2020/10/13(火) 01:19:48.63 ID:gDbxtdLod [5/5]
実際に「大人向けのPS」にどうやって任天堂ハードで遊んでた背伸びしたい中高生を引き剥がしたかと言うとFF
初代から6までのFFを遊んでいた中高生達にFFの最新作はPSでしか遊べませんと人参をチラつかせて食いつかせた
その手段は大成功で当時の中高生を任天堂ハードから引き剥がしPSに囲い込むことに成功した
でもここにSCEとPS派メーカーの勘違いが生じた
FFには中高生を引きつける絶対的な価値があるのだと言う思い違い、もしくは思い上がり
でもそれはFCSFCで面白いFFを遊んでいた経験のある時点の中高生にしか効かなかった
FF7以降のPS専用ソフトと化したFFは引き剥がした以降の子供達には無縁の物でそう言う任天堂ハードで遊んでる子供達に
「FF最新作がPSで出ます」ってアピールしたところで「それで?」にしかならない
クソゲーでがっかり以前の問題で接点ないから興味も持たない
そして最初に引き剥がした中高生達以降にPSに入ってくる人間は極少数で最初の母集団がいろんな理由で脱落しながら
小さな集団を形成してるのがイマココ

ちなみに子供どころか中学生〜24歳ぐらいの若者もPSには大していない
大学生すらwiiUに負けてた
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 07:56:46.23ID:NkMNubDt0
>>364
>グラフィックと言う割にグラに力入ってない典型例
小町つみれがグラ云々言った場合、それがフォトリアル寄せのことか
『原神』みたいなのも含まれるのかはそもそも読み取れない
というのも具体的な話にしたら簡単に論破されるから
だから毎度、抽象的なこと書いて突っ込まれたら後から言い直す しょーもない(>>361
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 08:02:16.86ID:noj9NJpZ0
>>86
わざわざ自分の嫌いなものをコレクションするなんて、だいぶ性癖が歪んでるな
やっぱりポリコレなイズされた黒人女が好みなのか?
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 08:03:43.75ID:55uhHskw0
もちろん基本でそれ以外のところで面白くできるかが勝負なんだけどw
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 08:13:12.81ID:937RYGXE0
識者「」のスレタイでソースが識者のコメントだったことって一度もないよね
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 08:17:16.36ID:uu8EiNnR0
ゲームの根幹はルールとレベルデザインで
後は装飾品でしかないってのはローグが大昔に証明してるだろ
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 08:23:11.17ID:Nc6azoKG0
>やはり"最新"のグラフィックを体験してしまうと旧世代のグラには戻れませんしね
個人の傾向でしかないな
あとくだらない「俺はキャパが小さいです」自慢
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:03:27.02ID:7B49qyHQ0
いや、ゲームの根幹はどこまで行ってもルールだろ

アホかコイツ
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:28:21.32ID:N5x0nK9o0
あんまりルールに執着するのも味気ないと思うがな
振動は操作の邪魔になるからオフなんて話を聞くとそう思う
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:34:50.86ID:gsrqBdhUr
ゲームはグラだから次世代は最高性能の箱勝利、一世代型落ちのPS5はゲーム楽しめなくてお終い
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:48:39.49ID:P1sI0w510
>>226
この発言を真に受けてこの店が初週販売台数×80台のPS5を発注したらどうするつもりだ
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 09:54:45.26ID:g45W9XcSM
グラだけゲームはもう売れなくなってるよな
プレイして面白くないならyoutubeでいいわけだし
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 10:26:50.36ID:AgxAKcS00
>>373
ゲームの根幹はルールとレベルデザインで後は装飾品でしかないと言っても
それだけで満足できない人が大多数だと思うな

もしもグラがオマケ的なものだとしたら主人公が@な名作ゲームが大量に作られて
なおかつマーケットにもあふれているはずだ
グラのことは考えなくていいのでそれ以外のことに全力を注げるのだから
さぞさしいいものが出来るだろう
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 10:31:44.73ID:AgxAKcS00
ゲームにはある程度のグラが必要
でも4Kまではいらない

当然ながら面白いルールや楽しさを作るために
ある程度のCPUやメモリも必要
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 10:35:00.45ID:m1nOZf6r0
バイオ2も3もリメイクで高グラになった
それに伴いジルもクレアもブサイクになった
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 11:01:27.94ID:AgxAKcS00
高グラなのとモデリングに失敗しているのは別問題
解像度無限大?なリアル世界でも不細工は不細工なことを考えればわかるだろう
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 11:16:31.90ID:2srMKLC0d
>>380
これだよなぁ
触って面白いかどうかが、ゲームとしては一番重要なんだよね…
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 11:27:42.44ID:/90ygMbB0
>>367
初代〜3と4〜6は層が違うからなぁ
俺の知ってるのは大体3までだな、この時期は中学生から高校生くらいがターゲットだった
4〜6はドラクエに対抗して小学生向けにした、4のイージータイプとか5が低年齢のピークだった
ドラクエは高年齢化で中学生以降にシフトしていってたからFFの行動は浮いてたね
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 11:42:30.28ID:P/Kj1yOJ0
>>318
これが真理だな

リアルを突き詰め現実のフェラーリ1台をネジの1本から完全再現したグラフィックを実現しました
しかし、挙動も当たり判定も滅茶苦茶です
これをグラフィック第一主義者は神ゲーと絶賛しなければならないんだよな
だってゲーム性よりグラフィックが大事だと言うのだから
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 12:01:20.53ID:boAq13tud
>>382
マイクラとかそんな感じゃんね?

ガワで差別化必要だからある程度飾る必要もあるとしても

フォトリアルを終着点にすると差別化してるつもりが似たような絵で溢れる
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 12:01:29.35ID:m/UUztjoM
絵じゃん��
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 12:15:44.70ID:NJvKsq9MM
>>226
この倍率の出し方素晴らしすぎるな。100人中20人しか他の店に抽選してない(かつその2店舗だけの抽選)ことになるぞ。どれだけ1点突破してんだよ
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 12:19:03.87ID:J7apdMU0p
>>93
この前(まう以外)誰からもフォローもされず叩きのめされたからじゃないの
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 12:23:45.69ID:lZUIuXaw0
相変わらずグラ全否定豚には一言も言い返せないゴミ箱信者であった
中国に足蹴にされる朝鮮人そのものw
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 12:28:50.97ID:zn09Nmc1d
>>391
まあ小町つみれにしては一応重複も考えてるだけ自重した方でしょ
「100倍の店舗が一個あったからPS需要は初週の100倍!」とか平気で言い出すと思ってたわw
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 12:41:56.45ID:/RBrUIzOd
>>392
これだな
PS擁護派にもうざがられてるのを知ってメンヘラ化してるわw



76. 小町つみれ
2020年10月26日 20:29
>>74
同じ意見なんだからそんな罵倒しなくてもいいじゃないですか…
別にアンソ軍に何を言われても気にしませんが、正直言って同じ意見の人からそんな風に言われると傷付きます

79. はい
2020年10月26日 20:38
>>76
あーうん嫌なら俺に絡んで来ないでくれると
あんたが絡んでくるとなんであれダルい
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 13:19:07.47ID:KNLMxRPSp
>>396
アンソ軍ってなんだ?
こいつまさか自分の事SONYファンだとでも言うのか?
SONY製品買わないでネガキャンばっかして評価落としてるこいつが?
ガチで邪魔だしやめてくれよ本当
SONYは早くSIE切ってくれ。こんなゴミが評価落とすのが嫌で仕方ない
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 13:21:06.10ID:RLEw9BFSp
優先されるのは
シナリオ&システム>>グラフィック>>>サウンド
ボリュームとかはシナリオよければ許される
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 13:22:20.83ID:VpAQldnK0
前回の記事に沢山のコメント、ありがとうございます!
楽しく読ませていただいていますw

一つ補足させていただきたいのは
フォトリアルのゲームは大好きです!
でも、それ以外のグラフィックは無価値!!
・・・・・・・と、思ってないと言う事です。

記事にも書いていますが
「あくまでゲームの雰囲気に合っていればトゥーンだろうが
 ドット絵だろうが普通に遊びますし、ゲームが面白ければ
 グラフィックがショボクても夢中になれます。

雰囲気が楽しいフォールガイズも面白かったし
サブノーティカにも激ハマリしていましたしね(笑)

ただ、一度、上を知ってしまったら続編でもし、それ以下のグラフィックになっちゃうと
やはりかなりガッカリしてしまうって所、

それで言えば
プレイステーション2でメタルギアソリッド3を遊んだ後に
プレイステーションポータブルでメタルギアソリッドポータブルオプスが登場した時も
PSPとしてはグラフィックをかなり頑張っていたってのもありますので普通にハマれましたし

元々「リアル」よりも「アニメーション」に力が入っているスーパーロボット大戦シリーズも
利便性優先で据え置き機より携帯機優先で選んでもいました。

そですねー・・・・コメントで頂いていましたが
ドラゴンクエスト9の時は正直、かなりガッカリしました。
一応最後まで遊びましたが内容はほとんど覚えてなく「ギャルの妖精」と「まさゆきの地図」
くらいしか印象に残ってないレベル、
他のナンバリングならあのイベント凄かった!って語る位は印象に残ってるんですけどね。

やっぱり一目見て「判る」レベルの退化は私個人としてはかなりプレイ内容に差が出るし
それ以降はプレイリストからも外しています。

一目見て「判る」レベルの退化

ってのがあくまで主観の相違になっちゃいますが・・・・・

例えばですが
モンスターハンターワールドで最高レベルのグラフィックを堪能させていただいていますが
2021年3月に発売予定のモンスターハンターライズも全然イケるし、遊ぶつもりだし、楽しみです。
って感じかな〜

海外スタジオのAAAゲームはプレイステーション4じゃないと満足できませんけどね(笑)

と、長くなっちゃいましたが前回の記事の補足です。
「雑記」カテゴリの最新記事
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 13:49:34.64ID:efithyTMd
>>382
それは極論
@で別のゲームを作ったさいに見た目じゃ同じゲームに見えるから皮を被せて差別化する
その皮がグラ
面白さを引き立てる役割であって、面白さそのものじゃない
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 13:52:00.46ID:AgxAKcS00
>>389
マイクラは最先端のグラからかなり落ちるとは言えファミコンと比べたり
主人公@と比べればすごいグラなのは自明
グラもある程度のものが絶対に必要ということを理解してもらえれば嬉しい

フォトリアルを終着点にして何もかもフォトリアルになる未来は想像したくもないし嬉しくもない
例えばアニメ調の表現にはアニメ調の良さがあるのは誰もが認めることだと思う

同じようにフォトリアルにはフォトリアルの良さがある
例えば南の島の海の中をリアルに作ることができたら魅力的に感じないだろうか?

フォトリアルな世界を再現できるマシンならアニメ調でももっと他の表現ですらできることが重要
でも4Kまではいらないだろうなとは思っている
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 14:14:51.89ID:AgxAKcS00
>>401
グラが一番とかグラの良さこそがゲームの面白さだというような馬鹿げたことは言わないが
グラがなければゲームの面白さも制限されることを理解してもらえれば嬉しい

当たり前のように画面に文字がでるけどあれもグラのひとつなんだよ
視覚情報のグラがなければ音や触覚、温度、匂いなどでゲームを作る必要があるが一般受けはしないだろう

グラはゲームの面白さではないがゲームの面白さのためにはある程度のグラは必要
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 14:15:22.82ID:kRBuoalzp
>>276
馬鹿だからね
簡潔にまとめることが出来ず、長文書きゃ賢く見えると勘違いしてる
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 14:18:02.85ID:5DnMhMJf0
FPSの視認限界とか、グラの進化でゲーム性が変わる場合もある。
ただ、グラだけ進化させればゲームが進化するかというとそうじゃない
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 14:35:09.34ID:TvF8A4z20
>>220
アンチ乙
バカがステマFUDして現実逃避するための板だぞ
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 14:46:08.04ID:boAq13tud
>>401
差別化のつもりでガワ変えてるのに
フォトリアル至上なせいで

手間暇かけてわざわざ没個性になってるんだよな
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 14:50:01.53ID:DX6ZMOpA0
RPG系はグラはどうでもいいかな
脳内で感情を補完していくのも醍醐味
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 15:20:57.29ID:kRBuoalzp
>>399
>海外スタジオのAAAゲームはプレイステーション4じゃないと満足できませんけどね(笑)

劣化版でしか満足出来ないってどういうこと?
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 15:32:52.06ID:Udhx4bNp0
ゲーム機の歴史はグラフィックの進化の歴史

ここだけは同意だが、だからといってコイツの他の意見は同意できんな

普通に昔のゲームやるし
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 16:30:20.98ID:J6H6TN6v0
>>399
ゲーミングPCで遊んだことがない人がPS4が最高と思い込んでるだけのようだな
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 16:42:27.38ID:NU8wFPnNa
>>413
サブノーティカ、フロストパンク、イタズラガチョウをいまさら絶賛してたくらいだし多少はね
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 16:51:42.10ID:pJhrv54t0
>>298
14だけど 主にはロード時間(switch は可搬性、Xboxはマルチレジューム、psは高速ロードでそれぞれ解決)
fps (秒間描画数、改善のためには画質を落とすか高価な機器が必要)
画像そのもの(近年は余り見ないが、低画質だとスモークなどが表示されない)
などを念頭に置いていました
重いゲームが好きなのもあるけど、開始やリトライ毎に一分近く待たされるのはやはり辛い
一日1-2時間のプレイで1000時間やったら内10時間位はロード時間と考えるとね…
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 16:55:09.10ID:pJhrv54t0
>>298
あと電子楽器の広がりは日本のメーカーが性能はそこそこでもとにかく安価な物を出した、というのが大きいらしいですよ。
まさに高価なPCに対するCS機という対比ですね。
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 17:20:54.28ID:47cAD7KV0
>>405
>当たり前のように画面に文字がでるけどあれもグラのひとつなんだよ

フォントって地味に重要なグラよね
フォントの良し悪しでかなり印象変わる
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 17:43:01.15ID:8vzT4AIGM
3. gate
2020年11月02日 15:42
確かにブログ主のいう通りPCで最高のグラフィックを体験してしまうともうプレステのような劣化版では満足出来なくなってしまいましたね(笑)
携帯機であればある程度の差別化は出来ますが据え置きとなると殆どのゲームがPCの劣化版にしかならなくなってしまったので良いものを知れた喜びも大きいですが寂しさも感じます
汚い時限独占やおま国で無理矢理CS機で遊ばせようとするのは本当に勘弁してほしいところですが

5. らりるれろ
2020年11月02日 17:32
>>3

最低20万円以上の高級ゲーミングPCをお持ちとは羨ましいですなー
モニターや音響関係も含めれば、40〜50万円はお掛けしているとは、本当に羨ましいですなー
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 17:43:54.77ID:1UnAICPW0
リアルな路線なら何もかもリアルにしないとね
リアルをあきらめてる場所は甘え
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 17:49:36.26ID:dMnrrSMm0
最高のグラフィック=PSという時点でお察しだわな
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 17:59:38.48ID:hitEGbXux
20万円のPCって高級に入るのか?
俺のPCですらそんなの越えるけど
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 18:34:03.87ID:NWoj58m5F
>>403
DQ8との比較何だろうけどね
賢者皆殺し観戦ツアーのせいでイベントシーンそのものが叩かれてるの忘れてるのがw
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 18:48:14.13ID:3719eD+tM
音響関係は沼だから40-50万なんて入門者やぞ
にわかのワイでもスピーカー一本で10万。音響だけで合計40万や。煽りにすらなってない
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 19:34:56.84ID:HbAIzLQK0
36. 小町つみれ
2020年11月02日 18:36
>>33
果たして本当にそうでしょうか?

確かに面白いものは売れるでしょう
しかし、"売れてるものこそか面白い"という考え方はいつか身を滅ぼしかねないと私は思います

世の中には"売れた"はずのゲームでも、多額の資金を投入しSNSやマスメディアを利用した用意周到な広告戦略や品薄商法で購買意欲を煽り、"みんなやってるから"という同調圧力に物を言わせ"売り逃げ"を行ったタイトルも存在します
そのような中では必ずしも"売上=面白さ"という連立方程式は成り立ちません
その事を肝に命じて頂けると幸いです

もちろん、面白いコンテンツはしっかりと広まっていくはずだという貴方の考え方も私は支持してますよ
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 19:38:21.90ID:QwTTDg2N0
つまりPS5のゲームをやったらPS4のゲーム全部できないってこと?
互換意味ないじゃんw
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 19:38:43.77ID:5+K07Zvrd
>そのような中では必ずしも"売上=面白さ"という連立方程式は成り立ちません


つみれちゃん…連立方程式を知らないんだね…w
中学校で習うんだけどなあ…
いやあ素敵すぎるわw
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 19:39:34.97ID:5+K07Zvrd
>>429
それをなりブロに書き込んだら即アク禁にされそう
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 19:45:29.02ID:iyfaDWCjd
開発コストやリソースが大変な事になるならグラフィック頭打ちでいいよ
高フレームレートとかに力いれてくれや
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 19:58:17.96ID:NkMNubDt0
>>431
"売上=面白さ"だったら等式だよねw

ほんとこいつ(小町つみれ)足りてねーんだよな
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 20:00:30.86ID:/j+yQrNad
一つしか式がないのに連立方程式ってどういうことだよw
なんかもう脊髄反射的に知ってる単語並べてるんだろうな
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 20:02:47.02ID:4h2TczXA0
そもそも基本面白くなきゃ流行らんって
逆にいや詰まらないものも口コミで詰まらないって広がるんだから
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 20:06:36.18ID:mX5dJx0j0
グラフィックが綺麗=フォトリアルな画
みたいな論調多い気がするが
それは違くね?って思うんだが
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 20:18:15.24ID:Z6h7Fj5ya
連立方程式という難しい(と自分では思ってる)言葉を使って、
少しでも知識があるように見せようとしてるんだろうけど、
逆に無知をさらすだけというね
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 20:24:47.96ID:APd+C4FMd
>>298
これが逆なんだよね
スペックが上がるほど、要求される複雑度が上がるほどクリエイターの能力に関係なくなってくる
必要な工数が爆上がりするから必要な人手が増えてクリエイター個人が与える影響が減っていく

SFCとかPS時代なら割と「天才〇〇がプロジェクトを救った」みたいな話があったのに最近は全然なのも裏付けになる
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 20:27:51.05ID:J7apdMU0p
識者さん義務教育終えてなかった説濃厚
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 20:28:44.28ID:TvF8A4z20
まるで中高年のおっさんが動かしてるVチューバーのアバターみたいな違和感
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 20:33:14.95ID:APd+C4FMd
>>399
つみれに最大限気を使った感じがありありと出ていて草
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/02(月) 20:37:08.91ID:APd+C4FMd
>>429
驚くかもしれないけど彼の中では任天堂がメディアと海外を含む流通を支配して暴利を貪っていてSIEはそれに必死に抵抗していることになっているんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況