>>302
クラップハンズは既にsie子会社ではない
しかも、PS3のmove対応版と5は別の元ハドソン下請制作(クラップは監修)
こことのコネは、初代箱時代にMSに移籍していた人(MSでの実績ねずみっくす)が
sceに戻る時に元ハドソンの人をヘッドハンティングして連れ帰った事で出来た
(だから、時期的にPSPでの下請が多い)

クラップとの関係がもつれた流れは
最初に立ち上げた(キャメロットからクラップ独立子会社化にも関与)
元セガのsce側のプロデューサー(sceロンチからの人員)が
PS3時代の旧体制追い出しで、その人は現場からJS全体の統括に格上げされ
後任だった同じ元セガのプロデューサーが先に追い出され
当時WWS統括の吉田案件になって、そっちの部下がプロデューサーになりmove版が作られた
その後、5はmove版の開発に変わり、最初のプロデューサーだった人も退社
この人は退社後、略称がsceになる会社を立ち上げ、クラップと別のゴルフゲームを企画
それもあってsceとクラップの仲は悪くなったが、収入激減で潰れそうになったので
以前のみんゴル関係元社員共々頭を下げ、sceと関係修復して契約を取ったのがnewみんゴル

評判の悪かった5は切られ、そっちの下請は捨てられた
(今は旧ハドソンコネ下請や実績からswitchで版権もの下請をやってる)
個人でアプリ開発をしていた2代目Pはお情けでアプリをソニー名義で販売させて貰えたが売れず消えた
関係修復前はクラップのサイトのトップにあった初代プロデューサーの会社のリンクは消され無かったことに