X



高級イヤホン買ったけど価値が分からん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 15:57:03.35ID:ObWuCG+/0NIKU
3年ぐらい使った適当な1万5千ぐらいのが壊れたので低音強いイヤホン探してたら低音最強とか最高傑作とか言われてる15万ぐらいの奴がセールで11万だったので衝動買い
一言でいうと、「音がでかくなった」 これ以外に大した違いが全く分からんのだが高級オーディオ機器ってもしかしてアレな業界なんか?
オーディオ板で似たような事聞いたらケーブルがーアイレーション?がーdacがー
って呪文のような煽り食らって怖かった
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 15:59:06.03ID:A326e6Mx0NIKU
音源の方は、そのクオリティにあった出力ができる装置とデータなん?
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:01:26.28ID:ObWuCG+/0NIKU
>>2
iphone 12でamazon music hd
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:03:25.28ID:Uu0YpZEW0NIKU
日記帳に書いとけゴミ
1500円と15kの違いはわかるだろ
あとは養分にされるだけだから何も書かないが
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:03:27.74ID:ObWuCG+/0NIKU
>>4
元々使ってた奴: boseの完全ワイヤレス化する前の半ワイヤレススポーツタイプ(型番分からん) 
新しく買った奴: Campfire Audio Atlas
視聴環境: iphone12 amazon HD
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:04:47.57ID:1IAgxS/20NIKU
5万以上のは好みの差だけだぞ
5千円のと3万4万のは明らかに違う
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:05:13.05ID:ObWuCG+/0NIKU
>>8
付属してたケーブル
pure silver litzとか書いてある
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:07:05.33ID:4yqsvuDB0NIKU
イマジナリーかバカかどっちかだな
視聴せずただ高いものを買うとか只の愚行

dacもアンプもわからんとかバカ
1万以上のオーディオ機器はただ鳴らせれば良いんじゃねーんだよ
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:10:15.54ID:m6BOWVAX0NIKU
iPhoneじゃ駄目なんで。ちゃんとした音楽プレーヤー買いましょう。
Twitterとかでそのイヤホンを検索すれば、どんな環境で聴くのが最適かわかりますよ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:11:22.22ID:kTZnzwTD0NIKU
XBA-N3買ったが音量上げてもシャリつかないのと高音が出るようになった感じがする程度だな
千円台のに比べて
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:11:31.83ID:EnxcLi+OdNIKU
まさかとは思うが iPhoneに以前付属してたLightningプラグ変換ケーブル使ってるんじゃないだろうな?
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:11:35.51ID:yvkP21Ga0NIKU
オーテクの耳掛け型の一万するやつ
音漏れ激しいが理由が分からんけどゲームしてて足音と方向性が抜群だったな
色々と壊れては買ってるが、未だにこれに勝てるものまだ見つかってないんだが
なんていうか顔中心から音がしてる感じ
おれだけかな
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:11:43.25ID:6zkpNh5VpNIKU
>>11
いや、その先
イヤホンプラグからライトニングに変換して挿してる?
アンプ噛ませないと電流値足りないからそこまで迫力出ないと思うよ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:12:42.22ID:/fMEcfKJdNIKU
楽器の聞き分けがしやすくなるとか
ベース音が整ってるとか
音の粒を感じろ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:13:28.68ID:Fj8mCUdiaNIKU
これは面倒くさい流れになりそうだ
DAPを買えということになるぞ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:14:39.73ID:IglVWr9B0NIKU
iPhoneは変換プラグ経由するからノイズのる
高価格帯イヤホンには、価格に見合ったDAPが必要
最低でもSR25レベルのDAPが欲しいところ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:15:26.41ID:ObWuCG+/0NIKU
>>13
イヤホンで大した差感じないのにプレイヤー変えただけでそんな変わるの?

>>17
3000円ぐらいの変換プラグ 
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:15:59.94ID:4yqsvuDB0NIKU
>>16
音楽が良く聞こえるかと方向性がハッキリするかは一致しない

そこで最近3DとASMRに特化したイヤホンも出たよ
finalのVR3000という奴(以前からE500がその方向性として売ってはいたけど)
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:16:56.21ID:QA4HRGiPdNIKU
>>1
くれ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:17:16.46ID:EnxcLi+OdNIKU
この板的にはSONYのウォークマンを買えとかいう話になるのか?
iPhoneで使うなら最低でもFiiO Q3とかIfiのhip-dacみたいなのも買わないと
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:22:08.42ID:qTGB2TRD0NIKU
そもそもイヤホンで音楽を聞くってのは妥協
(業界の人が音のチェックをするために使うのは別として)

麻痺してる人が多いけど、頭の中(耳と耳の間)で音楽が鳴ってるのって異常な状態だから
スピーカーで聞くのが正しい鑑賞方法なんだよ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:22:58.36ID:ObWuCG+/0NIKU
違いが全く分からん訳では無いけどマジで一言で表すと「音がでかくなった」以外に表現しようがない
それと低音がズンズン響く感じは確かにするけどレビューで書かれてるような世界が変わったとか別次元とか何より価格差10倍の価値があるとは思えない
PCのグラボとかバイクのカスタムとか10万上乗せすれば文字通り世界変わるじゃん?
プレイヤー変えれば世界変わるんか? 
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:24:14.00ID:m6BOWVAX0NIKU
>>21
ハイエンド4kテレビ買ってwiiUを繋いであんま前のHDテレビと画質の違いわかんないわーって言ってるようなもんだよ。
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:24:18.04ID:+kPceuJ20NIKU
VR3000 for Gaming
ゲームやVRの音響空間イメージを、制作者の意図通りに再現するイヤホン

一昨日発売したばかりのこれを買おうかと思ってるけどどうだろう
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:24:28.60ID:x/OXlUD00NIKU
イヤホンって値段じゃなくて好みに合うかどうかが重要よ
音だけじゃなく装着感とかも含めて
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:25:57.36ID:47fpTCIS0NIKU
そのレベルのイヤホンだとポタアン噛まさないと鳴らしきれんのでは?
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:26:11.61ID:EnxcLi+OdNIKU
世界が変わる、という意味があらゆる意味を想定するなら iPhone使ってるならおとなしくAirPods Pro使ってる方が良かったかもね
>>32
E500持ってるけどそれよりすごいだろうしおすすめかもね、ゲームにはかなり向いてると思う
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:26:15.21ID:IglVWr9B0NIKU
結局イヤホンは、DA変換された音を忠実に再現出来るかってところに尽きる
専用のDACがあるかどうかで全然違う

試聴してから買うべきだったな
アンドロメダは人を選ばない名機なんだが、アトラスはな…
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:26:37.54ID:qKx9jCxVaNIKU
>>1
高級イヤホンなんて厨房向けの商品やぞ
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:27:35.41ID:MjjyhNW8MNIKU
オーオタはこの世のあらゆるオタクの中で一番理解できない
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:27:43.07ID:8dHGclXtdNIKU
楽器とかDTMやってるとかじゃないなら気にしないでいいだろ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:28:25.80ID:Fj8mCUdiaNIKU
単純にDACチップの差が出る場合もあるな変換ケーブルだと
音質劣化の差が感動するほど違うかと聞かれると試聴しない限りは
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:29:28.55ID:qTGB2TRD0NIKU
>>30
変わらない 変わるわけがない 
「イヤホンで重低音聞く」のと「ちゃんとしたスピーカーで身体で聞く」のじゃ雲泥の差がある

イヤホン(ヘッドホン)を過剰に褒めるのはメーカーの宣伝でしかないよ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:30:53.69ID:z/h3WHb+0NIKU
家はスピーカーのほうがいいだよね
自分の家はインシュレーターとか少しだけ防振して
ポン置きしてあとはアンプ任せ
それなりの音になる
やっぱ、映画やゲームは低音が大事
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:30:58.61ID:47fpTCIS0NIKU
>>33
ほんこれ
高級ヘッドホンより同シリーズの廉価版の方が耳に合うなんて事もザラにあるしね
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:31:24.37ID:r6ZKGNRW0NIKU
>>1
音がでかくなったのはインピーダンスの違いかな?手っ取り早いのは音楽再生機を買う事じゃね?
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:32:20.35ID:4yqsvuDB0NIKU
>>42
一部大型店と秋葉の専門店なら出来るよ
アルコールウェットティッシュで消毒しながらソーシャルディスタンスを保って試聴になるから混雑時はキツいけど
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:32:45.85ID:+NeEoMP30NIKU
高いヘッドホンを使ってるけど1万円のワイヤレスイヤホンでも十分に実用可能な音だぞ
市販のうどんだしでも満足できるほど美味いのと同じで
高級オーディオは昆布やかつおから出汁を取って自己満足してるようなもの
得られるのはほんの少しの上澄みだけ
音楽聴くのが好きで趣味じゃない限り1万円程度のでいい
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:33:46.14ID:TE93sDik0NIKU
1万5千円で買い取るわ
前のやつ買え
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:34:17.35ID:zRASR8H40NIKU
良いイヤホンに替えた時は分からないけど
それをしばらく使ってから昔のイヤホンに戻すと
なにこれ音クソすぎワロタってなる
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:36:05.14ID:aKiR7l+y0NIKU
ゲーム用に高級イヤホン買うならやっすいゲーミングヘッドホン買った方がマシな件
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:39:15.02ID:8TgwaXCo0NIKU
この手のスレって買ったのが2万前後のしょうもない典型的ドンシャリってオチだけどアトラスってガチのハイエンドじゃん
視聴した事あるけど直刺しでも他と一線を画す迫力ある音鳴らす
釣りじゃなかったらお前の耳が糞耳なだけ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:39:55.32ID:0PTuUbcS0NIKU
正直イヤホンやヘッドホンはソニーかオーテクの安いのでいい
ヘッドホンならMDR-7506以外必要ない
BTイヤホンも3000円ので十分
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:39:59.94ID:TE93sDik0NIKU
そういや>>1
BOSEの製品は壊れたら半額で新品に交換してもらえるぞ
大馬鹿者だなお前は
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:41:58.23ID:VpUhBR8K0NIKU
一般の人の認識としては1万五千円のイヤホンは高級品だと思うw
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:42:26.37ID:XNJhoWkNdNIKU
勿体ないな。それを生かすには高級DAPを買うしかないんだよ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:43:57.90ID:052rUKqoaNIKU
>>55
ゲーム用でもMDR-7506でいいのかな?
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:44:17.25ID:Fj8mCUdiaNIKU
ポータブルDACもDAPもどちらも携帯性を殺すことになる
持ち運び前提だと2個必要だから煩わしいかもね
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:45:10.00ID:qKx9jCxVaNIKU
>>47
チャラリー!

耳からコロナ〜♪
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:47:16.55ID:yydpDGQq0NIKU
PS5を見ればわかるけどデカくすれば性能上がるのよ
そんな高いイヤホンより1万円のヘッドホンの方がいい音するね
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:47:28.40ID:826FuEI80NIKU
音の良くなるSDカード買った人もこんな感じなんだろうか
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:50:38.36ID:0su3yaAf0NIKU
ソニーのノイキャン付きイヤホンが壊れたから
ノーブラっぽい昔使ってたのに変えたら音質良くてワロタw
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:51:30.85ID:0su3yaAf0NIKU
音割れの機会が少なくて
セリーヌ・ディオンが高い声で歌わないと割れないww
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:52:06.67ID:aSiQMkkm0NIKU
ハイエンドオーディオはDACやアンプも重要になるからね。倍々ゲームで金かかるようになるからめちゃくちゃコスパ悪い
金をかけなきゃ出ない音ってのは確かにあるんだけど、それが必ずしも自分に合うとは限らないし

元が1.5万なら、それがそれなりに良いものだったんだろう
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:53:50.57ID:ObWuCG+/0NIKU
>>54
釣りじゃないで
https://i.imgur.com/yBHmDBP.jpg
違いが分からないっていうとオーバーだけど15万の価値が分からんから高級オーディオってこういう物なのか知りたいだけ
他の趣味だと価格差13万もあれば全くの別物じゃん?

>>56
オーディオ板での評判とブログとかのレビューがマジで異次元みたいな書かれ方してたからアップグレードしたかったんだよ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:56:03.42ID:ObWuCG+/0NIKU
>>72
ヘッドホンだと通勤やジョギングで使えないじゃん? 
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:57:11.18ID:7xWCg6fz0NIKU
オーディオ語るなら発電所の近くに引っ越すとこからやぞ
舐めるなよ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:57:41.22ID:oTJIix3P0NIKU
30年ほど前のウォークマンで重低音が流行ってた時に切替sw入れても違いが分からなかったことを思い出した。
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:58:01.72ID:z/h3WHb+0NIKU
ヘッドフォンつけて
電車に乗っている人だっているから
違和感ないかな?
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 16:59:41.20ID:0PTuUbcS0NIKU
>>60
外で使うにはケーブルが長いんで邪魔だけど家ならいいよ
派手な味付けは一切ないが、一つ一つの音をしっかり聞けるちょっとだけ低音強めたスタジオ用モニターヘッドホン
装着感はガチモニターのMDR-CD900STよりはパッドがましだが固めで簡素
派手な音が聞きたかったら他のがいい

MDR-7506は海外の偽物が多いらしいのでヨドバシ通販とかで買うのがいい
国内正規版は質素な白い箱に入ってるのが本物
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 17:00:09.51ID:4yqsvuDB0NIKU
>>73
電車や街中ではヘッドホン見るんだよな、個人的にはマネしたくは無いけど

ジョギングとサイクリングは個人的には骨伝導がいいと思う、周囲の音が聞こえないのは良くない
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 17:02:06.72ID:q3SPP89v0NIKU
Campfire Audioなら脳死でANDROMEDA買っときゃ幸せになれるのに…
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 17:02:12.07ID:OIXcn5Zl0NIKU
10万超えのヘッドホンは外出向けじゃないから気持ちはわからんでもない
でも10万超えのイヤホンも外出向けではないわな
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 17:03:49.92ID:MUf0+Kjs0NIKU
値段の割にはだけど便利さと親和性でAir Pods Pro使ってる
音はそんな良いとは思えないけど
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 17:05:24.76ID:BqZd0AtbaNIKU
オーディオの世界ていかに音を純粋にするかだからな
千円2千円のイヤホンではマトモな音にならんからドンシャリにして小気味良く誤魔化す
1万クラスはそれなりに原音ベースに味付けほぼなくして再生する
元が1.5万でboseなら既に相当純粋な音で聴けてたんだろ
そっから上は自分の好みや音源によるわ
そもそも元がiphone+尼ではHDでも知れてる、元の音以上には絶対ならんから
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 17:13:00.38ID:qTGB2TRD0NIKU
大事なことを話題から外してる 何を聞くのかってことを

「流行りの音楽」を「外出・移動中(街や電車の喧噪の中)」に聞くなら、
何万円もするイヤホン・ヘッドホンは全く必要ない 5千円-1万円ので十分
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 17:16:32.81ID:YyLqOKsD0NIKU
ER4XRおすすめ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 17:19:45.94ID:rhFa+pzY0NIKU
安いやつだとそもそも低音聞こえないから分かりやすいよ
ドラムの強い曲で聴き比べてみては
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 17:21:57.61ID:YyLqOKsD0NIKU
低音ホンに慣れてないだけだろうな
イコライザーキンキンでアニソンばっか聴いてたんじゃ無いの?
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 17:22:48.51ID:ObWuCG+/0NIKU
>>87
メタルとトランス 
主にスリップノット、メタリカ、アイアンメイデン、コーン、インフェクテッドマッシュルーム、アストリクス、ニーリクス他最近勢いあるゴア系トランス辺りの適当な組み合わせプレイリスト 
だから低音全一みたいな書かれ方してる奴脳死で買ったら期待外れだった 
プレイヤー変えれば激変するっぽいのでなんか買ってみるわ 
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 17:24:20.79ID:k0NO6fg40NIKU
あんなちっさい穴から音が出るのだから
たかが知れてる
利便性に価値がある
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 17:25:15.79ID:gEqlv74zrNIKU
>>87
まさにそういうのを
電車用の耳栓がわりに買ってるなあ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 17:25:58.58ID:8S3UMcXx0NIKU
半ワイヤレスだとなんだろう?
完全ワイヤレスならとりあえずアップルを試すけど
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 17:28:11.87ID:oa9U+k3LdNIKU
>>80
中のドライバーかなんかをチャイナ製のパクった奴入れてたっぽくて軽く炎上してたやん

まあそれ抜きにしてもeイヤホンで試していい音だと思ったが
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 17:29:52.13ID:rckuNyHFdNIKU
>>92
とりあえず買ったイヤホン持って大きめの電気屋行ってみれ。ウォークマンのデモ機くらいなら大抵あると思う。
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 17:31:12.27ID:oa9U+k3LdNIKU
>>92
イヤホンやアンプやプレーヤー試せる店あるなら行って試してこい
iPhone用の変換コネクタのはどうやっても微妙だからプレーヤーなんかに直挿しした方がいい
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 17:31:30.35ID:BqZd0AtbaNIKU
>>92
メタリカとアイアンメイデンしかわからんけどそういうクッキリハッキリしたのなら何で聴いても一緒だわ
原音が歪みまくりなんだから
カネで変わるのは主にオーケストラとか生音系だよ
むしろ安物のほうが合ってるまである
ただ爆音ならヘッドホンにするしかないな安っぽいのは入力が耐えられんし
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/11/29(日) 17:33:25.13ID:oa9U+k3LdNIKU
ってかアンドロメダってそんな低音推しだったっけ?
campfire audioってピュアオーディオ向けな解像度上げる系だったイメージ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況