>>56
音楽と違って、ゲームは長時間取られるから、ビジネスモデルが違うんだよ

音楽みたいな方向に進むと、ゲハでは嫌われてるソシャゲ方向にしか活路が無い
1本数千円〜1万円でプレイ時間が数十〜百時間超のゲームソフトなんて、
ネット主体じゃマイノリティになるだけだよ

生き残れるのは、莫大な宣伝広告費を使える洋ゲー大手や、
任天堂くらいのもんになるんだわ