X



無責任艦長タイラー作者が愚痴る。鬼滅の刃は原作に忠実だが私は原作全否定された

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 14:49:38.93ID:shKZGfymM
『無責任艦長タイラー』作者・吉岡平さんのツイートより

吾峠呼世晴先生が 無限列車をお忍びで観に行って
感激したとの報に接する 素直に羨ましいと思った 
だって映画の中で声優さんたちが発する命を吹き込まれたセリフは
悉く原作通りで 場面も ほぼ原作通りだもんなあ 
羨ましいの一語だ


少し選んだ言葉で補足すると
「代表作とされる作品が
原作ではなく他人が大幅に手を入れ
根幹テーマを全否定されたアニメである現状」は かなりキツい 
会う人の大多数が瞳潤ませて
「あのシーンは本当に感動しました」と言ってくるシーンが
他人が考えたシーンの
他人が考えたセリフという状況も相当キツイ
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 14:51:25.17ID:shKZGfymM
蛇足ついでにさらに補足すると 長いこと その精神的に消耗する理由がわからなかったんだが あのアニメで 原作者とアニメとの 理想的な関係もあるのだということに気付かされて つい「羨ましい」と(物理的に)口にしたら数珠糸的に結論に至った ということなんだわ


さすがに還暦迎え 余生も少なくなって 新刊も出せない状況に「このまま死んだら あのアニメが代表作になる そう決めつけられても反論もできなくなる」と思い 怖くなった
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 14:52:24.88ID:shKZGfymM
あのアニメは「好きだ」
それは誤解して欲しくないが
自分の主義主張と正反対のテーマを持ったアニメが
百もある著作を歯牙にもかけず
数字的にはいちばんの圧倒的支持を集め
そのまま自分の死後は代表作にされてしまう恐ろしさ 
余人にはわかるまい
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 14:54:08.95ID:nb7ijC8hp
まだ言ってんのかよw
結局自分貫けずにアニメに媚び売って続きやリメイクして
挙句にゴミみたいなアニメ作って爆死しただろ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 14:54:23.17ID:shIli5BeM
あの頃は原作の設定だけ借りた同人アニメが流行りだったから
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 14:54:37.06ID:agrrBwKP0
原作だとすごいオッサンなんだっけ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 14:55:12.72ID:nb7ijC8hp
>>7
アニメのおかげで未だに語られてるからね
あのアニメはアニメ実験作でもあるからさらに力入れてたし
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 14:55:34.00ID:Zt+09rYH0
時代が違うとしか言えん
昔はテレビ版、小説版、映画版、OVA版などなどいくらでもver違いあったし
鬼滅みたいに複数の大企業が絡んで宣伝攻勢を仕掛ける事案と比べてもしゃーないだろ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 14:56:17.55ID:Zrrc337j0
アニメを作ってくれた人のおかげですって言えないところがこいつの器の浅さを物語ってる
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 14:57:06.36ID:NLfPkaNH0
ビューティフル・ドリーマーのことか
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 14:57:22.89ID:5cePDdfg0
ジャンプ作家とラノベ作家の差だな
ファンの数が雲泥の差
原作改編した時の批判の量と質が違う
女性ファンは特に怖い
アニメスタッフも慎重になる
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 14:57:43.64ID:0EiHOp2tp
>>13
笠原弘子が喋るアザリンちゃん以外認めないんよ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 14:58:18.59ID:0GlvSbg10
ToHertは2出す前にアニメをリメイクしてゲームに寄せてたな
あれは最初のやつのが好き
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 14:59:49.24ID:wq4BK0dg0
4、50代の巣窟だな
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:00:27.54ID:1mGpHqjRd
アニメ版タイラーは名作だよね
原作者には悪いが原作をただなぞって作ってたらすぐ視聴者の記憶から消えるただの駄作で終わってたんじゃないか
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:01:03.46ID:Zt+09rYH0
一昔前程度でもアニメが原作と違うことなんてザラ
むしろ良くなったとか、原作とは違った魅力があると評価されることも多いぞ

十二国記やプラネテスも結構違うけど、アニメが悪いとも原作しか認めないなんてのも聞かない

むしろ今は原作をなぞるだけの方がクソアニメ認定されやすい
ヴィンランドサガとかがっかりアニメ認定だったわ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:01:29.88ID:shKZGfymM
昔はジャンプ作品でもレギュラーキャラでオリキャラやオリジナル設定オリジナル展開作りまくりだったな
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:02:15.91ID:/SAoXLJT0
原作と違っても出来がいいなら全然マシだろう
原作改変の上に黒歴史レベルのクソアニメにされた作品がどれだけあるか
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:02:29.48ID:G0poa60N0
その原作も最初から大幅な手直しから始まってんじゃないのか?w
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:02:58.13ID:QwXeNIa3a
攻殻機動隊に文句つけてこない士郎政宗に同じこと言ってあげて
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:03:11.76ID:3mI2TG5m0
タイラーとかいうの、原作もアニメも知らんわw
どうでもいいですw
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:03:18.84ID:Z5GBIKCg0
あの頃のジャンプでも忍空は原作よりアニメだったな
原作はなんか汚かった
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:04:32.09ID:wq4BK0dg0
気色悪いスレだな・・・
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:04:48.71ID:0GlvSbg10
>>32
神山に対してはけっこう色々いってる
申し合わせや約束無視するから言われてもしゃーない
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:05:28.51ID:Zt+09rYH0
まぁドラゴンボールみたいなのは週間漫画が一呼吸する間に読み終わると呼ばれるほどスカスカで、すぐにテレビが追いついたからなぁ
蛇の道の途中に蛇姫みたいなのでてくるしw
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:06:14.59ID:0OQeWWRbM
エンディングの裸のねーちゃんしか覚えてないぞ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:07:22.15ID:nb7ijC8hp
>>17
結局原作もアニメタイラーを真似たリメイクとか作って
後書きつぁ実は前は虚像寄りでこっちのほうが事実に近いですとか言ってたんだぜら
0041ポンポコ太郎
垢版 |
2020/12/10(木) 15:07:45.62ID:IkPq051r0
主題歌は良かった
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:08:19.92ID:K72RtaM80
>>1
鬼滅のの原作マンガ読んだことないだろコイツ
マンガの躍動感ゼロの戦闘シーン忠実にアニメ化してたらこんなヒットしなかったわ
アニメ制作でSSR引けたのがヒットの主因なのにマンガに忠実だからとか読み違いも甚だしい
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:08:34.43ID:lc4yLZMyd
戦闘妖精雪風は原作なぞって欲しかった
特にインディアンサマーは怒りを覚えた
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:09:02.20ID:XeT5FP5C0
タイラーは小説も読んでたけどアニメも当時としては良作だったから
小説読んでない人からアニメのあの場面面白かったです!って言われるのは仕方ないところではある

他のラノベ原作アニメだとスレイヤーズは一期二期は一応原作沿いでまあ評判良かったな
三期は全然内容違ったけど
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:09:12.05ID:QwXeNIa3a
小説、漫画、アニメ、ゲームと内容が全然違うけど全部面白かったギャラクシーエンジェルは異常だった
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:09:42.24ID:sbYkAjbXp
タイラー小説だとおっさん主人公なのにアニメは若いイケメンになってて違和感激しすぎたな
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:09:59.90ID:Kqd90uNHa
全く知らない作品だし絵を見る限り相当古そうだが、このアニメを語れる奴がいるってことはゲハは年齢層が高いんだな
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:13:25.87ID:BQeyN+w9M
悲しい話ではあるけど何故それが一番ヒットしたのか
原作者を超えてるからだろ
残酷だけどエンタメにおいてどうしようもない
むしろ優秀なアニメスタッフに感謝しとけ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:13:34.72ID:sbYkAjbXp
俺はあんまり知らんけど艦船のサイズ制限を全長のつもりで何mにしてたのを勝手に解釈して超巨大戦艦作って云々って話好き
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:14:20.60ID:BjJBtidB0
しかしかといって原作そのままに作って評価されたとしたら
今度はアニメーターが自分たちはただ原作を書き直してるだけだって愚痴りそうだがな。
原作通りに命を吹き込んでほしい、ってのはあくまでも「原作者側からの理想的な関係」でしかない
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:16:29.89ID:rnMtBHoP0
JINとか漫画だと無精髭のおっさんなのに実写化したらイケメン俳優だったから
原作ファンとしてはイラッとした
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:16:36.06ID:kP9Nqr0C0
原作忠実なアニメとかそれ意味ある?って思想の原作者やファンもいるし、なんとも言えん
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:16:39.74ID:vkqJ48s7p
>>43
原作通りアニメ化なんて不可能なの誰が読んでも明らかだろ…
俺はアニメ雪風の構成は秀逸だと思うわ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:21:16.08ID:bIa3PXEfa
いやまあ、格好いい渋いおじさんとかですらなく本当に見た目冴えないおっさんが主人公というのは
小説ならまだしもアニメだと映えないだろうな…というのは想像がつくしな
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:22:34.99ID:Zt+09rYH0
まぁ実写ドラマ版は制作サイドの事情がどうしても大きく反映されるからな
アニメや漫画は精々が小道具がなぜかSONY製(っぽく)になったりするくらいだけど
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:26:59.29ID:aZqhY+PHH
進撃ラストシーズン第1話見た後に原作の当該部分読み直したが、めっちゃ理想的なアニメ化で感心したわ
ちゃんと原作の描写をグレードアップしてアニメ化してるんだよな
ハガレン(第2期)なんて原作のレイアウトそのままアニメにしただけでアニメ化する意味無かった

原作通りに作りました!っていうのはクソアニメになった責任を回避するための免罪符だからな
ドリフターズなんて最悪だったわ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:28:42.59ID:Zt+09rYH0
すべてがFになるの実写ドラマとアニメの酷さよ
実写ドラマは犀川先生まで成金みたいなクルマに乗り、なぜかwindowsを使い、性格も普通の人
アニメは明らかに狙った感じがするキャラデザとOPEDで作風ごと変わる

そういうものとして見ることが既存読者である視聴者はに求められる
新規の人にはそういう物だとして刷り込まれる

アルスラーン戦記も原作とOVAの流れから数十年経ったら荒川verになるんだからな
イメージはかわるってもんよ
田中の原作物はわりと田中自身が改変に前向きなところもあるけどね
薬師寺涼子の怪奇事件簿とか
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:28:54.61ID:QwXeNIa3a
別にオリジナル展開入れてもオリジナル描写入れてもいいんだが、
それで見てる人間が納得できなきゃダメなんだよ

てめーのことだよ、スタンドバイミードラえもん2
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:29:33.88ID:4sykArOU0
これはアニメに感謝すべき案件だよね
アニメ見て原作読んだら、皆ガックリするw
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:29:38.89ID:YJE7ORMk0
タイラーをちょうど20話まで見てたわ
これアニメ化に恵まれた方だろ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:30:29.35ID:CtxDCUA5d
当時でもクレイジーキャッツ下敷きにしたオマージュは相当客選ぶからな
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:31:53.14ID:JdbjjN3K0
>>58
TV版ヘルシングを味わった人間としては原作に忠実(すぎる程)にやってくれて
動いて喋ってるドリフが観られただけで大感謝だった
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:37:07.98ID:XeT5FP5C0
>>62
当時のラノベのオーフェンとか人気あった頃アニメ化した時は改変酷すぎる上にクソアニメだったので
一般に受け入れやすい形に改変した上で良作に仕上げたアニメ版タイラーはかなりの当たりだと思う
ただまあ作者が心中穏やかではないのも分からなくはないけどね
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:46:43.76ID:WgFxvv8Sd
最近だとDrストーンは原作に超忠実で
セリフとか変更されてる箇所を探す方が大変なくらいなんだけど、
「うーんでもこれ全く一緒ならアニメじゃなくても良くね?」
と思ってしまった自分がいる
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:52:40.44ID:q1raQhid0
鬼滅もタイラーも知らんが完コピ系アニメの方が評価高いのはわかる
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:53:02.71ID:7B/LxF+fd
一方、ちばてつやは講演であしたのジョーのあのシーンを書いた時の心境はなどと偉そうに語った後、「先生、あれはアニメだけしかありませんよ」とたしなめられていた。
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:53:04.53ID:shIli5BeM
今は脚本は原作通りで動画としてどれだけ動かせるかってのがトレンドだからな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:54:27.44ID:51lqUD5aM
原作改変するオナニーアニメ監督は死んでほしいわ
別にお前の作品見たいわけじゃないねん
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:56:15.77ID:26Vh8hS60
作者よりもイラストレーターのほうが愚痴りたいんじゃないかという気がする
アニメは主人公のキャラデザを完膚なきまでに叩きのめして消し去り、しかもアニメのキャラデザが小説側に逆輸入されちゃうんだから
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 15:57:57.87ID:Zrrc337j0
イラストレーター(挿絵)の仕事なんて底辺がやるもんだから文句言えないだろ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 16:00:36.54ID:jrKKk4n10
まだ言ってたんか…
昔も愚痴っててそれでも商売に繋げなきゃと
以後アニメに寄せて書いた旨言ってたのに
(原作タイラーは運とゴマスリだけなクソ野郎なのに、
アニメ準拠で本当はちゃんと考えてる切れ物にしたり)
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 16:02:03.07ID:v/fUue2P0
鬼滅も委員会方式だと謎の日本sage反戦要素とか芸人ボイスのオリジナルキャラとかクソを山ほどブチ込まれてたろうな
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 16:06:25.69ID:J6CVucZF0
これは押井さんの作品ですねって言い切ったけど
そのあとも連載漫画全部アニメ化してる高橋留美子のおばけぶり。
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 16:07:18.33ID:Cn9WaTF6a
昔はいい加減な次代だったからな
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 16:07:53.68ID:DWhopRA10
>>5
そんなこと言ったら長谷川町子はどうなるんだよ
平氏は秘密戦隊ゴレンジャーごっこのタイプなんだろうな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 16:10:01.60ID:kfuEYPJ90
愚痴る前にアニメ版の続きを…っと思ったが無理だな
声が違うのはもう無理
しかももうあのクラスのクォリティは今の業界じゃ不可能
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 16:11:01.89ID:kuCpzCyD0
まだ生きてたんだ
なんか凄い勢いで劣化していったよなこの人
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 16:11:12.55ID:MHxiziTvM
銀河英雄伝説は石黒版は本当に忠実で、ちょっとだけオリジナルエピソード足してるけどそれすら原作の枠の範囲内
でも今やってるアニメと藤竜版漫画はすげー改変されている。藤竜版はまだ理解できなくはない改変(時代にあわせた新解釈みたいな感じ)なんだけど、アニメはイケメンパラダイスにしてどうすんだ? って感じ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 16:12:09.53ID:DWhopRA10
>>41
いいよね
戦闘曲とかも好きでサントラ買った
当時はアルバムにも主題歌フルバージョン収録が普通だった
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 16:15:22.55ID:xQ2ELe7CM
現実が良ければハガレンみたく原作に忠実なバージョンも作られるだろ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 16:17:59.68ID:u38YFLKWd
艦船のスペックを細かく並べるあたり根っこが軍艦オタで
キャラ名(植木等)からして意図的に昭和臭マシマシにしてたのに
出てきた挿し絵は何故か水着ロリで
アニメに至っては軍艦要素まるごとオミットされたって
旧版のあとがきでキレてたもんなw

だけど後の作品ではイラストをアニメ版のキャラ絵で揃えたり
新版では軍オタ要素を消して人間関係に焦点をあて直してるあたり
アニメ版の出来には納得したのも事実なんだろう


無責任ギャラクシーのアニメの出来は擁護せんが(1話切りした)
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 16:18:23.40ID:DcsWEER+0
原作の改悪タイトル
オーフェン
ハーメルンのバイオリン弾き
封神演義

この三つは酷かった
原作の雰囲気も何もかも無視した中身でしかも面白くない
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 16:19:30.21ID:oP/udTmxp
モンキーパンチ見習ってリスペクトありきで語った方がよいな
こういうのは
違いを楽しむものよ観る方は
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 16:21:27.25ID:XYWtLjvA0
鬼滅の刃原作の良さがそのまま音や動く絵になっただけで
言葉選びなどは監督が原作の良さを忠実に再現して成功に至った
UFOのオリジナルにされたら鬼滅の世界観すべてぶち壊されてたろう
そういう意味ではキメツは恵まれた作品だと思う
あえて言えばどや顔で電通がからんでたら嫌がらせも少なかったとは思うけど
電通やら製作委員会が絡んでたら口もだしてたろうから
多分100億もいけない作品になってたかもしれない
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 16:22:00.53ID:Xk42xvWP0
作者本人がアニメのイメージに引きずられてセルフリメイクして失敗してるからなぁ。
忸怩たる思いは察せられてつれぇわ。
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 16:23:40.71ID:Xk42xvWP0
>>88
銀英伝に関しては実は新作の方がオリジナル要素少ないんだけどねw
なんせ尺ないし
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 16:26:20.87ID:DWhopRA10
寄生獣のアニメは何が良くなかったのだろう
大体同じ話なのにすごくつまらなかった
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 16:28:52.22ID:DWhopRA10
アニメ版が人気出るクオリティだっただけマシだよな
覚悟のススメとか気の毒
主題歌だけはいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況