X



無責任艦長タイラー作者が愚痴る。鬼滅の刃は原作に忠実だが私は原作全否定された

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/10(木) 14:49:38.93ID:shKZGfymM
『無責任艦長タイラー』作者・吉岡平さんのツイートより

吾峠呼世晴先生が 無限列車をお忍びで観に行って
感激したとの報に接する 素直に羨ましいと思った 
だって映画の中で声優さんたちが発する命を吹き込まれたセリフは
悉く原作通りで 場面も ほぼ原作通りだもんなあ 
羨ましいの一語だ


少し選んだ言葉で補足すると
「代表作とされる作品が
原作ではなく他人が大幅に手を入れ
根幹テーマを全否定されたアニメである現状」は かなりキツい 
会う人の大多数が瞳潤ませて
「あのシーンは本当に感動しました」と言ってくるシーンが
他人が考えたシーンの
他人が考えたセリフという状況も相当キツイ
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 05:43:05.75ID:n22tDb3Y0
原作が進んだ事で出来た矛盾の解消や緩和とか
原作の後付けで後半の登場人物が前半いたんだよ的な話を実際に追加とか
そういうのは良いけど話のテーマを変える改変は流石にダメっしょ
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 06:04:13.40ID:5EIVSlTM0
アニメ映画化ドラマ化で原作丸無視したやつ作る奴ら多かったな
特に昔は変えなきゃいけない監督のオリジナリティを出さなきゃみたいな必死感あった
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 06:56:10.10ID:7bizZsnX0
赤川次郎だったか推理サスペンス作家がドラマや映画版はどれも原作と別物つってたな
映像関係ではそれが慣習なのかね
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 06:57:21.06ID:ca/usN8M0
>>141
いや鬼滅は戦闘の分かりやすさをアニメが担ってるけどキャラクターの作り込みや情報量は原作が圧倒的なのでまさに原作とアニメの相乗効果だよ

劇場版も原作の先の展開を知ってるからこその好評価だし
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 07:29:50.07ID:kOTPr4fQd
アニメ屋は他人の借り物でアニメやれてんのに原作軽視どころか侮蔑さえして
そんな姿勢で俺の改変による俺のアニメにして俺の個性を見ろーってやって成功したのが宮崎駿だからそら皆してやり出すよ
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 07:53:27.47ID:2ZxsAnlNr
スラムダンクがちょうどよかった。連載開始直後はgdgdしてたけどバスケ始まってからは
無駄な引き伸ばしなんて一切なかった印象
アニメは展開遅かったけど変なオリジナル話もそうなくて100回くらいで終わったんだろ
夏休みの朝の再放送で毎日2話ずつやって終盤の陵南戦は
冬休みの再放送で完結するちょうどよかった
原作で描かれなかったこの試合とこの試合の間に何があったかみたいな
オリジナルの話は映画で観たいやつだけみりゃいい
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 08:01:28.71ID:erC0U7BI0
あの時代に植木等パロのおっさん主人公で軍艦設定マシマシなアニメなんて無理
原作通りのアニメ化なんていうルートはどこにも存在しなかった

気の毒ではあるんだが……旧作をアニメ設定でリライトして
タイトルに真とつけるという旧作ファンに砂をかけるような事をしてたり
その真がぶっ叩かれた事を恨んで「自分の奥さんが死んだのもそのせいみたいなもん」とか
言い出したりと言動に問題ありすぎていまいち同情できんわ
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 08:06:02.90ID:eLd5IHlh0
>>260
一部の原作好きな人がタイラーが若造になったのが嫌だと言ってたのはいたが、
アニメから入る人は軍に士官してからの流れの方がすんなり受け入れられた感じ
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 08:24:31.01ID:rcXjcNP50
あの時代はまだ原作の名前だけもらって
テレビ制作側が自由に作るってのが多かったからな
手塚治虫とか永井豪とか松本零士とか石ノ森章太郎とか藤子不二雄とか赤塚不二夫とかの大御所
たちの作品だって漫画と全然違ったけど気にしてないだろみんな
実写映画なんかでは原作大改変今だにあるしな
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 08:29:08.00ID:czlRTxrTM
>>259
スラムダンクの映画、最初のがちょっと薄味なだけで、あとは名作揃いなんだよな。しかも原作の邪魔をしてない。
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 09:05:56.77ID:sQVnHzhva
ルパン三世は原作が極悪非道なルパンに、有能な超人銭形って構図なのに変えられて
モンキーパンチ先生が不満を言ってたそうで
劇場版6作目の構図に口出ししたら
ルパンは極悪人じゃありません、原作者なら分かりそうなモンでしょう?
ってスタッフに追い出されたそうで
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 09:13:36.35ID:2ZxsAnlNr
>>264
あれだけのコンテンツが当時流行ったメディアミックスのなかでも欲張らなかったんだよな
ゲームもスーファミやメガドラといった現行機でそれなりのタイトルは出たけど
次世代機に切り替わってサターンで1作出た程度で勝ちハードになったPSでアホみたいに出ることもなかった
いくら完結したとはいえあれだけの人気漫画がCD-ROMって特性活かせば
全国大会にオリジナルチームとか原作改変をいくらでも出せそうだったのに
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 10:18:24.03ID:LhxAmFgq0
>>255
赤川次郎は多作がゆえにいろいろパクられまくってる
火サスのPはこの人に足向けて寝られんよw
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 10:24:00.27ID:aGbVf5yNp
ufotableは原作通りというより、どうしたら原作ファンが喜ぶのかを重視しているような気がする。

原作ファンに評判が悪かったシナリオは大幅に改変したりしているからね。
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 10:43:31.66ID:d6/mgERT0
敵の大将孕ませ艦長だっけ?
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 11:14:59.91ID:bjY97mAbd
>>189
ナデシコはアニメ原作だぞ
謎に大御所に描かせた全然別物の漫画もあるけど
あの時代はメディアごとに内容を変えるのが流行りだった
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 11:38:23.24ID:AHPqLgsx0
出崎くらいから
あれ、アニメの方が上じゃねってのが出て来たな
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 11:55:10.85ID:KZSdjzbo0
ゲームシナリオが評判いいテクモ版キャプテン翼

俺妹なんかは作者がゲームの個別エンド書いたんだっけ。
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 11:59:07.53ID:eV4mKpbQM
>>274
テクモ版はストーリーもいいし、必殺シュートのネーミングセンスがいい。ライトニングタイガーにサイクロンだからね。

原作は雷獣シュート…
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 12:21:03.66ID:lOEaT7IT0
>>263
永井石森松本等が原作としてクレジットされてるアニメ特撮作品は漫画と並行した企画でどっちが原作ってこともないよ
手塚でもトリトンやサンダーマスク等がこれ
藤子はほぼ漫画が原作かな
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 12:41:20.42ID:x0qSE9zs0
>>277
藤子のジャングル黒べえがちょっとややこしいんだな
元は宮崎の企画だけどそれが製作まわりの難色がでて
藤子かついで仕切りなおしたから

宮崎の企画とは全然違うし、藤子はこういう持ち込みが
やりにくかったみたいだし
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 13:11:42.10ID:yl4A/TOnM
新しいラノベ版だとアザリンがハゲにレイプ配信されてたな
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 13:35:45.72ID:Ggl98U2tr
>>255
赤川次郎の三姉妹探偵シリーズが映画では四姉妹にされたのは笑った
普通に怒って良いだろwww
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 13:39:44.52ID:gOW7LR2ja
>>1
自分で金に飛び付いて、契約内容を確認しなかったらそうなるだろ。
俺もアニメ版は受け付けないけど
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 13:42:58.54ID:S4QwTwx20
原作が完璧に面白かったら何も足さずにそのまま作ってもよいところを
原作が力不足すぎてアニメスタッフが知恵絞って何とかリメイクしたんじゃねーの
わざわざ手間をかけてさ

小説版の編集者はよほど無能か作家に口出しできないチキンだったんだろうね
世の中には作家が多少ヘボでも編集者の出したアイディアによってマシになった作品もあるのに
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 13:51:42.23ID:mpKPzSTO0
植木等やクレイジーキャッツ要素全排除したアニメ化は足すとか引くとかのレベルじゃなかったけどなw
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 14:40:47.24ID:QEBcs7tea
>>260
これだな
元の設定がそもそもアニメに向かなすぎた

現在でOVAとかならギリありかもしれないが、当時の夕方アニメで
冴えない見た目のおっさん主人公で宇宙戦艦の設定たっぷりとか
まず受けないし純粋にアニメ化し辛いよ
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 15:19:06.07ID:sQVnHzhva
ワープ装置で相手の戦艦に直接爆弾なりガスなり送れば簡単に制圧できるのになんで皆んなやらないんだろう
的な展開がご都合主義すぎて冷めてしまった
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 17:07:28.07ID:rEw7l7ksa
>>285
スターウォーズすらそういうのはあるからな−
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 17:19:07.67ID:CQo3iMxi0
おとんの本棚にあるなこれ
ちょっと前ハルヒの新刊買ってた
ハルヒ読ませてもらったけどかなり文章くどいのな
これがめちゃ流行ったとか当時の人らは文章読み慣れすぎだろ
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 17:19:42.50ID:lXa5fVX2d
>>285
原作だとそれやったら相手もそれで応酬してきて凄惨になるだけだからあえてやらないって説明されてたな。
替わりに睡眠ガスは何度かやったけど。
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 17:29:14.32ID:P/bJZ0ub0
>>248
望月智充は俺の嫌いな監督第一位だ
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 17:30:20.42ID:P/bJZ0ub0
>>251
あの作者投げ出してない作品あったっけ?
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 18:16:54.34ID:fee90eGrd
>>284
アニメだって相当譲歩してたけどね
タイラーはおっさんでこそないけど、ぼーっとした冴えない猫背の兄ちゃんだし
「お調子者でいい加減な主人公像」を最大限若者受けするようアレンジしたのがあれだったんだと思う
それをさらに紛うことなき美形であると解釈して真で取り込んだのが原作者
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 19:07:50.35ID:WY1svsOR0
>>268
えっ富沢順大好き
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 19:58:49.32ID:28D6dR480
>>249
それでゆるふわ路線のパンドラ書いた(実際書いたのは別人だが)はいいが結局バトル路線、、、まあギャグが多めだからいいのか?
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 20:32:21.45ID:N6+F/vtZp
>>285
スターウォーズでそれっぽい事やったら総スカンやったやろ
そういう事すると「これまでの戦いは何だったのか」って全てが台無しになるんだわ
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 21:00:38.66ID:HYhBQke00
>>292
アニメは受け入れられる程度と原作との擦り合わせを見極めて
上手くやった良改変だと思うよ、実際ウケたし
元の小説通りだとアニメとして作るの難しかったと思う
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 21:16:14.67ID:WY1svsOR0
コブラの声は野沢那智>松崎しげる>山田康雄
原作者の戯言など無視したほうが良い
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 21:51:07.78ID:gW6MEVRNp
>>153
むしろ車田正美は星矢の人気はアニメ人気なのを自分の功績と勘違いしてる節がある。
自分の連載全部打ち切りなのにな。
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 22:05:06.72ID:VaG0uKMM0
>>276
当時の吉岡平は富士見ファンタジアのエース的存在であり
アニメ化するなら彼の作品は外せないと言って差し支えないレベルだった
そしてその中でも一番の人気シリーズであるタイラーに白羽の矢が立ったのも当然といえば当然
多分スタッフ達も最初は原作にかなり寄せた作りにしようと思ってたんじゃないかな
でも企画が進んで行くうちに「これはヤバイ」と
吉岡の本質はあの作品の登場人物でいえばヒラガーだから忠実にアニメ化したら設定の説明だけで終わる
そしてタイラーを20代半ば、アザリン10歳でタイラーがロリコンだから全然OK
こんなのテレビで流してついて来れる視聴者がどれくらいいるのか
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 23:02:30.53ID:qLb74nD+0
ビジュアルが植木等でCV山本正之な主人公はまだ早すぎたろうなぁw
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 23:11:39.40ID:QZHlqLcr0
タイラーは変更したから成功したアニメ
ベルばらもアニメを観てから原作を読むと淡白すぎて戸惑う
アニメの出来が良すぎて原作者が続きを描けなくなった瀬戸の花嫁なんてのもあったな
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 23:42:24.36ID:YkfSHs190
ただでさえ話数少ない駆け足なのに勝手に温泉回とか作られてる原作ゲームのアニメはワロタ
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 00:32:35.64ID:WFID2N0I0
KAIKANフレーズのアニメって、男の俺が見ても、面白かった。
原作?知らないな〜!
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 08:03:55.33ID:h4Cj8Gqud
>>265
「なンか毒気抜かれちまったナァ」をどう解釈するかだよネェ。

文句があるならTVSPと朝鮮玉入れなんか絶対許さないだろうケド。
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 08:36:18.44ID:xzTKKU360
朝鮮玉入れの毒気が原作と通底したのかもな
あとは金と名声よ
つまらないTVスペシャルを毎年やってるからコンテンツが続いてるとも言えるし
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 09:54:04.15ID:Wm1weDi00
まあ原作というかアニメでも当初のルパンは大金持ちで
金をふんだんに使ってでも目的の物を盗むことを楽しむといった
どちらかといえばクールな悪人という感じだった
その設定にノーを突きつけたのが高畑勲や宮崎駿
モンキーパンチからすれば文句もあったろうがおかげでルパンは人間味のあるキャラになり大人気
半世紀続くコンテンツになった
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 10:29:15.63ID:Xclf2Zfc0
今のラノベと当時のラノベってだいぶ違うんじゃない?
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 10:53:27.17ID:vQX+ISBu0
原作が見てみたくなるアニメはジャイアントロボ
原作があるのかどうかは知らない
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 11:14:47.49ID:xzTKKU360
>>312
やたらメガネや戦車で尺を稼いでたな
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 11:19:58.29ID:AjTLpczX0
高橋留美子がビューティフルドリーマーを嫌うのも似た理由かな?
面白いけど自分の作風とは全く違うと。

まあ、観る方としては製作者の心情よりも面白いか面白くないかだ。
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 11:28:06.07ID:Y5EdQl5d0
お前らが言ってることなんて120%わかったうえでの発言なんだからつまらない非難するなよ
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 11:34:04.04ID:AYwVryYm0
>>64
ヘルシングもやばかったな、敵がオリキャラの近未来ハゲなのはよくある事で仕方ないにしても
最初の2話くらいで何事もなく血を飲んでたり原作拾う気ありませんって感じが
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 11:37:10.58ID:9b9JrK1pr
完結してない原作のアニメ化は後半オリジナルになるのは仕方がないわ
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 11:41:04.34ID:5vtcUcrh0
>>316
だってあれは明らかにうる星やつらのガワを借りた押井の私的SF作品だし
原作者にしてみれば、自分のキャラを使った同人作品を堂々と公開されたようなもん

ただ、うる星やつらの看板なしであれがヒットしたかといえば実のところ疑わしい
実際、その後うる星を降りた押井が意気揚々と作ったオリジナル天使のたまごは大コケで
パトレイバーで拾われるまでほぼ業界から干されてた有様だったわけで
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 11:48:06.93ID:5VgrAM0O0
昔の1年アニメは途中で路線変更もできたしな。
1−2クールのアニメは始める前から決めとかないと。

結果としてヒットしたらもう何も言えねぇ。

最近はセーラームーンの作者がテレ朝版が気にらないので
クリスタルやエターナルに関わってるとか話もあるが
エターナルはテレ朝版の只野をキャラデザに起用したり。
単にコラボするにもコンテンツとして定期的な露出が必要なんで作ってるだけじゃとかも思う。

妖怪人間ベムの定期的な復活は謎だけど。
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 12:14:41.01ID:R+hj8nxo01212
アニメのおかげで原作が売れた!
とか言われるのもキツいと思う
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 13:16:52.77ID:AjTLpczX01212
>>320
まあ、半分は肯定だけど「ビューティフルドリーマー」不条理からミステリー・SFまで
なんでも受け入れれる「うる星やつら」だからこど作れたと思う。
さすがに俺も「めぞん一刻 ビューティフルドリーマ」だったら面白くてもコレジャナイと思う。

「パトレイバー2」はオリジナルだと絶対に企画として通して貰えない話とか言ってたから
既存のタイトルをやむなく利用してるのはあると思う。
(パトレイバーは一応は原作集団の1人だけど)
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 20:27:42.43ID:2Lf2LMma01212
ダーティペアの高千穂遥も、お色気シーンとか絶対にやらないでくれと言ったことを全部やられたと恨み節吐いてたな。
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 23:52:31.09ID:/lWX3ege0
>>312
うる星のアニメはTVシリーズでどこまでやれるかって感じの実験作的な物だったから、中期までは楽しかったよ。
押井さん達が抜けた後期から末期は辛かった。
引き継いだ人たちがお約束の記号的な演技をキャラクターにやらせるだけになっちゃったからね。
同時に作画のぶれ幅が凄かったし。
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 00:12:56.23ID:ap0e7zDj0
ダーティーペアのOVAで植物に全裸で襲われる悪夢とかあったな。
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 05:24:36.24ID:H3Aw6swHa
>>323
やたらと持ち上げられてる劇パト2だけど、俺も嫌いじゃないが劇パト1の方が好きなんだよね
押井はヒットした作品の続編ではすぐに自分の趣味というか説教というかマニアックな話や演出に走りがちじゃね?
劇パト1→劇パト2、ゴースインザシェル→イノセンス、みたいにさあ
上記は続編で極端にアクションが減って会話っつーか説教だらけになったし、特にイノセンスとか最悪
バランスよくアクションを入れてエンタメしないと面白くねーよ
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 06:56:01.62ID:Dy7dV3ysp
タイラーは

キャラデザ
ストーリー

上記で原作が勝ってる要素が無くて
声優もカセットよりアニメの方があってる。

売れたもん勝ちだな
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 08:37:25.37ID:0vqOjYex0
これヒャッコって雑魚漫画の原作者が
けいおんの人気に嫉妬してたのに
似てるなw
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 08:46:12.33ID:nSSQxuopd
>>322
メディア化して原作売り上げ爆上げした
作品なんて山の如くあるから
別に恥ずかしくはないだろう
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 08:55:38.11ID:ap0e7zDj0
金で納得させるんだけど、金も名誉もほしいのは多い。
編集者とかは「先生の作品があってこそのアニメですよ」ってヨイショされてるだろうが。
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 10:30:15.44ID:0vqOjYex0
>>98
無意味な新キャラだしたのと
原作の大事なシーンをカットがダメだな
ライオンの部分アニメだと丸ごとカットだし
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 10:31:35.80ID:IRoc3Ch10
直接ツイートはしてないが、ヤマモト・ヨーコの庄司卓も似たようなこと思ってそうだな
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 13:17:56.12ID:BlsvDaXo0
デビルマンは初代のアニメも好きだな
子供にはあっちが見やすい
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 13:26:40.63ID:YXmO7YiC0
>>327
アクションのない天使のたまごはもちろんアクションのあったダロスもスカイ・クロラもつまらなかったような
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 13:38:55.01ID:KvELvno80
よく知りもしないユーザーがテンプレ的に押井をバカにするのは腹が立つが、
ほんと最近の作品はなぁ。

「BD」とか「パト1」とか、何かの用事でちょっとだけ見るつもりが結局最後
まで見てしまうとかあるんだけど、最近のは3分も見たら止めてしまう。

もしも押井守に話す機会があれば「そろそろ真面目に仕事してください」
と言いたい。

新作もPVみても全然観たいと思えないんだよなぁ。1話は仕方なく見ると思うけど。
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 13:46:02.30ID:PVZCm6rN0
実写版パトレイバーでやっと肩の力抜くことを覚えたなぁと思ったw
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 14:19:15.41ID:Yi99bIqza
これは作者もアニメに擦り寄って
キャラ改変してたんだからアウト
脳噛ネウロの人が言うならまあ分かる
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 14:31:53.93ID:KvELvno80
吉岡平もツイッターで愚痴るより、これが俺の代表作だと言えるのを頑張って書いて欲しい。
もう年だからキツイのは判るが、経験と知識でがんばって欲しい。
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 14:44:04.53ID:FotXhha10
ディーンの方がラムちゃんが可愛いから好きだったな、すまん
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 15:38:50.05ID:pj25FPyad
アニメのうる星はテンポが悪すぎて原作の良さが失くなってた
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 16:20:03.07ID:YXmO7YiC0
>>342
原作が神すぎた
アニメも30分2話?の頃は良かったけど引き伸ばしで30分持たせるようになってからは見るのが苦行
アニメとしてはめぞん一刻に負けてた
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 16:20:40.37ID:BAzIAr4f0
とか言って自分は真・無責任艦長タイラーとかいう
タイラーをイケメンの天才にしちゃったなろうみたいな駄作書いてたじゃん…
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 16:25:51.69ID:GBDgN0BnH
ゴトウゲよりはるかに歳上ベテランのくせに鬼滅ブームに乗っかって注目集めようとすんのキモ過ぎる
しかも昔の他人を悪者みたいにしてるし性根が曲がってるだろコイツ
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 16:26:42.51ID:7cw2qD060
そもそも無責任男ってタイトルは東宝に許可取ってるのかね
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 16:34:17.41ID:KvELvno80
>>343
自分は逆に「めぞん」は原作そのままの展開が見ていてダルかった。
「うる星」は何度見ても面白い話が有ったけど、「めぞん」は録画を見直したことが
まったく無かった。

「うる星」の原作は最終巻以外は安定して面白かったし、TVはの方は確かに出来の悪い
回もあったけど、原作には無い面白さがあった。
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 16:50:01.24ID:0vqOjYex0
>>342
OVAのハートをつかめ、乙女ばしかの恐怖、
月に吠えるの3つは
アニメのが好きだな
原作は短すぎてなんか足りない気分あったし
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 20:43:43.19ID:DdYZeyf40
後半ストック切れてオリジナル展開に走りながらも話に収拾付けた鋼の錬金術師一作目、
コマ割りすら漫画そのまんまだった鋼の錬金術師二作目
化学反応起こせばデカく当たるのは前者だが下手な奴がオナニーに走ると悲惨な物が出てくるのも前者
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 20:52:43.90ID:Yw+KkvJy0
吉岡先生には申し訳ないが、鬼滅原作は発行部数が桁違いなんですよ…
原作がクソほど売れたから当然原作尊重なんですよ…
0351ポンポコ太郎
垢版 |
2020/12/13(日) 20:54:23.46ID:KsLFCV6/0
>>350
時系列が違う
鬼滅の漫画が売れたのはアニメの後
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 21:14:28.26ID:PVZCm6rN0
>>346
邦画だってオールウェイズやスタンドバイミーなんてタイトルつけてんだから大丈夫だろう
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/13(日) 21:35:48.08ID:zUu9qwSm0
>>351
バク売れしたのはその通りだが
あの厳しいジャンプの週刊連載で打ち切りを乗り越え、アニメ化されるってことはタイラーの原作とは桁違いに売れてるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況