X



もしタイムスリップして昭和の子供に今のゲームを1つやらせてあげるなら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 20:51:33.66ID:326v7TK70
その一つにSwitchのゲームは選ばないだろ?

そういう事だぞ?
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 20:52:02.94ID:2dYcmkyp0
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 20:52:22.33ID:/NPITOCi0
ラスアスかツシマの二択
TGAも貰えないゴミハードなんぞ触らせん
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 20:53:03.29ID:Yf6J7AWyM
>>3
子どもにって話なのに
コドおじと勘違いてない?
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 20:53:59.18ID:YAnSwGRxp
実際のところマリオやらせるのが一番進化感じてもらえるんじゃね?
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 20:54:51.06ID:1dUEmcJzd
PS5見せて
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 20:55:33.56ID:/NPITOCi0
>>5
子供にこそ良いものをやらせるべきなんだぞ普通は
そんなことも分からんからいつまでも任豚なんてやってんだお前は
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 20:56:34.48ID:7cKAgTYs0
洋ゲー子供に与えても速攻で投げるだけなのに・・・
昭和とか言ってる時点で発想が昭和
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 20:56:36.21ID:TpQLnk680
アストロボットやらせりゃ感動するだろ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 20:57:01.60ID:y209OcOxd
確かにこの質問だとFF7Rとか答えたくなるな
やってないけどw
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 20:57:02.40ID:FbsWlVIq0
>>12
とニートがほざいています
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 20:57:23.29ID:wshyHLn40
うぉー!すげーこれゲーム画像なの!?
ところでおじさん誰?ここ僕の部屋みたいだけど。
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 20:57:24.58ID:6PJwdahX0
3Dのゲーム与えても3D酔いするだけになりそう
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 20:57:25.72ID:ZCDu0R6JM
相手の立場に立って考えられないこどおじワロタ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 20:57:45.85ID:TpQLnk680
昭和ならドラクエ11でも大感動だろ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 20:58:15.70ID:x237xbka0
大人のお仕着せの良いものなんて一番うんざりする奴だろ。
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 20:58:27.23ID:wSR17bKx0
小さい頃の俺がマリオオデッセイみたらおしっこちびるかも知れんw
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 20:59:26.66ID:3dmaHFgP0
このお題でZ指定のゲーム挙げてる奴がネタなのかマジなのか判断に困るのが今のPSユーザー
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 20:59:28.44ID:Gj5C4RuJF
Wiiが一番進化を感じるだろ
コントローラーの動きをセンサーで検知してゲームが動くなんて
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 21:00:25.08ID:HVy6TbOP0
33年前の俺に持って行ったやりたいゲームはプロスピ
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 21:00:25.23ID:6PJwdahX0
このお題なら一番はSwitchだな
よく考えたらテレビの方が対応してねえ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 21:01:06.48ID:CABVquNt0
>>12
CEROの話だろ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 21:01:30.37ID:0D8n5QLOM
オープンワールドゲームで腰抜かすと思う
昭和なら車が重要な憧れのアイテムだからFH4だろうな
スーパーカーブームの時なら泣いて喜ぶよ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 21:01:50.90ID:+ms1veEsd
ブラウン管テレビしかないぞ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 21:01:52.02ID:ScP3za2S0
ラスアス2のパケで怖がる
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 21:01:55.08ID:534G84n10
昭和の子供にボタン2桁の操作とかむりむりかたつむり
ストーリー性強いやつは全部感性も常識も違うから論外
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 21:03:47.35ID:5+Q5tMZCF
Switchかvitaか3dsくらいしか遊べるゲーム機ないだろ出力的な問題で
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 21:05:26.36ID:td85CAZyp
PS5とかうおー!なんか襟立ってる隙間が光ってる!くらいしか見せつけられないだろ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 21:05:51.85ID:USfcH4+Ka
そもそも子供にプレステのゲームはやらせないよ
昭和でも、令和でもね。
チー牛ポリコレ気持ち悪いパンツエログロハードのゲームを
未来ある子供にプレイさせたくないよw
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 21:06:40.12ID:wSR17bKx0
もし小学生時代にこのゲームがあったらすげえ盛り上がっただろうな
って思うゲームはやっぱフォートナイトかも知れん
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 21:11:58.19ID:0D8n5QLOM
ぶっちゃけ一番驚くのって
スマホ見せてスーファミくらいのゲームを
何種類もソフト交換すること無く手のひらサイズでやれるんだよって渡したら大興奮だよ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 21:15:03.97ID:U443+onep
ポケモンGOとかライブサーキットとかのAR系か、レギンレイブみたいなやつだろうな
自分の子どものころを想像すればわかる
多分、オープンワールドとかはウケない
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 21:15:17.03ID:534G84n10
>>42
そのあたりが想像の延長にある夢のマシンで分かりやすいだろうな
ネットはおろか光学式ドライブすら過渡期な時代だし
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 21:18:36.21ID:ScP3za2S0
当時高価だったアルカリ電池何本も使って2時間で切れるとかの時代だしな
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 21:19:06.22ID:phd80bNZ0
レゴで遊んでいる子供に
マイクラ与えたら猿のように遊び続けると思う
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 21:20:30.69ID:tMFbXsRU0
フォトリアルゲーム見せても映画と何が違うのか分からんし明確にゲームだと認識できるマリオカートがいいと思う
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 21:21:57.58ID:SPshuDp/a
ff15やろ
わりぃ...やっぱつれぇわ...
で爆笑になる
0050びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2020/12/11(金) 21:22:34.18ID:ad6jQEbd0
ゼルダブレワイでいいか
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 21:27:50.00ID:Bl3XkIie0
自分が子供の頃に夢を感じたのは
3D空間を自由に動き回れるやつ(タイトル忘れた)と
同じ場所にいない人とオンラインで一緒に遊べるDiabloだったな
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 21:28:32.51ID:UCyq8hR0p
HDMIをコンポジに変換するの面倒くさいし
ネット使えないからスイッチが安定じゃね?
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 21:42:26.59ID:d0ppJ4J90
繋げられたとしても当時のテレビだと文字つぶれてまともに見えなそう
PS2のエスコンでギリだったし
0058猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2020/12/11(金) 21:45:04.44ID:jEl3ZjKp0
>>1
3DSのどうぶつの森か、ファンタジーライフリンク、あとはPSクラシックかな。
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 21:50:30.61ID:HVy6TbOP0
マジレスすると、マインクラフト

これは30年前の子供、30年後の子供でも
間違いなく熱中する
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 22:25:51.09ID:SxfE9oVq0
テレビの問題でswitchか3DSかな
いや電源はあるんだからPCとVR機器持ってくのもありか
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 22:27:58.32ID:h1Bma3ahM
スーパーマリオワールドを推す
SFCのボタンにも使用された赤黄緑青の明るい配色がベースになっているグラフィックは見るだけで幸せになる
最近トレンドの彩度を鮮やかに味付けしたゲームやイラストを先取りしている
ヨッシーに乗ると同時にBGMがリアルタイムに切り替わるのもFF7Rでも効果的に使われたテクニックで一気にゲーム内への没入感が深まる
聞くだけで明るくなるED曲は何十年経っても色褪せない
進行度に合わせて姿を変えるワールドマップは最新のオープンワールドゲームのマップデザインに引けを取らないほどワクワクさせられる
すごい作品だと思う
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 22:34:39.85ID:kICypOoya
黄色赤白のケーブルじゃなくてアンテナ線みたいなやつだぞ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 22:46:38.17ID:fgoKJLAP0
ドラクエ11だな
昭和ならどんなグラでも知名度がないのは
意味ない
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 23:08:16.62ID:m/gWd+Gt0
俺が子供の頃遊んだドラクエの世界は昨今のオープンワールドゲーの世界よりずっと広く感じたよ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 23:14:46.49ID:YR5Xx+mx0
昭和だと家にテレビが無いから紙芝居かモノクロ映画でゲームをやることになるんじゃないか?
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 23:27:03.79ID:YTHTlGVc0
マリコレかな。
あんな小さいカードに3Dゲーム3本はいってるってのは衝撃だと思う。
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 23:34:51.70ID:S4QwTwx20
4Kを売りにしてるゲームなら2020年製の最新テレビはついてくるのか
オンラインプレイを売りにしているゲームならオンライン環境はついてくるのか
ただプレステ>Switch言いたいだけの>>1がガバガバすぎて考えようが無いね

ソフトとゲーム機とそれを動かすための付属品(バッテリーやメモカ等)だけなら
コロコロコミックとレゴブロック好きでファミコンではドラクエが好きだった自分としては
むしろSwitchLiteでドラクエビルダーズあたりが冗談抜きで次善に思う
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/11(金) 23:52:15.53ID:r7C9JZS3M
今時のゲームよりはPS64世代のゲームやらせて将来に期待させたい
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/12/12(土) 00:25:26.19ID:0L9Dttfc0
>>69
昭和60年代でいいんじゃね
子供たちの間の話題がファミコン一色だった時代
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況