・・・・複数のメディアの報道によると、新会期の下院議長に再選された民主党のナンシー・ペロシ下院議員は、異なる人々の性別を尊重するため、
ジェンダーニュートラルな言葉の使用や、男性、女性、彼、彼女などの性別の意味合いを持つ言葉の使用を禁止するなど、新たな議事規則を導入したという。

会期が始まると、メソジストの牧師であるクリーバー氏が、下院を率いて祈りを捧げるように招かれた。
祈りが終わると、クリーバー氏は、「私たちは、唯一の真の神の御名において祈ります ……Amen and Awomen」と述べた。

保守派は、Amenはもともとアラム語とヘブライ語が原語で、ギリシャ語とラテン語を経て「so be it(そうあれかし、それでよろしい)」という意味で英語に導入され、
英語では「men」と書かれているのは音韻のみで、性別の意味合いはないと主張した。

以下ソース
https://www.visiontimesjp.com/?p=13075