> [現実(ゲハ)]任天堂の2020年DLランキングで“DLソフトが売れてない”と書いたら
> 任天堂信奉者のSwitchオン、“9位のマイクラがPSストアでは4位だから売れてるんだガー”等と
> 2021年01月22日09:30
(中略)
> 任天堂のDLソフトに関しては自社ソフトはグロス、他社ソフトはネットで〜なる寝言もある訳ですが、
> 売上高ネット計上じゃない事って普通ある?と考えてしまうのでここでは考慮に入れない事とします。
> 本当にグロス計上だったら任天堂のソフト売上高がソニーのゲーム&NS分野に比べ
> 過大な数字になっている可能性すらあるわけですけど、任天堂ハードでサードのソフトが
> (任天堂が発表した程度の割合すらも)売れているところを見た記憶もありませんし。
(中略)
> 実際には「Minecraft」の任ッチ版パブリッシャは事実上(というか海外では名実ともに)任天堂なんですけど、
> 日本では名目上だけでも日本マイクロソフトがパブリッシャという事になっている訳で、
> 任天堂なら恥ずかしげも無くサードの分に計上しているでしょうし。
(中略)
> 勿論2021年に現役なのにストレージが32GBしか無く、結果として物理ソフトが
> 毎週ランクインしている事になっているのにそれを信者共が褒め称えてるクソハード
> Nintendo Switchが“今時のハード”だとは欠片も思ってないですよ。
> 任ッチ版のDLランキングにおけるMinecraftがPSストアのそれに比して低いのは本体仕様の問題の他に、
> ユーザーが能動的に買っているかどうかが係わっている可能性もあるかな、と
> ちょっと思いましたが、そこまで考えても仕方ないですね。