X



スパロボ本編ってなんで死んだの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 12:05:31.77ID:/t6OaPBna
SLGが古いって言ってもFEはちゃんと売れてるし
ロボットが不人気って言ってもソシャゲは元気だし
やっぱ参戦チョイスに問題あったりするの?
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:02:58.01ID:3Ba+WLpr0
版権キャラありきのゲームで
人気作は既に使い古されていて
新作はあまりぱっとしないから

ユーザーの高齢化
ゲーム自体のマンネリも
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:03:13.76ID:/6h83WyT0
Zシリーズで批判くらったシナリオ書いた名倉を、
筆が早い(寺田らの3倍らしい)という理由で続投させてるが
こいつ外さない限り、買う気にならん
あいつは仕事でやってんのに、エマの頭ネタ使ってエマ自身を馬鹿にする等、
所々で参戦作品への侮辱が見られる

参戦作品への敬意を持ち、内容重視してくれ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:04:27.14ID:AEnbfTvnM
自分の好きな作品が目立ってればまだ楽しめる
フィーチャーされてない作品のモブ感よ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:07:55.05ID:7dlgXuTo0
小隊システムはマジで面倒だよなすぐバラされるしあとパイロットポイントも放置気味
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:08:05.06ID:3Ba+WLpr0
FEは世界が繋がってる作品もあるけど
基本その作品で1からつくってるから新規が入りやすい

スパロボのオリキャラ大戦は…
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:08:32.39ID:/t6OaPBna
ゲーム的なユニットの魅力がない
武装二つとか
動画みたらおわり
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:09:03.67ID:iP92SmB40
SwitchってVXTの三作しかないじゃん
ベタ移植でもいいから過去作も出してくれよ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:10:21.97ID:8Lw5ITK40
スパロボWをフルリメイクしたら買うかもしれん
あれのシナリオ良かったな
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:13:34.22ID:7dlgXuTo0
>>131
鬼滅参戦
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:15:55.59ID:q5f0IHPZa
むちむちキャラ全開にしたスパクロも最近話きかないしDDも微妙だし
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:16:41.48ID:8Lw5ITK40
ガルパン参戦したら少しは新規入るんじゃね
まあ戦車じゃ宇宙行けないし敵をガチ殺しさせるのは難しいだろうけど
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:16:45.61ID:doqnjTUS0
ムゲフロとオリジェネでオリキャラのゴリ押しに胸焼けしてやめた人多いと思うわ
出来がどうこう以前に生理的に無理

SFCの魔装機神はそんなことなかったのにな
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:17:14.05ID:V8tgfPxo0
>>129
DSハードが終わってBBの据え置きスパロボの移植で携帯機もカバーするようになっちゃったからな
携帯機のエーアイってホント今何してるんだ
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:20:01.34ID:YftOF/zH0
>>103
そいつらってリアルタイムだとアニオタやロボオタじゃなくともたいていの男の子は見てなくともなんとなく知ってる、聞いたことのあるってレベルのアニメだったのよ
おもちゃメーカーがスポンサーで、玩具のメインターゲットが子供だったしね
だから懐古層も懐かしさから手をだし、変にオタクを意識しないで作ってた時代のスパロボではこども向けアニメのゲームの枠にかろうじて入ってて、子供も入っていきやすかった

今っていうか結構前からスパロボに新規参戦するロボアニメやメインストーリーでの存在が大きくなってるのって、こどおじやオタクの指示が高くてもリアルタイムでは子供うけのイマイチなのばっかり、マジンガーとかゲッターもオタク目当てのOAV路線を意識しちゃって懐古もついていきづらいわ、子供ウケも悪くなるわでファンの高齢化に伴いユーザー層が縮小再生産なんだわ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:21:04.93ID:1BO/dlrs0
ジャンプ大戦で思い出したけどファミコンジャンプも1の方が面白かった
クソゲーではあるけど参戦数も多くクロスオーバーもしっかりやってたから
2は参戦数少ないただのクソ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:21:20.04ID:iP92SmB40
となるとやっぱりエヴァ参戦がスパロボの何かを狂わせたトリガーになってしまったんだな
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:22:40.33ID:V3rNuEwN0
>>137
でもそれで出たのがJUMP FORCEだからな
DS当たりで出てたドット絵のアルティメットくらいデフォルメされてたときの方がよかったし
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:24:32.47ID:9CO1qcVua
スパロボを10代20代でやってたガンダム世代がもう40代50代だぞ
普通は結婚して子供居るような中年おじさんがスパロボやる訳ないだろ常識的に考えてw
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:26:38.93ID:FPixxSTUd
リメイクスパロボはAPの感じ見ると微妙そうではあるな
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:26:40.73ID:QPpHZrf40
>>15
ガンダムに執着してる間に
子供向けロボのデザインとギミックは追い抜かれてしまったな

バンダイ
ttps://www.toysrus.co.jp/i/6/8/9/689672300BL.jpg

タカトミ
ttps://www.toysrus.co.jp/i/6/8/9/689904800FLL.jpg
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:27:46.45ID:TV2kbkQa0
>>138
加えるなら、シリーズ初期の頃は

レンタルはVHS、ネット配信などあるわけもなく、過去の作品を観る術に乏しく、
今のようなオタク向け商業展開はガンダムですら皆無、
アニメの終わったMSのキットの新作など出るわけもなく、宇宙世紀ガンダムすらオワコン扱い、
平成ガンダムは商業的には完全にキッズアニメ扱い、

そんな時代だったからな。
スパロボは観たくても観れない昔のアニメの代替品でもあった。
それが今じゃ大抵の作品はレンタルや配信で見れるんだから存在意義もなくなるわ。
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:29:25.81ID:+tI0PlkP0
PS1の頃にやっただけだけど
1度やればお祭りゲームで予定調和なのが読めちゃうのがな
同じシステムとグラクオリティで
エヴァだけとかガンダムSEEDだけとかで
出した方が売れるんじゃね
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:29:37.63ID:7dlgXuTo0
>>146
ティラノトプスめちゃめちゃかっこよく見えるな
でもアニメの人気はシンカリオン
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:29:45.75ID:1BO/dlrs0
>>147
ストリームでなんぼでも見れるのに無難な単独原作再現ばっかやりよるからな
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:30:21.45ID:DEtHLiYdd
本編はこういうのが小学生向けだろ(ニチャァ)ってこどおじがこどおじ向けに作ってるよな
子供はそういうの感じる臭覚あるからなにこの気持ち悪いゲーム?ってスパロボのこと避けてるよ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:30:21.96ID:V3rNuEwN0
子供にロボットものは売れないっていっても
シンカリオンが普通に浸透してるから
どう考えても売れないんじゃなくて
売れ筋が見えてない見る気もないだけでは?
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:30:26.65ID:x5S/nwbR0
昔はロボット好きではなくてもSRPG好きならやってたイメージ
今はもうSRPG好きは見向きもしないだろ
ロボット以前の問題
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:33:19.65ID:a3nh05jLM
幸福の科学とタメ張れると思う
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:33:42.50ID:XHHa9L0W0
>>30
FEでバトルの早送りが成立している理由の1つにBGMの良さがあると思う
戦闘用のBGMを聞きたいし、BGMの切り替えに違和感が無いから覚醒以降は戦闘アニメをずっとONにしている
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:36:10.75ID:qNg1Gi4X0
>>153
ゲーム性が変わったな。
くどい話とムービー見るゲーになった
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:36:40.67ID:f6V6HU1rr
スパロボは手抜きが下手くそだよな
Gジェネくらい省エネで尚且つかっこいいモーション作るセンスを磨いた方がいい
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:37:11.30ID:9HKqHIird
ゲームとしての価値が何もないから動画で十分だとか発表がピークだとか言われちゃうんだろうな
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:38:17.13ID:wHIM4q3C0
ロボット系ソシャゲは壊滅的じゃないの?
スパロボDD、ω、アイアンサーガ、アッシュアームズ、ファイナルギア
どれもパッとしない、後半はロボットの皮被ったギャルゲーだし

1番マシなのがバトオペ2とかそういうレベルだろ、ソシャゲーじゃないけど
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:38:36.36ID:OzRz9A8B0
原作再現意識しすぎたせいで原作知っている人しかやらんくなったとか

まあ、ワイがあまりスパロボやらなくなった理由は
・定番ユニット、好きなユニットが参戦しない(UCガンダムシリーズを露骨に除外しだした携帯機)
・隠しユニットの複雑化(使うつもりのないキャラ等使う必要あり)
・資金稼ぎがしづらい
・使うつもりのないキャラの強制出撃多数(原作再現増やしすぎた結果)

好きなユニットが参戦しないはいくらか我慢出来るが、他は結果としてゲームテンポ悪くなっているから、面倒くさいと感じるんだよね
2回行動とかも好きだったんだけどな
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:38:39.89ID:UTfEYdMgM
シンカリオンは人気出てたし別にロボアニメに人気がないわけじゃなく
スパロボが昔のロボアニメ作品で古臭いゲームシステムのゲームしかだしてないから信者しか買ってないんだろ
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:39:49.29ID:A1PDZ6Mw0
個人的にはこういうミクスチャーな世界観は好きじゃない
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:41:20.82ID:XHHa9L0W0
新規の版権ロボットアニメが出てこないんだから
もうオリジナル路線で頑張るしかないんじゃないか?

知恵とロボット愛があればなんとかなるんじゃね?
やる前から諦めんなよ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:41:58.97ID:ORxkopmk0
いっそのこと、ためしに昭和スーパーロボット大戦を作ってみればいいのに。意外と売れると思うけどなぁ。
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:42:31.96ID:IvSQfQAD0
戦闘デモや参戦作品数豪華にするよりGC(XO)みたいに鹵獲ロボ自由に使わせる方向に舵切って欲しい
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:43:45.69ID:wHIM4q3C0
>>164
大きさの概念とかやるとスパロボ成立しなくなる
ボトムズのATとか人間の銃やマシンガン程度で爆発四散するし山登りは人間と大差ない動き
これがザクマシンガンは弾き返すガンダムやN2爆弾が無効のエヴァやら反重力バリア持ちのナデシコ何かと同居するんだから細かいこと何てやれない
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:45:28.20ID:f6V6HU1rr
ギャルゲー化して生き延びたFEに習って版権キャラとオリ主をくっ付けられるようにしよう
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:45:39.59ID:TV2kbkQa0
>>162
あとバンダイが戦隊ロボ一本に集約する体制になって、アニメ作るのやめちゃったせいだ。
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:45:58.65ID:A1PDZ6Mw0
つーか単に登場キャラのネタは尽きて若い子はもちろん
その世代でもよく知らないアニメが出てくるわで
正直もうどうでもいいって空気が蔓延してるからでしょ
ゲームの記号としてのキャラがあつまるスマブラならともかく
それぞれの作品の世界観ぶち壊してアニロボ集めてもなんだかなあって感じもあるし

SRPGのゲーム性は全く関係ない。FEはもちろん、ぶっちゃけ
ギレンの野望とか今出してもスパロボよりは売れると思うもん
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:47:26.17ID:ZbxYa/ue0
>>155
FEはバトルのモーションがセンスありまくりな上にテンポもいいけど
スパロボは最初から全部飛ばしたくなるくらいのテンポの悪さだからなあ
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:47:28.59ID:OzRz9A8B0
ああ、あと、最近主人公と主人公機ダサくね

ワイの中じゃアクセル+ヴァイサーガ以降ピンとこない
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:47:37.57ID:AEnbfTvnM
>>161
好きなキャラや機体で無双したいのにイベント取りこぼさないように進める作業に阻まれるのは苦痛よね。何周もプレイする時間もない
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:47:37.74ID:wHIM4q3C0
>>173
アクシズの脅威進化系(要は大量のデータを詰め込む)なら売れるかもな
新ギレンの方向でやったら爆死する
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:47:41.00ID:f6V6HU1rr
>>168
戦闘面のバランスは従来通りごまかしでいいけどガワのサイズだけでもGジェネみたいに変えればいいやんとおもうんやけどそもそもサイズ差補正とかあるんやし
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:48:25.11ID:TV2kbkQa0
そもそもバンナムがキャラゲーに金出さないからな。
簡単に作れて、素材の使いまわしがきくゲームばっかりになる。
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:49:25.38ID:X68k7X3Qd
昔は意味があったけど今は内容がチープになり過ぎて完全に形骸化してるのに残してるシステムとか山ほどあるよな
BXなんて乗り換えシステムあるけど、乗り換え出来るキャラがガチで数人しかいない
それすらもリディのバンシィ←→デルタプラスとか、ショウのビルバイン←→ダンバインみたいな前世代機に戻せるってだけ

こうなってくると、もうパイロットとロボットのステータスを2種類用意してる意味なんて全く無いわけだ
全員のパイロットとロボットのステータス統合して、数人しかいない乗り換えパイロットには
「バンシィに乗せた場合のステータス補正」「デルタプラスに乗せた場合の補正」って付ければ済む話
これだけで99%のユニットのデータが半分になる
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:49:51.53ID:FPixxSTUd
つまりキャラデザを河野さち子に戻せばワンチャンある….
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:50:30.03ID:TV2kbkQa0
>>179
絵的に誤魔化しがきかない。対人用、対戦艦用といった風に武器を分ける必要が出てくる。
それで大失敗したのがスーパー特撮大戦。
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:50:30.96ID:f6V6HU1rr
>>173
もうGジェネですらスパロボと同程度に売れてるからな
あっちはガンダム一点突破だからそういう需要があるんだろうけど
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:53:14.71ID:A1PDZ6Mw0
>>171
そのクロスオーバーの部分を好む層にも上限あるんでないの?
それぞれの作品の世界観のファンにとっちゃ
結局は正史でもないし余計な事すんなって思う人も相当数いるだろうしさ

ロボットアニメって特にメタ的な楽しみ方とは相性良くないから
何でも売れた昔なら勢いで楽しめたけど、新ネタが尽きたらその
「原作ファンを取り込み切れない」欠陥が浮き彫りになったってだけかと
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:53:59.02ID:f6V6HU1rr
>>183
今でも戦艦相手に格闘攻撃仕掛けたりしよるんやし別に誤魔化せてるとおもうんやけど極端にサイズ差ある奴等はある程度デフォルメすればええやろどうせ半SDみたいな画風なんやし
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:55:06.35ID:1BO/dlrs0
>>185
クロスオーバー作品でクロスオーバーしたら「余計な事すんな」って流石にノイズでしかねえよ…
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:55:43.70ID:f6V6HU1rr
>>181
というかもうバンシィリディみたいな感じで個別ユニットとして作ってた方が早いよなそれなら
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:57:21.45ID:A1PDZ6Mw0
>>187
いや結局そういう人たちは買わないわけだから
「ロボットアニメが好き」でありなおかつ「クロスオーバーを楽しめる」層ってなると
今や相当ニッチな需要しか無いんじゃね?って事。

そりゃ売れなくても文句は言えんだろって話。
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:58:04.63ID:CYanc1P+0
>>166
自分もそれ良いと思う
ただしファミコン〜スーパーファミコンの頃のスパロボが既にそれに近い状態だろうから
そこから麻草喜神を除いただけの
リメイク的な作品になってしまうかも知れない
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:59:00.85ID:QDV5JQWk0
信長の野望みたいな感じでそれぞれのロボットアニメが国家になってて領土の取り合いするSLGならやってみたいわ
ガンダムみたいなでかい作品は最初から領土の広い大国でマイナー作品は今にも滅亡しそうな弱小国家でな
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 14:59:26.77ID:wHIM4q3C0
>>185
ロボット物の原作ファン自体が少ないから
新規が取り込めなけりゃどうやろうが売れないし昭和のロボット物は暗い作品が多い上に所謂スーパー系の古臭さが隠しようも無いからそのままじゃ売れん
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 15:03:57.03ID:1BO/dlrs0
>>190
そのクロスオーバーをガツガツやってた時代50万売れて
今のようにクロスオーバー消極的になったら10万なんだから
「クロスオーバーするな」はノイズでしかない

てか君個人の好み>>163で作品のウリをぶち壊さないで
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 15:04:35.38ID:A1PDZ6Mw0
いや逆にさ
作品を混ぜるんじゃなく
スパロボのシステムを流用してSRPGのベースを作って
DLCで各作品の世界観のシナリオ、マップ、ユニットを別売するほうが買うし
ビジネス的にも面白いと思うんだけど

「ギレンの野望」はガンダムの世界にどっぷり漬かれるから面白いんであって
中には同じようにダグラムやザブングルやダンバインの世界に漬かりたい人だっているだろうが
フルでゼロからSRPGを作る予算も売上見込みも立たないとなれば
スパロボシステムをそっちに流用してもイイと思うんだけど
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 15:05:23.77ID:TeDugrDW0
ギレンの野望が出るなら買いたいけどあれ続いてるの?
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 15:06:03.47ID:TV2kbkQa0
高くても2000円もあれば原作全話視聴できる時代に、わざわざ不完全な原作ストーリーのために9000円払うかよって話だよなぁ。
テキストアドベンチャーに作業感しかないSLGがオマケについてるだけの代物に。

バットマンやスパイダーマンのゲームに何十憶もかけられる時代に、
マップの探索もできないテキストアドベンチャーに1万近い金出すのはきついわな。
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 15:06:24.60ID:wHIM4q3C0
>>197
流石に全く興味の無い作品のSLGとか売れないだろ
HOIは超本格的SLGだけ日本人プレーヤーが多いかっって言ったら少ない、WW2に興味がある人間が少ないからな
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 15:06:55.43ID:EbeMQQiA0
>>1
同人でいい感じのスパロボライクがある
ドットはいいね

【東方】幻想少女大戦コンプリートボックス PV
https://www.youtube.com/watch?v=tU6SEj5V0eg
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 15:07:28.35ID:xjDMC2SNd
>>197
スパロボシステムに魅力がないから売れないだろ
ゲームとしては完全に時代遅れだよアレ
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 15:08:04.13ID:1BO/dlrs0
>>197
スパロボ売れてた時期にゲッターやら色々単発出てたけど全部爆死してっから
つかギレンの野望が欲しいなら「ギレンの野望が欲しい」って言いなさい
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 15:08:45.57ID:TV2kbkQa0
>>197
本編9000円で拡張パック1つに5000円とかするのがオチだぞ。
シヴィライゼーションのようなゲームとしての中身のあるSLGか、
アイマスのような狂信者に恵まれたゲームじゃなきゃ無理だろう。
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 15:09:01.84ID:EbeMQQiA0
>>160
メカ系は同人インディに期待するわ

【ACライク/もうアーマードコア6級では?】ProjectSix 2020
https://www.youtube.com/watch?v=Yti-fJ6nX8A

【萌メカ】有翼のフロイライン
https://www.youtube.com/watch?v=AJK8zvVRMv8

【高クオリティアーマドコアライク】ProjectSix 板野サーカス(3分30秒辺り)
tps://www.youtube.com/watch?v=og3gYQFMEt8

【エースコンバットライク】Project Wingman | Launch
https://www.youtube.com/watch?v=0h4Z_pDiA4M
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 15:10:31.25ID:/ldDK0ym0
今の時代ならACEみたいなのの方がまだワンチャンありそうな気がするけど作らんのかね
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 15:12:40.65ID:7dlgXuTo0
もうスパロボ無双とかでよくないか
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 15:12:56.94ID:vlXcqpyu0
戦闘アニメは武器減ってんのに力入れた1部のヤツ以外カクカクで超絶劣化してるし
これでシステムもクソでは何も取り柄がない
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 15:13:29.00ID:EbeMQQiA0
>>195
> 信長の野望みたいな感じでそれぞれのロボットアニメが国家になってて領土の取り合いするSLGならやってみたいわ

同人エロゲの「雷神7」見てみ

凄いぞ13,000本くらい売ってるからなDLsiteとFANZAで
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 15:13:31.57ID:A1PDZ6Mw0
>>203
ギレンが欲しいっていうか
例えばダグラムの世界観のSRPGとかやってみたいんだよね

でもさすがにそれを単発で作れとかムチャ言えんから
汎用のSRPGがあって
シナリオやユニットをスキン的に被せるようなシステムがあったらいいなっていう。

まあ暴利で売るだろうけどさ
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 15:13:50.71ID:wHIM4q3C0
>>206
グラ使い回しのスパロボですら版権料のせいか参戦作品も武器も減らして新作出せるかも分からんのに
何も流用素材が無い3Dとか無理だろ
バトオペにスパロボの皮被せてお終いも難しいし
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 15:14:29.56ID:EbeMQQiA0
>>206
ACE新作やりたいよなあ

3路線で
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 15:15:42.78ID:Cg+ZBzAX0
>>198
PSPの新ギレン以降10年近く新作出てない
ソシャゲは分らんが
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 15:16:03.81ID:EbeMQQiA0
>>210
雷神7や天制覇はそれっぽいと思う
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 15:22:13.83ID:EbeMQQiA0
>>211
版権は諦めるしかないのだろうか

同人インディのクオリティがハンパねえからそっちに期待するか
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2021/01/24(日) 15:25:46.29ID:6tVws9Nud
スパロボは過去を懐かしむゲーム
語るような未来なんてなにもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況